atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part79【胡奮奮闘】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:02

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 :名無し曰く、[sage]:2010/10/11(月) 22:34:33 ID:em4b34K2
>>499
とりあえずwikipediaの士燮のページでこんなん見つけた
「士賜の子、士壱、士鞘、士武の兄、士廞、士祗、士徽、士幹、士頌の父。」
家族全員つくれば大した人数になるぜw
502 :500[sage]:2010/10/11(月) 22:39:38 ID:ewZaoa09
梁龍
176年に数万人を率いて後漢に反乱を起こすも殺される。

李進
187年に霊帝から交シ刺史にベトナム人として初めて任命される。

李琴
李進とともに中国に留学し、学を修める。

とりあえず後漢期で確認できたのは3人。
唐代になると人物も出てくるけど、漢は少なかった。
503 :名無し曰く、[sage]:2010/10/11(月) 22:53:50 ID:+3n2uMrV
>>498
俺も外征大帝国END以外見たことないわ
504 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 00:17:26 ID:jFamdj3q
内政施設をLv3ばっか作ってるからかな。
俺も呂布、登録武将どちらも外征大帝国ENDだったような気がする。

ただ今だと大勢力になった時点でやめるから、確実にこうなるEDとは言えないけど…
505 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 00:36:43 ID:4mFGcRNN
>>504
EDって見ると若い女官相手に起たずorzする劉備を想像してしまう
506 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 00:46:20 ID:lvYl0CiB
>>502
一番上は年代的に使えないから
作るのは下二人とあとは士燮の子供あたりでいいかなー
襄平公孫氏あたりの立ち位置(すぐに呉に飲まれる噛ませ犬)で出すつもりだから5人あたりでいいか
507 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 02:06:11 ID:LJPQ1FVf
s
508 :名無し曰く、:2010/10/12(火) 11:51:06 ID:Xt8HAjoj
これ、マルチプレイをオンラインで友人とやる方法ってないんですか?
509 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 12:15:36 ID:9Kj9yzLy
ない
510 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 12:38:43 ID:ishjBwFx
元テンプレに記述されてた攻略HPの管理人です。

外征および内政のエンディング条件は以下の通りです。
※(1)(2)は必須、(3)はエンディング時の選択と状態によります

(1)漢朝再興エンディング条件を満たさない
(2)コンシューマ版PKである
(3)以下の何れかを満たす
a. 兵舎、鍛冶、工房、厩舎、造船の合計数が、建設済内政施設の30%を越えている
b. 以下の全てを満たす
・クリア時の兵士数 ≧ 50万
・以下の条件を満たす武将が、全配下武将の50%以上いる
(武力+統率) ≧ (知力+政治)

※エンディング時の選択
「国外に進出する」を選択
・(3)の条件○→外征繁栄エンディング
・(3)の条件×→外征失敗エンディング
「内政に努める」を選択
・(3)の条件○→内政失敗エンディング
・(3)の条件×→内政繁栄エンディング
511 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 12:43:05 ID:ishjBwFx
連投失礼します。
PC版および無印版は、外征繁栄か内政繁栄で~失敗はありません。
512 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 12:52:33 ID:bk+eUSFW
>>506
噛ませ犬なら所在は会稽か柴桑かな。
位置的には桂陽のが近いか。
513 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 13:10:16 ID:H6EepdLM
>>510
サイト復活したの?
514 :名無し曰く、:2010/10/12(火) 15:04:11 ID:MK0VEzYP
兵舎、鍛冶、工房、厩舎、造船の合計数が、建設済内政施設の30%を越えている

