atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 能力研究
  • コメントログ1

三國志11攻略wiki

コメントログ1

最終更新:2025年05月06日 18:21

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • 現在のプレイでは政ロは発明から、政ハは造船からなのを確認。隠し技能の矢印は、プレイによって変わるのかもしれない。
    皆さんもプレイ中に隠し技能のソレに気づいたら情報よろしくでし。 -- (名無しさん) 2009-12-19 02:55:05
  • 統イは不屈から。 -- (名無しさん) 2009-12-19 08:41:06
  • 黄巾プレイ、政イ・ロ・ハ全部出た。「欠けているものを補う説」かなぁw -- (名無しさん) 2009-12-19 11:06:28
  • San11Editorで確認したところ、
    恐らく矢印は出現する特技ごとに決まっているようです。
    複数のセーブデータで確認して同じだったので信憑性は高いと思われます。 -- (名無しさん) 2009-12-19 12:52:30
  • おっ、ナイスな情報thxです。近いうちに画像も更新します。 -- (名無しさん) 2009-12-19 13:56:41
  • 画像に矢印追加しました。
    画像および表の作成ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2009-12-20 17:58:06
  • ありゃ、02、不完全でしたか。これは失礼(^_^;) -- (名無しさん) 2009-12-20 18:04:56
  • S3の曹操で「攻城」が、孫策で「火神」が出現。
    「欠けているものを補う」説の例外か? -- (名無しさん) 2009-12-30 12:20:12
  • 例外とかそんな大層なもんじゃないw
    元々の仮説が非常に弱いものだからねぇ。100回や500回はサンプル取らないとw
    ただ、欠けているものがそういうピンポイントじゃなく、例えば、
    「武将の平均武力が60以下なら、武イに何か出る確率が50%」とか、
    そういう「傾向」の組み合わせである可能性もあるだろうし。
    いい加減古いゲームなので難しいだろうけど、結局情報交換を繰り返すしかないなぁ・・・。 -- (名無しさん) 2009-12-30 16:32:09
  • S12張燕で30回分のサンプルを採ってみました。
    ・君主の持っている長駆も複数回出た。
    ・武力系特技なしが8回、統率が8回、知力が1回、政治が0回
    ・政治3種出現が6回、武力は0回
    ・知力2種出現が7回、統率は3回

    知力・政治に有意に偏ってますね…
    他の勢力でも追って検証します -- (詭計書いた人) 2010-02-07 17:32:00
  • 隠し技能って必ず3つ出るんですか?
    それと、隠し技能はゲーム開始時に決まるということですが、ゲーム開始時点で決まるのは隠し技能の候補であって、そのうち条件を満たしたものが順次出てくるとかそういうことではなく、完全に決まりきっているんですか?
    例えば上記の検証結果で言うなら、政治を一番後回しにしても政治3種が6回出てきたのか、それとも、他より政治を先に研究した結果なのか、ということです。

