atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三国志大戦DS@2chまとめ
  • カード図鑑:呉-3

三国志大戦DS@2chまとめ

カード図鑑:呉-3

最終更新:2024年05月12日 17:43

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
No.170 C孫静 弓 呉033 C陳武 槍
No.113 SR大喬 弓 呉034 UC程普 弓
No.114 UC大喬 弓 呉035 C丁奉 弓
呉029 R大喬 弓 No.121 C董襲 弓
呉030 UC大喬 弓 呉036 C潘璋 槍
EX003 UC大喬&小喬 弓 呉037 R陸遜 槍
呉031 SR太史慈 弓 No.124 C淩操 弓
呉032 R太史慈 弓 呉038 C淩統 槍
No.116 UC張紘 弓 EX008 UC淩統 騎
No.117 R張昭 弓 _ 呉039 C呂範 歩
呉-2 <<  >> 呉-4

  • 【No.170】C孫静
  • 【No.113】SR大喬
  • 【No.114】UC大喬
  • 【呉029】R大喬
  • 【呉030】UC大喬
  • 【Ex.003】UC大喬&小喬
  • 【呉031】SR太史慈
  • 【呉032】R太史慈
  • 【No.116】UC張紘
  • 【No.117】R張昭
  • 【呉033】C陳武
  • 【呉034】UC程普
  • 【呉035】C丁奉
  • 【No.121】C董襲
  • 【呉036】C潘璋
  • 【呉037】R陸遜
  • 【No.124】C淩操
  • 【呉038】C淩統
  • 【呉038】UC淩統
  • 【呉039】C呂範

【No.170】C孫静

武将名 そんせい ようだい
孫静 -幼台- 孫堅の弟。孫堅が劉表を攻めようとした時、
孫静は兄の子供たちを連れて現れ、これを諌めようとした。
孫堅の死後、孫策の代では会稽城を、
孫権の代では呉郡全域の守備を任されるなどの重責を担い、昭儀中郎将まで昇進した。

「兄様。どうか攻めるのはお止めくださいませ」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力2 知力6
特技 防柵
計略 強化戦法 自身の武力が上がる。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 吉田ちひろ

UC韓当という武力3の柵弓が居るのが痛い。「柵弓版裴元紹」と言われると返せないものが。
だが武力が低い分知力は高い(6)為、彼らコスト1柵弓を「天啓かけて死んでも痛くない人」と考えるなら
落雷一本くらいでは撤退しない彼も選択肢に入りうるだろう。

【No.113】SR大喬

武将名 だいきょう
大喬 「江東の名花」として誉れ高い、喬姉妹の姉。
妹の小喬とそれぞれ、呉の二人の英雄、孫策・周瑜の妻となった。
ちなみに大喬・小喬とは「喬姉妹の歳の大きいほう、小さいほう」という意味で、
決して「胸の大きいほう、小さいほう」という意味ではない。

「さあ、あなたも二人の無事をお祈りしなさい・・・・・・」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力1 知力4
特技 魅力
計略 封印の舞い 自身が撤退するまで、すべての敵は計略が使えなくなる。 ただし効果中、自身は移動できない。
必要士気12
戦器 なし
Illustration : 八神ひろき

SRらしい超強力な計略を持ちながら、その飛び抜けて高い必要士気により、使うに使えない一枚。
この計略の利点は相手の計略を封じ込めた後、
改めて反計、看破を気にせずに此方の計略を使える所にあると思うのだが・・・
12+αの士気を溜めるには、魅力持ちをごっそり投入しても最低50カウント前後の時間を要してしまう。
士気12までの間に戦線をズタズタにされ、計略を使ういとまも無いほど叩きのめされることさえありうる。
R魯粛と組めば、他の軍勢と同時に出すことができない事も無いがどちらにせよ士気を溜めるのが大変。

【No.114】UC大喬

武将名 だいきょう
大喬 江東の小覇王と呼ばれ、呉の建国の基礎を築いた英雄・孫策の妻。
妹の小喬とともに「江東の名花」と呼ばれ、絶世の美女として名高かった。
周瑜の妻となった妹の小喬とともに、若き英雄達を影から支えた。

