atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
  • CL-1

ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局

CL-1

最終更新:2025年02月01日 05:42

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ウマムスタン連合共和国が独自に開発したスペースプレーン。コードネームは『フマ(ペルシア神話上の伝説の鳥に由来)』(5-144)。
チャックマク設計局とラズワルド航空宇宙工業の共同開発(5-144)。製造・販売はラズワルド航空宇宙工業(22-180)。
四基のスクラムジェットと一基のロケットエンジンの複合動力機(5-147)であり、速度は最大でマッハ25(時速換算にして30,600 km/h)(22-180)。第一宇宙速度(28,400 km/h)を優に超え、本機単独での弾道飛行を可能にする。
その安全性と汎用性の高さでESDOを月面到達競争の勝利に導いた傑作機。

開発経緯

β世界との遭遇

ウマムスタンでは冷戦期より独自に宇宙開発を行っており、ウマエトからの技術購入や近年のIT産業の勃興により急激に宇宙戦力の増強が進んだ。その中で進められた「星鷲計画」、有人型宇宙戦闘機開発・配備計画が事の発端となった。
完成した星鷲、Cak-9Fは宇宙軍事ステーション『ウマルカンド21』での試験飛行中、新たに出現したβ世界との門に偶然侵入。β世界初の有人宇宙戦争に巻き込まれ、撃墜される。
試験中に通信途絶した試験機とパイロットであるラスカルスズカの生存は絶望視されていたが、数か月後にβ世界のカザフスタンの都市アルマトイに訪れていた親善使節団の下へラスカルスズカが生還。親善使節団の護衛で従妹であるコマンドスズカに事の経緯と中国側に拘束され、脱走してきた事を報告(5-27)。貴重な試験機を破壊し、ウマムスタン人に危害を加え、不当に拘束していた報復としてスズカガンはβ世界のアメリカ・中国の二国に向けて大規模サイバー攻撃を指示した(5-49)。

技術格差とESDO発足

サイバー攻撃の成果はウマムスタン政府を戦慄させるもので、アメリカ・中国の両国はこの時点でウマムスタンの持つ宇宙技術を遥かに凌駕しており、それが同位体国家であるダート、中山の手に渡ることは明らかであった(5-53)。
同位体国家を持たず、一方的に技術面で後れを取ることに脅威を覚えたウマムスタンは独力での宇宙開発を諦め、以前から協力関係にあったウマシアのみならず、テュルキイェ、ウマゴル、パカンダといった友好国、アキツやオリエント、マグリブ諸国、OPEC加盟国に宇宙技術の共同開発や石油に代わる新たなエネルギー利権への参加をチラつかせ、第二世界、第三世界の多くの国を自陣営に引き込むことに成功。
発足したESDO加盟国から供出された資金と人員、物資を用いてアメリカ・ダート、中国・中山に対抗して宇宙開発を加速させる。

フマの飛翔

技術面での遅れを取り戻すべく、ウマムスタンはESDOとは別に独自開発(5-59)していたスペースプレーンの試験飛行を開始。
2026年12月、初飛行で弾道飛行に成功したことを受け、ウマムスタン政府はCL-1『フマ』の量産を決定(7-9)。安全安価で、大量の物資を宇宙に運搬可能であり、複雑な発射機構が不要なこのスペースプレーンがESDOの宇宙開発に果たした役割は大きく、初飛行から僅か30か月後に月面への有人宇宙船の到達を成功させた。

安全確認、ヨシッ

前項で既述したようにCL-1は試験飛行より現在に至るまで、現在の技術では発見不可能な極小デブリの衝突という不幸な事故を除いて重大事故を起こしたことのない安全性の非常に高い機体である。
一方でダート合衆国がβ世界の同位体国家アメリカ合衆国から技術供与されて完成させたスペースプレーンX-30は性能だけで言えばCL-1を超えるものであったが、2027年の7月、カンザス州(13-168)の人口密集地で起きた墜落事故によって当時の航空機事故の死者数の記録を大幅に更新する大惨事(6-134)が世界中に報道され、スペースプレーンによる世界初の事故機という有り難くない異名を持っていた。
更に中山のスペースプレーン神龍年表(第十代目治世より)に至っては、四度の墜落に加えて、制御不能となった機体がロケット燃料をまき散らしながら爆散し宇宙開発拠点だった閉鎖都市が壊滅(1度目の墜落)、ビルディング・スペシャリストを含む専門家を多数乗せた重要度の高い機体が人口密集地に墜落して1425人の死者を出し、ダートのX-30が出した死者数を上回る(2度目の墜落)(7-53)、2028年11月の同月中に二度の墜落事故が発生(3,4度目の墜落)(8-77)とメーデー常連のような状況であった。

