atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • プレイ日記/英雄集結/劉岱/超級/劉岱軍で天下統一は可能か?の編集履歴ソース
「プレイ日記/英雄集結/劉岱/超級/劉岱軍で天下統一は可能か?」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

プレイ日記/英雄集結/劉岱/超級/劉岱軍で天下統一は可能か? - (2012/04/04 (水) 14:21:07) のソース

日記初投稿です。超級プレイはあまりしたことないので一部お見苦しい点があるかと思いますがよろしくお願いします
さて皆さんにお聞きしたいことがあります
英雄集結の劉岱軍は仲達さんや、張角(黄巾軍)の挟み撃ちで下手したら一年持たないこともwwという先入観があると思います
しかし違います配下にはまあ優秀(?)なのが多いです。さらに在野には有能なのが数名います(詳しくは本文で)
プレイをする前にルールや縛りを説明します

----

-設定
1、英雄集結・劉岱軍・超級
2、戦死「標準」
3、その他は忠実設定です
4、PS2PKです
-縛り
1、特技で神がつくものは禁止(例、「神算」「弓神」など・・)
2、棺桶戦法禁止
3、君主が育っていない兵科の[[技巧研究]]禁止
2012年4月1日追記
縛り3は、下にコメントさせて頂きましたが、君主の能力(詳細は、すぐ下の、「2012年3月28日追記」で)を超える条件の技巧は、禁止とします

2012年3月28日追記
本来なら、特技「捕縛」は縛りたかったんですが、とある理由により、縛りませんでした。よろしくお願い致します(在野の〇璋により)
兵科技巧ですが、分かりにくい!というコメントを頂きました。説明をしていきたいと思います
君主というのは、当然劉岱です
仮に適性オールCでも、技巧の「〇兵鍛錬」は実行可能です
しかし、{練兵}{発明}{防衛}{火攻}{内政」はこういたします
{技巧の種類}重要な能力   1段階 2段階 3段階 4段階
 {練兵}   =武力         40  55  70  85
{発明}{火攻}=知力         40  55  70  85
 {防衛}   =統率         35  48  62  76
 {内政}   =政治         40  55  70  85
以上です。お分かりいただけましたかね?
分かんないでしょうね・・

ではやっていきます
2012年4月2日追記
追記多くてすいません
長くなりそうなのでクリア条件を設定します
クリア条件
1、筆者が飽きたとき(笑)
2、ほとんど作業ゲーになったとき(全部の都市の半分くらい治めたら)
こんなもんでしょうか?
以上です
----
251年1月1日
プレイ開始
配下の紹介(特技名)
君主 劉岱(なし)
   于禁(規律)
   袁遺(指導)
   橋瑁(言毒)
   鮑信(補佐)
の5名です。于禁と鮑信はありがたい(武官?なので)橋瑁の(言毒)も強いです
全体的に結構バランスが取れた陣営です

まず[[能力研究]]
知力(低)を研究。褒美もしっかり
次に、「外交府」「人材府」を開発。「外交府」の時点でお分かりの方もいるかと思いますが、そうです、やりますよ!「土下座外交」
人材府は陳留に眠る在野の発掘をするためです(行動力消費20は痛いので)
時々訓練、巡察もしてます
それぞれの施設を開発が終わったら早速「[[司馬懿]]軍」に(土下座)外交をします
しばらくして友好が「親密」になればひとまずオッケーです。同盟を結べたら完璧

ではなぜ司馬懿軍に(土下座)外交をしたのか説明します
陳留は、曹操、司馬懿、張角(黄巾)、陶謙、毌丘倹軍に囲まれてます
曹操はほぼ確実に汝南の孔伷に攻め込みます(テストプレイ5回中5回)
陶謙は動きが特に無し(テストプレイ5回中3回)1回は、呂布に戦争仕掛けました。もう一回は陳留に来ました(泣)
残りの勢力は、99,9%こちら陳留に来てくれます(テストプレイ5回中5回)
この3勢力で一番怖いのは司馬懿ですよね~なので土下座をしました
張角軍の大半は脳筋なので橋瑁の偽報で時間を稼げば、まあそこそこいけるのでは?と思います
陳留の東で潰し合いをしてくれれば助かります(させたいですね)

