atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三国志大戦DS@2chまとめ
  • 計略リスト-1

三国志大戦DS@2chまとめ

計略リスト-1

最終更新:2007年08月05日 10:29

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

計略リスト-1 (強化、号令、超絶強化)


計略の効果時間はDS版で測っています。効果時間には多少の誤差がある可能性があります。

  • 計略リスト-1 (強化、号令、超絶強化)
  • 計略リスト-2 (その他の強化系。神速、車輪など)
  • 計略リスト-3 (ダメージ、妨害)
  • 計略リスト-4 (回復、舞踊、その他)

  • 計略リスト-1 (強化、号令、超絶強化)
    • 強化 - POWER UP -
      • 仇討ち
      • 一番槍
      • 一騎当千
      • 強化戦法
      • 魏武の強兵
      • 巨象猛進
      • 質実剛健
      • 人馬一体
      • 先陣の誉れ
      • 多勢の攻め
      • 猪突猛進
      • はじき戦法
      • 反逆の狼煙
      • 乱れ撃ち
      • 若き血の目覚め
      • 魏武の強
      • 精神統一
    • 号令 - ATTACK COMMAND -
      • 勅命
      • 殿、私の馬を!
    • 全体強化 - POWER UP TOGETHER -
      • 賢母の助け
      • 後方指揮
      • 指揮
      • 神医
      • 隙なき攻勢
      • 刹那の号令
      • 刹那の粘り
      • 全軍突撃
      • 賊軍討伐令
    • 英傑号令 - HEROIC COMMAND -
      • 覇者の求心
      • 劉備の大徳
      • 若き王の手腕
      • 栄光の大号令
      • 魏武の大号令
      • 攻守自在
      • 八卦の陣法
      • 人馬の大号令
      • 南蛮王の大号令
      • 我が屍を越えよ
    • 超絶強化 - SUPER POWER UP -
      • 漢の意地
      • 小覇王の進撃
      • 小覇王の蛮勇
      • 刹那の怪力
      • 天衣無縫
      • 天下無双
      • 天下無双・改
      • 白銀の獅子
      • 雄飛の時
    • 超絶号令 - SUPER POWER UP -
      • 桃園の誓い
      • 天啓の幻

強化 - POWER UP -


仇討ち

所持武将 【EX008】EXリョウ統
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が上がる。その効果は撤退中の味方の数が多いほど大きい。
詳細 武力+1+撤退中の味方の数×3 効果時間:4c
用法 味方が全滅したときの最後の手段。天啓部隊が全滅後の守りに。
2人以上撤退している時は強化戦法よりお得。

一番槍

所持武将 【袁009】C高覧 【袁015】UC張コウ
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力が上がる。さらに効果終了時に士気が上がる。
(撤退や計略による効果消滅のときには上がらない)
詳細 武力+2 効果終了時士気+2 効果時間:知力5で6.5c
用法 早めに使用。死ぬ前に士気が戻るように使う。開幕に使うのも良い。

一騎当千

所持武将 【蜀032】R馬超
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が大幅に上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
詳細 武力+7 効果時間6.5c 麻痺矢は相手の強化計略なので効果を受ける
用法 妨害・雲散・ダメ計持ちの武将を倒す時、かく乱する時。

強化戦法

所持武将 【No.011】UC夏侯惇 【魏010】UC夏侯惇 【魏038】C文聘 【魏039】C鮑信
【蜀004】UC関羽 【蜀042】C劉封 【呉002】UC韓当 【呉004】UC甘寧
【呉006】UC黄蓋 【No.170】C孫静 【呉036】C潘璋 【呉038】Cリョウ統
【涼009】C侯成 【袁019】Cトウ頓 【他001】C阿会喃 【他004】C鄂煥
【他006】C金環三結 【No.131】Cケイ道栄 【他012】C周倉 【他017】C張任
【他020】C董荼那 【No.145】C裴元紹
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が上がる。
詳細 武力+4 効果時間:知力3で5c/知力6で8c
用法 追い込まれて他に計略の選択肢がない時に。

魏武の強兵

所持武将 【魏001】UC于禁 【魏006】R楽進 【魏007】R夏侯淵
必要士気 3
効果時間 知力長時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が長時間上がる。
詳細 武力+3 効果時間:知力3で28.5c/知力6で47c
用法 士気の余りそうな時や、武力の底上げとして。

