シモンwithグレンラガン(劇場版)

【作品名】 劇場版・天元突破グレンラガン 紅蓮編・螺巌編
【ジャンル】 アニメ映画
【世界観・共通設定】全て映画単体での設定。
螺旋族:螺旋族とは螺旋力を持ち、使うもの達の総称。主人公シモンを含めた本作の人類、及び敵であるアンチスパイラルも螺旋族である。
また、劇中ではアンチスパイラルによって封じられていたようだが全宇宙で数え切れないほどの 螺旋族が生存していたことが明らかになった。
また、螺旋族は上昇する螺旋の意思、つまり交配による「遺伝的多様性の進化」への欲求を 本能的に持っており、劇中のようなアンチスパイラルによる抑えがなければ、より強くなるための 進化と増殖を無限に繰り返す種族となっている。

螺旋力:「螺旋力とは宇宙と生命を繋ぐ力」・「個々の生命が無限に存在する宇宙から無限のエネルギーを得る」。
螺旋力を持った一個の生命はそれぞれが無限に存在する宇宙からエネルギーを引き出すことが出来るとの劇中説明。
エネルギーは螺旋族の体内から一本の糸のようにあふれ出てくる描写があり、 その「無限に存在する宇宙」は螺旋族の体内に内包されている。
螺旋力の設定における仕組みはDNAの螺旋構造を介して宇宙のエネルギーを汲み上げる というもので螺旋力が強いほど汲み上げることのできるエネルギー総量が多くなる。 ただし、肉体の限界を超えたエネルギーをくみ出そうとすると暴走して周りを巻き込んで銀河規模の 破壊をするとされている。限界に関しては不明。

多元宇宙:アンチスパイラルが自身の完全支配する宇宙の中に作り出した、生命体が考え出せる「あらゆる可能性によって無限に分岐する世界」。
ここではあらゆる生命体が考えられる無限に分岐した世界が存在 する。劇中では大グレン団の面々がそれぞれに考え出せる「もしかしたら」の世界を彷徨い、それま でに戦いに挑んだ全ての螺旋族がここで力尽きたようだ。TV版と違いあらゆる生命に存在している。

隔絶宇宙:本作の最大の敵であるアンチスパイラルが完全に支配している宇宙。超螺旋宇宙、認識宇宙等とも呼ばれている。
上記の多元宇宙を内包した宇宙、その存在は10次元と11次元の狭間に作られた宇宙で通常では認識できない。
少なくとも多元宇宙迷宮に囚われた大グレン団メンバーの19人+1匹の多元宇宙がそれぞれ存在するので隔絶宇宙は「一次多元×20+α」の宇宙。
宇宙よりもでかいロボが現れてもフィールドを維持できるほど広大な空間となっている。

【名前】 シモンwithグレンラガン(劇場版最終形態・超天元突破)
【属性】 対アンチスパイラル用決戦兵器

【簡易テンプレ】「一次多元×20+α」宇宙破壊攻・防+防御能力無視ミサイル+絶対捕捉能力+次元移動能力+別次元追放能力+空間破壊能力+精神防御+超回復+エネルギー吸収能力

【大きさ】
「超天元突破グレンラガン」:約1500億光年
この次元では宇宙(単一宇宙470億光年)より大きい人型。
劇場版設定本「仕事魂」P33・P67によって大宇宙クラスの大きさとなっている。
内部の「天元突破グレンラガン」が数十億光年レベルになる。ちなみにTV版設定によると約52.8億光年。
引用自体は出来ないが近似値として計算すると「超天元突破」は「天元突破」より若干大きい「グランゼボーマ」の約25倍の大きさなので、1500億光年ぐらいになる。

「グレンラガン」:約20メートル。
大きさに差があるが、合体ロボであるためロボットによる同時参戦の適用内。

「シモン」:「超天元突破グレンラガン」操縦時は銀河レベルの大きさ、「グレンラガン」操縦時は成人男性並み
天元突破時はパイロット自身も天元突破し、銀河レベルの大きさになることがオーディオコメンタリーで脚本家によって語られている

【攻撃力】
螺旋炎体:攻・防一致技
吸収したビッグバン級のエネルギーとその他の天元突破シリーズのエネルギーを用いて発動した
「螺旋炎」と呼ばれるエネルギーをさらに巨大な螺旋力で固定化して人の形を成した。
触れたものは宇宙創成級のエネルギーに巻き込まれ消える。大きさ相応の格闘並みの威力。
「超天元突破グレンラガン」のみ使用可能。

超天元突破ギガドリルブレイク:攻・防一致技
ビッグバン+天元突破シリーズのエネルギーを凝縮して放つ必殺技・射程は無制限(体当たり)。
ギガドリルの全長は「超天元突破グレンラガン」の約30倍。直径はおよそ15倍のでかさのドリルで突撃する。
超天元突破ギガドリルの激突によって生じるエネルギーあるいは衝撃で通常宇宙より遥かに広い
隔絶宇宙「一次多元×20+α」を崩壊させることができる。

ギガドリルブレイク:攻・防一致技
乗り手の螺旋力の大きさに応じて攻撃力が変化する「グレンラガン」の必殺技。
超天元突破ギガドリルを形成するほどの螺旋力を凝縮し一点に集約することで更なる攻撃力を得る。
超天元突破ギガドリルブレイクとのぶつかり合いで無傷だった強化した「超グランゼボーマ」の
ドリルを受け止め、破壊することが出来る。つまり「一次多元×20+α」宇宙破壊より上の攻撃力。

シモンのドリル:パイロットであるシモン自身のドリルで攻撃する。
隔絶宇宙そのもののアンチスパイラルを倒した「一次多元×20+α」破壊級の威力、思念体を貫けるので物理無効無視。
範囲は大きさ相応の格闘並み。

確率変動弾:
確率変動を行うことで相手のあらゆる防御行動を無視して確実に当たるミサイルを発射する、
攻撃を防いだり、吸収してもその行動が無かった事になり直撃したという結果が発現する(常時展開している防御能力も無効化される)
「天元突破グレンラガン」とほぼ同じ大きさの「天元突破ダイグレン」の時点で、射程は数百億光年程、着弾すると数十億光年級の爆発が起こる
「グレンラガン」では使用不可