    あと、希望なんですが、隠し技能についてだけでも良いので、研究に何ヶ月掛かり、何回使えるのかも書いてもらえると良いなぁと思います。
    「えぇ!? こんな特技が5人に付けられるの?」みたいなのありますよね。そういうのがあらかじめわかっていたら賭けに出る気になれたりもするので。
    ともあれ、矢印(条件)見つけてくれた人と書いてくれた人、感謝します。おかげで余計な博打をせずに済みます。 -- (名無しさん) 2010-02-15 04:53:23
  • 隠し特技5つの出現する位置と種類はゲーム開始時に完全に決定しています。
    どこから研究を始めたかに関係なく、開始時に決定された特技の出現条件を満たせば出現します。
    あと、隠し特技の研究にかかる期間は、外周にある6箇所の候補地から出現した特技が6ヶ月、
    内側(研究開始により近い)の4つが3ヶ月です。 -- (名無しさん) 2010-03-09 17:14:52
  • 隠し特技って5つだったのか・・・大抵3つぐらいでクリアするから、4つ目見たことなかった。 -- (名無しさん) 2010-03-09 17:48:46
  • 遅レスだが、同じシナリオでもそんなにバラ付くのか。
    これは長く広く見ていかないとなんともわからんね。 -- (名無しさん) 2010-03-09 19:03:59
  • 2010-03-09 17:14:52 さんの情報に基づき加筆した画像、「04」をうpしました(ページの一番下参照)。
    不備があるかもしれませんので、まだリンクはしていません。矢印なども含めご確認頂けると幸い。
    ちなみに03のodgはファイル名の付け間違いです。失礼しました。
    odgファイルは「Open office」で編集可能です。よりスタイリッシュに改善して頂ける方、よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2010-03-09 19:18:00
  • 特にミスの指摘が無かったのでリンクを04に更新しました。 -- (名無しさん) 2010-03-16 02:59:40
  • 騎兵B→武ロ の矢印ついてないので修正お願いします。
    -- (名無しさん) 2010-03-31 10:28:53
  • ご指摘ありがとうございます。早速修正させて頂きました。 -- (名無しさん) 2010-03-31 17:46:14
  • 隠し技能の回数書いてくれてる人いるから僕も協力します。
    表の編集は怖いのでどなたかお願いします^ ^;
    連環:3 百出:3 仁政:5 祈願:5 護衛:5 血路:5 猛者:5 弓神:3
    以上が手持ちのデータで確認出来たところ。
    後、記憶では火神:3 だったと思います。以上PCPK。 -- (名無しさん) 2010-04-01 23:09:01
  • ご協力ありがとうございます。
    表に(n回)と書くのも気色悪いですが、数が増えてきたらまた、フォーマットの変更も考えたいと思います。
    また、失礼かもしれませんが、火神3回はご記憶のみ、と言うことですので、今回は反映しておりません。特に急ぐ必要もありませんし。
    しかし、どれもこれも回数が多いものですね。1回や3回で充分でしょうにw
    また、論客や覇王など、隠しでないのに3回でない特技もあります。これはこれでいずれ、本文に盛り込めたらな、と思っております。 -- (名無しさん) 2010-04-02 09:56:26
  • 自分も回数報告します
    飛将:3 神算:3 反計:3 指導:5 護衛:5
    PCPKで女の戦い 孫尚香担当で出ました。 -- (名無しさん) 2010-04-28 12:06:11
  • 反映いたしますた。というか、ご確認済であれば、別においらに報告しなくても、編集してくれればいいんでw -- (名無しさん) 2010-04-28 16:22:43
  • 徴収の条件って、これ、はっきりしてないってことなの?
    発明飛ばして政治高はむりなんだから、「政治高のみ」ってのがよくわからない。
    「発明まで研究すれば発生することもあるし、政治高までやって発生するときもある。」ってことなら、
    前提は「発明or政治高」になるんじゃないかと思うんだけど。
    そんな風に見ていくと、なんだか「前提」のところがおかしいのがちらほらあるような・・・ -- (名無しさん) 2010-04-28 18:29:39
  • 日本語的にはごもっともだと思うので修正してみた。
    徴税のみが特別って訳でもなかろうから、徴税が間違ってるのか、他の政治ロも実は発明だけで出る可能性が有るのか。
    今後しかと確認できたら、随時修正していけばいいんじゃないかな。
    「マスターブック」にも書いてねえし、情報を募るしかないとこやね。
    「ガイドブック」はPS2用、つまり最初からPK仕様なので、書いてあるのかな? -- (名無しさん) 2010-04-28 19:31:31
  • 前提条件のデータを載せた者です。
    一部の隠し特技には複数の出現条件があるようです。
    (内部では出現条件ごとに分けられているようで、
    つまり徴収や屯田は隠し特技一覧に複数あります)
    そのため、上で条件の複数ある特技は同じ特技でもどこまで研究すれば
    出るのかが毎回違います。
    (ある程度ゲーム内時間の経過したデータで全勢力の能力研究を見ると、
    運がよければ矢印の数の違う屯田を見ることができる)
    その中にはまったく意味のないものも含まれていますが、
    一人で修正せず皆様の総意で決定しようと考えたため、
    確認したデータそのままの転載とさせていただきました。
    なお、徴収についてはどちらの条件でも出現には結局のところ政治高が必要です。
    折角修正していただいたのですが現行ですと「発明までの研究で出る」という誤解の元となりますので
    失礼ながら巻き戻させていただきます。
    San11editorのスクショをアップするのが事実を皆様に確認してもらうには最も手っ取り早いと思われるのですがどうしましょう? -- (名無しさん) 2010-04-28 20:22:32
  • なっ、なるほど。KOEIの(C)には引っかかりそうにないので、okかもしれません。
    あれ、日本語版でも使えるんですか?w
    なにはともあれ、よりよい様にしてください! -- (名無しさん) 2010-04-28 20:33:07
  • >日本語版でも… 使えると思いますよ。