「どうかお二人が勝利とともにあらんことを……」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力1 知力6
特技 魅力
計略 流星招来 城にダメージを与える。
必要士気7
戦器 なし
Illustration : 士貴智志

比べるのはやはり妹であるUC小喬。妹と違って発動してすぐに効果を得られるのが利点。
士気7で確実に撃つか、士気5で10cを耐えて撃つかで戦法を変えた方が良い。
しかし現環境ではUC小喬の方が多く使われているようだ。
士気5で撃てるメリットはやはり大きかった。

【呉029】R大喬

武将名 だいきょう 江東の名花
大喬 「江東の名花」として名高い喬姉妹の姉。
父親の喬公は、後の魏王・曹操と親交があり、自分の娘を英雄たる人物に嫁がせたがっていた。
そのため曹操は喬姉妹を我が物とすることを夢見ていたという。
だが大喬は呉の英雄・孫策の妻となることを選んだのだった。

「あなたのご無事をお祈りしております……」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力2 知力4
特技 魅力
計略 江東の大華 範囲内の味方にかかっている、全ての計略による効果を消す。
必要士気4
戦器 宝物 大花の髪飾 士気上昇UP
Illustration : 杉浦善夫

計略は主に天啓を治したり、連計含む相手の妨害に対する対抗策として。
R孫堅に限らず号令持ちと組ませて、連環の計対策に入れてみるのもありかもしれないが…。
ちなみに範囲は大徳並の広さ。

【呉030】UC大喬

武将名 だいきょう 孫呉の護り手
大喬 「二喬」と称される、江東の美人姉妹の姉。
妹の小喬は周瑜に、そして大喬は孫策のもとへ嫁いだ。
瞬く間に諸郡を制圧していた孫策だったが、不注意から刺客に襲われ、
若き妻を残して不慮の死を遂げた。結婚してわずか一年後のことだった。

「この国のためにすべてを捧げた夫を誇りに思います」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力2 知力6
特技 魅力
計略 遠弓の舞い 【舞い】(使用すると移動できなくなるが、自身が撤退するまで効果が続く)
自身を除くすべての味方の弓射程が上がる。
必要士気4
戦器 宝物 形見の髪飾 士気上昇UP
Illustration : 中田愛澄

2/6と悪くないスペック(周姫から知力を2減らしただけ)
さらに遠弓の舞いの必要士気は4と少ない。
計略は盤上の自軍の文字の上半分が隠れるくらいに置いておくと敵の城門に弓が届く。

ちなみにver.1カードのSR小喬と計略名が似ているが、
こちらは「遠弓の舞い」であちらは「遠矢の舞い」と別計略。SR小喬が舞うには士気5を費やす。
同じ戦場にいるのに常に亡き者として扱われている旦那が不憫である(計略的にも)。

【Ex.003】UC大喬&小喬

武将名 だいきょう しょうきょう
大喬&小喬 江東の名花として名高い姉妹。その名声は遠く北の曹操にまで届き、憧れさせたという。
赤壁の戦いでは、孔明がその話を利用して、小喬の夫である周瑜に
「二喬を曹操に差し出せば、曹操は呉への侵攻をやめるだろう」
と言って周瑜を怒らせ、開戦を決意させた。

「はふはふ、はやく周瑜様帰ってこないかな~」
コスト 2
兵種 弓兵
能力 武力2 知力6
特技 防柵 魅力
計略 流星招来 城にダメージを与える。
必要士気7
戦器 なし
Illustration : 池田恵

2005年12月1日に発売された、公式バインダーの追加リフィルに同梱されていたカード。
一見、他のEXカードより使えそうだが、
流星を降らせたいなら【No.114】UC大喬又は【呉017】UC小喬(ともにコスト1.5)を使えばいいので、
やはり趣味のカードでしかない。
もちろん、大喬・小喬ともに同名扱いで同時登録できない。(ただしゲーム上の名前表示は「二喬」)
もっと武力があるか、もう一個特技を持っていたら使われていただろうが、
そのあまりにも重いコストが災いし、使われることはまず無いだろう。