こんな乱開発はバカなAIだってしねえぞ・・
515 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 15:51:04 ID:Mf8KFg29
俺の場合、例えば空き地が12の都市の場合、
市場x3+造幣、農場x3+穀倉、兵舎、鍛冶、その他2
って感じで作ってるから、30%を満たすってのはまずありえないなぁ
516 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 15:53:27 ID:FIFb1q/+
俺が内政エンド見たこと無いのはそういうことだったのか
ふうん
517 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 15:57:06 ID:7rLcB94V
4年やり続けてるけど一回もエンディング見てない
518 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 16:08:01 ID:2/T6KZ+a
隠し武将欲しくて二回クリアしたきりだなあ
519 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 16:20:33 ID:spdiWXQN
拠点以外は市場3と農場しか作ってないや。
超級で中原だと効率化しないと厳しいし。
520 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 17:04:04 ID:0OnKcI7d
生産都市ひとつ作れば他は委任してるな
521 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 17:07:04 ID:VkXmwMMb
無駄とわかっていても全部Lv3にしてしまうずら
522 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 17:22:03 ID:vEa+6AXQ
都市を完全に開発しないと次の都市に行けないな
なんというか市民がかわいそうじゃん
523 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 17:34:18 ID:Vc8x11kX
陳情は面倒だからいらないけど、民の声とかもっとあってもいいよな
その方が都市開発のモチベが上がる
524 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 17:43:53 ID:hH8jN8Bg
ちょっと前までPC版でも英雄乱舞出ると勘違いしてて、
劉備入蜀を曹丕で編集を駆使して即効クリアしたら内政エンディングだった。

建設済み内政施設 工房×1 以上。

100%だった。
めんどくさいから全軍団解体→なんとなく工房だけ開発→編集のおかげで兵力は多い。
多分これが原因。
525 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 18:19:02 ID:2/T6KZ+a
>>524
条件aを満たしてたら兵力関係ないんじゃないの?
526 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 18:20:41 ID:cbpNssaa
速攻クリアってどこを編集してできるんだ?
ちょっと思いつかないんだが
527 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 18:41:40 ID:4mFGcRNN
>>526
敵勢力の兵、金、兵糧をゼロ
528 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 18:52:23 ID:tChMN3pJ
>>526
中華ツールで勢力自体を書き換え
529 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 19:37:02 ID:hH8jN8Bg
>>526
敵勢力の兵糧と金と城壁の耐久零にして、射程持ちの武将に投石。移動時は騎馬+長躯に。
編集で兵科を変えたターンは移動コストが変更前の兵科のままなので
スポーツカーのごときスピードで投石器で城に迫る。次の目標に近いところで停車、投石。
後はこれを各前線から一、二部隊出してやるだけ。

実際やったときは月や季節またいで僅かな兵糧で敵が出陣してきたり、
始めはガチでしようとしていたこともあって一年半近くかかった。
530 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 19:43:11 ID:lvYl0CiB
>>526
全てをゼロにしてゲーム終了からコントロールを奪う
クリアしたい勢力で全ての都市に兵1の輸送部隊を出す

終わり
531 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 21:00:17 ID:rDraatEe
この間バスの中から見えた和み
犬猫注意


渋滞してて正直暇だった。
何気なく外を見ていると、あるお宅の庭でご飯中のでかくて真っ白い犬を発見。
ハスキーあたりを純白にした感じ。一瞬狼に見えた。
綺麗だなぁかっこいいなぁと釘付けになっていたら、ご飯に夢中だった狼犬がぱっと振り向いた。
視線の先を辿ると何かちっさい毛玉が…よく見たら三毛の子猫。
捨てられたのかガリガリに痩せてて、どうも狼犬のご飯に釣られたらしかった。
二匹は物凄い体格差なわけで当然子猫はびくついてる。でも目の前にはご飯が。ご飯の前には氷山の如く聳える白い巨体が。
挙動不審な子猫を見つめていた狼犬、見兼ねたのかゆっくりした動きでご飯から離れてそっぽ向いて寝そべった。