販路、ヨシッ

ウマムスタン政府によって初期に生産されたCL-1のほぼ全ては宇宙開発の現場に優先的に回され、僅かな予備機も技術検証や、ESDO各国への宣伝目的での飛行に使用され、民用目的の機体は存在しなかった。
しかし、競合機が次々と重大事故を起こす中で高い安全性を誇った本機が持つ弾道飛行による高速性に目を付けた企業が現れた。ウマムスタン・ハボヨラーリ社(企業)の登場である。
解放政策以降世界中に進出した同社であるが、旅客路線での出遅れは厳しく、第二世界、第三世界はともかく、第一世界での路線拡大は難航していた。しかし、CL-1を使用すればそれまで9時間以上(エミレーツ航空の成田-サマルカンド行きから雑に計算しました)かかっていた東都(アキツ)-ウマルカンド(ウマムスタン)間が僅か1時間弱(22-180)で飛行可能になるのである。
ウマムスタン政府やラズワルド航空宇宙工業と粘り強く交渉を続けた同社は、関係各所に配ったニンジンの効果もあり数機のCL-1の調達に成功。「スペースプレーンによる夢の宇宙旅行時代」という宣伝文句で旅行客の心を掴み、その優位性に物を言わせて世界各国の航空会社のシェアを強引に奪い取り急速に事業を拡大している。(メーデーポイント+1)。

汎用性、ヨシッ

宇宙開発、民間路線と様々な活躍をしているCL-1だが、本機の活躍はそれだけに留まらない。

政府専用機

ウマムスタン政府が世界に先駆けて採用。
各国との外交で大いに活躍しており、「鷹が飛ばない日はあっても、フマ(CL-1)が飛ばない日はない。」と言われる。
カガン専用機(22-195)

アクトベ級航宙戦闘艦

カブール級航宙戦闘艦の戦没を受けて、急遽CL-1を改装して配備した航宙戦闘艦。
カブール級航宙戦闘艦の反省から費用対効果に重点を置き、必要に応じて即改装して投入できる手軽さが最大の売り(26-10)。
詳しい性能は個別項目で。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「CL-1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ウマムスタン連合共和国大統領府史料編纂局
記事メニュー
  • トップページ
  • 職員掲示板

新職員向け情報

  • ウマムスタン連合共和国とは
  • 分かった気になるウマムスタンスレ

目録

  • 概要
  • 政治
  • 経済
    • 企業
    • 氏族系企業
    • 資源
    • 開発計画
    • 製品
  • 軍事
    • 兵器
    • 航空機
    • 軍用車両
    • 艦艇
  • 都市
  • 氏族
  • 称号
  • 人物
    • 歴代カガン
  • 外交
    • 国際連携
  • 機密
  • 年表
  • トゥインクルシリーズ
  • 学術・文化
  • 集積所(用語集を含む)
  • 研究資料
  • 支援イラスト
  • 関連スレ?


編集用

  • メニュー
  • 右メニュー
  • プラグイン紹介

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 研究資料
  2. 人物
  3. 集積所
  4. 軍用車両
  5. 航空機
  6. 経済
  7. シアマク・カリモフ
  8. ウマムスタン連合共和国とは
  9. スマートファルコン
  10. ワンダーアキュート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    集積所
  • 1日前

    研究資料
  • 8日前

    学術・文化
  • 8日前

    兵器
  • 11日前

    政治
  • 15日前

    氏族系企業
  • 16日前

    都市
  • 19日前

    概要
  • 20日前

    歴代カガン
  • 20日前

    サクラローレル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 研究資料
  2. 人物
  3. 集積所
  4. 軍用車両
  5. 航空機
  6. 経済
  7. シアマク・カリモフ
  8. ウマムスタン連合共和国とは
  9. スマートファルコン
  10. ワンダーアキュート
もっと見る
最近更新されたページ
  • 22時間前

    集積所
  • 1日前

    研究資料
  • 8日前

    学術・文化
  • 8日前

    兵器
  • 11日前

    政治
  • 15日前

    氏族系企業
  • 16日前

    都市
  • 19日前

    概要
  • 20日前

    歴代カガン
  • 20日前

    サクラローレル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.