名乗り衝撃波:
10秒ほどの名乗りのあとに螺旋力によるエネルギー波を発生させ敵を殲滅する。
攻撃力は螺旋力の大きさ相応=機体の大きさ相応。範囲は「グレンラガン」の時点で
周囲100キロほど。

グレンラガンにおけるビッグバンの扱い
「宇宙誕生並みのエネルギー」・一発で宇宙を一つ作れるだけのエネルギー量を持つエネルギーの塊。
劇中ではこのエネルギーで超銀河団単位のロボ数体を一撃でピンチに陥れる。その周りの銀河も消える。

【防御力】
「超天元突破グレンラガン」:
「超天元突破ギガドリルブレイク」と同等の攻撃力がある「反螺旋ギガドリルブレイク」に
およそ30秒耐えることができる。「一次多元×20+α」級防御力。
本機は宇宙創成級のエネルギーを誇るビッグバンを吸収することで「螺旋炎」と呼ばれるエネルギーを放出し、
それをさらに強力な螺旋力で固定化することで人の形を成している、「螺旋炎」でできたエネルギー体である。
ただし、頭部に「天元突破グレンラガン」を格納しているためこの部分に攻撃が有効。
マトリョーシカによる特殊防御も存在し「超天元突破グレンラガン」が突破された際には「グレンラガン」が続いて戦闘に入る。

「グレンラガン」:
素の防御力は約50億光年の敵の攻撃に数発耐えられる程度
ドリルを盾として使用した場合は「一次多元×20+α」宇宙破壊にも無傷。

「シモン」:
隔絶宇宙自体の爆発で無傷の「ラガン」をドリルごと破壊できるアンチスパイラルと殴り合える「一次多元×20+α」級防御力。
多元宇宙迷宮による記憶操作から復帰したので精神攻撃耐性×1


【素早さ】「超天元突破」はシモンの反応について来れる程度。
「グレンラガン」の際は「超天元突破ギガドリル」と同等の大きさの「反螺旋ギガドリル」を
破壊した2秒後には敵の本星付近まで飛んでいっているため、宇宙距離の50倍の距離を一秒で移動できる。
ちなみに上記の速度で突撃している際に、最低でも50億光年はある「グランゼボーマ」という敵から
放たれた触手状のドリルによる攻撃を「グレンラガン」(20メートル)で目の前に来た際に
打ち払っている。この敵は秒速200億光年以上で動けるため反応速度は光速の数千数億倍。

【特殊能力】
宇宙外生存:
ギガドリル同士の衝突で隔絶宇宙が消滅している間もドリル対決を続けていたので宇宙外でも行動可能
またパイロットも劇中で特に説明はないが普通に宇宙空間での行動が可能なようだ

マトリョーシカ:
最終決戦において内部に収納していたその他の「グレンラガン」で技をガードした防御技。一度のみ。
内部にその他の「グレンラガン」を格納しており、他4体が順に盾となってガードに入る。
また、「超天元突破」が突破された際は内部のコアユニットである「グレンラガン」で戦闘に入る。

合体:
シモンの乗るラガンに搭載されている機能、ドリルで突き刺した機械を支配し、制御する能力。
ラガンがグレンと合体しグレンラガンに、グレンラガンがアークグレンと合体しアークグレンラガン…という具合に上位形態は全てこの能力を利用して操縦している。
なので全てのグレンラガンで使用可能、相手が機械体でドリルさえ刺されば発動できる。

時空間追放能力:
「時空烈断バーストスピニングパンチ」は螺旋力の覚醒によって発動する能力であるため、全てのグレンラガンで使用可能。
対象をぶん殴る際に時空に穴が空き、その穴に相手を殴り飛ばす。自身の倍の大きさの相手にも使用可能。

超螺旋索敵、螺旋界認識転移システム:
一度認識した物は別の宇宙や別の次元、或いは次元の狭間の様な通常では認識できない場所にいても捕捉することができる。
その捕捉した相手を追跡し、ワープすることも可能であり、逆に別次元に飛ばされても戻って来ることができる。

超天元突破ギガドリルブレイク発生時の物質吸引能力:
ギガドリルブレイク使用時の回転によって後方に発生する流れを利用して周りにあるあらゆる物質を引き寄せ、
「螺旋炎体」の力で分解する。銀河団も数秒で100個近く引き寄せ消した。効果範囲は「超天元突破ギガドリル」
を中心に「超天元突破ギガドリル」のさらに10倍の範囲。

ドリルによるエネルギー吸収能力:
グレンラガンのドリルはビーム系の攻撃を受けた際、エネルギーを吸収し使用することができる。(初の対ムガン戦にて発動)。ドリルが螺旋力でできていると言う点は、全てのグレンラガン共通。ドリル形態時は全ての熱エネルギーを吸収し使用できる。

自己再生機能:
ラガンが接続されていれば、身体を欠損しても螺旋力がある限り修復可能。映画・紅蓮編で大破寸前の
グレン(カミナ搭乗)に合体で螺旋力を送り込むことで修復している。螺巌編は紅蓮編の続編であるため引用が可能。
【補足】ラガンとはグレンラガン系機体のコアユニット。ラガン単体でもユニットとして行動できる。
    螺旋力を動力として動き、武器であるドリルは攻撃だけでなく、相手に突き刺すことで乗っ取りが可能。
    ラガンが接続された機体は螺旋力が駆け巡り損傷部が修復される。ちなみに超天元突破グレンラガンでは
    天元突破グレンラガン内部のコアユニットとして接続されている。

ドリル:
グレンラガンと言う作品における象徴であり思想。監督・脚本家いわく「ドリルとはあらゆる壁・障害を突破し、前進するもの」(雑誌・アニメ夜咄などのインタビューより)。作品自体がまずドリルの定義を元に作られており、この作品において単なる武器以上の 意味を持つ。ドリルを用いた時のみあらゆる物の破壊・突破が可能。作品全体の描写的には「閉鎖・抑圧・隔絶からの脱出、物質・次元の壁・精神世界の破壊」など。

螺旋力:
人類の持つ進化しようとする力。グレンラガン等、螺旋力システム搭載機の動力。これの大きさに比例して機体の性能が上昇する。また、精神的・肉体的負荷によってパワーが上昇する性質があり、生きている限り成長する。