狼犬「もうお腹ふくれたよー全然見てないよー(`・ω・´)」
子猫「!?寝ちゃったの?食べていいの?罠なの!?でもご飯…(*゚∀゚*)」

そんな感じで誘惑に勝てなかった子猫、一度食べ始めたら無我夢中でがっついてた。
それをこっそり横目で見てる狼犬が「たんとお食べ(*´∀`*)」みたいな優しい顔してて、
物凄い勢いで和むと同時に何だか泣きそうになってしまった。
ふと気付いたら飼い主さんとおぼしき男の人までお家の中から窓越しに(*´∀`*)な顔で二匹を見てたし。
子猫にも幸せフラグの予感と共にバスはようやく走り出しましたとさ。
たまには渋滞も悪くない。
532 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 21:04:33 ID:U3K7xDSV
>>530
たぶんそれが最も速い。空白地の多いシナリオ1だと半年かからないはず。
ただ当然ながらゲームとしては超つまんないwww
533 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 21:34:27 ID:i+SJU3X5
序盤で機略持ちのリカイ手に入れたけどみんなコイツどうしてる?
孟獲プレイなら育てるんだろうけど
劉ショウも当分計略系武将手に入らんし
馬騰南下してきたらと思うと…でもなんか勿体無いような気も

序盤でリカイ使うような君主でやるの初めてだから
ちょっと妄想でしか先が読めないw
激戦区での猛将知将併呑プレイばかりやってたのと準脳筋に知力使うのが好きだから
こういう中途半端なの困るわwww
534 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 21:39:21 ID:CsSZWglh
このゲームのいい所と悪い所をおしえていただきたい
535 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 21:43:39 ID:+L1+Y7WP
>>534
wikiに書いてある
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/8.html#id_369f9923
536 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 21:48:54 ID:bk+eUSFW
李恢さんは弩と兵器がSで武力も65あるから
準脳筋にあまり縁の無い育成・高知力と
準脳筋にあまり必要ない育成・低武力&中武力で
副将いらずで状況問わずの名将になるぜよ。
537 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 22:07:35 ID:i+SJU3X5
>536
おお、その手があったか
序盤から延焼、曹操あたり併呑して武将ザックザク
みたいなのは期待出来ない劉ショウだと
副将要らずの方がいいね
それでいこう
thx
538 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 22:36:07 ID:0OnKcI7d
李恢が中途半端って贅沢すぎるだろ
チートすぎて封印するれべる
539 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 22:39:48 ID:2/T6KZ+a
知力の高い武官って、なんとなく立場が浮くよな
いや脳内の話だが
540 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 23:01:05 ID:A4qph1kj
趙雲「・・・」
541 :名無し曰く、[sage]:2010/10/12(火) 23:30:08 ID:i+SJU3X5
>538
今武力育成入って妄想してるとこだけど、楽しみでしょうがないw 
育成すればチートなんだろうけど
激戦区で始めると
リカイと対面する頃には
なんだったら斬首してしまうくらい終盤戦だし、気にしなかったわ
マジ楽しみ過ぎて次は孟獲でやって生け捕りしようかと思うくらいww

チョウコウあたりの準脳筋に知力付けるの好きなんだが贅沢かなw 
チョウリョウには必ず付ける 好きだから
542 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 00:10:48 ID:zVfmYa6a
>>541
跳梁には利点とガクシンだろっ
543 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 00:53:34 ID:x0GZ+ZiU
デブな武将って袁術と童卓位?
544 :名無し曰く、:2010/10/13(水) 01:14:31 ID:IzHX+tSZ
孟獲?
545 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 01:17:40 ID:oAfUWATN
袁術がデブってイメージ無いわ
武将なら許緒がおるやん
546 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 01:28:13 ID:+qWhse/Y
横山の漫画の劉禅がデブだったから、劉禅のイメージがあるな。
547 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 01:45:50 ID:Q/d3K0XO
曹真は酒席でデブだとからかわられた
548 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 01:57:01 ID:J+1l779X
>>541
恐らく張郃だろうが、張郃、張遼が準脳筋だったのね。
ちょっとハードル高くね?
549 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 02:08:30 ID:cLR6qMiL
張コウももっと知力高くてもいいはずだけどな
適正も特技も微妙にされちゃってるな
550 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 02:52:46 ID:KsAfm27H
張郃、張遼は好きだな。

