【作品名】スターオーシャン Till the End of Time
【ジャンル】漫画
【作品設定】エニックス(現スクウェア・エニックス)より発売された
「スターオーシャン Till the End of Time」(DC版含む)のコミカライズ作品
ストーリーの前半部分(DC版におけるDisc1)が単行本6巻分で描かれているのに対して
後半部分(DC版におけるDisc2)が単行本1巻分にまとめられているのが特徴といえば特徴
【速度計算】ノートンが持つフェイズガン(光線銃[レーザーガン]の類とされている)の乱射を
6m程の距離なら発射後に余裕で回避できるクリフ(6mから光速反応・戦闘速度)
ラーヴァクラブ相手にクリフに全く劣ることなく戦闘・行動・連携できるフェイト(6mから光速反応・戦闘速度)
フェイトが12m程の距離から発射されて身体の反応が間に合わないクリンの銃撃(光速の2倍弾速)
クリンの銃撃を発射後に最低でも10m程の距離なら認識・思考はできるフェイト(5mから光速対応思考速度)
フェイトがアースプルート相手に連続斬撃を一気に行なった際、2撃目から3撃目の間に
落下中に反応して「落ちる」と叫ぶ事ができるクリンとピエール(6mから光速反応)
ピエールの指示にタイムラグなく動けるマッドマン(6mから光速反応)
マッドマンが反応できない速度で6m程移動して攻撃が可能なフェイト(光速級戦闘・短距離移動速度)
フェイト相手に6mの間合いで互角の攻防が可能なマッドマン(光速級戦闘速度)
バンデーン兵相手にフェイトにとって一瞬で6m移動して攻撃が可能なマリア(光速の1.2倍戦闘・短距離移動速度)
ビウィグがフェイトを捕らえた際フェイトと同タイミングで反応できるマリア(5mから光速反応)
フェイトの斬撃を至近距離で防ぐ事ができるルシファー(1mから光速反応・戦闘速度)
ルシファーが回避できない速度で至近距離から攻撃を当てる事ができるフェイト(光速以上戦闘速度)
【名前】
フェイト・ラインゴッド
【属性】地球人、遺伝子操作を施された生物兵器
【大きさ】21歳の男性並み
【攻撃力】基本的には達人並み
ごく普通の蹴りで同年代の青年であるチンピラを一撃で血を吐かせて戦闘不能にできる
【防御力】素の耐久は達人並み
ルシファーの宇宙消去によって惑星や生物、同じ場所にいた仲間の肉体が消滅していったが
フェイトには全く影響がみられないため消滅に対して耐性を持つ
【素早さ】速度計算より6mから光速反応及び5mから光速対応認識思考速度
光速以上戦闘速度及び光速級短距離移動速度
それに加えて6m程の高さを跳躍可能、その他は達人並み
【特殊能力】ディストラクション:世界の物理法則を崩壊させることができる能力
また、自分たちの世界の物理法則が通用しない世界に自分たちの世界の物理法則を持ち込む能力でもある
上記の応用で剣に能力を付加して通常では斬れないものを斬ったり光線として飛ばしたり
200m級の宇宙戦艦や常人サイズの軍人(亜人)・地面等を世界から根本的に消滅させることが可能
作中における一番有効な使い方としては空間に対して展開してその範囲内のものを全て消滅させるというものか
作中終盤の宇宙創世より宇宙規模でディストラクションを使用することが
可能なので有効サイズ及び能力有効範囲は単一宇宙規模はある
なお、基本的に能力は一瞬で発動するしやろうと思えば動作すら必要ないようだ
【長所】ゲーム版よりディストラクションを使いこなしている
【短所】漫画版の登場人物の性格がゲーム版とかなり違う
【戦法】宇宙創世後の状態で参戦、そのため剣は持っていない
初手ディストラクションを発動して前方を宇宙規模で世界から消滅させる
なんらかの理由で相手にディストラクションが効かない場合は普通に戦う
vol.97参戦
vol.109,110,111修正
スパイダーマンwithレオパルドン>フェイト・ラインゴッド(漫画)>黄金バット
vol.111
875 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/11/25(水) 10:46:00.86 ID:DGj+tVRh [2/2]
フェイト・ラインゴッド(漫画) 修正
参戦時期の都合により年齢を修正
多少能力が変動するが人間相応の範囲であり
現位置周辺だとほとんど影響がないので位置は変わらず
(省略)
vol.110
311 :格無しさん:2015/07/27(月) 21:48:09.69 ID:3Gwe9u8c
(省略)
フェイト・ラインゴッド(漫画) 修正
速度計算とか色々と全体的に手直ししたけど能力に影響しそうなのは
参戦時期的に剣を持っていない状態になった代わりに蹴りの威力が上がったくらい
(省略)
312 :格無しさん:2015/07/28(火) 09:14:36.76 ID:mMEfBhrf
フェイト・ラインゴッド(漫画) 再考察
修正点は剣を持っていない状態になった代わりに蹴りの威力が上昇した事
ただし現状の勝因はディストラクションのみなのでほぼ影響しなさそうだが
前考察時より新規参戦キャラが複数名いたので一応確認してみる
全然駄目だったので位置は変わらず
vol.109
488 :格無しさん:2015/05/12(火) 13:54:38.96 ID:ua4vx7lg
フェイト・ラインゴッド(漫画) 修正