【長所】 物質吸収が可能になる。TV版天元突破に比べて防御性能が充実。 大きいことはいいことだ。
     しかし小さくなることもいいことだ。
【短所】スパイラルネメシス一直線
【戦法】 戦闘開始と同時に「超天元突破ギガドリルブレイク」で相手に突っ込む。避けられたら吸引能力で引き寄せて削る。
それでも防御できる相手には各種武装、能力を使う。
「超天元突破グレンラガン」が突破された時には「グレンラガン」で戦闘に入る。
パイロットを直接狙われた場合はシモンのドリルで迎え討つ。

vol.98,112修正
ページ名変更に伴い旧ページより引用
vol.128

229格無しさん2020/08/13(木) 18:08:15.56ID:nXe2TPG+>>230
グレンラガンについて質問
天元突破グレンラガンのサイズは52億光年だったのが、単一宇宙の1207垓倍になってるけど、劇場版の方もスペック変わらないのかな?
劇場版の方は天元突破グレンラガンは発掘完了編によれば、52億光年で、その25倍程度の超天元突破グレンラガンは1500億光年のようだけど

230格無しさん2020/08/13(木) 18:09:58.36ID:8VSiuc95>>231
229
世界観が違うので持ってこれないので映画版は無理

231格無しさん2020/08/13(木) 18:43:34.59ID:nXe2TPG+>>232
230
映画版の天元突破グレンラガンの52億の根拠もアニメ版の最終発掘完了編っていう資料からなのでは?

アニメ版の天元突破グレンラガンのテンプレ
天元突破グレンラガンは超銀河グレンラガンの10の15乗倍と 「天元突破グレンラガン 最終発掘完了編」の63ページに説明されているので、
天元突破グレンラガンの大きさは単一宇宙の1207垓倍となる。


劇場版のテンプレ
ちなみにTV版設定によると約52.8億光年。
引用自体は出来ないが近似値として計算すると「超天元突破」は「天元突破」より若干大きい「グランゼボーマ」の約25倍の大きさなので、1500億光年ぐらいになる。

232格無しさん2020/08/13(木) 19:38:53.27ID:ELMFXsBF>>233
231
それ劇場版が持ってこれないから間違ってるわ

233格無しさん2020/08/13(木) 19:55:17.78ID:nXe2TPG+
232
超天元突破グレンラガンのサイズの準拠がアニメ版の設定集の最終発掘完了編なんだよね?

234格無しさん2020/08/13(木) 20:03:24.98ID:nXe2TPG+>>235
Wikipediaで申し訳ないけど
『天元突破グレンラガン[最終発掘完了編]』によれば、推測される全長はグレンラガンの×1025(10𥝱)倍 = 約52.8億光年程度ってなってる

この記述が間違ってて、本当は超銀河グレンラガンの10の25乗なんだよね?

235格無しさん2020/08/13(木) 21:13:38.47ID:m79QvJWq>>236
234
ちがう
まず最終発掘完了編はテレビ版グレンラガン
そして最終発掘完了編は超銀河グレンラガンの10の15乗倍とかかれてて、テレビ版天元突破の単一宇宙の1207垓倍の大きさというやつは超銀河の大きさを求めてからそれを10の15乗ばいしてるの
なのでテレビ版は正しい

劇場版はそもそも最終発掘完了編から持ってこれないから間違ってるという意味

236格無しさん2020/08/13(木) 22:01:24.02ID:nXe2TPG+>>238
235
ごめん、それはわかってる
でも劇場版の超天元突破グレンラガンのテンプレは1500億光年とされている
この1500億光年の元になったのは天元突破グレンラガンの52億光年
この52億光年の元ネタは最終発掘完了編であり、
「普通のグレンラガンの10の25乗倍」からきてる
この最終発掘完了編はあなたの言う通りアニメ版の資料になる
でも、最終発掘完了編から持って来れないのであれば、劇場版の天元突破グレンラガンのサイズはどうなるんだって話になる


漫画版のテンプレのように超天元突破グレンラガンみたいに1000万光年になるの?

237格無しさん2020/08/13(木) 22:04:25.89ID:nXe2TPG+
要は最終発掘完了編を持ってきて劇場版テンプレの超天元突破グレンラガンのサイズは1500億光年なのに、持ってくることができないのならばそもそも1500億光年自体おかしいのではと言いたい

238格無しさん2020/08/13(木) 22:04:38.62ID:unQgvKWf>>239
236
多分同じく1000万光年になるんじゃないかなあ

239格無しさん2020/08/13(木) 22:11:58.25ID:nXe2TPG+>>241
238
そうなのか
一応、同じような大きさのアンチスパイラルの方はどうなのか、敵キャラスレの方見たら仕事魂っていう設定本の「大宇宙サイズ設定」から470億光年になってたよ


【大きさ】 乗機である「超グランゼボーマ」は、
劇場版グレンラガン設定本「仕事魂」より「超天元突破、その大きさは大宇宙(ルール上470億光年)クラス」とのことから
「超天元突破グレンラガン」より頭一つ大きい「超グランゼボーマ」はこの次元では約520億光年。

241格無しさん2020/08/14(金) 00:14:10.69ID:W6Y5MHzb>>245
239
そうなの?

242格無しさん2020/08/14(金) 01:17:51.96ID:zq7yjeQk
デモンベインの特殊能力に追加
宇宙生存:宇宙空間で生存・戦闘可能
宇宙外生存:宇宙が崩壊しても生存・戦闘可能

245格無しさん2020/08/14(金) 06:31:24.73ID:BatyUulX>>246
241
とりあえず、アニメ版の設定資料(発掘完了編)を持って来れないのであれば、劇場版の超天元突破グレンラガンのサイズ修正の必要があるんじゃないかな
1.敵キャラスレの超グランゼボーマ同様、仕事魂の大宇宙サイズ設定から470億光年にする
2.漫画版のグレンラガン同様1000億光年にする
3.「螺旋編」オーディオコメンタリーの「天元突破グレンラガンは頭からつま先まで光の速さで10万光年設定」なら計算し直す

