atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三国志大戦DS@2chまとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三国志大戦DS@2chまとめ
  • 攻城

三国志大戦DS@2chまとめ

攻城

最終更新:2007年02月19日 23:55

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

攻城

敵城壁エリアに進入すると自動的に攻城モードになります。
中央の窪み、城門が弱点です。このエリアで攻城すると大ダメージを与える事ができます。

  • 基本攻城威力は以下の通り

兵 種 城 壁 城 門
騎 兵 9.0% 14.0%
弓 兵 14.0% 20.0%
槍 兵 16.0% 30.0%
歩 兵 16.0% 30.0%
攻城兵 40.0% 70.0%
象 兵 16.0% 30.0%

  • 攻城ダメージは 攻城兵>>槍兵=歩兵=象兵>弓兵>>騎兵
騎馬の城門よりも槍の壁の方が痛いので注意されたし。

攻城に関するTIPS

  • 攻城モードになると、兵の頭上に「攻城準備中」の文字が現れる。
  • 「攻城準備中」の文字の背景の部分が攻城ゲージになっている。これが時間と共に増え、満タンまで溜まると「攻城準備中」が「攻城!」に変化し、攻城する。
  • 一旦攻城すると攻城ゲージはゼロになり、また溜まり始める。
  • 攻城モードでなくなった場合、頭上の「攻城準備中」の文字が消え、今まで溜まっていた攻城ゲージはゼロになる。
  • 攻城エリア内で立ち止まってから攻城を行うまでの時間は約2カウント。
  • 「攻城準備中」時に乱戦すると攻城ゲージの上昇が止まる。
  • 「攻城準備中」時に矢を受けると攻城ゲージ上昇速度が低下する(およそ3/5になる)
  • 「攻城準備中」時に移動すると攻城ゲージの上昇が止まる。
  • 攻城エリア内から出ないかぎり、移動しても攻城ゲージは減らない
    • 壁で攻城ゲージをある程度溜めた後、門へ移動し門を攻撃することも可能
  • 攻城ゲージの上昇速度は全武将同じ
  • 敵攻城エリア内では、槍オーラ、突撃オーラが出ず弓も撃てない
  • 攻城エリア内に滞在するとダメージを受ける
  • 攻城威力=基本攻城威力+武力修正分 (武力が高いほどダメージが増加する)+乱数
  • 攻城ダメージは武力が高いほうが多く与えるが、乱数もかなり強く影響する。例えば淳于瓊(武力6槍)と孫桓(武力3槍)が互いに城壁に一撃ずつ入れて孫桓側が勝つこともある。
    • 武力60オーバーの左慈で城門を殴ったところ、城ゲージが半分以上減少
    • 武力80の攻城兵は城門で一撃開城



攻城に関するテクニック

  • 攻城エリアには幅が有る。奥まで入らずとも、カード上部が一ドット重なる程度で攻城することもできる。
    • 手前で攻城する利点
      • 「攻城準備中」になってからの無駄な移動が少ないため、すばやく攻城できる。
      • 攻城妨害された場合、すばやく離脱できる。
      • 攻城補助の部隊(マウント部隊)の援護を受けやすい。
    • 手前で攻城する欠点
      • 城門エリアで浅すぎると城壁判定になる(文字が隠れる位)
      • 敵計略範囲に入りやすくなる。特に水計などの範囲固定に引っかかる。
      • 乱戦している敵に帰城される率が上がる。
    • 実は城門と浅いラインの両方にカードを置けたりする。わざわざ脇に行くことはない。
  • 複数の味方が敵城にたどり着いても全員で攻城せずに、サポート役を後方に待機させる
    • 敵全滅で復活に時間がかかるなどがわかっている場合は全員で攻城してもよし
    • 高武力の槍連続突きのサポートは強烈
  • 特攻戦法or特攻の大号令or陥陣営or不動大車輪or香車戦法or溜め計略を使うと同じ場所を複数の武将で攻城できる。これを利用して複数で城門を攻城することが可能
  • 車輪は攻城時に使うと、槍オーラを失わずに攻城でき、騎馬突撃を迎撃できる
  • 「傾国の舞い」「破滅の舞い」の実行中に表示される音符マークつきの攻城ゲージは、通常の攻城ゲージと共用である。舞いは乱戦中でも停止しないため、攻城しながらこれらの舞いを実行すると乱戦中でも攻城ゲージが溜まり続け、ゲージが満タンになると舞いによる城ダメージと同時に攻城ダメージも通る

攻城兵関係

  • UC田豊で伏兵状態のまま城門にたどり着くと相手はたいていパニックに陥る
  • 特攻号令+攻城兵+門攻撃はダメージ97%程度。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「攻城」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三国志大戦DS@2chまとめ
記事メニュー
Lメニュー

トップへ戻る

◆三国英傑伝◆
├ 魏伝
├ 蜀伝
├ 呉伝
└ 他伝

◆鍛錬ノ章◆
├ 易
├ 普
├ 難
└ 激

◆通信ノ章◆
├ ワイヤレス通信対戦
├ Wi-Fi通信対戦
│└ 友達管理
├ すれ違い通信
└ 武将トレード

◆軍議◆
├ カード図鑑
│├ 魏(1/2/3/4)
│├ 蜀(1/2/3/4)
│├ 呉(1/2/3/4)
│├ 涼(1/2)
│├ 袁(1/2)
│└ 他(1/2)
├ 戦器図鑑
├ デッキ編成
└ 君主設定

◆チュートリアル◆


追加要素
AC版との相違点

カード出現率
小技集

初心者講座
用語集
カード通称
計略通称
wi-fiで勝てない!という人へ

計略リスト (1/2/3/4)
知力差ダメージ表
攻城
兵法
特技
称号
デッキリスト

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
記事メニュー2
メニューR

三国志大戦とは
よくある質問集
  • チラシの裏
  • 既出メモ
Wi-Fi FAQ
DQN君主リスト
IRC

アーケード版 Wiki
三国志大戦・天 Wiki

2chブラウザ
Jane Style

三国志大戦&DSで
スレッド検索
  • テンプレ
  • 1乙集

2ch過去ログ
祭り

リンク
動画リンク

編集議論
編集メモ
雑談

乳揺れ

管理人より

更新履歴
取得中です。

  • @wiki ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki
人気記事ランキング
  1. ケニアデッキ
  2. カード図鑑:魏-2
  3. 女性単デッキ
  4. カード図鑑
  5. カード図鑑:袁-1
  6. 流星デッキ
  7. カード図鑑:呉
  8. 編集議論
  9. 多兵種デッキ
  10. 毒退路遮断デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 443日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 443日前

    カード図鑑:呉-2
  • 448日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 448日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 448日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1752日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1752日前

    三国英傑伝:他
  • 1752日前

    三国英傑伝:呉
  • 3908日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3908日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ケニアデッキ
  2. カード図鑑:魏-2
  3. 女性単デッキ
  4. カード図鑑
  5. カード図鑑:袁-1
  6. 流星デッキ
  7. カード図鑑:呉
  8. 編集議論
  9. 多兵種デッキ
  10. 毒退路遮断デッキ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 443日前

    カード図鑑:蜀-4
  • 443日前

    カード図鑑:呉-2
  • 448日前

    カード図鑑:蜀-3
  • 448日前

    カード図鑑:蜀-2
  • 448日前

    カード図鑑:呉-3
  • 1752日前

    三国英傑伝:蜀
  • 1752日前

    三国英傑伝:他
  • 1752日前

    三国英傑伝:呉
  • 3908日前

    カード図鑑:呉-1
  • 3908日前

    カード図鑑:涼-2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.