atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三国志大戦DS@2chまとめ
  • カード図鑑:呉-2

三国志大戦DS@2chまとめ

カード図鑑:呉-2

最終更新:2024年05月17日 15:52

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
呉017 R小喬 歩 呉024 R孫権 弓
呉018 UC小喬 歩 呉025 UC孫権 弓
No.105 C蒋欽 弓 群雄英傑003 UC孫権 弓
No.106 UC諸葛瑾 弓 呉022 SR孫堅 槍
呉019 UC徐盛 弓 呉023 R孫堅 騎
No.165 UC徐夫人 歩 呉026 SR孫策 騎
呉020 C祖茂 騎 呉027 R孫策 騎
呉021 UC孫桓 槍 呉028 R孫策 槍
No.108 SR孫権 弓 EX009 UC孫策 歩
No.109 R孫権 弓 _ No.112 R孫尚香 槍
呉-1 <<  >> 呉-3

  • 【呉017】R小喬
  • 【呉018】UC小喬
  • 【No.105】C蒋欽
  • 【No.106】UC諸葛瑾
  • 【呉019】UC徐盛
  • 【No.165】UC徐夫人
  • 【呉020】C祖茂
  • 【呉021】UC孫桓
  • 【No.108】SR孫権
  • 【No.109】R孫権
  • 【呉024】R孫権
  • 【呉025】UC孫権
  • 【群雄英傑003】孫権
  • 【呉022】SR孫堅
  • 【呉023】R孫堅
  • 【呉026】SR孫策
  • 【呉027】R孫策
  • 【呉028】R孫策
  • 【EX.009】UC孫策
  • 【No.112】R孫尚香


【呉017】R小喬

武将名 しょうきょう 江東の名花
小喬 江東の名花と言われた喬姉妹の妹。後に呉の柱となる将軍・周瑜の妻となった。
美丈夫である周瑜と、絶世の美女である小喬との出会いは、
様々な物語となって後世に伝えられている。

「周瑜様、どうかこの国をお護りくださいませ……!」
コスト 1
兵種 歩兵
能力 武力2 知力4
特技 防柵 魅力
計略 江東の小華 戦場にいる最も武力の高い味方にかかっている、全ての計略による効果を消す。
必要士気2
戦器 宝物 小花の髪飾 士気上昇UP
Illustration : 音楽ナスカ

計略は最高武力の味方にピンポイントでセルフ雲散&浄化。
自爆計略を消すタイミングを見極めるスキルが必要。早すぎると勿体無く遅すぎると撤退。
SR孫策とのコンビが有名だが、士気7点ぶち込むだけの効果が期待できるかどうか
戦局とタイミングはよく見極めて使うこと。

コンボの他にも、最高武力が妨害を受けた時に低士気ですぐに回復できるという点は便利。
受けた妨害が弱体化系だと、回復対象にならなくなることがあるのがネック。

【呉018】UC小喬

武将名 しょうきょう 勝利を祈る乙女
小喬 赤壁の大戦で魏の大軍に勝利した呉の英雄・周瑜の妻。
姉の大喬とともに「江東の名花」と呼ばれ、絶世の美女として名高かった。
孫策の妻となった姉の大喬とともに、若き呉の英雄たちを影から支えた。

「ああ、周瑜様、どうかご無事で……!」
コスト 1.5
兵種 歩兵
能力 武力2 知力4
特技 防柵 魅力
計略 流星の儀式 【ため計略】(計略ボタンを押してから一定時間で発動する。この計略は反計されない)
敵城にダメージを与える。
必要士気5
戦器 宝物 形見の花飾 士気上昇UP
Illustration : 陸原一樹

流星の儀式はタメ時間が約9cと結構長い。
終了寸前で一発入れる戦術の場合、残り10cくらいから準備しなきゃならないのでその点気をつけるように。
また当然のごとく撤退したら効果がないので、ダメ計や神速系にも注意が必要であるが
ダメ計の場合、相手との士気差が出来るためわざと狙わせるという手もあり。

【No.105】C蒋欽

武将名 しょうきん こうえき なし
蒋欽 -公奕- 呉の将軍。周泰と強盗をしていたが、孫策の人柄に惚れ傘下に入った。
その後も長く将として活躍し、赤壁の戦いでは水軍を率いて、先鋒として活躍した。
また実直な人柄で、張遼に討たれそうになった孫権を守りきった。