246格無しさん2020/08/14(金) 06:33:44.26ID:BatyUulX
245
漫画版の方は1200万光年だった

【作品名】天元突破グレンラガン(漫画版)
【ジャンル】アニメのコミカライズ
【名前】シモンwith超天元突破グレンラガン(漫画版)
【属性】宇宙に風穴を開ける男
【大きさ】超天元突破グレンラガンは銀河の120倍程度の大きさ(約1200万光年)の人型ロボ。搭乗者はシモン以外にも10人程度おり、それらは額の天元突破グレンラガンの中で操縦している。

254格無しさん2020/08/15(土) 10:45:34.46ID:i0QZi/Mn
取り敢えず「大きさのみ」の修正案を二つ提出します。

【大きさ】

「超天元突破グレンラガン」:約275万光年

劇場版設定本「仕事魂」P33・P67によって大宇宙クラスの大きさとなっている。
内部の「天元突破グレンラガン」は『螺旋編』オーディオコメンタリーによれば、「天元突破グレンラガンは頭からつま先まで光の速さで10万光年」としている。
引用自体は出来ないが近似値として計算すると「超天元突破」は「天元突破」より若干大きい「グランゼボーマ」の約25倍の大きさなので、超天元突破グレンラガンのサイズは275万光年となる。


「グレンラガン」:約20メートル。
大きさに差があるが、合体ロボであるためロボットによる同時参戦の適用内。

「シモン」:「超天元突破グレンラガン」操縦時は銀河レベルの大きさ、「グレンラガン」操縦時は成人男性並み
天元突破時はパイロット自身も天元突破し、銀河レベルの大きさになることがオーディオコメンタリーで脚本家によって語られている


【大きさ】
「超天元突破グレンラガン」:約470億光年

劇場版グレンラガン設定本「仕事魂」より「超天元突破、その大きさは大宇宙(ルール上470億光年)クラス」とのことから 約470億光年。


「グレンラガン」:約20メートル。
大きさに差があるが、合体ロボであるためロボットによる同時参戦の適用内。

「シモン」:「超天元突破グレンラガン」操縦時は銀河レベルの大きさ、「グレンラガン」操縦時は成人男性並み
天元突破時はパイロット自身も天元突破し、銀河レベルの大きさになることがオーディオコメンタリーで脚本家によって語られている
vol.113

421 :格無しさん:2016/06/29(水) 16:56:21.43 ID:5VB3iGuB
シモンwithグレンラガン(劇場版) 再考察
修正前のテンプレがwikiに残ってないが上方修正とのことなので今の位置から上を見れば良いだろう

虎(虚無戦記) 支配空間分け
碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン(エヴァANIMA) 時間無視分け
球磨川禊 死後の世界ごと破壊勝ち
ギーandポルシオン 時間無視分け
○*2猫の神~ペタ ドリル勝ち
×ウルトラマンゼロ ビーム負け
×ニック・スタヴリアノス 拡散状態に干渉できない、全能負け
×タングラム 全能防御で耐えられ全能負け
テレサ 時間無視分け
ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 再考察待ちにつき除外
×エホバ ドリルで世界ごと破壊しても倒せない。シモンのドリルで倒そうにも近付いてる間に消滅連打されて負け
セーラームーン全能範囲が足りない。全能防御分け
×川村ヒデオ耐性でドリルを防がれる、取り込み負け
△*4神野陰之エドガーwith軍神デモンベイン 時間無視分け

全能防御の上は無理。
ウルトラマンゼロ>シモンwithグレンラガン(劇場版)>ペタ

(省略)

422 :格無しさん:2016/06/29(水) 18:25:54.87 ID:Q1drkWJF
(省略)

420-421
再考察乙、考察には影響ないけどエヴァANIMAなんかは時間無視ではなく0秒行動だね。

(省略)

vol.109

117 :格無しさん:2015/03/30(月) 23:59:16.90 ID:CFnTyDWr
プリキュアのテンプレ見てふと思いついたのでグレンラガン強化案

【作品名】 劇場版・天元突破グレンラガン 紅蓮編・螺巌編
【名前】 シモンwithグレンラガン(劇場版最終形態・超天元突破)
【素早さ】
ストーリー上、大グレン団が地球を出発してから最終決戦時に時空転移バイパスが発生するまで30分くらいしか経過していないとされている。
この間にシモン達は多元宇宙迷宮により無数の人生を歩んでいるため、多元宇宙は通常の宇宙とは異なる時間軸を持っている。
その多元宇宙を内包した存在であるアンチスパイラルと戦闘し、勝利することが出来るためシモン達は時間無視。

121 :格無しさん:2015/03/31(火) 11:31:54.32 ID:inryinQi
117
別の時間軸といっても時の流れる速さが違うだけっぽいから時間無視にはならないかと

122 :格無しさん:2015/03/31(火) 17:26:04.23 ID:F6ok2/EO
121
別の時間軸を持つ以外にも条件あったっけ?
地球を出発してから時空転移バイパス発生するまでの時間からその間の多元宇宙のシーンを除いたら
丁度30分くらいだったから多元宇宙は全く別の時間が流れてるんだと思うが

123 :格無しさん:2015/03/31(火) 18:40:15.16 ID:avQ4wLyw
122
時間無視空間内包してるキャラ倒せるから時間無視だとしてるから
「常時全能倒せるキャラは必ず常時全能」言われてる感。

124 :格無しさん:2015/03/31(火) 20:09:08.36 ID:rl4cCMrW
異なる複数時間軸を持つという設定が時間無視なのであって
それに限らず描写からの推測で時間無視という例はいままで無かったとは思ったが
それよりグレンラガンは一次多元破壊について設定があるのかどうかとか
それが物理かどうかについての結論出てなかったような

125 :格無しさん:2015/03/31(火) 23:01:20.87 ID:F6ok2/EO
124
キュアハッピーの時間無視って描写からの推測じゃないの?テンプレに書いてないけどまさか女児向けアニメなのに時間軸云々の説明セリフか設定があるのか
多元破壊については設定は見つからないが隔絶宇宙を一度消滅させてる描写があるけどそれでは駄目?
前に消えたように見えてもその後宇宙がそのまま背景にあるから破壊してないのではって意見があったけど
動画の画質では分かり難いかもしれんがドリルの中心から光点が広がってる描写があるからここで銀河等を再創造してると考えれば問題ない(BDで確認)
物理かどうかはドリルのことだよね?それならグレンラガンのドリルは全て不思議エネルギーで生み出した物理的な物体のはず