    参考資料を隠し特技表の下にアップしました。 -- (名無しさん) 2010-04-28 21:15:42
  • おお、これは面白い。複数設定されてるとは想定外だった。 -- (名無しさん) 2010-04-28 23:42:04
  • でもさ、写真見ると序号の85、これ発明だけでも出るってことじゃないの? -- (名無しさん) 2010-04-28 23:48:15
  • 「工神」って「知力高」経由の「知力イ」と、「兵器A」経由の「武力ハ」があるけど、
    写真見た感じだと、「知力高」経由で「工神」が出ないなら、「兵器A」経由でも「工神」は出ないって事だよね?
    一方がダメでももう一方、と可能性に掛けて試したことがあったけど、初めから可能性なんてなかったんだ・・・ -- (名無しさん) 2010-04-29 00:03:15
  • >工神
    自分にもよくわかりませんでしたので後続の情報をお待ちください
    (情報提供お待ちしてます)
    >序号の85
    こちらの勘違いでした、申し訳ないですm(__)m -- (名無しさん) 2010-04-30 11:58:50
  • 修正お疲れ様です。
    なるほど、ゲーム上で線がどこから伸びるかってことを意識してるわけですね。
    僕は攻略情報としてだけ見てました。その差異ですね。 -- (名無しさん) 2010-04-30 19:19:34
  • 勢力に足りないものが出る、というのはあまりアテにならないかもしれませんよ。(特に新君主)
    新君主で配下に指導持ちと百出持ちを大量に揃えたのですが、両方とも出たし。
    逆に元々のシナリオ君主だと予め道筋が決まってるっぽい。袁術なんかは仁政とか風水、徴収がやたらよく出てます。
    だとするとちょっとサゲ要因かなぁwww -- (名無しさん) 2010-06-19 21:48:39
  • San Edi11を見る限り、勢力によっては(シナリオ君主の場合)絶対に出てこない隠し特技があるんですね。
    ということは、完全ランダムなのは新君主だけということで理解してもよいのだろうか?
    自分も↑のように同じようなラインアップが多いなぁと感じていたのでなんとなく納得した。 -- (名無しさん) 2010-06-24 20:32:38
  • 隠し特技が早い者勝ちになってるってことはないのでしょうか? -- (名無しさん) 2010-07-12 10:01:43
  • 獲得数が間違い。 -- (その三(仲間殺しの巻)) 2010-08-30 01:35:14
  • ↑間違ってるところってどこですか? -- (名無しさん) 2010-08-31 10:49:07
  • >工神
    自分は兵器A経由で出ました -- (名無しさん) 2010-09-18 20:10:53
  • 火神の付与可能回数ですが、3回で正解です。あと闘神は5回でした。 -- (名無しさん) 2010-10-09 07:11:29
  • 祈願の付与可能回数は5回ですよ。 -- (名無しさん) 2011-02-19 22:27:07
  • 能力研究で騎神と弓神が出たのですが、これはいい方なのでしょうか。
    ちなみに、騎神は馬騰プレイでやってるのであんまりいらないかなあ。 -- (名無しさん) 2011-03-06 22:41:08
  • ↑もちろん!難所取った後に踏破とか踏破とか踏破とか出るよりかなりラッキー!
    研究したルートに何も隠し無しとかね……。 -- (名無しさん) 2011-03-07 00:16:20
  • 神将と百出が同時出現しました -- (名無しさん) 2012-04-09 18:28:57
  • いいのが出ない -- (名無しさん) 2012-08-29 14:05:25
  • 飛将が出ない -- (名無しさん) 2013-02-24 07:48:54
  • 知イと武ハが研究できるようにならないんですけど、どうしてか教えてくれませんか?(長文失礼致しました。) -- (孫権もどき) 2014-12-17 18:10:58
  • ↑隠し特技が出ているなら研究できるはず。出てないなら研究できなくて当然ですが。 -- (名無しさん) 2014-12-18 02:08:19
  • 返答ありがとうございます。深謀、知+5高、兵器Aらを研究し終えたのに、出ないんです。 -- (孫権もどき) 2014-12-18 16:52:03
  • ↑隠し特技は必ずその場所に出るわけではないよ? -- (名無しさん) 2014-12-19 20:28:15
  • ↑の続き。隠し特技が出る箇所は全部で10箇所。そこからランダムで5箇所に出るようになっていてどこに出るかは新しいゲームを開始する度に変わる。 -- (名無しさん) 2014-12-19 20:30:46
  • そうなんですか。ありがとうございました~。 -- (孫権もどき) 2014-12-20 10:30:23
  • そういや掎角だけは出たことがねえな
    能力研究にあるのすら知らなかったわ -- (名無しさん) 2014-12-24 04:14:10
  • 甘寧と張遼、覇王付けるならどっちがいいですかね~? -- (孫権もどき) 2014-12-27 09:58:08
  • 適性的には甘寧が勝り、能力値的には張遼が勝るのですが、覇王をつけるならどっちが重要なのか、教えてください。 -- (孫権もどき) 2014-12-29 19:51:18
  • 甘寧と張遼どっちも手に入れて覇王を研究した後ならゲーム中盤以降ですな。正直どっちでもクリアに問題はないので趣味だけでは。信愛や一族の多い張遼が有力だけど、どっちを重用した構成になっているかによると思う。 -- (名無しさん) 2015-01-02 15:30:11
  • 能力研究で研究可能な能力をすっとばしてその『隣』を研究できる裏技
    (コンシューマー限定?)