例えるならば、クラスで孤立しがちな子にも、
誰隔たりなく声をかけてくれる、
地味だけど可愛い優等生、といった感じだ。

その点、関羽とかは捕縛→斬首だね。

551 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 03:01:05 ID:XdPnmqzq
寒い表現使っといて的外れ
552 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 03:01:45 ID:KwYAWAVL
おいおい、関羽と張遼は実際親友だったんだろw
友達が少ない孤高の名将って点でお互いに気があったのかもしれんが

そういや7あたりから親愛設定もされてたっけ
徐晃も関羽から親愛設定されてたような
553 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 03:07:28 ID:KsAfm27H
いや、投降歴があっても扱いが違うよね、ってことをいいたかっただけよ。
登用の応じ易さというか。
554 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 03:23:39 ID:fQBWD2Fb
>>552
二人と知り合いなのか?
555 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 03:46:04 ID:KwYAWAVL
関羽は張遼とは呂布がらみで旧知の仲だが、曹操の元に身を寄せていた頃に徐晃とも知り合って親交があったらしい
特に張遼は関羽が去る時にもわざわざ遠くまで見送りに行って語らうほど仲が良かったようだ
お互い中途入社の外様でなにかと目立つ存在だったってのもあるんだろうな
無論、曹操の「あわよくばずっと関羽を手元に置いておきたい」って思惑もあったんだろうけど

徐晃は後に敵として関羽と再会した時、関羽が「久しぶりだな徐晃。元気か?」って言ったのにも関わらず、
「久しぶりだな関羽。でも仕事だからヌッ殺す」って言っちゃうクソ真面目っぷりw
徐晃にはこういう生真面目で実直な性格を表すエピソードがいくつも残ってたりする
特に軍律に関してはとても厳しい人だったようだ
正史だと生涯を通じて負けと呼べるものがない文句なしの名将なんだけども、演義だと少し割を食ってるね
556 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 03:49:44 ID:Bf1m0mJ3
ほかでやれカス
557 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 04:24:20 ID:YDn8tFaV
ドヤ顔で語るほどの知識でもねーしな
無双厨ですら知ってるレベル
558 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 04:26:02 ID:x0GZ+ZiU
>>545
袁術って蜂蜜中毒だったらしいからてっきりデヴかと思ってたよ
559 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 06:06:48 ID:klb6Jolh
 言われてみれば、贅の限りを尽くしてるしデブでもおかしくない気はするが、
なぜかガリガリのイメージがある>袁術
560 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 06:18:11 ID:C2FviQN6
デヴと言えばまず董卓孫権許堵

逆にイケメンというと周瑜姜維ぐらいしか思いつかない
561 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 06:57:08 ID:lBkVepNf
陸孫、羊はショタ
ええまあ完全に大戦のイメージなんですが
562 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 08:50:42 ID:ualCMubS
陸遜は後期グラまでああなのはどうにかならんのかね
そういった意味では関張趙は素晴らしい
563 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 09:05:17 ID:hme4qosQ
PCを買い換えたんでPUKを再インストール
アップデート果たせず
以前にユーザー登録したはずなんだけど認識されないってどういうことだよ…
なんでこう不親切なのかなあ、KOEIは

おまけに顔グラ変換ソフトは付属のマカフィに有害認定で削除されるし
ふんだり蹴ったり

プレイそのものは快適
一騎打ちがぬるぬる動いて感動した
564 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 09:05:22 ID:Exy4aiV7
関張はほとんど変わらんし変化させる必要なかったような
劉備と曹操の若い頃はヒゲ無しでも良かったと思う
565 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 10:19:29 ID:vdr5E0F6
>>550
張遼はクラスで孤立しそうになると
「どうせ皆俺のこと嫌いなんだろ!」って勝手にひねくれて溝を深めるタイプだろ
566 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 10:35:08 ID:vK2DTDbL
お前に張遼の何がわかるというのか
567 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 12:00:33 ID:iXUkSNqe
>>563
ちゃんと買ったならこんなところに書いてないでサポートに電話すれば?
値段にはサポ料も入ってんだからどんどん使えよ
568 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 12:26:09 ID:zVfmYa6a
>>562
趙雲てどんな感じになるんだっけ?