漫画を読み直した結果、攻撃をはっきりと認識・思考はできるが
身体の反応が全く追いつかないという描写があったので
それを組み込んだ結果、認識・思考速度が上昇した
(省略)
496 :格無しさん:2015/05/13(水) 08:11:23.25 ID:2klGQbjC
(省略)
フェイト・ラインゴッド(漫画) 再考察
修正点は身体の反応速度を伴わない思考速度の上昇
数mから光速反応相手には先手を取れるようになったので現位置より上を見る
超光速戦闘の壁より上は紙防御だし流石に無理なのでここで終わる
>ぶるにゃんマン>フェイト・ラインゴッド(漫画)>ゴジラ(FW)>
vol.97
226 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 13:08:13.43 ID:xYJi2B+O
ちょっと質問なんだけどとある漫画にて
「時間軸」ではなくて「時間」を超越ではあったんけど
説明によっては時間無視になる場合があると聞いたので意見求む
以下時間超越関係のほぼ全文、これ以外は見当たらなかった
科学者「それは我々の世界の外に広がる時間を超越した人々の世界のデータだった」
(中略)
主人公「概念的な話だけど… 一次元というのは点 二次元というのは線…平面の世界だ
そして三次元というのが立体の世界…つまりボクらの世界のことだ」
主人公「三次元に生きるものは二次元という平面を理解できる
けれど二次元に生きるものがいたら三次元という立体は理解できない
立体という概念自体がないからだ」
主人公「そして時間を超越するものがいたら
一定の時間の流れを生きるボクらにとって
彼らはひとつ上の次元の住人ということになる」
(中略)
科学者「ついに人類は時間超越の可能性を手に入れたのだ」
主人公の「概念自体がない」については前後の台詞から超越できないという意味であり
「三次元の住人に時間の概念自体がない」からって三次元存在が時間無視なわけではないとは思うんだが
四次元存在についてはなんだかよく分からんので誰か意見求む
227 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 13:32:03.07 ID:XtiSnZBj
226
「四次元空間を通って過去や未来に行く」や
「四次元の住人なら三次元的密閉空間に出入りできる」でも
その会話は十分に成り立ちそうだが。
「三次元の時間に影響されない四次元の住人と戦える」と言う
テンプレにするつもりかなあ?
228 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 13:52:40.42 ID:alPvqcQr
226
作品名教えて
自分が知ってる奴なら答えられるから
229 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 13:58:48.43 ID:alPvqcQr
226
あ、言い忘れてたけどもし時間無視が通って超次元上行けそうなら
参戦は少し待ってくれ
230 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 15:12:51.52 ID:xYJi2B+O
227
「四次元の住人と戦える」としたいのはその通りかな
あとそちらのレスを見て世界構造も書く必要があると思ったので
新しく探した&必要ないと思って見逃していたものを書いておく
主人公たちの世界はスクリーンの向こう側の世界であり
四次元人のコンピューター上に本物そっくりに作られた宇宙創世のシミュレーター
主人公たちはコンピューター上のデータ
シミュレーターとは言っても現実と全く同じように宇宙であり
現実の宇宙と同等の質量を持ち同じ物理法則を持っている
開発者曰く
あなたたちと私たちの間に差はない
ただし三次元人が四次元世界に存在するには特定能力によって存在を安定させる必要があったり
四次元世界では三次元世界の一部能力が使えなくなったりしているなど世界の違いによる差は流石に存在する
なんか書き出してみると「時間を超越した」は
四次元人の能力ではなく世界をシミュレートしているコンピューターの能力であり
果てしなく微妙というか無理なように思えてきたけど
無理なら無理とはっきりしておきたいので一応意見募集中
228
作品名は「スターオーシャン Till the End of Time」の漫画版
後半のストーリーが大幅にカットされたりラスボス時の戦闘フィールドが
三次元世界ではなく四次元世界になっていたりで色々と変更されているから
ゲーム版における「好きな時間にアクセスして自由に閲覧・体感できる」という設定も
存在していないので設定・描写不足で扱いがかわるんじゃないかと思ってね
229
参戦については了解
241 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 08:37:16.93 ID:wmfmE40P
240
その戦法は、「世界からすべての物を消滅させる」に見えるけど、
自分の能力が自分に効かない特性でもない限り自爆になっちゃうんじゃね?
あと、世界からすべての物が消滅した後でコイツはどうなったんだ?
「見える相手を狙う」事しかやってないなら、下手すると透明なだけで防げるかも?