126 :格無しさん:2015/04/01(水) 00:20:01.94 ID:VWu89CEu
122
その30分というのは作中での経過時間なんだよな?
そうじゃなく放映時間ということなら普通に無理だと思うが

127 :格無しさん:2015/04/01(水) 00:32:57.71 ID:Qsz2NZOo
125
時間無視って描写するのは難しいぞ…

最近の時間無視は、ほとんどが「時間無視認定されたキャラと近接戦できる」で取られているが
プリキュアはオールキャラ参戦映画が何作も作られてるから
過去に1体でも時間無視がいると、そこからつなげられちゃうのよ…

128 :格無しさん:2015/04/01(水) 00:39:08.40 ID:Hx6yUnTw
キュアパッションが時間無視になりそうだったときなかったっけ?
あれはメビウスの描写からだったかな・・・

129 :格無しさん:2015/04/01(水) 01:20:18.71 ID:xpzWJFri
126
ちゃんと経過時間だよ、脚本家のオーコメでの発言を参考にした
「でもこれ実は飛び立ってからちょっとしか時間経ってないんですよ、ワープしてるだけだから、30分くらいなんだよ
30分くらいなのに(天元突破グレンラガンとグランゼボーマが戦ってるから地球の人は)びっくりするでしょ」

130 :格無しさん:2015/04/01(水) 07:25:20.31 ID:+mcgVwh0
体内の時間の流れがが違うで時間無視になったキャラって過去もいないし
流れの速さが違うではなく例えば通常の時間軸が横なら縦の時間軸を持つとか
時間無視になるのはそういう類いかと
この理屈でいくと時間加速が他の時間軸に移動してるとかそんな話に見えるんだが

131 :格無しさん:2015/04/01(水) 18:03:42.27 ID:xpzWJFri
130
時間無視のガイドラインの「通常の時間軸とは異なる時間軸を別途で持つ等」の条件は満たしてると思う
このスレは特に設定がない限り時間軸は宇宙に内包されてるという扱いだから、時間加速したって別の宇宙に行くわけじゃないしその例えはおかしいのでは

132 :格無しさん:2015/04/01(水) 18:52:35.22 ID:GpKkXG6f
横からでスマンが、何かいい例えが無いか必死になって考えたけど、要するに「精神と時の部屋を内包したキャラと戦って倒したキャラは時間無視になり得るか」ということなのか

実際どうなんだ?これ
(例えが合ってるかは分からんが、レスを何度見返しても精神と時の部屋理論にしか見えなかった)

134 :格無しさん:2015/04/01(水) 20:02:44.28 ID:7RwfitM7
その理屈だとプッチ神父や衛宮切嗣も時間無視にできそうだな

135 :格無しさん:2015/04/01(水) 20:11:47.26 ID:+mcgVwh0
時間の流れの速さがが違うから別の時間軸って解釈がおかしいと言ってるんだけど、川に例えるなら流れの速さが違うようにしか見えない

アンチスパイラル宇宙は通常の宇宙とは別の時間軸を持つと書かれてる場合しか通らないと思うし
今までもそうなってる

136 :格無しさん:2015/04/01(水) 20:34:40.40 ID:xpzWJFri
135
無数の可能性を体験しても通常の宇宙では全く時間が経過していないレベルで時間の流れが違う宇宙の時間軸が通常の宇宙と同じとは思えない
132の言う精神と時の部屋は別の宇宙とは言われていないので別の時間軸を持つ根拠にはならない
多元宇宙は通常の宇宙とは完全に別の宇宙なので別の時間軸を持つ根拠になる

138 :格無しさん:2015/04/01(水) 21:17:45.86 ID:+mcgVwh0
136
流れの差がどれだけあろうとそれは根拠にならない
時間から一切流れてないとは言われてないんだろ?
別の宇宙だと別の時間軸になるかはそういう設定ありきであってそれ自体が根拠になるなんてことはない
どっちも根拠にはなってないと思うよ

139 :格無しさん:2015/04/01(水) 21:42:31.81 ID:xpzWJFri
138
別の宇宙だと別の時間軸になるかはそういう設定ありき
そんなルールあるの?特に設定がない限り時間軸は宇宙ごとに存在する扱いだと認識していたが

140 :格無しさん:2015/04/01(水) 22:01:08.48 ID:74B7N31n
139
そんなわけがない
何も言われなきゃ時間軸は宇宙が何個あろうが一個だ
その理屈だと平行世界と時間軸がセットになるから無限の平行世界と無限の時間軸で二次多元取ってるのが軒並みにアウトになるし
単なる複数宇宙内包や複数宇宙遍在が軒並み時間無視になる話になるんだが

141 :格無しさん:2015/04/01(水) 23:22:30.14 ID:xpzWJFri
ていうかキュアハッピーの時間無視が認められている理由を誰か知らないかな、異なる時間軸を持つ絵本の世界とやらがどこからの設定かわからない
設定があるならこっちにはないから諦めるし、それが描写からの推測ならこっちも同じ理屈で通るはず

143 :格無しさん:2015/04/02(木) 00:21:48.29 ID:qXneNrfe
141
確認してみたけど通常と異なる時間軸を持つと書かれたテンプレが作品スレで投下されてから考察も議論もされてないように見えるな
主人公スレは作品スレで通ってるのを理由にしてて同様に議論されてないっぽいな
これはソース求める必要があるな
むしろ描写だけで勝手に推測してるならプリキュアを修正行きにすべきだろう

vol.107

584 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 02:32:21.15 ID:6RF6TMaG [1/7]
シモンwithグレンラガン(劇場版)再考察
単一宇宙×3より大きいサイズ
1次多元×20α攻防+防御無視
20mからの秒速2兆3700億光年反応
時間無視や常時能力の壁相手でも大きさでどうにかなる(負けるのはセプ子ぐらい)
大規模遍在の壁を見る
○ニック・スタヴリアノス ドリルで一次多元破壊勝ち
△テレサ 時間無視分け
△ウアトゥ・ザ・ウォッチャー 時間無視分け
△エホバ 0秒思考分け分け
○川村ヒデオ ドリルで破壊勝ち
△神野陰之 視認系だが大きさが世界観越えてるようなので時間無視分け
△エドガーwith軍神デモンベイン 時間無視分け
ジャン・アンリ・ファーブル 時間無視分け
△デス 時間無視分け
×時雨楚良  全能負け
主人公(Lord of APOCALYPSE)  こっちがやや反応速い、ドリル勝ち
×レナード 天元突破の部分を殴られ負け
×羅生門(ラ・オウ)with御神器 支配空間負け
×当真大河 任意全能負け