顔グラのインパクトが浣腸に比べてあんまりないから覚えてない
569 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 12:36:09 ID:hme4qosQ
>>567
サイトはメンテ中だし、そうするよ


>>568
ttp://momotaroublog.blog39.fc2.com/blog-entry-97.html
570 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 13:27:02 ID:e3yYkPKU
姜維の老グラはすげぇ格好良いんだが、
いかんせん見られる機会が少ないのが残念。
571 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 14:23:30 ID:8f4QosQs
黄皓ファンの俺としては黄皓が最初からいるシナリオも用意しとけと思う
572 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 14:34:55 ID:rDSYT9yG
つ>>英雄集結
573 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 15:53:33 ID:C2FviQN6
在野だろ
574 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 18:34:26 ID:YDn8tFaV
http://sangokusi.x0.com/img/546.jpg
575 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 19:03:53 ID:J+1l779X
老グラ評価なら、やっと髭付いた趙雲、甘寧、姜維、孫策かな。

>>570
姜維老グラ同意。
鄧艾老グラに合した感ありだが高能力渋爺は格好良いなぁ。
576 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 19:57:47 ID:oAfUWATN
>>574
誰が作ってるんだ
577 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 20:19:57 ID:davKUB5s
陸遜とか周瑜は老グラ有る意味ねーだろってレベルだからな
チョウコウみたいな髭生やしてもいいじゃない
578 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 20:25:49 ID:vCXSKO6a
当時の偉い人はみんなデヴだぞ。というかそうじゃないと尊敬さえ
されない。だからこそ「曹操はやせで貧相だった」という記述が残ることになる
579 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 20:30:03 ID:vdr5E0F6
曹真は肥満を馬鹿にされたんだし、「ガタイが良い」ってことだと思うけど
580 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 20:33:04 ID:yrFpGL2x
髀肉之嘆ですねわかります
581 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 20:33:09 ID:hHN6tCw7
東郷平八郎ってだれ?
582 :名無し曰く、[さげ]:2010/10/13(水) 20:59:11 ID:l7sKX8tD
東郷平八郎しらないとかお前はほんとに日本人なのか?。。。
583 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 21:06:38 ID:qTYgsiWP
12月に坂の上の雲でも観れ
584 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 21:13:41 ID:oAfUWATN
>>581
肉じゃが作ったひと
585 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 21:37:48 ID:lBkVepNf
魏の誰かに論客つけたいんだけどだれがいいかな?
やっぱ司馬懿と一緒に呉と密約を結んだ満寵?
(司馬懿には既に編集で神算がついてます)
586 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 21:48:02 ID:vCXSKO6a
>>579支那の士大夫は「体を動かさずに知能を使う」存在だから
すこし走っただけで息が切れるようなデヴじゃないといけないんだよ。
587 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 22:02:54 ID:9+I8JCiz
>>585
あとは蒋幹とか王朗ぐらいかな?
どっちも演技では失敗してるけど
588 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 22:11:48 ID:Rk8Zb8Qt
>>574
うめえwwwww
589 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 22:15:14 ID:lJ+bzxXF
満寵は戦闘系の特技付けたい
名将だし
590 :名無し曰く、[sage]:2010/10/13(水) 22:20:02 ID:7Ppzrveb
そもそも曹操軍の外交交渉は言葉で動かすというより
力を背景にして押し通すってのが多いから、論客に適当な人はいない気がする
敢えて言えば張既とか鐘ヨウとか
591 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 01:03:57 ID:a6yM9yFG
>>585
特技無し、札5種、剛胆の王朗でしょ。
満寵は特技変えるより武力上げた方が良いかと。
あと特技キカク、札4種(鎮静×)、剛胆の程昱とか。
592 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 01:07:06 ID:mdXB60x+
>>571俺は楊松ファン。輸送時の彼のマジメなセリフに萌えるw
593 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 01:17:26 ID:cXqc9Kj9
近くに相性が悪い君主が居ても、プレイヤーと隣接してたら、
COMってプレイヤーを優先して攻めてくるの?
594 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 01:53:03 ID:n+1Phi6H
>>593
どんな状況だろうとプレイヤー優先です
たまに例外もあるようですが
595 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 01:55:14 ID:kZpF6FxY
>>574
上手いけど誰これ
596 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 02:28:32 ID:AdOAY7w2
しかし11面白いわーぁ。
飽きん。
597 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 02:35:23 ID:R0JdsC46
光武帝を登場させるとしたらどんな特技をつけるべきかな
政治・統率・知力・魅力 共に優れたチート級の人物だから
一つじゃ足りないんだよね
598 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 02:40:12 ID:fCu+g3UR
PC版の11PK買おうか悩んでるのですが
CS版のように複数人プレイはできますか?
599 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 05:18:03 ID:dpdIxS/S
>>576>>588>>595
中華サイトにあった黄皓
岑昏や阿斗ちゃんみたいな誰得カットインもあったりする
600 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 15:12:50 ID:Z8kXzVoX
「甘く見てもらっては困る。これでも世間の目を気にする方でな」
601 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 15:20:52 ID:tW8YQWm/
テスト
602 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 15:23:38 ID:tW8YQWm/
なんかうまく書き込めないな