巨象猛進

所持武将 【他013】R祝融
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力と移動速度が大幅に上がる。ただし発動時に部隊が向いている方向に、強制的に移動する。
詳細 武力+8 移動速度3倍 効果時間7c
用法 攻城時・防衛時に横に向けて発動すれば大掃除が可能。

質実剛健

所持武将 【蜀011】UC姜維 【蜀024】R趙雲 【蜀030】UC馬岱
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が上がり、敵の計略の効果を受けなくなる。
詳細 武力+3 効果時間:知力4で7c/知力7で10c 麻痺矢は相手の強化計略なので効果を受ける
用法 ダメージ計略・厄介な妨害計略の回避に。

人馬一体

所持武将 【涼015】R張遼 【No.198】C馬鉄&馬休
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力と移動速度が上がり、槍の迎撃ダメージを受けなくなる。
詳細 武力+2 移動速度1.8倍 効果時間:知力3で5c/知力6で8c
用法 槍への壁役。移動力上昇系の号令との組み合わせでの壁役。また、神速目的で使っても十分強い。
迎撃に関してはあくまでダメージを受けないだけであって、突撃オーラは消されてしまう。
なので、槍オーラに向かって正面突撃しても接触前にオーラが消え、単なる乱戦になってしまう。

先陣の誉れ

所持武将 【袁005】R顔良
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力が上がる。さらに効果終了時に士気が上がる。
(撤退や計略による効果消滅のときには上がらない)
詳細 武力+5 効果終了時に士気+4 効果時間4.5c
用法 早めに撃ち、ガンガン使っていきたい。効果が切れる頃には士気1がちょうど貯まる。
武力13の勇猛・騎馬が常時戦場を駆け巡るのは驚異だ。

多勢の攻め

所持武将 【袁004】UC於夫羅 【袁006】UC麹義 【袁008】UC紀霊
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力が上がる。その効果は戦場にいる味方部隊の数が多いほど大きい。
詳細 武力+(戦場にいる味方部隊の数+2) 効果時間:知力3で6.5c/知力4で7.5c
用法 UC於夫羅かUC麹義を組み込んだ8枚デッキなら最大で+10されるが、どうやってデッキを組むかが問題。
5~6枚のデッキでも、部隊の足並みさえ揃っていれば上昇量の優れた強化戦法として使える。

猪突猛進

所持武将 【涼024】UCホウ徳 【EX005】UC張遼
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力と移動速度が大幅に上がる。ただし発動時に部隊が向いている方向に、強制的に移動する。
詳細 武力+6 移動速度3倍 効果時間:知力3で7c/知力4で8.5c
用法 攻城エリア沿いの敵排除など。
城壁やフィールド端にぶつかった場合は跳ね返り、柵などの障害物は跳ね返らずに壊して前進し続ける。
(障害物を一撃で壊せるようになるわけではない。壊れるまでぶつかり続ける。)

はじき戦法

所持武将 【他014】C帯来洞主 【他022】UC木鹿大王
必要士気 3
効果時間 知力短時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力と移動速度と、はじき飛ばす距離が上がる。
詳細 武力+4 移動速度2倍 知力1で効果時間2.5c/知力3で3.5c
戦場の横幅の半分ほどはじき飛ばせるようになる
用法 攻城時や防御時に。ダメ計や反計、溜め計略持ちにご退場願いたい時にも。
相手の足並みを乱すことができるゾウ!

反逆の狼煙

所持武将 【蜀009】R魏延 【蜀039】C孟達 【涼005】C韓遂 【DS005】UC淳于瓊
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が大幅に上がる。発動時、戦場にいる自軍の部隊どれかひとつが撤退する。
撤退する部隊がいない場合は効果が低い。
詳細 武力+10 効果時間:知力4で6c/知力6で8c
撤退する味方がいない場合は武力+1
用法 低武力の味方を犠牲にして守りに使う。
「戦場にいる」味方が犠牲になるので、斬りたくない味方は城の中に入れておこう。
主力生存時は自城前からしか使えないので、必然的に攻めには使いづらい。

乱れ撃ち

所持武将 【呉031】SR太史慈
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力が上がり、射程内の敵部隊全てに弓攻撃を行う。
詳細 武力+4 効果時間:c 戦器付で+c(8c)
用法 低複数の部隊に攻城されている時・攻城サポート時。乱戦されるとあまり効果が無いため使い所に注意。
麻痺矢号令や遠矢の舞いと相性がいい。