ただし。「た~まやぁ~」で、落城した暁には楽しいことこの上ない。基本的にネタである。

【呉031】SR太史慈

武将名 たいしじ しぎ 剛弓の名将
太史慈 -子義- はるか遠くの砦から罵声を浴びせてきた盗賊を、一矢で撃ち抜いたという百発百中の弓の名手。
敵として孫策と一騎討ちを繰り広げた後、孫策に降り呉の武将となった。
呉軍屈指の弓の武将として活躍するも、
合肥の戦いで張遼の罠にはまり、全身に矢を受け戦死した。

「天子の階を目指す夢、お前に預けたぞ!」
コスト 2.5
兵種 弓兵
能力 武力9 知力4
特技 勇猛
計略 乱れ撃ち 武力が上がり、射程内の敵部隊全てに弓攻撃を行う。
必要士気4
戦器 書物 三略 効果時間UP
Illustration : 杉浦善夫

計略の乱れ撃ちは、武力上昇が+4と地味に強化され、守り・攻め・マウントなどで使える万能型計略。
運用によっては士気4で全体強化を叩き潰すほどの威力を誇る。
特に連環の法・命がけの推挙と組んだ乱れ撃ちは英傑号令が相手でも壊滅させる事が出来るだろう。
ただし挑発持ちにはからきし弱い。まあ、乱れ撃ちを使わなければ良い事。

他にも…
UC大喬と相性が良く、遠弓の士気が下がり士気8で遠弓乱れ撃ちが使える。
戦場の真ん中に立たせて撃てば戦場を360°スッポリと包み込む範囲。まさに凶悪ダメ計。
雲散(陳羣)で消そうとすると近づく前に射殺される。
雲散霧消の計なら士気4で士気6を使わせるために士気差で有利になる。
太史慈は護衛と一緒にいる事が多い為、ピンポイント落雷を受けにくい。
などと、利点はいっぱいあるのだが、いまいち使用率が悪いのはコスト2.5で弓は敬遠されるからか。
同じコスト2.5で武力10の弓呂布の存在も、彼の価値を下げていると言える。

手腕乱れ(+連環の法)は栄光隙無きを簡単に捻り潰すほどの威力を持つので、柵を持つ旧R孫権との相性は良い。

【呉032】R太史慈

武将名 たいしじ しぎ なし
太史慈 -子義- 孫策と壮絶な一騎打ちを繰り広げ、孫策に共感して配下となった呉の将。
戦いによって芽生えた信頼関係は絶大で、縄を解かれた後、
いつでも逃げられたのにも関わらず、敗残兵を集めて孫策の元へ戻ったという逸話は有名。
以後、勇将として最前線で活躍した。

「孫策殿!俺の命、あんたに全て預けたぜ!」
コスト 2
兵種 弓兵
能力 武力8 知力4
特技 勇猛
計略 天衣無縫 自身の武力が大幅に上がり、さらに知力と移動速度が上がる。
必要士気6
戦器 武具 南方剛弓 射程距離UP
Illustration : 戸橋ことみ

連突も槍撃もない弓兵の超絶強化に士気6は重い。
計略の使い勝手で上回るR甘寧や、防御に向いたバランスの良い徐盛に押され気味。
また、計略使用中は迎撃を取られるので注意が必要。

では使えないかというとそうではなく、武力8の弓に、
呉では多くの低武力弓が持っている柵と組み合わせれば防御面においてはかなり高い位置を占める。
R甘寧にもできるじゃないかという声が聞こえるが、
すべての火計で“必ず”一撃撤退である甘寧(知力2)と違い、知力4は結構な強みである。
要するに、序盤でガリガリ攻めたければ甘寧、守り向きにしたいなら太史慈と分けて使うべきである。

