Special > Radar Jammer


Rader Jammer / レーダージャマー
カテゴリー Special
特徴 敵レーダーの索敵を妨害
長所 敵レーダーを妨害
専有範囲が薄い
短所 高いCPU消費量
完全非表示には複数枚必要
目次
更新時バージョン:0.13.2051

Radar Jammerとは

相手のレーダーによる索敵を妨害し、範囲内でも発見されないようにするパーツ。
ジャマーをつけると、表示される敵アイコンに一定時間非表示時間が生じ、ジャマーが多いほど(高性能なほど)その非表示時間が伸びる。表示時間と非表示時間は周期する。

使い方について

裏取り用の戦術機や単機行動の多いレール機などにつけて敵の目をごまかしたりできる。
当然だが、目視やスポッティングには効果が無い。
また、ジャマーの「敵レーダーのみに反応する」ということ逆手に取り、あえてレーダーを付けずに、自ジャマーの反応を見ながら索敵を行うことで、相手のレーダーとジャマーの2つをごまかすことができる。
  • プレイヤーA・・・ジャマーの反応を見ながら、「レーダーの付いた敵B」を策敵する
  • プレイヤーB・・・BのレーダーはAジャマーで妨害され反応せず、Aはレーダー無しのためBジャマーも反応しない
このテクニックは「逆探知」と呼ばれている。レーダーを搭載していない敵には無力である点に注意。

ジャマー非表示時間計算式

+ 展開してください
出典(http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1414852122/419/)
注意:有志の方の解析結果ですが、ゲームデータの解析は規約違反で、かつバージョンが非常に古い時のものです。現行バージョンと結果が異なる可能性があります。自己責任のもと注意して使用してください。
RCJAMMA.xls
概要
  • 同Classのレーダーとジャマーが対峙すると約3秒の非表示と0.5秒の表示を繰り返す
  • レーダーのアンチジャミングパワーは範囲内全てのレーダーの合計で、集団になるほど強くなる
  • ジャミングパワーもアンチジャミングパワーも上限がある

+ ジャマー効果簡易早見表
※表記(非表示時間/表示時間) 単位は秒 小数点第一位まで四捨五入で表示
※JP・・・ジャミングパワー
※上記の情報を前提としているので、正確性については疑問が残る。参考程度に

  • 対レーダーランク1
ランク J枚数
1 2 3 4 5
3 3.0/0.5 3.5/0.6 4.0/0.7 4.6/0.8 5.1/0.9
5 3.5/0.6 4.6/0.8 5.7/1.0 6.7/1.2 7.8/1.4
7 4.6/0.8 6.7/1.2 8.9/1.6 11.0/1.9 13.1/2.3
9 6.7/1.2 11.0/1.9 15.3/2.7 16.9/3.0(JP限界)

  • 対レーダーランク5
ランク J枚数
1 2 3 4 5
3 3.5/0.6 3.0/0.5 3.5/0.6 4.0/0.7 4.6/0.8
5 3.0/0.5 4.0/0.7 5.1/0.9 6.2/1.1 7.3/1.3
7 4.0/0.7 6.2/1.1 8.3/1.5 10.5/1.8 12.6/2.2
9 6.2/1.1 10.5/1.8 14.7/2.6 16.4/2.9(JP限界)

  • 対レーダーランク9
ランク J枚数
1 2 3 4 5
3 6.7/1.2 6.2/1.1 5.7/1.0 5.1/0.9 4.6/0.8
5 6.2/1.1 5.1/0.9 4.0/0.7 3.0/0.5 4.0/0.7
7 5.1/0.9 3.0/0.5 5.1/0.9 7.3/1.3 9.4/1.7
9 3.0/0.5 7.3/1.3 11.5/2.0 13.1/2.3(JP限界)


その他

低Class用ジャマーでは、高Class用のレーダーに対してほとんど効果が無い。

Jammer Speclist

パラメータについてはパーツパラメータについてを参照してください。
希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少]
名称 Health CPU Load 重量(Kg) 出力(GW) 作成/解体Robits 希少度
Disperser 31914 24 10.1 1.8 960/192 U
Scrambler 34574 26 12.6 3 1040/208 U
Obstructor 37234 28 15.1 4.2 2800/700 R
Blocker 39893 30 17.6 5.4 7500/3000 E

画像一覧表

Disperser Scrambler Obstructor Blocker

占有範囲

厚さは1マス未満。プリズムを覆うように設置できるのはT3のみ。

Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月03日 23:55