若き血の目覚め

所持武将 【蜀005】R関銀屏
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 蜀の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに全方向に槍の無敵攻撃を行う。
詳細 武力+蜀の味方の武力最大値÷2(切捨て) 武力+7以上で車輪状態に 効果時間8c
用法 武力8以上がいればいつでも士気3で武力+4に。ただし、元が低武力なので過信はできない。
やはり集団強化とのコンボがメインとなるか。桃園時なら武力20越えも夢ではない。

魏武の強

所持武将 【No.032】UC張コウ
必要士気 4
効果時間 知力長時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が長時間上がる。
詳細 細 武力+3 効果時間25c
用法 上昇量は低いが持続時間が非常に長い。士気が余った時に。

精神統一

所持武将 【No.092】C韓当
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が上がり、状態異常を治す。
(状態異常とは、武力・知力・移動速度が下がっている状態、意に反して部隊が動く状態を指す)
詳細 武力+4 効果時間5c
用法 妨害計略を使われたとき。

号令 - ATTACK COMMAND -


勅命

所持武将 【No.087】UC劉禅 【他007】R献帝
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 味方1体
計略内容 戦場でもっとも武力の大きい味方の武力が大幅に上がる。
詳細 武力+8 効果時間:c 戦器付きで+c(7c)
用法 士気4で武力+8は大きい。呂布の強化にどうぞ。二度、三度の重ね掛けは強烈。

殿、私の馬を!

所持武将 【魏022】C曹昴 【No.154】UC曹洪
必要士気 3
効果時間 知力時間
効果範囲 味方1体
計略内容 自身を除く、戦場でもっとも武力の大きい味方の武力と移動速度が上がる。
発動時に自身は撤退する。
詳細 武力+5 移動速度2倍 効果時間:6.5c
用法 兵種に関係なく戦場の最高武力の味方に神速戦法。悲哀とのコンボが理想的。


全体強化 - POWER UP TOGETHER -


賢母の助け

所持武将 【呉009】SR呉夫人
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 前方大円 自身含まず (戦場の4分の1程度)
計略内容 範囲内の味方の武力と知力が上がる。
詳細 武力+2 知力+4 効果時間9c 戦器付きで+1c(10c) 自身含まず
用法 武力上昇は低いので、主に知力上昇に期待した使い方になるだろう。

後方指揮

所持武将 【魏004】R郭嘉
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 前方円 自身含む (戦場の4分の1よりやや小さい程度)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がる。
詳細 武力+3 効果時間c 戦器付きで+c(7.5c) 自身含む
用法 自身を含むため重ね掛けが不能で効果時間もやや短いが、
消費士気が少ないのでサブの計略としてはなかなか優秀だろう。

指揮

所持武将 【群雄英傑001】曹操 【群雄英傑002】劉備 【群雄英傑003】孫権
【No.031】C曹丕 【No.129】UC魯粛
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がる。
詳細 武力+3 効果時間:知力5で7.5c/知力8で9c
用法 いわば強化戦法の全体強化版。主にスターターカード用号令。
しかし上位計略が多数存在するのでわざわざ対人戦でこれを使う理由はないだろう。

神医

所持武将 【他005】SR華佗
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 前方円 自身含む (戦場の4分の1程度)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がり、敵から受けている計略の効果を消す。
詳細 武力+4 効果時間9c 戦器付きで+c 自身含む
用法 味方が各種妨害計略をかけられた時。自身が雲散されない限り重ねがけ不可。
つまり2度目に食らった妨害計略を無効化は出来ない。

隙なき攻勢

所持武将 【袁017】R田豊
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 前方円 自身含む (戦場の4分の1よりやや小さい程度)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がる。さらに効果終了時に士気が上がる。
(撤退や計略による効果消滅のときには上がらない)
詳細 武力+3 効果終了時に士気+生存部隊数 効果時間9.5c 自身含む
用法 早めに使い死ぬ前に士気が戻るように使うと効果的。

刹那の号令

所持武将 【魏026】R曹仁
必要士気 3
効果時間 知力短時間
効果範囲 自分中心円 (戦場の4分の1よりやや大きい程度)
計略内容 範囲内の味方の武力を短時間上げる。
詳細 武力+4 効果時間3.5c
用法 開幕速攻で敵殲滅など。号令との重ねがけが有効。