【No.116】UC張紘

武将名 ちょうこう しこう なし
張紘 -子綱- 呉の幕僚。張昭とともに「二張」と呼ばれ、孫策に招かれた賢士。
使者として曹操の元を訪れていた際には、
孫策急死の報を聞き、隙を突いて呉を攻めようとする曹操を、道を説いて説得した。
その後、呉に戻り、数々の進言を行って孫権を支えた。

「恨みではなく、恩義を施すのが王の道でしょう」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力1 知力9
特技 防柵
計略 防柵強化 すべての自軍の防柵の強度を上げる。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 三好載克

類似の武将がいない独自計略持ち。柵でガチガチに固めたデッキを作りたいなら検討に値する。
しかし、世の中に横一列に並べた柵に均等にダメージを与えるような脳筋は少ない。
強化された柵はグラフィックもいかにも堅そうな物に変わるが、
陥陣営が来るとやっぱり一発で砕け散ってしまう。(´・ω・`)

【No.117】R張昭

武将名 ちょうしょう しふ なし
張昭 -子布- 張紘とともに「二張」と称され、孫策に仕えた賢者。
孫策の死に際して「国内のことは張昭に相談するように」と事後を託された。
孫権の諫め役として活躍するが、強情な性格で度々孫権と言い争った。
その様子は常軌を逸したもので、数々の伝が残っているほど。

「何度言えば分かるんじゃ、この馬鹿殿が……」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力1 知力9
特技 防柵
計略 防柵再建 自分の配置した、壊れたものを含むすべての防柵を復活させる。
必要士気6
戦器 なし
Illustration : 風間雷太

UC朱然という同計略持ちが居るためにあまり出番が無い。孫権にうざがられて左遷か・・・。
一応朱然とはコストが違うので、0.5コストを他に回したいなら出番はあるかもしれない。
・・・・・・一番のライバルは「外伝・再建」な気もする・・・・・・

【呉033】C陳武

武将名 ちんぶ しれつ なし
陳武 -子烈- 黄色い顔に赤い眼という怪異な風貌の将。
孫策の時代より従い、各地を転戦した歴戦の猛者。
赤壁の戦いでは第4軍の大将として船団を率いた。
のちに魏のホウ徳と一騎討ちを繰り広げたが、
茂みに追い込まれ身動きが取れなくなったところを討たれ、惜しくも敗れた。

「オレ、ガンバッテ、敵タオス。殿ノタメニ・・・・・・」
コスト 1.5
兵種 槍兵
能力 武力5 知力3
特技 勇猛
計略 漢の意地 自身の武力が大幅に上がる。ただし効果が終わると撤退する。
必要士気4
戦器 武具 陳武刀 迎撃ダメージUP
Illustration : 原友和

呉軍の人気者、1.5コストでは唯一の勇猛持ち。
イラストも鎧のデザインが一新されてちょっとカッコ良くなったぞ! ガンバレリザードマン。
実際にコスト1.5で超絶強化持ちはかなり心強い為、序盤に危なくなった時は彼の出番。
今日もどこかでスクッタゾーー!と叫んで主君を助けている事だろう・・・
漢の意地後の槍撃はまさに鬼。さらに一騎討ちが起こり、「ガンバッタゾ」の台詞を聞くと和む。

【呉034】UC程普

武将名 ていふ とくぼう なし
程普 -徳謀- 孫家三代に仕えた宿将。呉軍の中では最年長の将軍で、敬意を表して「程公」と呼ばれた。
赤壁の大戦では、副都督として周瑜と共に指揮を取った。
はじめ周瑜の下に置かれたことが不満であったが、
周瑜の戦略に感銘して、以後お互いに信頼を深めたという。

「行けい!今こそここで曹操の首を取るのだ!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力5 知力5
特技 防柵
計略 遠弓戦法 自身の武力と射程距離が上がる。
必要士気4
戦器 防具 気炎鉄壁 弓兵防御UP
Illustration : ファントム

呉に弓部隊は数あれど、コストに見合う武力と防柵の両方を兼ね備えた良将といえばこの程普。
ver.2カードの中では唯一の遠弓戦法持ち、しかも武力上昇は+5。
孫呉の宿将筆頭は、地味だが安定した活躍が見込める、いぶし銀の武将である。