>>599
もののけ姫もあったよな
603 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 15:37:05 ID:OuWKapx0
URL教えて
604 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 15:59:52 ID:tW8YQWm/
URLを記載すると書き込みが反映されないな…なんでだ

jiang的相片でゴーグル検索をかけ、2頁目の暴??ってカテゴリの中にあった>もののけ姫
張角のカットインもあったよ
阿斗は見あたらなかったけど
605 :訂正[sage]:2010/10/14(木) 16:00:35 ID:tW8YQWm/
jiang的相片でゴーグル ×

jiang的相片でグーグル ○
606 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:05:37 ID:OfmRGmUd
>>603
ゴグれカス
607 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:07:38 ID:tW8YQWm/
>>606
やめてくれw
608 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:11:17 ID:fCu+g3UR
>>598
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
公式サイトにも載っていなかったもので…。
609 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:20:20 ID:mRzbGSDQ
://photo.163.com/dengwenjiangqq123/#p=0&m=0&page=1

URL反映されないと言うのでhtt(ry抜いてみた
分ると思うけど
画像クリックでそのシリーズの画像集ページに飛ぶ
(俺は最近まで知らなかったがww)

>608
出来るよ
8人だか10人まで
comにやらせて途中復帰の時も、どの君主で復帰するか、10人だかまで決められる
610 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:44:21 ID:MV6L5VIM
本体とPK両方買おうと思うんだけどPKって買って損しないよな・・・?
611 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:51:02 ID:WlAAycqz
むしろPKないと…
612 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:57:08 ID:dCyXkHXF
友達とプレイするのって楽しそうなんだけど
どうにもやれるような環境じゃないんだよなぁ
613 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 16:59:15 ID:OuWKapx0
>>604 >>609
ありが㌧