    例)『政+5低』をすっとばして(研究せずに)『築城』を研究したい場合
    1.『政+5低』にカーソルを合わせ、決定ボタンを押すのと同時(直後)に方向キーの右を押す。
    2.『政+5低』の能力を研究してよろしいですか?で『はい』『いいえ』を選択・決定する。
    3.成功した場合、『政+5低』にあったカーソルが『築城』に移動する。

    カーソルが移動するのが一瞬で見づらいが、勢力の能力研究で成否を確認することができる。
    試す前にセーブしておけば失敗してもやり直せる。
    うまくやれば短期間で上位能力を習得できる。 -- (名無しさん) 2016-08-20 15:40:48
  • 「能力すっ飛ばし研究」って隣あってさえいればいいのな
    不屈→築城→(鉄壁の右隣りの)能吏 まで12か月・・・かなり助かるけど一度やるともう真面目に研究できないw

    -- (名無しさん) 2016-12-09 15:14:25
  • 「能力研究で研究可能な能力をすっとばしてその『隣』を研究できる裏技」の応用技
    この裏技を使えば、一度、研究して武将に覚えさせた能力を再度研究できる。
    例えば、「捕縛」を研究し覚えさせた後で、再度「捕縛」を研究することが可能。
    そして、その「捕縛」を別の武将に覚えさせることができる。
    再度研究する期間は必要なので、希少な能力に応用すれば、便利。 -- (名無しさん) 2017-04-30 21:18:38
  • 最悪だわ、いくらでも修行にだせると思ってたのに合計20までなのか。これはすごく後悔したのでどなたか編集に詳しい方は回数が決まっていることを見やすいところに赤色にしたり大きくしたりと強調して書いていただきたい。こんな思いは自分で終わりにしたいです。よろしくお願いします -- (名無しさん) 2017-07-07 19:53:13
  • 編集が前提になってしまうが、CPUは新しく研究した特技を、特技が無い武将に付けることが多く、残念な特技を上書きすることは滅多に無い(PS2版で確認)
    そのため、強力な特技を研究しても、弱い武将に付けたり自勢力に特技の無い武将がおらず放置、なんてことがよくある。それを解消するためには、効果を発揮する頻度が少ない特技を編集で削除しておくと良い
    能力も特技も残念な武将でも、CPUが運搬などを付ければ活躍でき、能力が優秀でも特技が残念な武将に強力な特技が付けば、敵ならより歯ごたえが増し、味方にすればより頼もしくなる。
    また、隠し特技を考えると毎回同じ特技を同じ武将に付けることはまず無いと思うので、同じ展開になりがちなシナリオも少しは変化する可能性がある。一度お試しあれ -- (名無しさん) 2017-10-03 19:36:30
  • ↑新しく研究し付けられた、もしくは新しく登場した武将の特技も削除する場合、数年に一度確認することをお勧めします。長文失礼しました -- (名無しさん) 2017-10-03 19:46:21
  • 隠し特技一覧表を''San11editor''を元に修正しました。 -- (名無しさん) 2017-10-06 15:11:43
  • 群雄割拠シナリオ曹操プレイで、隠し特技で今のところ「仁政」と「反計」が出ている。
    「反計」じゃなくて「百出」が欲しかったな。曹操軍相手に計略掛けてくる馬鹿はいないし。 