舞キラーとして活躍するだけではなくため計略キラーとしても活躍している。
今もどこかで流星等のため計略や舞い計略を打ち落としている事だろう・・・

【呉035】C丁奉

武将名 ていほう しょうえん なし
丁奉 -承淵- 孫権に仕え、長く呉を支えた呉の名将。
曹丕の呉討伐を向かえ撃ち、魏の名将・張遼を矢で射て、死に至らしめた。
また赤壁では炎上する曹操の軍を攻めて功を立て、
夷陵の戦いでも、陸遜の戦略に従い劉備軍を大敗させるなど、数々の戦いで活躍した。

「我等が孫呉の地、何人にも侵させはせぬぞ!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力6 知力4
特技 なし
計略 麻痺矢戦法 自身の武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
必要士気4
戦器 武具 剛長弓 射程距離UP
Illustration : 夢路キリコ

魏でいうUC曹仁、蜀でいうUC周倉のポジション。非常にバランスの取れた能力。
0.5コスト増やすと「武+1 知+3 防柵」の強力なライバルが。
とはいえ戦器では圧倒的に勝っているので十分頑張れる。
麻痺矢で移動速度上昇強化をほぼ完封出来る。

【No.121】C董襲

武将名 とうしゅう げんだい なし
董襲 -元代- 呉の将軍。勇猛果敢で忠義にあつい将で、
黄祖との戦いでは、飛び交う矢の雨をかいくぐり、勝利を収めた。
合肥の戦いで、逃げる孫権を守るべく、沈んでいく船に最後まで残り、戦死した。

「ここで主君の命、死ぬまで守り通すが本望よ!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力5 知力4
特技 なし
計略 漢の意地 自身の武力が大幅に上がる。ただし効果が終わると撤退する。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 池田宗隆

リアル「隻眼の睨み」の人。別名リアルベジータ。
「漢の意地」は前線が撤退して董襲一人残されてしまった場合、自城門前で使うと時間稼ぎとして良いが、
そのような状況になった場合、大概そのまま押し切られてしまうので、ただの徒花となりがち。
実は全武将唯一の弓兵の意地持ち。だからなんだと言われても困るが。

【呉036】C潘璋

武将名 はんしょう ぶんけい なし
潘璋 -文珪- 孫権配下の勇将。荊州攻略戦では、呂蒙の策に従い、関羽、関平の親子を捕らえた。
その際、関羽の持つ青龍偃月刀を手に入れたが、後にこれが目印となり、
夷陵の戦いで、関羽の息子・関興に斬られた。

「関羽殿、世に響くこの名刀。俺が使わせて頂く!」
コスト 1
兵種 槍兵
能力 武力3 知力5
特技 伏兵
計略 強化戦法 自身の武力が上がる。
必要士気4
戦器 武具 青龍偃月刀 攻撃力UP 迎撃ダメージUP
Illustration : 原友和

こっそり伏兵がついた1コスト槍。知力は大した事無いが脳筋への牽制としては充分に機能する。
その能力的に、どの関羽も討ち取れそうにないが、魏の鬼神様を正面から捕捉出来れば、いけるか?
もちろんステルス攻城を狙う使い方も可能。
そして関羽から頂戴した戦器がやたら強力で、装備すると呉軍1コスト槍最強になる。

基本的に「攻撃力UP」とは「武力+0.5」と考えてほぼ間違いが無いようである。
防御力は変わらないので注意。例えば、戦器装備後の潘璋と武力4の槍が乱戦すると、打ち負けてしまう。

【呉037】R陸遜

武将名 りくそん はくげん なし
陸遜 -伯言- 呉の危機を救った、文武兼備の若き名軍師。
劉備が関羽の敵討ちとして攻めてきた夷陵の戦いにおいて、
大都督に抜擢された陸遜は、劉備軍を焼き払い、完膚なきまでに撃退した。
さらには漁夫の利を狙って来た魏軍をも撃退。以降も魏蜀に侵攻の隙を与えなかった。