呂玲綺のカットインがあって失禁した
614 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 18:13:38 ID:4SaKzdo2
>>593
そもそも相性って関係あるの?
615 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 18:35:46 ID:QAMAmqn/
技巧造ってる途中でも寿命来て死ぬんだな・・・
しかもポイント全て無駄になるのかよ・・・
造り終わってから死ねやボケー
616 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 18:36:01 ID:7/FtCH7U
登用に成功した後の、初期忠誠度と忠誠の下がりやすさくらいかな、相性って。
相性良かろうが乱舞だと劉備と諸葛亮が喧嘩してるし。
617 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 18:36:34 ID:ySV5epL2
相性が関係あるのは登用だけだと思う。
618 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 18:42:59 ID:+L9/oYDD
あとは外交の効果もじゃなかったっけ?
619 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 19:04:41 ID:fCu+g3UR
>>609
レスありがとうございます。
早速買いたいと思います。
620 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 19:28:17 ID:8u0ULPVD
曹操に停戦申し込みに行こうとしたら郭嘉がタダで話まとめてくれたよw
621 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 19:55:08 ID:3yfJOfGH
新武将の出身地って設定できないの?
622 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 20:08:51 ID:4SaKzdo2
>>582
しかたあるめぇ
いまの社会の教科書は東郷だろうが山本だろうが軍人と名のつく人はまったく出てこなくなってきてるから。
そのうち日本海海戦とかの記述も無くなりそう。

そのくせ李舜臣、安重根、などあちらの英雄はもれなく登場するハイクオリティ
623 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 20:09:57 ID:PYVH/3sK
孔融に論客と名声どっちつけようか悩む
624 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 20:33:32 ID:qtWkuMjT
その二つなら名声じゃね
詩想のが似合うと思うがな
625 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 21:42:17 ID:PYVH/3sK
なるほど詩想か。それいただきます
626 :名無し曰く、[sage]:2010/10/14(木) 21:50:12 ID:Z8kXzVoX
ショウヨウは特技「書道」。達筆ゆえに偽報が必ず成功する
627 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 00:08:45 ID:/7LpXPW1
達筆な人は文書偽造出来るとは知らんかった
628 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 00:41:42 ID:I1An6UZH
コウユウは特技「屁理屈」。たまに高知能軍師に弁舌で勝つ。負けると処断。
629 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 00:43:20 ID:GvqMFsSH
先日、リカイの育成について質問したものですが
ありがたい事に着々と成長し、勲功も上げ官爵もうなぎ登りを予感
と、ここまではいいのだが…

