設定画面

目次
更新時バージョン:0.13.1757

設定画面の各部解説



項目 設定内容
Screen resolution ウインドウの大きさを指定できます。フルスクリーンモードでは、指定した大きさが等倍で画面いっぱいに引き伸ばされます。
Quality settings 画質設定ができます。上の項目ほど動作が軽くなり、下の項目ほど高画質になります。画面が暗くなるなど異常がでたなら画質を下げてください
FPS FPSを設定します。
Full-Screen mode チェックを入れるとフルスクリーンモードになります。外した状態ではウインドウモードになります。
Cap frame rate FPSに上限を設け、CPUへの負荷を低減します

Music Volume BGMの音量を調整します
SFX Volume 効果音の音量を調整します
Speech アナウンス音声の音量を調整します

Build Mouse Speed ガレージ画面のマウス移動速度を調整します
Fight Mouse Speed 戦闘画面でのマウス移動速度を調整します

Toggle Zoom mode 戦闘画面のエイムモードの設定を変更します。チェック無しで右クリック押下中エイム、有りだとクリックでエイム、もう一度クリックで通常視点に切り替わります
Invert Y チェックを入れると、マウスを下に引いた時上を向きます。操縦桿のような操作感になります
Advanced Robot info ガレージ画面にロボットの総Healthや重量などを表記します
Show Center of Mass ガレージ画面に質量中心点を表示します

Accept Party Invites from Friends and Clan only 自分をパーティ(小隊)に勧誘できる相手をフレンドとクランメンバーに限定します
Block friends and clan invites クランの勧誘やフレンド申請を拒否します
Filter Profanity チャットの暴言を非表示にします
※Screen resolution,Quality settings,Full-Screen modeを変更すると、確認画面が出ます。10秒以内にOKを押さないと変更がキャンセルされるので注意してください。


Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年08月05日 21:03