242 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 09:11:22.66 ID:sitCkzRb
241
ああすまん、現テンプレだと自爆になってしまうか
簡単にいうとディストラクションの能力は空間指定ができるんだ
なので正確には「前方を単一宇宙規模で世界から消滅させる」になる
「見える相手を狙う」については牽制のためにわざとずらすこともできるから
相応の範囲攻撃にする必要はあるけど対象指定能力というわけではない
宇宙規模でディストラクションを使用については
自分たちの世界の物理法則を持ち込む能力のほうを使用したけど
この時点では能力を制御できるようになっているので
設定にある世界(単一宇宙)の物理法則を崩壊させる能力も相応の範囲で使用できるかと
244 名前:格無しさん[] 投稿日:2014/03/04(火) 14:37:11.13 ID:nSRDHnTw
240
ルシファーの宇宙破壊に一応耐えてなかったっけ?
マリアやソフィアは肉体消滅してたけど
245 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/04(火) 15:22:51.55 ID:sitCkzRb
244
ルシファーの宇宙破壊は「エターナルスフィアに連結する全てのデータ消去」のことかな?
あれはフェイトは「全て消えてしまったのか?」とは言っているけど
奥に星々が見えているからまだデータ消去の途中みたいなんだよね
だからフェイトが消えていない=宇宙消滅に耐えたとは限らないんだけど
同じ場所にいたマリアたちが消滅した中存在しているわけだしそれで問題なさそうなら追記してみる
ただし物理的な宇宙破壊ではなく「データ的消去」だから宇宙破壊耐久ではなく消滅耐性であり
マリアとソフィアに関してはビジュアルデータが崩壊しただけとされているし(羽根化による肉体消滅のことなはず)
マリアのアルティネイションによる安定化では完全に消去されたデータは復旧できないはず
つまりマリアたち以外の星や生物等も見えなくなっただけで何らかの形で存在しているわけで
フェイト以外の存在が肉体消滅だけで済んでいるのは「崩壊途中だから」であって
エターナルスフィアの全存在が何らかの形で存在の消滅を免れたわけではないことは一応書いておく
366 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 15:01:18.32 ID:5Ik9+cv6
フェイト・ラインゴッド(漫画) 考察
6mから光速反応+単一宇宙規模消滅+消滅耐性、他は飾りみたいなものだろう
大抵の相手は倒すことができるが能力的にほぼ上位互換の光速反応+任意全能のオーフェン未満は確定かな
超光速戦闘の壁上には反応的にボコボコにされるしそんなわけでオーフェンから下を見ていくこととする
× 兜甲児 with マジンガーZ:ルストハリケーン負け
○ ヴァルストークファミリーwithヴァルザカード:ディストラクション勝ち
○ ロック・コール:戦法の手数的にディストラクションによる消滅のほうが速い勝ち
×
麻貴神十字:美貌は食らうが消滅は効かん、ただし核撃たれて負け
× デュークモン:クォ・ヴァディス負け
○ 黄金バット:戦法的に相手は最初に消滅を撃ってくるが効かないのでディストラクション勝ち
○ 主人公(ソウルハッカーズ):ディストラクション勝ち
△
ウルトラマンレオ:レオキックと相打ち分けかな
△ 柳生・ジャグワァ・玄兵衛:大激震黒神剣と相打ち分け
× チェンジマンwithチェンジロボ:突進負け
× エスパー:ミサイル負け
× 孫悟空(パタリロ西遊記!):如意棒あたりで負け
× ぶるにゃんマン:ボム負け
○ トキト&テアwithズィルバーオリンシス:ディストラクション勝ち
○ レントン・サーストンwithニルヴァーシュ:ディストラクション勝ち
-
マリス:再考察待ちなので飛ばす
○ ミスト・レックス&シェルディア・ルージュwithソルヴリアス・レックス:ディストラクション勝ち
× 金銭の精霊:地球人だし金銭の支配下だろう負け
○ 真壁一騎withマークザイン:ディストラクション勝ち
× ヴァージニアwithロンバルディア:消滅は両方とも効かないみたい、ドラゴニックガンブラスター負け
× 白船真帆:普通に殴られ負け
△ YOU(聖剣伝説LOM):剣による攻撃で相打ち分け
× スコール・レオンハート:連続剣負け
○ サーディオン:ディストラクション勝ち
○
早乙女アルトwithVF-171EXナイトメアプラスEX:ディストラクション勝ち
×
ウォーリア・オブ・ライト:あかいきば負け
○
立花響:ディストラクションは効かないが相手の攻撃は当たらないので長期戦で相手の戦闘不能勝ち
○
羽瀬川拓人:ディストラクションで拓人が消滅勝ち
光速反応の壁から常時能力の壁間については反応差で5勝して常時能力で5敗するので影響はなし
常時能力の壁から下については直下の
ナオコサンwithブラックメーヴェには負けるが
大抵の相手には勝てる(
太陽ジャンゴまで確認したが全勝)ているため
位置は確実に勝ち越しているサーディオンの上になるかな
>スコール・レオンハート>フェイト・ラインゴッド(漫画)>サーディオン>
全く関係ないがWkipediaによるとヴァージニアが乗っている?ロンバルディアは
「時間軸に囚われず存在している」と雑誌に載っていたらしいね
最終更新:2024年07月22日 20:03