「灰になりなさい。僕を侮った、貴方達の負けです」
コスト 2
兵種 槍兵
能力 武力5 知力9
特技 防柵
計略 夷陵の炎 範囲内の敵に炎によるダメージをあたえる。ダメージは互いの知力で上下する。
必要士気7
戦器 武具 名刀「陸栄」 計略威力UP 最大兵力UP(10%)
Illustration : okome

夷陵の炎の計略範囲は正方形。真正面から来ても横カード3枚分は余裕で入るため、防衛、攻撃共に使える。
その何とも言えない壮絶な範囲は号令直後で固まっている敵軍を丸ごとこんがり焼き上げることも可能。
R周瑜よりもマウント殺しに向いているうえ、逆向きにして城門に入れるとそれだけで相手は悶絶モノ。
正方形の範囲を生かす立ち回りをしたい。
R周瑜に比べると反計と一騎打ちには弱いのでその点には注意。
特に、大勢を巻き込もうとして、手前の敵武将と一騎打ちになったときには… OTL

武力が足りないが柵があるので、R甘寧やR太史慈と組ませると弱点を補い合える。
是非R甘寧と「夷陵コンビ」を組ませてあげよう。

【No.124】C淩操

武将名 りょうそう なし
淩操 淩統の父。孫策軍では常に先鋒として働いた猛将。
劉表配下の黄祖を攻めているときも、先鋒隊として活躍したが、
そのころ黄祖の部下であった甘寧の矢により、討ち死にしてしまう。
息子の淩統はこのことで甘寧を恨むようになった。

「先鋒こそ武人の誉れ。父の姿をよく見ておけよ!」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力3 知力3
特技 なし
計略 麻痺矢戦法 自身の武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 金田榮路

親父。柵なし武力3弓はいらない子。なんで先鋒のあなたが1コストなのだ…
能力はともかく騎兵でいて欲しかった…不遇なカードである。
コスト1の唯一の麻痺矢戦法使いだが、より使い勝手の良い呉景が存在するため出番はお察し。

【呉038】C淩統

武将名 りょうとう こうせき なし
淩統 -公績- 淩操の息子。父に似て、無鉄砲で剛直な性格だった。
劉表配下の甘寧に父を射殺され、甘寧が孫権に降った後も恨み続けるが、
魏の張遼との戦闘で、絶体絶命だったところを甘寧に助けられたことをきっかけに和解する。
以後は共に先鋒を務めるなど親交を深めた。

「親父ぃ!俺はいつかあんたを超えてやるぜ!」
コスト 1.5
兵種 槍兵
能力 武力5 知力4
特技 なし
計略 強化戦法 自身の武力が上がる。
必要士気4
戦器 武具 形見の槍 最大兵力UP(50%)
Illustration : 金田榮路

スターターに入れるという名目で見事、二代目完全劣化カードとなった。
ちなみにUC黄蓋の完全劣化カードにあたる。初代はもちろん1におけるC蒋欽である。
但し戦器の効果がなんと兵力50%UPの「最大兵力UP」と使い勝手が良いため、
早い段階で戦器を手に入れることができたなら十分お世話になれるカードだろう。

【呉038】UC淩統

武将名 りょうとう こうせき 切り込み隊長
淩統 -公績- 呉の切り込み隊長。合肥の戦いでは、獅子奮迅の活躍で、孫権を逃がすことができたが、
部下の三百人は全て戦死、淩統もかろうじて帰城できるほどの大怪我だったという。
孫権の信頼は厚く、後に淩統死亡の報告を受けた孫権は、部下の前で号泣したほどである。

「別れを言うなら今のうちだぜ。一瞬で斬る!」
コスト 1.5
兵種 騎兵
能力 武力5 知力2
特技 なし
計略 仇討ち 自身の武力が上がる。その効果は撤退中の味方の数が多いほど大きい。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 小林智美

三国志大戦DSに付属。
呉としては貴重な騎兵は嬉しいが、低知力のため効果時間の短い仇討ちがどれだけ機能するか・・・
騎兵なので上昇した武力が無駄になりにくいのは良し。
天啓→仇討ちの逆切れコンボが見られる日が来るのだろうか?
EXゆえ無理だが戦器があれば、ねんがんの某氷剣を手に入れたいものである。

な なにをする きさまらー!