「殿、お下がり下さい。この場は俺が!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力5 知力3
特技 なし
計略 遠弓戦法 自身の武力と射程距離が上がる。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 河崎淳

程普の完全劣化であり、かつてのスターターの一枚。
計略が零距離戦法だったら殿をお守り出来たかもしれない。

【No.106】UC諸葛瑾

武将名 しょかつきん しゆ なし
諸葛瑾 -子瑜- 諸葛孔明の兄。孫権に仕え、絶大な信頼を受けた。
民政、交渉のみならず軍事にも長けたオールマイティーな呉屈指の文官。
公平で清廉な性格で、諸葛孔明が呉に訪れた際にも、
公私を混同してはならぬと、決して私事で会うことはなかったという。

「殿が私を信じるように、私も殿を信じましょう」
コスト 1
兵種 弓兵
能力 武力1 知力8
特技 防柵
計略 孫呉の再編 撤退した呉軍の味方を1部隊復活させる。
2部隊以上の部隊が撤退していた場合はランダムで選択される。
復活した部隊は自城内に出現する。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 青木梨恵

朱治が同じ消費士気で全快復活+武力上昇の計略なため、お株を奪われてしまった孔明の兄貴。
勢力限定と言う効果を利用して混成デッキに組み込み、ピンポイント復活を狙う手は無くもないが…?

【呉019】UC徐盛

武将名 じょせい ぶんきょう なし
徐盛 -文嚮- 智勇兼備の呉の勇将。孫権に取り立てられ、赤壁や荊州での劉備との戦いで活躍。
さらに後の戦いでは、長江を渡ろうとする魏軍を、
数百里に渡って偽の城壁を作って欺くという奇策を成功させ、撤退させた。

「はっ、魏の大馬鹿どもがびびって帰っていくぜ!」
コスト 2
兵種 弓兵
能力 武力7 知力7
特技 防柵
計略 麻痺矢戦法 自身の武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
必要士気4
戦器 防具 ターバン 伏兵防御UP
Illustration : RARE ENGINE

UCにして武力・知力が7柵持ちという優良スペックカード。
というか呉軍でR未満のコスト2はこの人だけ。

高知力のため効果時間が異様に長い麻痺矢戦法はなかなか優秀で、
相当強力な強化計略でも使われない限りはほぼ一方的に撃破できる。
同じコスト2弓兵のR太史慈やR甘寧と比べると攻撃力は劣るものの、柵と高知力のため安定感は最も高い。
守備的に戦いたいなら是非。
蜀で言えばR姜維のようなまさにキングオブサポート役として秀逸。
ちなみに戦器効果は同知力の伏兵もしくは知力8程度なら踏んでも大打撃と出ない
(兵力も丁度一回突撃を受けた程度ですむ)が、過信はできない。
実際、柵弓が伏兵に当たる状況などまず無いが、他の武将が脳筋ばかりの時は踏みに行ってあげよう。

【No.165】UC徐夫人

武将名 じょふじん なし
徐夫人 孫権の弟・孫翊の妻。才色兼備で、占いの技に優れていた。
ある日「大凶」の卦が出たため、徐夫人は夫の外出を止めたが、
孫翊は聞き入れなかったので暗殺されてしまった。
徐夫人は敵将の名をつきとめ、色香で油断させたところを討ち取り、見事仇をとった。

「巡りが悪うございます。しばしのご自重を……」
コスト 1
兵種 歩兵
能力 武力1 知力6
特技 魅力
計略 仇討ちの命令 自身を除く、戦場でもっとも武力の大きい味方の武力が上がる。
その効果は撤退している部隊の数が多いほど大きい。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 玲衣

EXリョウ統の仇討ちとの違いは勅命タイプで知力が長い事、そして重ね掛け可能。ただし自己命令不可。


【呉020】C祖茂

武将名 そも だいえい なし
祖茂 -大栄- 孫堅配下の武将。二刀流の使い手。
董卓との戦いで、配下の華雄の軍に取り囲まれ、孫堅が追われたとき、
孫堅の赤い頭巾をかぶって囮となり、斬死した。
窮地を脱した孫堅は、祖茂の死を嘆き、董卓の打倒を誓ったという。

