「決戦制覇/コメントログ1」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
決戦制覇/コメントログ1 - (2011/10/10 (月) 15:30:15) のソース
- 勇将集結は最後に項羽が出てくるのですが、どうしましょう? -- (鬼斬) &size(80%){2009-02-26 17:42:15} - 上記の攻略を忠実に実行して、あとは運に任せるといいと思います -- (名無しさん) &size(80%){2009-03-02 21:52:26} - 逆賊討伐の孫堅軍が倒せません… &br()陸地だったら一騎打ちで兵を削れますが× &br()周喩には火が効かないので火矢も× &br()劉備達も下手すると1ターンで1部隊壊滅されるし… &br()皆さんはどうやって倒しましたか? -- (名無しさん) &size(80%){2009-03-03 09:30:28} - 開始早々、劉表軍全軍で西に逃げる。1部隊は砲台に当たると思うが仕方ない。 &br()そのまま敵の攻撃範囲外に逃げ続けて、劉備が現れるターンに合わせて &br()劉表軍2部隊を少し劉備側に(敵2,3部隊の攻撃範囲に入るようにする) &br()要は孫堅軍を分断できればOK。そしてこの頃、馬一族が袁術を倒してるはず。 &br()劉表は護衛1部隊をつけて反転して東に逃げる。(ZOCを上手く使って壊滅しないように。周ユは孔明で撹乱する。張飛軍も相手を選んで撹乱) &br()劉備及び・劉表軍分隊は一部隊ずつ集中して潰していく。孔明無双。 &br()自分はこんな感じだった。東に逃げきった時の劉表の兵力は2000。結構ぎりぎり -- (名無しさん) &size(80%){2009-03-03 17:33:50} - 逆賊討伐の曹操戦に苦戦しています。 &br()主戦場は最初に設置する軍楽台まで &br()下がった方がいいのでしょうか? &br()それとも城塞を破壊後、 &br()無理にでも投石を破壊しに行った方が &br()いいのでしょうか? &br()城塞を破壊後、劉備、劉協が狙われてしまい、 &br()五虎将軍が登場した後も挽回できずにいます。 &br()みなさんはどうされましたか? -- (名無しさん) &size(80%){2009-04-14 10:22:30} - ↑状況にもよりますが、基本的には範囲外で戦うことをお勧めします。 &br()但し退くにしても相手に追いつかれて一方的に攻撃されるのでは結局損するだけですので、なるべく敵に攻撃しつつ範囲の外に出るしかないですね。 &br()なお五虎将軍出現後は黄忠の乱射で投石を回りの石壁や敵を巻き添えにしつつ壊すのも有効です。 &br()ただ五虎将軍が出てきても苦戦なさっているということは、時間経過でなく自部隊壊滅で五虎将軍を出してしまっているということでしょうか… &br()だとするとどうしてもそもそもの手数が足りなくなると思うので、できれば五虎将軍イベントは時間経過で発生させることをお勧めします。 &br()一騎討ちを使って頑張って、なおかつ運も良ければ(これが結局一番重要かもしれません:苦笑)五虎将軍出現まで一部隊たりとも壊滅させずに済むので、五虎将を当てにし過ぎず頑張って既存の戦力を温存してあげてください。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-04-14 18:49:17} - 逆賊討伐の曹操戦の質問をした者です。 &br()返信ありがとうございます。 &br()クリアできました!! &br() &br()ポイントとなったのは &br()ご指摘いただいた &br()・範囲外で戦うこと &br()・一部隊たりとも壊滅させず五虎将軍出現 &br()・一騎打ち &br()そして劉備軍、五虎将軍の動き方でした。 &br()1)上記攻略で動いて投石のダメージに注意しつつ一部隊も壊滅させず &br()五虎将軍の登場を待つ。 &br()2)登場後は劉備を偽報させつつ劉協と一緒に投石台破壊。 &br() 五虎将軍数部隊は最期に破壊した城塞に取り付いた部隊の支援 &br() 残りの五虎数部隊は劉備と劉協部隊の支援。 &br()3)曹操部隊は一騎打ちできないので張飛の熊手で引き寄せつつ &br() 取り囲んで戦術で撃破(張飛、関羽の協力があると少し楽に) &br()4)戦場が最期に破壊した付近と投石台付近に二分。 &br() 一騎打ちで敵兵を減らしたりしつつ投石台付近が最終的な戦場に。 &br() &br()ありがとうございました。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-04-17 15:06:52} - PC版とPS2版って決戦制覇の配置とか変わってるのかな? &br()>長坂坡の戦い &br()>開始後に関平を丘の上に上げる。次のターンに落石で弓櫓を一撃で壊せる。 &br() &br()弓櫓が落石落せるラインから1列ずれてるんだよね -- (名無しさん) &size(80%){2009-04-27 21:21:37} - PS2版だが問題なく壊せたはず・・・ &br()状況がよくわからんが別の方向から落とすか岩を変えるかだ -- (名無しさん) &size(80%){2009-05-12 18:13:16} - やっぱりずれてるPC版。