刹那の粘り

所持武将 【魏031】R張コウ
必要士気 3
効果時間 知力短時間
効果範囲 自分中心円 (戦場の4分の1よりやや大きい程度)
計略内容 範囲内の味方の武力によるダメージを短時間軽減する。
詳細 60%ダメージ軽減(?) 効果時間3c
用法 計略と伏兵で受けるダメージ以外は全て劇的に減少する。突撃や迎撃を受けてもあまり気にならないくらい。
騎馬にかけて槍に突っ込むという攻撃的な使い方も可。

全軍突撃

所持武将 【涼022】R馬超 【EX006】EX馬超
必要士気 7
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の味方の騎兵すべての武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。
詳細 武力+2 移動速度1.8倍 突撃ダメージ+20 効果時間:知力5で6.5c
用法 西涼の雄。槍が邪魔なので人馬一体と組み合わせるか、壁役を当てておき内側に攻めて使うのが良い。
連環の法は突撃ができなくなるので注意。

賊軍討伐令

所持武将 【他009】UC皇甫嵩
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がる。その効果は戦場にいる敵部隊の数が多いほど大きい。
詳細 武力+戦場の敵部隊の数×1 効果時間:7c 戦器付で+1c(8c)
用法 対多人数ワラワラデッキ用。

英傑号令 - HEROIC COMMAND -


覇者の求心

所持武将 【魏029】SR曹操
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の魏の味方すべての武力が上がる。
詳細 武力+5 効果時間8.5c 戦器付で+0.5c(9c)
用法 総攻撃をする際など。効果時間の長さをうまく利用する。

劉備の大徳

所持武将 【蜀040】SR劉備 【LE008】LE劉備 (本宮)
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心特大円 (ほぼ戦場全体をカバー)
計略内容 範囲内の蜀の味方すべての武力が上がる。
詳細 武力+5 効果時間8.5c
用法 総攻撃をする際など。効果範囲の広さをうまく利用する。

若き王の手腕

所持武将 【呉024】R孫権 【No.109】R孫権
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 前方長方形 自身含む (縦→カード3枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の呉の味方すべての武力が上がる。
詳細 武力+5 効果時間8c 戦器付で+0.5c(8.5c)
用法 総攻撃をする際や、自爆計略が有効でない時に。弓マウント時に使用すると効果的。

栄光の大号令

所持武将 【袁003】R袁紹
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2.5枚分、横→戦場の10割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がる。その効果は士気ゲージ量が多いほど大きい。
詳細 武力+(発動時の士気ゲージ量-4) 効果時間8c 戦器付で+0.5c(8.5c)
用法 士気12なら武力+8。さらに隙なき攻勢も使えば武力+11と強力。問題はどうやってそこまでいくか……。

魏武の大号令

所持武将 【魏028】SR曹操
必要士気 6
効果時間 知力長時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の7割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の魏の味方の武力が長時間上がる。
詳細 武力+3 効果時間45c
用法 とにかく長い効果時間が売り。
曹操だけ撤退させ、復活した時に再度計略を使うという重ね掛けが可能。

攻守自在

所持武将 【魏015】R司馬懿 【LE001】LE司馬懿
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 前方大円 自身含まず
計略内容 範囲内の敵の武力と知力を下げる。
範囲内の敵の数より味方の数が多かった場合、範囲内の味方の武力と移動速度を上げる。
詳細 敵軍が多い → 武力-4 知力-5
自軍が多い → 武力+4 移動速度1.5倍 効果時間11c 自身含まず
用法 強化・妨害だけでなく、この計略を恐れた敵軍を分散もしくは集中させる効果がある。
範囲内の敵と味方の数が同じ場合は、敵が多い場合と同じ効果になる。重ねがけが超強力。

八卦の陣法

所持武将 【蜀019】SR諸葛亮 【LE004】LE諸葛亮
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 前方大円 自身含まず
計略内容 範囲内の味方の数に応じ、以下の効果を与える。
1部隊:武力と移動速度が上がる。
2部隊:武力が上がり、計略の対象にならなくなる。
3部隊:武力が上がり、兵力が徐々に回復する。
4部隊以上:兵力が回復する。
詳細 各効果共通で効果時間10.5c 戦器付で+0.5c 自身含まず
1部隊 → 武力+8 移動速度2倍
2部隊 → 武力+5 計略の対象にならない
3部隊 → 武力+3 兵力が徐々に回復
4部隊以上 → 兵力10割回復
用法 相手にダメージ計略、妨害計略がいる時は2部隊、それ以外は3部隊が基本。
3部隊は重ね掛けすれば回復量も2倍。
いざと言う時は1部隊に使えば超絶強化として使え、速度が上がるので騎兵と相性がいい。