この上も取り返せない
神野陰之=シモンwithグレンラガン(劇場版) >川村ヒデオ

586 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 02:50:07.19 ID:uYNknytQ [1/3]
出来れば今の位置から考察して欲しい
まぁ、移動速度が速いからそこなんだろうけど

587 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 02:59:04.28 ID:WBUPEvTn [1/12]
584
その前にゼロに負けてヒデオは空間破壊効かないから取り戻せなくてゼロの下かな
あと1mからに直したら主人公(LoA)の方が倍くらい速い

(省略)

589 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 07:58:12.04 ID:6RF6TMaG [3/7]
587
ゼロは1次多元の10分の1サイズで防御無視がないからその200倍サイズ以上攻撃耐久のグレンラガンは倒せないと思う
ヒデオは空間に耐性があるから防御無視にはならないけどドリルの威力そのものに耐えられるわけではないんじゃないか?
主人公(LOA)は読み間違えてアグニの身長で割ってた、正しくはグレンラガンの方が遅いね
588
確かに一度あそこに配置すると早々負けないんだろうが
そもそも2008年の時点で何故そこに行けたのかが謎だ
当時寿命勝ちとかあったんだろうか
再考察するにしても自爆するのに勝てて低反応広範囲全能に負けるで探していかなきゃならんから
恐ろしく面倒だけど

590 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 08:05:39.69 ID:i2YXbW5h
589 
ゼロは250m時に2次多元+単一宇宙×2相当の攻撃力が多元サイズに巨大化しているので十分倒せる
分かりやすく書き直して修正しておく

(省略)

591 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 08:28:56.98 ID:6RF6TMaG [4/7]
590
なるほど、だとすると(3次多元+1次多元×2)÷10になるのか
それは無理だな
ヒデオに勝ちなら位置は変わらないけど
超天元突破状態ではドリルも物理存在ではないから物理透過でも大きさ相応の防御力で計算するだけで
範囲威力自体は喰らうと思うんだけど

593 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 09:38:06.01 ID:WBUPEvTn [2/12]
591
物理的な衝撃は透過されるしエネルギー体は大きさが足りない

594 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 09:40:17.11 ID:6RF6TMaG [5/7]
593
いやドリル自体が物理じゃないし
一次多元×20α破壊してるんだからその攻撃範囲じゃないのか

595 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 09:51:16.53 ID:WBUPEvTn [3/12]
594
ドリルは単一宇宙の数十倍でしかないだろ
多元破壊してるのは空間破壊だし

596 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 09:57:54.06 ID:Qux0nm/t [1/7]
ドリルの衝撃が宇宙すら破壊してるってだけで
空間破壊になるのはあくまで最強スレ的な措置だから威力が大きな相応になる話にはならんと思うが

599 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 11:05:23.50 ID:WBUPEvTn [4/12]
596
威力の話じゃなくて範囲の話
ドリルの衝撃はすでに空間破壊として表現されてる

600 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 11:39:38.56 ID:iMlMUXbL
596
お前は何をわけのわからんことを

602 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 12:11:52.65 ID:6RF6TMaG [6/7]
599
空間が破壊されたのは副次的なもので1次多元宇宙を破壊する範囲威力があったから壊れたんだと思うんだが

609 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 13:27:45.14 ID:WBUPEvTn [5/12]
602
副次的なものだっていう設定があるのかないのかは知らんが
どちらにせよ衝撃は物理透過の対象だろ

610 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 13:31:07.48 ID:Qux0nm/t [4/7]
608
何で衝撃だけ物理になるんだ?

616 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 13:44:48.94 ID:WBUPEvTn [6/12]
610
物理じゃなかったら何なんだよ

617 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 13:49:34.10 ID:Qux0nm/t [5/7]
616
不思議攻撃のつもりだけど

619 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 13:53:52.82 ID:WBUPEvTn [8/12]
617
どの辺が不思議要素?

623 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:19:22.53 ID:Qux0nm/t [6/7]
619
魔法とかでも着弾した後の余波ふしぎじゃなかったっけ
螺旋炎とかいう不思議エネルギーでできたものが対象に激突の際に生じるエネルギーか衝撃が隔絶世界を破壊って書いてあるから

624 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:34:17.31 ID:WBUPEvTn [10/12]
(省略)

623
ぶつかる物が不思議エネルギーで出来てても衝突は物理的な現象でしょ
魔法とかは魔法そのものが弾けたりして不思議爆発になるだけで

625 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:36:58.29 ID:B2uL9zTn [8/8]
不思議ビームとかで起こった爆発はどうなるの?こっちは流石に不思議爆発?
まあそうじゃないと防御無視になる攻撃が増えてしまいそうだからね
熱とか発生するから

626 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:44:17.79 ID:fapEnn7b [1/3]
グレンラガンって物理的でないもの(ドリル)同士がぶつかってできたできたものじゃないの?
物理攻撃なのか?