    -- (名無しさん) 2018-02-16 18:29:49
  • 津曲裕次 -- (成山裕治) 2019-10-13 19:47:31
  • 神算出てきて、マジ激アツ。 -- (カエル) 2020-11-23 17:43:47
  • 雑談枠やふさわしい場所もないので仕方なくここに書いてみるんだけども、各武将の攻略方法の話し合いを見て思ったんだが、どの武将のページでも結論は能力育成をして強力な特技に変えるになってると思うんだけど、そんな事言い出したら全員オール100にして覇王や神算つけろなわけで、そんなの格武将の攻略にふさわしくないと思う。その武将の能力と特技で適切な使い方を考察するべきでは?と思ってしまうんだけども。 -- (名無しさん) 2022-10-31 20:37:37
  • えー上の続きなんだけども、要するに強力な特技で一方的にボコるなんてそんな極論当たり前なわけで、知りたいのはその武将の微妙な能力値や特技をどう運用していくかだと思うんだよね。じゃないとオール100+強力な特技以外はゴミみたいな結論ばかりじゃその武将の持ち味を殺すことになると思う。 -- (名無しさん) 2022-10-31 20:57:13
  • 覇王、特技がもともと強力な武将につけるのはもったいない気がしてラストエリクサー化しがち -- (名無しさん) 2025-05-06 18:21:51
「コメントログ1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. メインシナリオ
  3. 特技一覧
  4. イベント
  5. プレイ日記/女の戦い/蔡琰/超級/超級初心者による超級初心者ガイドその2
  6. いにしえ武将
  7. 都市データ
  8. 孫策
  9. 決戦制覇
  10. 地理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    特技一覧
  • 21日前

    能力育成例ログ
  • 23日前

    戦争/コメントログ1
  • 32日前

    素質盛衰表
  • 37日前

    アイテム/コメントログ1
  • 42日前

    李恢/コメント
  • 43日前

    許儀/コメント
  • 43日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 43日前

    王允/コメント
  • 43日前

    橋瑁/コメント
もっと見る
人気タグ「?スZ?ス?ス?スu」関連ページ
  • みんなの新武将/戦国時代
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. メインシナリオ
  3. 特技一覧
  4. イベント
  5. プレイ日記/女の戦い/蔡琰/超級/超級初心者による超級初心者ガイドその2
  6. いにしえ武将
  7. 都市データ
  8. 孫策
  9. 決戦制覇
  10. 地理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    特技一覧
  • 21日前

    能力育成例ログ
  • 23日前

    戦争/コメントログ1
  • 32日前

    素質盛衰表
  • 37日前

    アイテム/コメントログ1
  • 42日前

    李恢/コメント
  • 43日前

    許儀/コメント
  • 43日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 43日前

    王允/コメント
  • 43日前

    橋瑁/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. メガバカ盗作検証画像庫 @ ウィキ
  2. バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. メダロット辞典@wiki
  5. トリコ総合データベース
  6. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  7. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  8. MHP2G@Wiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. グランツーリスモWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. スーパーロボット大戦Y - アニヲタWiki(仮)
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  6. 奴隷騎士ゲール(DARK SOULS III) - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.