Team Deathmatch

目次
更新時バージョン:0.13.2125

チームデスマッチとは

5vs5のチーム戦で、25キル合計を得ることで勝利するチーム戦闘です。
2016/06/02(0.13.1580)で実装されました。
勝利条件は至ってシンプルで、
  • 制限時間内にチームで25キルを獲得する
  • 制限時間が訪れた場合はキル数が多いほうが勝利
  • キル数も同じ場合は、次にキルを取ったチームの勝利
の3種類です。

片方のチームが残り1キル(サドンデス含む)で勝利できる状態になるとサイレンが鳴ります。

報酬

  • 報酬のクレートのランクは、ゲーム終了時のスコアにより決定されます。勝敗に関係無く両チームを総合した純粋なスコアの順位で決まります。(ただし勝利チームのスコアは2倍)
    • 1位:プロト
    • 2位:ダイヤモンド
    • 3~4位:ゴールド
    • 5~6位:シルバー
    • 7~8位:ブロンズ
    • 9位以下:ラスティ
  • クレートから獲得できるパーツは3個(プレミアムの場合6個)です。
  • ランク参考:[低] ラスティ→ブロンズ→シルバー→ゴールド→ダイヤモンド→プロト [高]


マップについて

下記の6マップが使用されます
  • Earth – Birmingham Power Station
  • Earth – Vanguard’s End
  • GJ 1214b – Spitzer Dam
  • GJ 1214b – Ophiuchus Valley
  • Mars – Tihonium Canyon
  • Mars – Tharsis Rift


リスポーンシステムと自爆について

リスポーンのあるゲームモードすべてに存在しますが、リスポーン後10秒間は超速度で回復しつづける「リスキル防止無敵時間」があります。
そのため、近くに敵がリスポーンしたとしてもむやみな攻撃は意味がありません。注意してください。
ただし、一瞬でもパーツ破壊がなされるため、敵テスラ機が目の前にリスポーンしてきた時などは構わず撃ちまくりながら後退という手が有効です。
なお余りにも柔い機体が集中砲火を受けるなどして回復が間に合わず最低生存CPUを下回った場合、無敵時間中でも撃破扱いになります。

また、自爆は可能ですが相手にキルを加点させてしまいます


降伏・罰則システムについて

降伏・罰則システムのページを参照してください 。

Play Vs AI(旧AI BOTS デスマッチ)

自分以外、全機AI操作のTDMモードです。

Wing(Rudder)、Roter、Hover Bladeを使用した地上に接しないムーブメントを使用するAI機はいません。
レーザー機・プラズマ機は廃止されたシングルプレイヤーモードと同様、常に走り続けてプレイヤーの機体以外がいる場合はそちらを優先して、いない場合はプレイヤーを攻撃してきます
レール機は敵機を狙える場所に来ると停止して照準行動を行い、敵機に照準が定まると射撃します。基本的に敵機を狙える状況では移動しませんが、敵に至近距離まで接近されると後退することがあります。
AI機もプレイヤーと同じく電力システムを持っているようですが、電力回復待ちのために退避する挙動はしません。
AI機もプレイヤー機と同様に自動回復システムを持ちますが、回復のため退避する挙動はしません。
また移動できなくなるとフリッピングで回転し脱出を図るようです。
+ その他
  • 「Esc」キーを押してBACK TO MOTHERSHIPをクリックで離脱します。
  • 「Esc」で一時停止できます。
  • 獲得できるのはゴールドクレートまで。

Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月13日 21:07