627 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:54:19.15 ID:hPHcMSbc
よう知らんが今議論してる対象が原理が物理的な物体だとわかってて
地面にぶつけたら普通に衝撃が起こると分かってるものなんかね

628 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:56:34.07 ID:pefN45LC
どうでもいいかもしれんがあれって衝撃っていうより爆発だったような気が
どっちだったかな・・・

629 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 14:59:55.69 ID:WBUPEvTn [11/12]
626
物理攻撃なんじゃないの
てか物理的でないものならもしかして物理透過持ってない相手にドリル使ったらすり抜けるのか

630 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 15:06:22.16 ID:l5i5VDLU [4/12]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17448011
:ニコニコだけどこれの7:40ぐらいからかな
確かに一回光に包まれて消えたように見えるけどその後また宇宙が背後にあるんだよなあ
一回消滅して復活したとか設定あるんだろうか

631 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 15:07:55.44 ID:fapEnn7b [2/3]
流石にそれはないやろw

632 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 15:08:34.97 ID:fapEnn7b [3/3]
631は>>629の二行目宛て

633 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 15:42:28.75 ID:WBUPEvTn [12/12]
630
ようわからんな
描写上は宇宙はずっとあるように見える

634 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/15(月) 15:52:32.61 ID:l5i5VDLU [5/12]
wikiによると「劇場版天元突破グレンラガン 仕事魂」に破壊したと書いてあるらしいが
原文が知りたいところだね
テンプレ作成者は持っていたようだが見る限り

vol.98

398 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 11:42:19.55 ID:mY1XS4Ad
そういやグレンラガンってもうちょい強化できそうなもんだがどうだろう
アンチスパイラルからの全能耐性とか
時間軸の中を揺れながら行動できる敵と戦闘可能なことから時間無視或いは0秒行動とか
シモン自身のスペックとか

400 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 12:08:09.49 ID:FOJk2PTd
二つ同時ならともかく行ったり来たりで時間無視取れたっけ

401 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 12:48:31.53 ID:ev1yDGRg
無理

402 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 13:05:00.04 ID:H2C0RSfm
そういえば前アメコミの人が「超天元突破の周りに浮いてる小さいのが宇宙らしいから大きさ上げられない?」
って言ってたのに対して起点宇宙の問題で無理かもって返したけど
最近確認してみたら起点宇宙の問題は特に無さそうだったわ

406 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 19:21:08.77 ID:mY1XS4Ad
400
じゃあ時間軸方向に対しても同時に存在してるはずの敵と戦闘可能と言った方がいいか

407 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 19:28:06.82 ID:FOJk2PTd
時間軸方向に同時に存在ってどういう意味?
時間遍在ってこと?
どういう推論なのか知りたいが

408 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 19:45:34.29 ID:mY1XS4Ad
ちょっと説明が難しいが、時間軸のあらゆる地点に存在する確率を制御してる
この存在する確率っていうのは、ある時間地点において存在する確率と存在しない確率が同時に存在していて(ランダムシュレディンガーワープとか呼ばれてる)
その存在するかしないかを制御している敵と戦闘可能

409 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 19:49:26.04 ID:FOJk2PTd
遍在取るには最低でも二つの時間点で100になる描写か設定がないと無理なんじゃないか?

410 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:01:24.26 ID:mY1XS4Ad
409
ややこしいんだけど存在する確率50%存在しない確率50%とかじゃなくて、100%と0%が同時に存在してるんだ
時間的、空間的広がりに対して無量大数の存在が確認されてる

411 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:10:05.64 ID:ev1yDGRg
よく分からない。うん

413 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:14:45.68 ID:QmMiGZlu
410
ぐぐったがランダムシュレディンガーワープってのはそうなんだろうけど
wikiの説明だとまったく時間軸遍在とは思えないから
原文が欲しい

414 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:32:47.81 ID:mY1XS4Ad
413
1つの敵機が無量大数存在してることから時間遍在は間違いない
wikiにも一応並立する時空連続体と記載されてるけど

415 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:40:22.81 ID:/6h8txjJ
A地点で100として存在してる時、同時にB地点でも100って描写でもあればOKな気がする
無限数の自分で同時に攻撃とかあればわかり易いんだが

416 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:44:08.11 ID:QmMiGZlu
414
その説明だけだと間違いはある気がするけど
色んな時間のドラえもんがタイムマシンで集まるので遍在とは言わないだろうし

417 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:45:49.52 ID:ev1yDGRg
多元確率変動を制御し
過去・未来・現在に同時に攻撃が可能。
時間軸を揺れながら敵を襲うことが出来る
らしいけど

418 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:46:44.61 ID:ev1yDGRg
てか確率変動って因果律操作じゃないの

419 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:52:52.99 ID:/6h8txjJ
過去・未来・現在に同時に攻撃が可能。
これから過去・現在・未来に同時に存在できるから攻撃できるんだと推測可能?

420 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:55:03.98 ID:QmMiGZlu
418
まあ因果律操作系の能力になるだろうね
419
攻撃手段によると思う

421 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:55:40.28 ID:ev1yDGRg
419
無理じゃないかな。

てか多分確率変動から時間無視か0秒行動するのって、めだかのクマーの大嘘つきで0秒行動と同じような気がする。

422 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:56:46.43 ID:ev1yDGRg
俺は分からないから降りるん

423 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 20:59:56.20 ID:mY1XS4Ad
418
確率変動=因果律操作であるとの作中説明あり、ここから全能耐性、あわよくば任意全能も行けるかなと

424 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:03:59.14 ID:r+CxXqao
確率操作と因果律操作は違うのでは
因果律を操作して絶対に命中させることができるとかじゃないと

425 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:10:32.79 ID:mY1XS4Ad
419
過去・未来・現在に同時に攻撃というのも敵が存在する時空をトレースした結果そうなったので敵も過去・未来・現在に同時に存在すると思う

427 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:16:17.53 ID:/6h8txjJ
それは確率変動で相手に影響及ばさないとダメなんじゃないかな?
相手の存在とか相手の攻撃を初めから「なかった」ことにするとか

428 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 21:33:55.08 ID:mY1XS4Ad
グレンラガンは確率変動でアンチスパイラルがビームを吸収したことを無かった事にして攻撃を着弾させてる

430 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 22:15:36.29 ID:r+CxXqao
428
確率操作の原理とか言われてる?

(省略)

431 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 22:32:19.64 ID:mY1XS4Ad
430
今見返したら原理については特に言及ないや、「確率変動は神の領域」とだけ

432 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 23:01:05.55 ID:r+CxXqao
431
そうなると原理不明の確率操作となるから因果律云々は難しいと思われる
作中でやったことは考慮されるだろうからエネルギー吸収によるビーム無効化とかに攻撃を着弾させるくらいのことは認められるかも

523 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 10:45:33.69 ID:3/Vyh2qh
521
遠隔攻撃らしき確率変動弾の射程は、ドリルと変わらないの?