次に人材探索行きます
発見した人材(!マークは特に有能な人材です)
毛玠(眼力)
潘璋!(捕縛)
[[夏侯令女]](明鏡)
[[高堂隆]](なし)
劉馥(屯田)
梁習(繁殖)

序盤は、捕縛などで敵の攻撃を凌ぎ、隙を見て攻勢に転じる・・という方針を採ります

-5月
やはり張角が攻めてきました
同時に、陳留の在野武将の全員の登用に成功
特に潘璋の加入はありがたい
陶謙軍までも攻めてきました
それなりに忍耐がない人は(一回目のテストプレイ時の筆者は)この時点で”詰んだ”と思うでしょう
曹操軍はやはり汝南に攻め入りました。予想どうりですね
万が一の為、毛玠に兵舎と鍛冶を建てさせます

-6月
黄巾軍の後続の衝車部隊と陶謙軍が潰し合いをし始めましたwwこれ予想道理
さらに[[毌丘倹]]もせめてきました
黄巾軍の槍兵部隊×2は偽報でお帰り頂く。その偽報にかかった部隊にも、陶謙軍が攻撃wwこれは思わぬ嬉しい展開になる予感?

-7月
この潰し合いにさらに毌丘倹までも参戦!
この乱戦を抜けてきた部隊には、再び偽報でお帰り頂く
こう見ると、橋瑁の「言毒」は強力!(もしかしたら橋瑁いなかったら詰みゲー?ww)

-8月


各軍兵数状況
黄巾軍
波才  槍4000
[[張曼成]] 槍6000
張宝 衝車2500
劉壁  戟12000

毌丘倹軍
文鶯  槍900
毌丘倹 戟2600
文欽 井蘭6000
歩蘭 衝車5000

陶謙軍
陳珪 井蘭400
臧覇  槍2000
陳登  弩900
陶謙  弩3200

やはり兵数的に黄巾軍か抜けてくるか?

この隙に高堂隆が軍楽台を建設

曹操軍が汝南を攻略(陳留に来ませんように!)

-9月
潘璋がなんと「射手」持ちの呂虔を推挙!一騎打ちにも勝利し登用!いや~いいよ潘璋!やっぱお前が我が軍のエースだよ!
兵舎LV2、鍛冶LV2完成。これで最悪の場合に備えられます
毛玠さんには兵舎をもうひとつ作って、LV3に
劉馥には鍛冶をLV3にしてもらいます
陶謙軍は完全に壊滅。毌丘倹軍もほぼ壊滅状態。黄巾軍は未だに壊滅0というチートww。初期で13000とかチートww
劉岱軍はこの2軍に止めを刺すため出陣!

劉岱軍 敵軍掃討部隊(武将名)は副将

于禁「規律」         槍5000
潘璋「捕縛」(袁遣)「指導」 戟5000
鮑信「補佐」(呂虔)「射手」 弩3000
劉馥など弩兵適正がB以上の人  弩1000×2
橋瑁「言毒」        剣兵500

いや~それにしても鮑信の「補佐」が強い。相手が森でも補佐が発動するのが大きい
潘璋にはなるべく早く戟適正Sにしたいので、「指導」持ちの袁遣を付けました

-10月
結果は勝利!たまたまだが、于禁の「乱突」で混乱した部隊が2部隊もww将来、研究ででたら「槍神」でも付けてあげましょうかね?

***戦果報告

結果=勝利!

捕虜=文鶯、劉曄、波才、劉壁

戦争終了後の劉岱軍部隊 
于禁「規律」         槍2800
潘璋「捕縛」(袁遣)「指導」 戟2600
鮑信「補佐」(呂虔)「射手」 弩2400
劉馥など弩兵適正がB以上の人  弩1000×2
橋瑁「言毒」        剣兵500
文鶯と劉曄は登用したいところ

毌丘倹軍は、何部隊かこちらに向かって来てます
毌丘倹軍で知力69以上が毌丘倹軍には、[[夏侯玄]]、蒋済、[[諸葛誕]]ら数名(捕虜ですが劉曄も一応)です
幸運にもこの部隊で知力69以上は諸葛誕のみでした