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-06-20 00:09:14} - 私も岩のすぐ北東にある櫓が壊せませんでした &br()私は土壁と渡寄りにある櫓だけ壊して &br()趙雲無双にあわせて敵将すり抜けてクリアしました -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-04 22:18:20} - ハン城の戦いが一番難しいな -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-13 05:26:13} - 逆賊討伐は4戦しなくてはならないので長くなるが、 &br()個々の戦いはそれほど難しくはなかった。 &br()樊城は本当に難しかった… -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-22 05:01:08} - ☆☆☆の中では、 &br()宛と徐州と合肥が簡単 &br()易京と荊南が普通 &br()樊城の戦いは難しい &br()勇将集結は…ある程度以上は運次第 -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-23 07:41:07} - そうかなあ…樊城は思うほど難しくなかった。初め何とかして時間を稼いで汾徳と于禁の援軍が着くまで城が無傷なら、あとは関羽を集中して叩けば徐晃が来る前にクリア出来る。それより易京の戦いは本当難しかった。寿命さえ縮んだわー -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-24 21:44:48} - ↑追記、勇将集結は初プレイでクリアできた。やっぱり運次第だな。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-24 21:50:27} - 呂布と項羽の連戦でコンティニュー使えると思ってたら… -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-24 23:50:49} - 同感です。勇将集結は、俺は3回目でクリアしたかな…… でも、易京はヤバかった。なんで騎将の文醜が弓兵なのかな……、まあ副将の田豊で公孫賛の部隊を攪乱することが出来るから、その分楽な面があったけど。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-26 13:46:16} - それにしても蜀キャラは優遇されすぎだな。と樊城をやって思った。 &br() &br()関羽はもう分かってたけど、息子たち強すぎだろww &br()あんなに武力高くて、しかも特技も良いのがなぁ… &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-28 06:11:11} - 上で難しいと書いた者だけどハン城の戦いは、 &br()いかにして関羽を集中攻撃できる状況を作り出すミッションだと &br()判った。序盤上手くしのいで援軍来ればそこから3ターンほどで勝てる。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-07-30 02:56:01} - 合肥が一番難しいと思った僕は少数派か。 &br()ハン城は徐晃出るなんて知らずにクリアしたし、 &br()易京は弩VS騎馬ってことを考えるとやるべきことはなんとなくわかったけど、 &br()合肥は火攻めとZOCでジリ貧負けが多かった。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-08 15:26:02} - 現在最後の逆賊討伐、曹操戦に苦戦しています。 &br()城塞の範囲外で戦うと上に書いていましたが、それは城塞を破壊してのことでしょうか?それとも、初めから範囲外に敵をおびき寄せるのでしょうか? -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-08 19:08:01} - 城塞破壊は最優先で。 &br()その後は投石の範囲外で乱戦。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-14 13:38:22} - 樊城は負傷後の関羽に、于禁が一騎打ちを挑むが好策かな? &br()錯乱さえ成功していれば関羽はかなり応戦しやすい。 &br()あとはとにかく偽報の成功をただただ祈る運ゲー。 &br()2ターン目の曹仁の位置取りさえ気を付ければいいか? &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-23 08:59:06} - 一騎討ちは于禁がちょうどいいね、それで2000は兵が減る。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-24 22:30:18} - ケイ南は流言でギエン、黄忠、キョシを部隊ごと取れば楽勝 &br()最初のほうで流言かけまくって、後半に登用 -- (名無しさん) &size(80%){2009-08-29 18:28:46} - 逆賊曹操は、スリルを味わうために全部隊で偽報。 &br()曹操だけは効かないので最後に袋叩き。 &br()前に出過ぎると帰還部隊のZOCの妨害なる。 &br()城塞を2つ壊したら、待機して何度も偽報。 &br()確率10%を何回成功させれるかが腕の見せ所。 &br()と見せ掛けは、運任せか、一見上級者向けだが、 &br() &br()実は初心者のための、救済処方である。