で、「宇宙そのものを貫いた」で相手にどんなダメージを与えたかはハッキリさせてほしい。
相手との間に宇宙空間はないの?なのに相手にしかダメージ入らない?
「信念を貫く」と言う表現は?ってのが感覚的に…

526 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 10:56:56.77 ID:bS2ecrSf
521
細かいところの判断は他に任せるが
とりあえず超天元突破グレンラガン自体はむしろ負けて粉砕されてたよね
最後のアンチスパイラル本人との殴り合いは辛勝したけど
明らかに格上とかには到底見えないような

527 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 11:19:52.03 ID:3cP9VGUT
523
確率変動弾の射程は数百億光年くらい
ドリルでどんなダメージを与えたかと言われるとアンチスパイラルに風穴を空けたと言う他ない

526
超天元突破のドリルは砕かれたけど超天元突破自体は無事だよ
そもそも粉砕されていないのか、螺旋力で修復したのかはわからないが
アンチスパイラルより格上とは言えないという点は確かにその通りかもしれん
その場合修正すべき箇所とかあるかな

528 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 11:23:18.97 ID:zRP+Od+F
521
劇場版グレンラガンの時間無視については
「佇まい」なので微妙ではってことで却下を食らってる


確率変動弾はその文章だと防御能力を無効化して当てているのではなくて
防いだり吸収された時点で着弾判定があって爆発しているように思える

アンチスパイラルは全ての因果律を支配したとはないから全能系付加は微妙じゃないかな
他には「宇宙を完全に支配(因果律を支配)」したため何人たりとも抗えないみたいな設定でもいけるかもしれないけど

(省略)

530 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 11:34:51.13 ID:3/Vyh2qh
527
「穴開いたからダメージ」にしていいものか?
下手すると、腹に穴が開いても平気で動いてるゾンビとかが
物理無効になりませんかね?

531 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 11:45:34.69 ID:ITl6gcLj
527
グレンラガンまで戻されてた気がしたが
その後グレンラガンもラガンもぼろぼろになって
シモンをアンチスパイラルのところに投げて殴り合いだったはず

532 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 12:14:10.41 ID:3cP9VGUT
528
時間無視は過去に却下されてたのね
じゃあ上の0秒行動の方はどうなったんだろ、途中で議論が終わっているようだが

確率変動弾についてはちょっと修正する
確率変動を行うことで相手のあらゆる防御、回避行動を無視して確実に当たるミサイルを発射する、射程は数百億光年程
攻撃を防いだり、吸収してもその行動が無かった事になり着弾したという結果が発現する(常時展開している防御能力も無効化される)

アンチスパイラルは少なくとも隔絶宇宙内なら全能ではないか
「この宇宙は完全に我々が支配している、ここでお前たちが勝つ可能性は0だ」という台詞ならあるが

530
そう言われても、その穴が勝敗の決定打になっているし
ゾンビの例えはよくわからない

531
グレンがラガンを投げるシーンと全グレンラガンシリーズで決め台詞を言うシーンではどちらも超天元突破に目立った外傷はない
全身が確認できるわけじゃないけど

533 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 12:21:12.78 ID:bS2ecrSf
.532
自己申告は裏付ける描写設定がないとハッタリ扱いになるが
しかも宇宙を支配して何ができるか不明だし
確率は0って単に自分が強いからって言ってるようにしか受け取れないぞ

534 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 12:22:49.91 ID:zRD+FjLt
532
時間無視は過去に却下されてたのね
じゃあ上の0秒行動の方はどうなったんだろ、途中で議論が終わっているようだが

見た感じ0秒行動はつかないと思う。


アンチスパイラルは少なくとも隔絶宇宙内なら全能ではないか
「この宇宙は完全に我々が支配している、ここでお前たちが勝つ可能性は0だ」という台詞ならあるが

それで全能は駄目だろ。
よくある「日本は完全に~に支配された」みたいなのと同じような気がする。

538 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 13:41:34.17 ID:zRP+Od+F
(省略)

530
ゾンビは「部位欠損しても問題ない」能力持ちなだけじゃない?

544 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:07:04.68 ID:J+hhnklk
532
全身が確認できるわけじゃないけど
じゃあそれ余裕勝ちしたかもわかんないじゃん

545 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:16:32.81 ID:ShABhE5f
544
それはさすがにいちゃもんでしかない

549 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:36:43.80 ID:MTWO5sCt
少なくとも右腕破壊されてるように見えるな
ドリルごと腕が砕かれる→中から1つ前の形態が出てくる→を繰り返してた

550 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:42:32.40 ID:J+hhnklk
ちょい補足

545
いちゃもんって具体的にどの辺?
実際これだと格上と言えるくらいに圧倒的な勝ちなのかわからんと思うが
辛勝だったのかそうでないのかよくわからなくて曖昧なのを全能越えにしていいのか?

551 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:45:08.41 ID:MTWO5sCt
投稿者は既に全能越えじゃないで納得してるんだから場外乱闘すんなw

552 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:51:58.40 ID:J+hhnklk
確かにナンセンスかもしれんがお前もツッコミ入れてるじゃないか

557 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 21:12:02.26 ID:3cP9VGUT
とりあえず>>521から素早さと全能超えを抜いて>>532の訂正を加えたものでどうだろう


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:01:10 ID:fExZYlnl
シモンwithグレンラガン(劇場版) 考察
設定上はパイロットの体内に無限の宇宙を内包している+作中の単一宇宙より乗機が大きいため
まず、単一宇宙破壊や単一宇宙規模の特殊攻撃は効果が無いまたは効果が薄いと思われる。
そのため、まず負けない。よって超次元の壁上より考察開始

○美浜ちよ ギガドリル勝ち
阿素湖 大きさ相応に範囲を増した名乗り衝撃波勝ち
アメリカ ギガドリル勝ち
ハイイロスライム 空間食えても戻って来れない 次元追放勝ち
小笠原周防 パイロットだけなら周防のほうがでかいが機体の分こっちの方がデカイ
○レナード パイロットだけならレナードの方がでかいが機体の分こっちの方がたぶんデカイ

このキャラの詳しい大きさはわからないがどちらにしろ一次多元宇宙破壊を可能としてるので
ここまでは勝てると思われる。
ただし、これ以上は時間無視がないため勝てないだろう
時間無視の壁>シモンwithグレンラガン(劇場版)>レナード
最終更新:2022年04月04日 16:31