人馬の大号令

所持武将 【涼018】R董卓
必要士気 7
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の味方の騎兵の武力と移動速度が上がり、槍の迎撃ダメージを受けなくなる。
詳細 武力+3 移動速度1.8倍 効果時間7c
用法 槍が多い場合に有効…なのだが、
無敵槍が少しでも出ていると突撃はできない(迎撃は喰らわないが、突撃ダメージも与えられない)ので、
ただまとまって突っ込むだけでは効果薄。必ず誰かを乱戦で壁にさせて突撃しよう。

南蛮王の大号令

所持武将 【他023】SR孟獲
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の他勢力の味方すべての武力が上がる。
詳細 武力+5 効果時間5.5c
用法 純粋に士気の軽い英傑号令として使用。

我が屍を越えよ

所持武将 【呉022】SR孫堅
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 前方円 自身含む (戦場の4分の1よりやや大きい程度)
計略内容 範囲内の味方の武力が上がる。発動した直後、自身は撤退する。
詳細 武力+8 効果時間c 戦器付で+c(8.5c)
用法 自身の兵力が削られ撤退しそうな時。乱用は禁物。

超絶強化 - SUPER POWER UP -


漢の意地

所持武将 【呉011】R周泰 【呉033】C陳武 【No.121】C董襲
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が大幅に上がる。ただし効果が終わると撤退する。
詳細 武力+10 効果時間:知力3で6c/知力4で7c
用法 相手が逃げられない状況で使うと良い。そうすれば撤退のデメリットも気にならない。

小覇王の進撃

所持武将 【呉026】SR孫策
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力と知力と移動速度と突撃ダメージが上がり、兵力が回復する。ただし効果が終わると撤退する。
詳細 武力+5 知力+4 移動速度1.8倍 突撃ダメージ+25(?) 兵力10割回復
効果時間:知力3で6c/知力7(賢母)で11c/知力8(推挙)で12c
用法 敵への追撃、殲滅時、防衛時、孫策の兵力が減ったときなど。江東の小華とのコンボも強い。

小覇王の蛮勇

所持武将 【呉027】R孫策 【Ex.009】EX孫策
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力と移動速度が大幅に上がる。ただし効果が終わると撤退する。
詳細 武力+10 移動速度2倍 効果時間:知力4で7c/知力8(賢母)で12c/知力9(推挙)で13c
用法 敵を殲滅したいときに騎兵にも逃げられずに倒せる。
賢母とのコンボが強いが、何も使わずとも効果時間が長いので単体でも使っていける。

刹那の怪力

所持武将 【魏012】R許チョ 【魏037】UC典韋
必要士気 3
効果時間 知力短時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が短時間、大幅に上がる。
詳細 武力+8 効果時間:知力2で2.5c
用法 士気は軽いが時間が短いので火急の際のみか。

天衣無縫

所持武将 【呉032】R太史慈
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が大幅に上がり、さらに知力と移動速度が上がる。
詳細 武力+10 知力+4 移動速度1.5倍
効果時間:知力4で6c/知力8(賢母)で11c/知力9(推挙)で12c
用法 防衛時の武力上げ、攻城時など。速度が上がることも利用する。
ただし槍兵に迎撃を受けるようになる点には注意。

天下無双

所持武将 【他026】SR呂布
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が大幅に上がる。さらに兵力が回復し、移動速度が上がる。
詳細 武力+14 移動速度2倍 兵力5割回復 効果時間:知力1で4.5c/知力7(教え)で9.5c
用法 号令部隊の駆逐、超絶強化された敵の殲滅や乱戦時など。

天下無双・改

所持武将 【涼027】SR呂姫
必要士気 5
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 自身の武力が大幅に上がる。さらに兵力が回復し、移動速度が上がる。
詳細 武力+10 移動速度1.8倍 兵力3割回復 効果時間:5c
用法 武力15は敵の殲滅には十分。相手の計略を誘うためにつかってもコスト1.5なのであまり痛くない。

白銀の獅子

所持武将 【蜀031】SR馬超
必要士気 6
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。
詳細 武力+5 移動速度1.8倍 突撃ダメージ+25 効果時間7c
用法 連続突撃で部隊の駆逐。この計略で敵を壊滅させることも可能。
突撃ダメージ+25の意味は兵力ゲージ満タンを100として25のダメージをプラスするということ。