それ以外は橋瑁の「言毒」でやはりお帰り頂く事に
さらに劉馥が董昭を推挙してきました。しかし札が悪く(筆者の腕が下手で)敗北してしまいました
やっと本格的な内政に取り掛かれます。金と兵糧が物凄い事にww
念のため3~4人は残します(于禁は必ず残しときます)

-11月

曹操軍が出陣!目標は・・・どうやら宛のようでした。ふう・・ギリギリセーフです
やっと落ち着いてきましたね
この隙に、軍備を整えようかと思います(こういう敵の攻撃の間にも軍備は必要!)
うん?我が軍の軍師鮑信が何か言っていますね・・

鮑信「小沛の旗の色が変ですぞ!」

え?小沛の旗の色が変?たしか小沛は陶謙が治めて、旗の色はうすいみど・・ああっ!くっ・・黒色?ってことは・・まさか・・りょ、りょりょ、呂布かああああああ

面子は・・そうだ面子だ!いくら呂布とはいえ、計略にかかれば一網打尽じゃないか!

高順・・まあ計略にかかれば問題なし
[[太史慈]]・上に同じ
陳宮!・・・・・・まあ出てこないよね
呂布!・け、計略には弱いしね!もっ、問題ないない(頼む!単騎で出て来い!)

以上有名な面子の紹介でした

いやあ~張遼居なくて良かった(ホッ)
なんせ、橋瑁の偽報効かないし、攻撃のたんびに気力-20!?じょ冗談じゃないよ

そういえば、在野とか見てなかったな・・誰かいるのってえええ?

陳珪!?(言毒)
陳登!?(詭計)

なんと、橋瑁を上回る知力での「言毒」持ちはありがたい(さっき書いた張遼にも偽報が効っ・・効く!)
捕虜にしていた、文鶯の登用にも成功
劉曄は忠誠があまり下がらず、まだ登用はしていない

ここ数ヶ月は特に目立った敵襲はなく、あっても「言毒」のお二人に偽報でUターンさせる

年が明け252年。激動の一年を持ちこたえたのは大きい

やはり、曹操、劉備が伸びてますね
曹操は、許晶・汝南・新野・宛の4都市
劉備は、江陵・裏陽・江夏の3都市
しかし、孫堅は伸びずに1都市
袁術の港に必死な模様→取る→取られる→取る→・・・・のループで戦力を消耗中
これで、劉備が攻めてきてorzなんてことも多いです

最低限の内政、軍備ができたので、そろそろ攻めようか?と思っています
文鶯が来たので、軍馬も作っときました
252年1月11日目標は撲陽です
     ~侵攻軍~
于禁「規律」(高堂隆)「築城」(陳登)「詭計」 槍6000
潘璋「捕縛」(袁遣)「指導」          戟6000
鮑信「補佐」(呂虔)「射手」          弓4000
劉岱「なし」(橋瑁)「言毒」(夏侯令女)「明鏡」弓3000

高堂隆に「築城」を付けました
撲陽には14000程度の守兵がいます

実際、黄巾軍は脳筋が多く、橋瑁の知力よりも上は、張角と張宝さんぐらいです
これ、まさか楽勝!?

途中、ちょくちょく弓櫓や軍楽台など建てました。「築城」の高堂隆がいるので陣以外は一発で完成という万能さ
以外に「築城」は使えます

いよいよ撲陽領へ入りました
迎撃部隊が出てきました
張曼成が槍4000ほどです
ここで活躍!橋瑁さんの出番です
偽報タイム!
橋瑁「これでも食らえ!」
董昭「お見通しだ!」
げえっ!董昭だと?
仕方なく于禁の乱突で混乱・・できず、結局鮑信の火矢で燃やし、エース潘璋が熊手で削って捕縛。董昭以外は解放しました

他にもいろいろ出てきましたが、撃退。見事に撲陽を攻略

ここで筆者からお話が・・
そろそろ、特技「捕縛」は自重しようと思います。勿体無いですが潘璋に別の特技に上書きしようと思います
それに、登用もそろそろ控えめにします
人がいっぱいいるのもいいんですが、それだと[[プレイ日記]]としてもどうかと思うので・・以上です