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-09-02 00:06:54} - 三国志最強 -- (あいうえお) &size(80%){2009-11-14 21:21:28} - PS2の樊城の戦いで、龐徳がやられた瞬間イベントが起きずに蜀軍全てフリーズ &br()ラクラクで勝てちゃいましたが、皆さんもこういう経験ある? -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-16 12:23:04} - 易京の戦いが、どうしてもクリアできません。どうすればいいでしょうか? -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-26 21:48:42} - ↑ニコニコのアカウント持ってるべ?恋姫で決戦制覇のやつあるからそれ見てみなよ? &br()あとは自分の腕で補うのが一番だぜ -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-27 05:55:04} - ↑ありがとう。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-29 12:57:59} - 逆賊の曹操がどうしても倒せない・・・ &br()おすすめの、チャートがあればヨロ(pspk) &br() -- (名無しさん) &size(80%){2009-11-29 15:33:35} - 計略って失敗してロードしなおしても成功しないのですが。 &br()80%で失敗してロードしたけど失敗します。 &br()確率はその「相手に対しての成功確率」であって &br()「その計略に対しての成功確率」ではないのかな?このターンは失敗は覆すことはできないのかな? -- (名無しさん) &size(80%){2009-12-14 20:31:25} - このゲームでは、乱数の出る順番が決まっています。 &br()コンピュータにおける乱数は疑似乱数でありますが、それにタイマー(プレイヤーのボタンを押すタイミングなど)を組み合わせるなどで、 &br()より乱数に近づける方法もありますが、このゲームのマップ画面ではそれを行っていません。 &br()恐らくリロード対策でしょうw(一騎打ちではまた違う可能性が有りますが、舌戦でも全く同じです) &br()ちなみにゲームによっては、この仕様のため、ゲーム開始から全面クリアまで、完全な再現性を持った手順を構築する事も可能です。 &br() &br()仮にです。80%成功とは、「次の乱数で1~80を引けば成功」と定義しましょう。 &br()ところが、何度リロードしても、次に出る乱数は・・・・・例えば93だったりします。何度リロードしても。 &br()現在の乱数進行状況もセーブされているわけですね。 &br()さて、どうしてもリロードプレイをしたいなら、乱数を進めてしまえばいいのです。 &br()何か別の行動をして、その93を使えば、次の乱数は80以下かもしれませんよ。 &br()まあ、ターン頭でセーブして、行動順を変えて色々やるのがいいでしょうね。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-12-14 21:40:38} - 一騎打ち・舌戦の進行もリロードで再現できます。 &br()ただ一騎打ちは方針の変更である程度乱数いじれたはず… -- (名無しさん) &size(80%){2009-12-16 16:07:44} - 勇将集結でどの程度いぢれるかが問題なんですよね。完全に詰め勇将集結(笑)できたらいいんですが。種やalgがPC/CSでも違うかもしれませんしね。 -- (名無しさん) &size(80%){2009-12-16 19:13:28} - なんとか全部攻略できた・・・ &br()イリョウと論戦が苦戦したわ -- (くろう) &size(80%){2010-01-02 09:57:38} - レアぶしょうのだしかたおおしえてください &br() -- (韓信) &size(80%){2010-01-02 20:44:30} - 勇将集結のPCPK版について。 &br() &br()太史慈(終始、攻撃重視)→張遼(初回で一撃必殺)→趙雲(クリティカルが出るまで防御重視、出たら闘志重視にして、相手のゲージを見計らって必殺技等連発) &br() &br()とすすめ、次に典韋を選んだところ、一撃必殺でカタがつきました。参考までに。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-02-15 10:06:53} - 逆賊討伐の対董卓戦で &br()>最初の2ターンで陣を2つ、軍楽台を一つ作る &br()とあるけど、所持金足りないよね? -- (名無しさん) &size(80%){2010-02-17 08:59:45} - ソンケンとうばつできねーーーーーーーーーーーーーーーーーおすすめのチャートあればよろcく -- (威風書いた人 ) &size(80%){2010-02-17 18:13:17} - 大したアドバイスではありませんが一つ。 &br()劉表軍団がひたすら西へ逃げ続けると、 &br()劉備が援軍に来たときに孫堅軍は部隊が菱形に纏まっています。 &br()あとはそこに諸葛亮が同討を仕掛けるだけ。これで3k削れます。 &br()皆様のデータでもお役に立てば幸いです -- (名無しさん) &size(80%){2010-02-22 19:16:50} - ありがとうございますさっそくやってみまーーーーーす -- (威風書いた人 ) &size(80%){2010-02-22 19:47:35} - クリアできましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁありがとうございますぅぅぅ -- (威風書いた人 ) &size(80%){2010-02-26 19:29:09} - 易京の件なんやけど、なぜ何もせずただうろちょろしてる公孫続を倒さなあかんの? &br()その点、教えてくれー &br() -- (裏切りに定評のある孟達) &size(80%){2010-04-02 22:04:23} - PS2PK徐州で3部隊潰しても気力回復しないんですが &br()条件変わってるんですかね? -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-02 23:29:22} - 徐州の戦いが、なんぼ頑張っても出来ません。どうすればいいの。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-03 12:09:04} - よしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &br()クリアできた &br() -- (三田) &size(80%){2010-04-10 14:33:02} - 論客終結のところでもうちょっと詳しく教えてもらえませんか。 &br()後五丈原戦いで軍事施設をどう生かせばいいんですか。舌戦をしても勝てないんでどういう札をつっかたら勝てるんですか。大体でいいので教えてください。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-10 14:43:53} - 論客集結は、ほぼ運ですね。荀彧、周瑜といった高知力から相手していって、揚修なんかを最後にしたら一撃で勝てたりしちゃいます。 &br()基本的に、逆上のことだけを考えていればいいですよ。 &br()五丈原も、なんでもいいので建設してください。相手は、その施設を攻撃しに行きますから。 &br()普通に戦って、勝てないこともないし。舌戦は、やっぱり逆上ですね。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-10 17:55:05} - 名無しさんとっても参考になりました早速やってみます。 &br()あと徐州の戦いも何回挑戦してもクリアできないんですどうしたらくりあできますか? &br()教えてくださいよろしくお願いします &br()逆上をつっかて憤怒状態になっても相手に鎮静されたら意味がないんじゃないんですか。 &br()高知力 -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-11 15:32:25} - 逆上の使い方が違いますな。 &br()自分で使うのではなく、逆上を持った状態で相手のゲージをMAXにして、カウンターで自分が怒るやり方です。 &br()カウンターにカウンターはできないのでこの方法なら確実に自分が憤怒状態になれます。 &br()舌戦まとめも参照してください。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-11 20:23:14} - ありがとうございます早速やってみます。 &br()名無しさんのおかけでクリアできそうです何かあったらまた聞きマシュよろしく願い &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-12 14:43:25} - 逆賊討伐の仕方が用わかりません &br()今すぐ誰か教えてくださいよろしくお願いします -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-12 15:32:12} - 長坂坡の戦いでは、趙雲が夏候恩に接触すると一騎打ちが発生します。 &br()趙雲が勝利すると、青釭の剣を手に入れるイベント。 &br() &br()趙雲を北西に向かわせて、麋氏と出会った後に「突破」で襄陽方面に出るのが得策でしょうか。 &br()ただ、攻略にある様に襄陽・江陵を落とすのは至難かと。 &br()そちらのポイントも解説していただけると有難い。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-20 05:54:48} - 逆賊討伐の方へ。 &br()自分も攻略にかなり苦労をしましたが、解説に書かれている戦略は有効に使えます。 &br()ゲームが始まったら、局面ごとにセーブを行いポイントに沿って攻略を行ってください。 &br()乱数を整える為に、セーブ・ロードを駆使して部隊の行動を変える事は、ゲームを有利に進めることができます。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-04-20 06:06:50} - PS2版の易京、樊城、合肥が攻略できません。そこんとこ、教えてください &br() &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-08 22:15:55} - 易京やってみたが、連弩魯を壊すタイミングに注意。反撃を食らう事を恐れて一気に壊してしまうと、沸いた騎兵にフルボッコにされる。 &br()まず袁紹は前に出さず、他の部隊で南側の連弩から破壊し、次に北は戟か槍で破壊。 &br()騎兵が沸いたら戟や槍を盾に攻撃に耐えながら袁紹と弩で北の投石を破壊し、北の森に逃げる。これで戦法も騎射も封じられ、残った壁が東からの攻撃も防いでくれる。 &br()最終的に敵を全滅させて余裕で勝てた。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-09 17:26:34} - 五丈原の戦いの説明にある「一カ所だけ壁があいているが、そこに壁を建設して完全に塞いでしまうと、 &br()敵主力が全力で迂回を始め、ほとんど何もしなくても勝てたりする。」 &br()とはどこの壁のことですか?自分のは壁が4個しかないんですが、無印だけの話ですか? -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-09 17:42:06} - 謎。南の軍楽台の所のがそれっぽいが、その前に陣や魯と地雷原を作って、群がった所を爆破した方が早いと思われる。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-09 17:52:08} - 合肥普通にガチって敵全滅させて100日でクリア。 &br()凌統を速攻で倒したらゾウハを東に向かわせ敵を牽制。残りで西の兵器隊を叩く。 &br()井蘭や弩は優先的に潰す。とどめは当然張遼。3部隊倒せば兵力的に張遼に敵はいないだろう。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-09 22:16:37} - はん城全滅させてクリア。しかし序盤はとにかくセーブロードで関索を混乱させて封じる必要がある。関索さえ倒してしまえば、そう辛くは無い。 &br()また、開始時に自軍を魯の近くに進めると、敵の先方隊が迂回する事があり、そうなると丁度いい具合に挟み撃ちに合って詰む。落石係以外は1ターン目は放置で。攻略ではカキだが、彼は計略に使うので温存する意味でも岩を落とす役は曹仁をお勧めする。 &br()他の部隊を放置すれば徐晃が来る前にクリアも可能。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-10 20:20:32} - 五丈原の人、それはコンシューマー版だからだろう。 &br()俺もそうだった。まあ、でも火薬大爆破で勝てるから安心しろ &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-05-12 20:35:33} - 徐州の戦い &br()まず全員軍楽台に集め2ターン経ったら楽進だけ櫓を壊しに出発。 &br()一つ目を破壊してから他の部隊出発で間に合う。 &br()楽進は櫓を全部破壊したら囮に使い、夏侯淵の貫矢で城を落とした方が楽でした。 &br()簡雍、麋氏を曹操、惇、淵で援護を織り交ぜながら攻撃し、張飛は張遼で気力を削る。 &br()劉備は楽進につきまとってくれます。 &br()あとは淵を城に張り付け、淵を守るように敵をあしらえば勝てます。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-04 12:18:06} - 逆賊曹操で偽報なしクリアってやっぱ無理ですかね? &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-09 01:30:44} - どうしても夷陵の戦いがクリアできないのですが &br()もう少し詳しくしてもらえないですか?? -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-10 12:54:22} - えっと、基本的に部隊は全て陸上に上げるつもりで。水上からの攻撃は何とも心許ないです。 &br()敵が来る前にある程度進んで、火球を置き、敵が近付いたら着火。着火した後、退却しながら攻撃、計略。(基本的に黄忠狙い) &br()関索の武力も高いので、基本的に彼と当たる場合は、森の中で待機しましょう。 &br()それで陸遜が来たら恐れず陸遜を進軍させる。火がつき、形勢は逆転します。そこからは、弩兵部隊を軍楽台付近に配置し、ハチの巣にしてやってください。 &br()計略を多用しなくてもいいですよ。 &br()軍楽台の付近に内政施設がありますね?そこを抜かれて城に進軍されるとキツいので火球に着火した後は、内政施設と部隊で壁を作るイメージで部隊を配置してください。 &br()何か適当なステージをクリアし、ムフフン♪となったところで挑むと思いがけなくクリアできるものですよ。どのステージにも共通することです。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-10 17:34:06} - ありがと~~ &br()やってみます &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-07-21 14:46:12} - 単純に水滸伝の武将が使いたいだけなので、誰か、データを売ってくれい!! -- (名無しさん) &size(80%){2010-08-21 18:45:48} - 樊城の戦いがクリアできません &br()詳しく教えてくれる人いませんか? -- (名無しさん) &size(80%){2010-08-22 21:38:35} - 火の壁を作って山の方で、関羽をいじめる。 -- (た) &size(80%){2010-08-27 11:11:41} - 逆賊とうばつの、対、ソウソウが、できません。詳しく教えてくださりませんか。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-08-27 11:20:05} - ソウソウ戦、遂にクリアーしました。 &br()私の場合は劉協に軍楽台を作らせずに火球+孫堅(火神)+袁紹で城塞撃破を撃破。 &br()火球だけはギリギリ壊せないのでみんなで火計で止めを刺します。 &br() &br()火球で城塞を破壊する事で素早くそして前線自体を下げて戦う事が出来るため被害が非常に少ないです。 &br() &br()ポイントとしては五虎将到着までに、城塞4つの破壊が前提ですが、呂布だけでも偽報でチンリュウに返しておきたいです。 &br()偽報で城まで帰した武将は2度と出撃してこないので最低でも3部隊は返しておきたいです。(張遼&曹彰を優先) &br()とにかく劉備は錯乱でソウソウ無効化。五虎将は暴れさせておけば楽勝。 &br()これで残り60日残しでクリアーしました。 &br() -- (名無しさん) &size(80%){2010-09-03 00:01:09} - 宛の戦い、典韋の一騎討ちは勝てるのですが、曹操と曹昂で2つ目の櫓を &br()壊している間に典韋が賈クに全滅させられて、曹昂死亡イベントが起こり追いつかれてしまいます… &br()櫓は完全スルーの方がまだ望みがあるんですかね。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-09-16 00:12:40} - 典韋はひたすら突き出しとZOCを考えて前に進ませないようにする &br()曹操と曹昂は櫓を無視していきたいが櫓のZOCに引っかかるので一歩ずつ前進していく &br()壊す必要はないです -- (名無しさん) &size(80%){2010-09-27 14:03:52} - 易京なんですが…森に入っても騎射されまくりで勝てません(泣) &br()PC版のPKなんですけどこれってバグなんでしょうか? -- (教えてください) &size(80%){2010-10-06 20:53:51} - 易京の戦いと樊城の戦いがどうしてもできません &br()チャートとかあったら教えてください &br()お願いします -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-06 21:11:44} - PC版は森にも騎射当たるのかな?それなら山の手前に引いて叩く方がいいかも。ハン城は関索に計略が効くまで色々試してみましょう。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-07 12:31:22} - 勇将集結、太史慈→張遼で何度やっても一撃必殺になりません。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-11 16:09:08} - ↑CS版ですかね &br()PCPKで試したら、何度やっても攻略情報と同じ結果になりました &br()ここの情報はPC版で書かれているのかも -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-11 18:18:19} - ↑PCPK版です。それでも出た試しがありません。 -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-11 18:32:53} - 長坂の戦いで、曹操を撃破すると別のセリフが出ると聞いたのですが、 &br()どのように、曹操を撃破すればよいでしょうか? &br()あるいは、どのようなセリフがでるのですか? -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-20 15:39:38} - ↑諸葛亮が「曹操を倒したのですか、期待以上です」とかいうだけですよ(CS版) &br()ジョウ陽や江陵陥とすと、同じく諸葛亮が「これで孫権軍の力なくとも戦っていけます」といった類の台詞を吐きます。 &br()曹操を撃破するには、単騎駆けや仁王立ちのイベントで混乱させてる間に順次撃破していくしかないと思います。ただ、劉備を先に進めて、関羽を出現させておかないと戦力的に厳しいと思います -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-20 22:47:03} - ↑追記です。夏侯惇や張遼は計略が通りにくい(惇兄は効かない)ので、基本無視しましょう。うっとうしくなったら螺旋突き(乱突)で封じましょう。ビ竺は意外に計略や火計、火矢なんかで重宝すると思います。関平は兵力的にも競り負けやすいですから、関羽の進軍のために弓櫓を岩で破壊するなどしておくといいです。あとは火計や一騎打ちで。 &br()長くなってしまいましたが、頑張ってください! -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-20 22:59:52} - ありがとうがざいましたm(__)m &br()頑張ってみます! -- (名無しさん) &size(80%){2010-10-21 07:01:10} - 自分は、最近やっと☆3をだしました。苑の戦いは簡単にできたのですが、他が難しすぎて悲しくなります。自分のセンスの無さに失望しながらも頑張ってます。みなさんは、すぐクリアしましたか? -- (名無しさん) &size(80%){2010-12-02 18:58:12} - ☆2つが全部クリアできたなら3もどうにかなるはず。頑張って下さい -- (名無しさん) &size(80%){2010-12-03 13:41:55} - ありがとうございます。 &br()あの、☆3程度ならまだ楽ですか? &br()あと、☆3はすぐクリア出来ましたか?(^^)d -- (名無しさん) &size(80%){2010-12-03 21:45:33} - ☆4はトウタク戦が一番難しいと思います・・・ &br()☆3は易京とハン城がムズイ。勇将集結は運です -- (名無しさん) &size(80%){2010-12-03 22:11:19}