雄飛の時

所持武将 【呉028】R孫策
必要士気 4
効果時間 知力時間
効果範囲 自身のみ
計略内容 【ため計略】(計略ボタンを押してから一定時間で発動する。この計略は反計されない)
自身の武力が大幅に上がる。
詳細 武力+10 ため1c 効果時間7c
用法 スキを見せないように早めに使う。ちなみに攻城中に使うとため中も攻城ゲージがたまる。

超絶号令 - SUPER POWER UP -


桃園の誓い

所持武将 【蜀041】R劉備 【LE009】LE劉備(横山)
必要士気 7
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心円 (戦場の4分の1よりやや大きい程度)
計略内容 範囲内の味方の武力が大幅に上がる。ただし1部隊でも撤退すると、効果中の味方すべてが撤退する。
詳細 武力+10 効果時間:8.5c
用法 1部隊も撤退させられないので、相手によっては弓兵にだけ高知力にだけ、など少数に使う場合も。
相手に先に計略を使わせるのも良い。相手が対処できないとみれば容赦なくブチ込もう。
忠義の援兵とのコンボは必殺。

天啓の幻

所持武将 【呉023】R孫堅
必要士気 7
効果時間 知力時間
効果範囲 自分中心長方形 (縦→カード2枚分、横→戦場の8割ほどの広さ)
計略内容 範囲内の味方の武力が大幅に上がる。ただし効果が終わると、効果があった部隊は撤退する。
詳細 武力+10 効果時間:知力6で7c/知力10(賢母)で9.5c 戦器付きだと+c
用法 敵陣までラインをあげてから使う。もしくは号令を撃たれた後の守りに。
また残り数カウントなら撤退のデメリットはなくなる。


これまで - 人が閲覧しました。

昨日は - 人が閲覧しました。
今日は - 人が閲覧しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「計略リスト-1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三国志大戦DS@2chまとめ
記事メニュー
Lメニュー

トップへ戻る

◆三国英傑伝◆
├ 魏伝
├ 蜀伝
├ 呉伝
└ 他伝

◆鍛錬ノ章◆
├ 易
├ 普
├ 難
└ 激

◆通信ノ章◆
├ ワイヤレス通信対戦
├ Wi-Fi通信対戦
│└ 友達管理
├ すれ違い通信
└ 武将トレード

◆軍議◆
├ カード図鑑
│├ 魏(1/2/3/4)
│├ 蜀(1/2/3/4)
│├ 呉(1/2/3/4)
│├ 涼(1/2)
│├ 袁(1/2)
│└ 他(1/2)
├ 戦器図鑑
├ デッキ編成
└ 君主設定

◆チュートリアル◆


追加要素
AC版との相違点

カード出現率
小技集

初心者講座
用語集
カード通称
計略通称
wi-fiで勝てない!という人へ

計略リスト (1/2/3/4)
知力差ダメージ表
攻城
兵法
特技
称号
デッキリスト

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
記事メニュー2
メニューR

三国志大戦とは
よくある質問集
  • チラシの裏
  • 既出メモ
Wi-Fi FAQ
DQN君主リスト
IRC

アーケード版 Wiki
三国志大戦・天 Wiki

2chブラウザ
Jane Style

三国志大戦&DSで
スレッド検索
  • テンプレ
  • 1乙集

2ch過去ログ
祭り

リンク
動画リンク

編集議論
編集メモ
雑談

乳揺れ

管理人より

更新履歴
取得中です。

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
人気記事ランキング
  1. 4枚デッキ
  2. Wライダーデッキ
  3. 初心者講座
  4. カード図鑑:呉-1
  5. 神速デッキ
  6. カード図鑑
  7. 計略リスト-4
  8. 小技集
  9. ワラワラデッキ
  10. 流星デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 442日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 442日前

    カード図鑑:呉-2
  • 447日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 447日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 447日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1751日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1751日前

    三国英傑伝:他
  • 1751日前

    三国英傑伝:呉
  • 3907日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3907日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 4枚デッキ
  2. Wライダーデッキ
  3. 初心者講座
  4. カード図鑑:呉-1
  5. 神速デッキ
  6. カード図鑑
  7. 計略リスト-4
  8. 小技集
  9. ワラワラデッキ
  10. 流星デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 442日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 442日前

    カード図鑑:呉-2
  • 447日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 447日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 447日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1751日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1751日前

    三国英傑伝:他
  • 1751日前

    三国英傑伝:呉
  • 3907日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3907日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.