【呉039】C呂範

武将名 りょはん しこう なし
呂範 -子衡- 孫策の若い頃からの配下。厚い信頼を受けていた。
孫策亡き後は、周瑜、程普とともに孫権を補佐した。
劉備と孫尚香の結婚を取りまとめる役を務め、
その際に劉備を暗殺しようと企んだが未遂に終わった。

「ささっ、劉備殿、こちらでございます」
コスト 1
兵種 歩兵
能力 武力2 知力7
特技 伏兵
計略 火計 範囲内の敵に炎によるダメージをあたえる。ダメージは互いの知力で上下する。
必要士気7
戦器 薬 江東妙薬 最大兵力UP(10%)
Illustration : 戸橋ことみ

虞翻と共にコスト1火計要員ブラザーズ。
少々低い知力のおかげで火計の威力、伏兵ダメージともにやや物足りない。
しかしステルス攻城では歩兵のため良い味を出している。騎馬の城門1回だけならそれで巻き返しも可能。


これまで - 人が閲覧しました。

昨日は - 人が閲覧しました。
今日は - 人が閲覧しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「カード図鑑:呉-3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三国志大戦DS@2chまとめ
記事メニュー
Lメニュー

トップへ戻る

◆三国英傑伝◆
├ 魏伝
├ 蜀伝
├ 呉伝
└ 他伝

◆鍛錬ノ章◆
├ 易
├ 普
├ 難
└ 激

◆通信ノ章◆
├ ワイヤレス通信対戦
├ Wi-Fi通信対戦
│└ 友達管理
├ すれ違い通信
└ 武将トレード

◆軍議◆
├ カード図鑑
│├ 魏(1/2/3/4)
│├ 蜀(1/2/3/4)
│├ 呉(1/2/3/4)
│├ 涼(1/2)
│├ 袁(1/2)
│└ 他(1/2)
├ 戦器図鑑
├ デッキ編成
└ 君主設定

◆チュートリアル◆


追加要素
AC版との相違点

カード出現率
小技集

初心者講座
用語集
カード通称
計略通称
wi-fiで勝てない!という人へ

計略リスト (1/2/3/4)
知力差ダメージ表
攻城
兵法
特技
称号
デッキリスト

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
記事メニュー2
メニューR

三国志大戦とは
よくある質問集
  • チラシの裏
  • 既出メモ
Wi-Fi FAQ
DQN君主リスト
IRC

アーケード版 Wiki
三国志大戦・天 Wiki

2chブラウザ
Jane Style

三国志大戦&DSで
スレッド検索
  • テンプレ
  • 1乙集

2ch過去ログ
祭り

リンク
動画リンク

編集議論
編集メモ
雑談

乳揺れ

管理人より

更新履歴
取得中です。

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
人気記事ランキング
  1. ケニアデッキ
  2. カード図鑑:魏-2
  3. 女性単デッキ
  4. カード図鑑
  5. カード図鑑:袁-1
  6. 流星デッキ
  7. カード図鑑:呉
  8. 編集議論
  9. 多兵種デッキ
  10. 毒退路遮断デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 444日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 444日前

    カード図鑑:呉-2
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 449日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1753日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1753日前

    三国英傑伝:他
  • 1753日前

    三国英傑伝:呉
  • 3909日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3909日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ケニアデッキ
  2. カード図鑑:魏-2
  3. 女性単デッキ
  4. カード図鑑
  5. カード図鑑:袁-1
  6. 流星デッキ
  7. カード図鑑:呉
  8. 編集議論
  9. 多兵種デッキ
  10. 毒退路遮断デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 444日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 444日前

    カード図鑑:呉-2
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 449日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1753日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1753日前

    三国英傑伝:他
  • 1753日前

    三国英傑伝:呉
  • 3909日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3909日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.