「殿、どうかご無事で。おさらばです!」
コスト 1.5
兵種 騎兵
能力 武力5 知力4
特技 なし
計略 孫武の身代わり 撤退中の呉軍の味方いずれか1部隊を復活させる。
ただし効果が発動すると自身は撤退する。
必要士気3
戦器 防具 孫堅頭巾 伏兵防御UP
Illustration : ファントム

呉では数少ない騎兵の一人。
計略は朱治の計略と比較すると微妙な感じではあるが、
主力が撤退したら端攻城を狙って撤退しそうなら身代わり。使える・・・かも?
武力を求めると知力がお留守になるうえ自爆計略持ちが揃ってしまう呉において、
伏兵が踏めて復活計略持ちなのは意外といけるかもしれない。
朱治とは違い『呉軍の武将』が対象なので、二色で組むときはピンポイントに狙える機会も増える。

【呉021】UC孫桓

武将名 そんかん しゅくぶ なし
孫桓 -叔武- 呉の武将。劉備の呉進行の際、陸遜とともに呉の防衛にあたった。
圧倒的兵力の蜀軍を前に、孫桓は包囲されてしまうが、
命を惜しまず奮戦し、見事これを退ける。
さらに敗走する劉備の退路を次々に遮断し、劉備をあと一歩の所まで追い詰めた。

「退路無き恐怖、あなたにも味わってもらう」
コスト 1
兵種 槍兵
能力 武力3 知力6
特技 なし
計略 火計 範囲内の敵に炎によるダメージをあたえる。ダメージは互いの知力で上下する。
必要士気7
戦器 武具 河戦槍 迎撃ダメージUP
Illustration : 青木梨恵

高機能1コスト槍兵。武力を圧迫せずに槍と火計を入れる事ができる、孫呉の低コスト期待の星。
その実力たるや蜀のコスト1の主の趙累に匹敵する。
弱点は割と頻繁に起こしてくれる一騎討ちくらい。
知力6の火計は知力4に即死が取れないので過信はできないが、
低コスト武力要員が持つ裏の選択肢としては充分であろう。
呂布を始めとする相手の脳筋エース級を焼けるだけでも入れる価値はある。
槍なので他の火計要員と違い、最前線で火計を放てるのもメリット。
彼に対して低知力の部隊で壁突撃を試みると酷い目に遭う。
したがって天啓や大火などをちらつかせて、反計や馬鹿を誘ってから奇襲するとよい。

【No.108】SR孫権

武将名 そんけん ちゅうぼう
孫権 -仲謀- 孫堅、孫策の後、長きに渡り呉を治めた君主。
勇猛果敢な性格の父や兄とは対照的に、内政と外交手腕に優れ「守成の名君」と呼ばれた。
しかし血は争えないのか、戦下手ながら戦場に出たがる困った性癖があり、
たびたび危機に陥り、部下に命を助けられている。

「ふむ、血の気の多い連中をいなすのは疲れるわ」
コスト 2
兵種 弓兵
能力 武力5 知力8
特技 防柵 魅力
計略 守成の名君 範囲内の敵の城攻撃力を下げる。
必要士気4
戦器 なし
Illustration : 小川悦司

守成の名君が使いたいならコスト1.5のUC孫権で事足りるので残念ながら出番は・・・。
いくら知力が8と高くとも、コスト2で武力5はやはり重い。
しかし、台詞の「驚け!」はまだ健在なので聞きたい方に薦める。

【No.109】R孫権

武将名 そんけん ちゅうぼう
孫権 -仲謀- その巧みな人材活用能力で、呉を治めた名君。
赤壁の戦いにおいては、呉に迫る80万の曹操軍に震え上がる群臣たちを前に、
抗戦の決意を示すため、机の角を刀で切り落とし、見事なリーダーシップを見せた。

「以後、降伏を口にするものは、この机と同じ運命になるものと思え」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力4 知力6
特技 防柵 魅力
計略 若き王の手腕 範囲内の呉の味方すべての武力が上がる。
必要士気6
戦器 なし
Illustration : 山本章史

ver.2カードとしてリニューアルされた【呉024】R孫権が居るものの、
こちらは柵を持っているため下位互換にはなっていない。
武力が下がってでも防御寄りの構成にしたい場合はこちら。
戦器が存在しないため計略時間であちらに劣ってしまうのが欠点か。