次回予告!
黄巾軍を破り、無事に撲陽を制圧した劉岱軍だったが、新たなる魔の手が・・

今回はここまでです
----







意見等はこちらでどうぞ
- 蒋欽とかの人か?  -- 名無しさん  (2012-03-24 21:58:43)
- いいえ違います。初投稿です。駄文になると思いますが、よろしくお願いします  -- 日記の筆者  (2012-03-24 22:58:39)
- 縛りの3つ目がよくわからないです  -- 名無しさん  (2012-03-24 23:16:16)
- 例えば君主の槍適正がAの場合、槍技巧3段階までは研究できるという事かな?  -- 名無しさん  (2012-03-24 23:28:48)
- はいそうです。説明ありがとうございます  -- 日記の筆者  (2012-03-25 00:02:19)
- 日本語がおかしいところ直していい?  -- 名無しさん  (2012-03-25 00:08:57)
- おかしい所分かりましたww直しときます  -- 日記の筆者  (2012-03-25 00:27:44)
- またプレイそっちのけで恥ずかしい紙芝居を載せるパターンだろうか…  -- 名無しさん  (2012-03-25 01:21:13)
- ↑まだ始まってもないのに難癖付けるなよ  -- 名無しさん  (2012-03-25 01:39:13)
- 別にもう良くね?面白い!ってやつもいるしさ、つまんねーとか批判コメばっかだとまた荒れるからww  -- 名無しさん  (2012-03-25 01:54:54)
- 自分では劉岱軍ヤル気にならんからw楽しみだ。出来るだけ具体的にプレイ内容を書いてくれ  -- 名無しさん  (2012-03-25 03:58:23)
- ↑の方々へ、紙芝居は、基本的に無しですよ。 内容や攻略方法は分かりやすく載せていきますので  -- 日記の筆者  (2012-03-25 09:46:24)
- これは期待!  -- 名無しさん  (2012-03-25 12:30:34)
- ありがとうございます。期待に応えられるようがんばります!  -- 日記の筆者  (2012-03-25 14:12:16)
- 劉岱no  -- 名無しさん  (2012-03-30 18:25:10)
- ↑の続き 劉岱の知力は62までしか上がらないけどいいんですか。  -- 名無しさん  (2012-03-30 18:27:41)
- 大丈夫です。どんな勢力も序盤耐えれば、いけるので、上級の一部の技巧は禁止とさせて頂きます  -- 日記の筆者  (2012-03-31 07:32:49)
- 紙芝居の無いようやく見れるリプレイが…期待してます  -- 名無しさん  (2012-04-02 01:20:11)
- 最近紙芝居のプレイ多いので、文章でのプレイにしました。今後もよろしくお願い致します  -- 日記の筆者  (2012-04-02 19:25:59)
#comment
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. イベント
  2. いにしえ武将
  3. 史実武将データ
  4. 決戦制覇
  5. 都市別未発見武将
  6. 都市データ
  7. 特技一覧
  8. メインシナリオ
  9. 都市別未発見武将/揚州
  10. 都市別未発見武将/益州・南中
もっと見る
最近更新されたページ
  • 34日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 42日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 54日前

    王渾/コメント
  • 82日前

    呂布/コメント
  • 83日前

    功績値
  • 83日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 87日前

    陳式/コメント
  • 95日前

    楊鋒/コメント
  • 99日前

    甘寧/コメント
  • 101日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気タグ「劉備、縛りプレイ、英雄集結、引き篭もり」関連ページ
  • プレイ日記/英雄集結/劉備/上級/永安引き篭もりプレイ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. いにしえ武将
  3. 史実武将データ
  4. 決戦制覇
  5. 都市別未発見武将
  6. 都市データ
  7. 特技一覧
  8. メインシナリオ
  9. 都市別未発見武将/揚州
  10. 都市別未発見武将/益州・南中
もっと見る
最近更新されたページ
  • 34日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 42日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 54日前

    王渾/コメント
  • 82日前

    呂布/コメント
  • 83日前

    功績値
  • 83日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 87日前

    陳式/コメント
  • 95日前

    楊鋒/コメント
  • 99日前

    甘寧/コメント
  • 101日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 水嶋 じぇい - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.