呉伝クリアで簡単に入手できる英傑号令持ちなので、資産の少ないうちは頼りになる。

【呉024】R孫権

武将名 そんけん ちゅうぼう 次代の賢君
孫権 -仲謀- 呉の君主。孫堅の次男で孫策の弟。孫策の死後、若くしてその志を受け継いだ。
広い度量と優れた決断力を持っており、巧みな内政手腕を発揮して江東を治めた。
また国家の命運を賭けた赤壁の戦いの開戦を決断し、味方を奮い立たせ、見事勝利に導いた。

「曹操よ!若造と舐めてかかった貴様の負けだ!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力5 知力6
特技 魅力
計略 若き王の手腕 範囲内の呉の味方すべての武力が上がる。
必要士気6
戦器 宝物 計略時間UP 最大兵力UP(10%)
Illustration : 風間雷太

コスト1.5で英傑号令持ち。デッキに組み込みやすく、呉のキーカードになりえる一枚。
手腕の範囲は前方に広いことにも注目したい。
ちなみに、旧R孫権と別カード扱いになっているのは絵師変更のための模様。

しかしver.1のR孫権と違い、こちらのRは一騎討ちの対象となっている。
また武力が1上がっているとはいえ、柵を没収されたのが痛い。
ましてや一騎打ちなどデメリット以外の何ものでもないため、
蜀の桃園君主と違って正面から強化されているとは言い難い。


【呉025】UC孫権

武将名 そんけん ちゅうぼう 幼き青年君主
孫権 -仲謀- 孫堅の次男。父の死後、まだ幼少の頃から、兄・孫策に付き従い各地を転戦した。
孫権は優れた決断力を持っており、
小覇王といわれた孫策も、謀計を練る際は常に孫権に相談したと言われている。
兄の死後、その志を受け継ぎ、若き君主として江東を守り通した。

「親父、兄貴、まぁなんとかやってみるわぁ!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力4 知力6
特技 防柵 魅力
計略 守成の名君 範囲内の敵の城攻撃力を下げる。
必要士気4
戦器 武具 大呉剣 最大兵力UP(20%)
Illustration : 陸原一樹

基本スペックは悪くないレベル。
肝心の守成の名君の効果の程は、槍の城門が騎馬の城門と城壁の中間になるぐらい。範囲は自陣の半分ほど。

計略一つに守りを頼りきる事が難しいので、名君傾国や名君流星は現状絶滅に瀕している。
そのため名君はサブ計略として運用すべきである。
1回かけたぐらいじゃどうにもならないので、ガン守り目的なら2度がけしなくてはいけない。


【群雄英傑003】孫権

武将名 そんけん ちゅうぼう 群雄英傑
孫権 -仲謀- 呉の君主。孫堅の次男で孫策の弟。孫策の死後、若くしてその志を受け継いだ。
広い度量と優れた決断力を持っており、巧みな内政手腕を発揮して江東を治めた。
また国家の命運を賭けた赤壁の戦いの開戦を決断し、味方を奮い立たせ、見事勝利に導いた。

「曹操よ!若造と舐めてかかった貴様の負けだ!」
コスト 1.5
兵種 弓兵
能力 武力5 知力5
特技 魅力
計略 指揮 範囲内の味方の武力が上がる。
必要士気5
戦器 なし
Illustration : 風間雷太

スターターに入っているカードで「呉024 R孫権」のスターターバージョン。
完全な劣化なのでR孫権(もしくはver.1のR孫権)が手に入れば、こちらを使う必要は無くなる。
逆に言うと、R孫権が手に入るまではこのカードで扱い方を練習するにうってつけ。将来的にR孫権を加えたデッキを扱いたければコレでじっくり練習してみよう。

【呉022】SR孫堅

武将名 そんけん ぶんだい 破虜将軍
孫堅 -文台- 呉国建国の祖となった孫策、孫権の父親。
17歳の時、数十人の海賊を一人で斬り殺したほどの豪傑で、
黄巾の乱をはじめ、数々の反乱を鎮圧した。
董卓との戦いでは、まるで太刀打ちできない連合軍を尻目に孤軍奮闘して、洛陽の地を奪還した。

「董卓よ。その暴虐、我ら江東の勇が打ち破る!」
コスト 2.5
兵種 槍兵
能力 武力8 知力7
特技 魅力 勇猛
計略 我が屍を越えよ 範囲内の味方の武力が上がる。発動した直後、自身は撤退する。
必要士気5
戦器 宝物 古錠刀 計略時間UP 最大兵力UP(25%)
Illustration : 風間雷太

2.5コストでありながら武力8だが、その代わりに勇猛と知力7を引っさげて登場。
前列で槍を振り回すため接触が多いので、勇猛はありがたい。敵の主力を屠り捲れるか?
また知7と相手の計略で戦闘不能になり難い槍兵は非常に心強い。

ただ、計略使用後の部隊数が少ないと押し切れなくなるため、
武力の低い味方部隊を無駄に撤退させないなどのプレイングを心がけたい。
呉における魏武号令対抗カードとなるか。前衛を張る為、位置的に反計は辛そうだが……。

戦器の兵力UPは25%UPとなかなかの上昇量。屍を越えさせる前に思う存分暴れてやろう。
どんなダメ計でも兵力満タン時にくらった場合はそのまま戦闘続行できる。

【呉023】R孫堅

武将名 そんけん ぶんだい 江東の虎
孫堅 -文台- 孫策、孫権の父親。
董卓が都で権力を振るうと、各地の諸侯とともに兵を挙げ、先鋒を務め活躍した。
董卓が孫堅を恐れて、都から引き揚げると、
都の井戸から玉璽を発見し、天下の覇者となることを確信する。
しかし黄祖との戦いで流れ矢を受けて死んだ。

「皆の者、行くぞ。天命は我にあり!」
コスト 2
兵種 騎兵
能力 武力7 知力6
特技 魅力
計略 天啓の幻 範囲内の味方の武力が大幅に上がる。ただし効果が終わると、効果のあった部隊は撤退する。
必要士気7
戦器 宝物 伝国の玉璽 計略時間UP 最大兵力UP(10%)
Illustration : 夢路キリコ

呉軍の数少ない馬兵の1人。
能力的には伏兵を踏んでも生還でき、そして武力7の騎馬とR夏侯惇に引けを取らない。
武力+10の号令はやはり強力だが、全員にかけるのには状況判断が必須となる。
何体かの武将を残し、文官などに天啓をかけて守備に回すと、相手の殲滅をしてくれることもしばしば。
呉夫人の計略と合わせた通称賢母天啓は、士気を12使ってしまうがなかなかの強力さを誇る。

【呉026】SR孫策

武将名 そんさく はくふ 江東の小覇王
孫策 -伯符- 孫権の兄。若くして卓越した用兵の才を持ち、その武勇は曹操すらも恐れたという。
父である孫堅から引き継いだわずか千人の兵から旗揚げし、
周瑜や太史慈など優れた将を引き入れながら、瞬く間に南方を統一した。
このとき齢25歳。まさに戦の天才であった。

「あとはひたすらに進むだけだ。俺達の天下へ!」
コスト 2.5
兵種 騎兵
能力 武力9 知力3
特技 魅力 勇猛
計略 小覇王の進撃 武力と知力と移動速度と突撃ダメージが上がり、兵力が回復する。
ただし効果が終わると撤退する。
必要士気5
戦器 馬 疾走駿馬 突撃ダメージUP
Illustration : 獅子猿

Rに比べ知力-1。ダメージ計略には弱くなってしまった小覇王。
まぁ他の2.5武力9騎兵と違い、一人だけ特技を二つ所持してるため、知力が低いのは仕方ないとも言えるが。
武力8騎馬は呉には存在しないため、騎馬アタッカーを求める場合は彼も選択肢に入ってくるだろう。
武力9の騎兵は依然として最高のアタッカーであり、相手の槍をどうにかすれば孫呉の武力不足を補ってくれる。
さらに戦器があれば、とんでもない突撃ダメージを叩き出す。
計略は攻防兼ね備えた強力な計略。使っている間はほぼ相手になれるものはいないほど。
自爆はお嫁さんや義弟のお嫁さんの計略でキャンセルできる。
超絶強化で暴れた後に撤退しない武力9の騎馬兵は非常に相手にとって迷惑この上ないだろう。

【呉027】R孫策

武将名 そんさく はくふ なし
孫策 -伯符ー 孫堅の長男で孫権の兄。小覇王の異名を持つ。
若くして一軍を率いて次々と南方を平定して、呉の基礎を築いた戦の天才。
南方を統一して、中原進出へと踏み出そうとしていた矢先、
生来の慎重さに欠ける性格が災いして、敵の刺客に毒矢を撃たれ死んだ。

「天よ、この俺にこんな所で死ねというのか!?」
コスト 2
兵種 騎兵
能力 武力7 知力4
特技 魅力 勇猛
計略 小覇王の蛮勇 自身の武力と移動速度が大幅に上がる。ただし効果が終わると撤退する。
必要士気5
戦器 武具 宝剣「龍淵」 勇猛効果UP 最大兵力UP(15%)
Illustration : 士貴智志

アタッカーとしては武力7は少々頼りなく、呉バランスデッキには組み込みづらい。
しかし計略が強力。武力17の神速騎馬が7c近い時間爆走し続ける。
加えて連環の法と連環の小計では突撃オーラが消えないのも○。

戦器の兵力UP効果が約15%UPと悪くないのだが、
カードの方向性自体がやや守備的なので、それほど喜ばれてはいない様子。
呉は守備的計略が多く、圧倒的にアタッカーが少ないのだ。
騎馬の爆発力を考えると、ある意味では槍孫策より頼りになる。

ただ迎撃にだけは気をつけたい。

【呉028】R孫策

武将名 そんさく はくふ 断金の交
孫策 -伯符ー 孫堅の長男。父の死後、袁術から僅かな兵を借り受け旗揚げした。
孫策と義兄弟・周瑜に率いられたその軍は破竹の勢いで連戦連勝を重ね、
孫策はその勇猛と部下を束ねる強烈なカリスマ性から、
覇王・項羽になぞらえ江東の小覇王と呼ばれるほどであった。

「立ち去れい!火がついた俺は手加減を知らんぞ!」
コスト 2
兵種 槍兵
能力 武力7 知力4
特技 魅力 勇猛
計略 雄飛の時 【ため計略】(計略ボタンを押してから一定時間で発動する。この計略は反計されない)
自身の武力が大幅に上がる。
必要士気4
戦器 武具 宝剣「太阿」 勇猛効果UP 最大兵力UP(10%)
Illustration : Wolfina

呉の貴重な2コス槍兵。
彼の売りはなんと言っても計略。1c粘れば士気4で武力+10と無茶苦茶強い。おまけに撤退しない。
攻城中や相手が全体強化を使おうとするとき使うと隙がない。
とは言え場所を選ばないと槍の機動性の無さで敵がサーっといなくなったり、
タメ時間中に号令のかかった敵が押しつぶしに来て溶けてしまう。
この為、高度な戦略が必要とされる。
つまり、攻めの爆発力なら勇猛持ちの彼、守りの安定力なら柵持ちの周泰を選ぶといいだろう。
もちろん両方選んでもOK。
なお、溜め中も槍オーラは消えない。ゆえに間違っても溜め中でも正面から突っ込まないように。

【EX.009】UC孫策

武将名 そんさく はくふ 江東の暴れん坊
孫策 -伯符ー 呉の基盤を築いた君主。父孫堅の死後、袁術の食客となっていたが、
袁術は彼の才能を恐れ、重要な地位に就けようとしなかった。
孫策は、父が洛陽の井戸で見つけた皇帝の証、「伝国の玉璽」を質草に、
袁術から3000の兵を借り、独立へ踏み出したのであった。

「今ここに我は立つ!者ども、夢を見せてやるぞ!」
コスト 2
兵種 歩兵
能力 武力8 知力3
特技 勇猛
計略 小覇王の蛮勇 自身の武力と移動速度が大幅に上がる。ただし効果が終わると撤退する。
必要士気5
戦器 なし
Illustration : 島本和彦

4人目の孫策。
元カードは三国志大戦2全国大会『覇業への道~龍虎の咆哮~』DVDに付属していた。

我らが小覇王が武力8に戻って帰ってきた!(ver.1時代はR孫策(馬)は武力8でした(´・ω・`))
ついでに馬を背負い歩兵になって帰ってきた!
その島本節溢れるハジケっぷっりに呉の民はカリスマ性を感じないのか、「魅力」を所持していない。
呉においては3枚目の2コス武力8武将ではあるがいかんせん歩兵ではどうしようもできない。
一応小覇王の蛮勇を使えば武力18の神速歩兵なので肉壁としてはなんとかしてくれる人よりなんとかする。
勇猛持ちだし、足も速いので逃がさず倒すことはできるが士気5をつかってまでやることでもない・・・
せっかくの武力8でも馬を背負っているのでは夢を見せることなど無理であろう・・・いや、

男、孫伯符・・・無理を通してみせるッ!!

【No.112】R孫尚香

武将名 そんしょうこう
孫尚香 劉備の妻。呉の孫権の妹で、政略結婚により妻となった。
男勝りで武勇に優れ、さらには常に薙刀を持った侍女たちを部屋に控えさせていた。
彼女の前では、劉備は緊張してびくびくするばかりだったという。

「ほら、あんたは天下の大英雄なんでしょ、しゃきっとしなさいな、しゃきっと!」
コスト 1.5
兵種 槍兵
能力 武力5 知力4
特技 魅力
計略 呉への援軍 範囲内の呉の味方の兵力を回復する。
必要士気5
戦器 なし
Illustration : 獅子猿

コスト1.5要員としては悪くない能力。呉唯一の回復計略持ち。
槍が強い環境下での相性は抜群。雄飛の兄ちゃんに増援だ。
援軍は前方に範囲が発生するが向きを変更できるため、城門に後ろから入れるといい感じ。
攻城兵であるSR甘寧や中々の武力を誇るSR孫堅との相性も良。
テキストが劉備との繋がりを表しているが、勢力と計略は完全に呉寄り。旦那と組ませる利点はほぼ無い。
演義では劉備の死後に後を追い殉じた程の良好な関係なのだが正史では劉備との仲が非常に悪かったらしく、故にこの妹君は正史寄りの姿なのかもしれない。

これまで - 人が閲覧しました。

昨日は - 人が閲覧しました。
今日は - 人が閲覧しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「カード図鑑:呉-2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三国志大戦DS@2chまとめ
記事メニュー
Lメニュー

トップへ戻る

◆三国英傑伝◆
├ 魏伝
├ 蜀伝
├ 呉伝
└ 他伝

◆鍛錬ノ章◆
├ 易
├ 普
├ 難
└ 激

◆通信ノ章◆
├ ワイヤレス通信対戦
├ Wi-Fi通信対戦
│└ 友達管理
├ すれ違い通信
└ 武将トレード

◆軍議◆
├ カード図鑑
│├ 魏(1/2/3/4)
│├ 蜀(1/2/3/4)
│├ 呉(1/2/3/4)
│├ 涼(1/2)
│├ 袁(1/2)
│└ 他(1/2)
├ 戦器図鑑
├ デッキ編成
└ 君主設定

◆チュートリアル◆


追加要素
AC版との相違点

カード出現率
小技集

初心者講座
用語集
カード通称
計略通称
wi-fiで勝てない!という人へ

計略リスト (1/2/3/4)
知力差ダメージ表
攻城
兵法
特技
称号
デッキリスト

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
記事メニュー2
メニューR

三国志大戦とは
よくある質問集
  • チラシの裏
  • 既出メモ
Wi-Fi FAQ
DQN君主リスト
IRC

アーケード版 Wiki
三国志大戦・天 Wiki

2chブラウザ
Jane Style

三国志大戦&DSで
スレッド検索
  • テンプレ
  • 1乙集

2ch過去ログ
祭り

リンク
動画リンク

編集議論
編集メモ
雑談

乳揺れ

管理人より

更新履歴
取得中です。

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
人気記事ランキング
  1. ケニアデッキ
  2. カード図鑑:魏-2
  3. 女性単デッキ
  4. カード図鑑
  5. カード図鑑:袁-1
  6. 流星デッキ
  7. カード図鑑:呉
  8. 編集議論
  9. 多兵種デッキ
  10. 毒退路遮断デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 444日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 444日前

    カード図鑑:呉-2
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 449日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1753日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1753日前

    三国英傑伝:他
  • 1753日前

    三国英傑伝:呉
  • 3909日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3909日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ケニアデッキ
  2. カード図鑑:魏-2
  3. 女性単デッキ
  4. カード図鑑
  5. カード図鑑:袁-1
  6. 流星デッキ
  7. カード図鑑:呉
  8. 編集議論
  9. 多兵種デッキ
  10. 毒退路遮断デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 444日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 444日前

    カード図鑑:呉-2
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 449日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 449日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1753日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1753日前

    三国英傑伝:他
  • 1753日前

    三国英傑伝:呉
  • 3909日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3909日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.