能力研究で鬼門出てきたwwwwwwww
何十回とやってきたけど初めてだ
やる気が失せてしまったww
スルーすればいい事なんだけど心情的にどうも

猛獲でリカイ争奪戦をやりなおそうw
630 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:13:43 ID:rVWqlYZJ
小錦・・・マス移動戦法を受けてもマス移動しない
室伏・・・投石全般で優遇(投石射程+1、投石が必ずクリティカル、霹靂で敵味方区別、投石ボイスが室伏の叫び声に)
福原・・・行動毎に日本語ボイスと中国語ボイスを両方しゃべってくれる
浅田・・・旋風実行時3回転半(トリプルアクセル)する。ダメージ3・5倍 。ただし成功率が半減する。
ヨナ・・・他人と同じ行動をしても、得られる功績が通常の2倍になる。
中田・・・領地が足りなくても王(王様)になれる
三浦・・・同上。領地が足りなくても王(キング)になれる
猪木・・・外交に失敗時、一騎討ちに持ち込むことがある(論客の一騎討ち版)
武豊・・・湿地、森で騎兵戦法が可能
丸山・・・火球などに着火時、ころがるマスが+2マス追加
石川・・・火球などに着火時、どこから着火しても任意に転がる方向を選択可能
二岡・・・すでに配偶者のいる女性武将と婚姻できる。前関係は解消
松井・・・10月のみ全能力値が+10になる
金本・・・負傷時の能力低下が通常の半分
星野・・・戦法を受けると気力+15回復。『怒髪』の強化特技。
野村・・・低知力部隊への偽報が必ず成功し、かつ必ずクリティカルする。『言毒』の強化特技。
大沢・・・舌戦の『大喝』の攻撃力が2倍
一郎・・・周囲一マスへも投石攻撃が可能(内野安打)
松坂・・・婚姻すると自分の全能力値が-2
北島・・・水上ZOC無視。低武力部隊への水軍戦法が必ずクリティカル
尚子・・・拠点間の移動日数が10日短縮される(最低は10日)。
大輔・・・いったん『重症』になってから完治すると半年間全能力値が+5になる。
亀田・・・敵部隊の攻撃範囲内にいる場合、必ず優先的に攻撃される
内藤・・・一騎討ち勝利時の味方の士気上昇量が通常の2倍
伊達・・・40歳を過ぎると全能力値が+2になる
小泉・・・捕虜返還要求が必ず成功
小沢・・・功績に関係なくすべての官職に就くことができる。ただし承相にはなれない。
安部・・・同部隊内の3人の険悪関係を無効化
福田・・・舌戦の『逆上』使用時の憤激ゲージ上昇量2倍。その際専用セリフ『あなたとはちがうんです!!』
菅・・・女性がいない部隊への計略成功率が2倍。『傾国』と同じ効果。
鳩山・・・乱射実行時、味方だけに当たる。
前原・・・堤防へのあらゆる攻撃が必ずクリティカル
石原・・・中国人へのあらゆる攻撃が必ずクリティカル。すべての中国人武将と嫌悪関係になる。
東・・・所属都市とその隣接都市で疫病が発生しやすくなる。
631 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:14:03 ID:gbCeVd4w
ああ、私も鬼門でた。あれ3人覚えさせるともうゲームになんないよな。。。
632 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:23:41 ID:o5fMEy24
低知力につければ
633 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:35:11 ID:OK9htojZ
11pkって能力育成できるだろ、あれって15までしか能力値アップできないの?
634 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:41:40 ID:Xh8G2Voj
30まで能力研究でドーピングできる。
あとは地道に育成するしかない。
635 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:45:12 ID:OK9htojZ
>>634ありがと、30ってのはひとつのステータスを30ってことかい?それとも研究で野ドーピング合計が30ってこと?
636 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 01:50:09 ID:d0Tgl26G
ヨナww
637 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 02:48:20 ID:ga+M6kKv
ヨナが酷いw

毎度思うが二岡は変えてやれw
638 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 06:54:28 ID:H0DgSaNa
真武将で新勢力作れるって聞いたんですけど本当ですか!?
639 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 07:13:58 ID:ppxD+y3Q
新武将ですよね!? 本当ですよ!!
640 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 07:39:37 ID:+h6UXJwA
みんなやっぱり特技付け替えるんだ俺はイメージを崩したくないから特技の付け替えはしない派だな…
ただプレイ前に壮大に編集するけど
641 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 07:54:18 ID:66QYCQpg
本当ですが?
642 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 10:21:47 ID:Zotp41ri
三國志詳しい奴にとっては特技のイメージなんてコーエーが勝手に付けただけだから
異論がある武将はいくつもいるだろ
643 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 10:37:19 ID:+h6UXJwA
いやプレイ中に付け替えはしないけど
編集では付け替えるよ
644 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 10:41:26 ID:nc79f84d
>>629
なんで鬼門でそんなにやる気を失うのか理解できない
気に入らないなら鬼門の研究しなければいいのに

うちの勢力なんて屯田や護衛で…うう…
645 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 11:08:17 ID:ABqWKmKB
何気に掎角も酷い
あの大変な位置、そこに出る他の特技が強いだけに絶望感が
646 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:01:12 ID:omhLxinB
護衛とかいつ使えばいいのか頭を抱えてしまうレベルw
虚実あたりが出るとヒャッホーイだが、どうでもいいものが出ると時間と金の無駄にしか思えない罠
647 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:02:31 ID:OK9htojZ
でもいい特技が出たらそれはそれでプレイする気がなくなるんでしょ
648 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:18:04 ID:f3pgY4vq
つまり水神最高ということか
649 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:30:36 ID:sUBt72q1
冗談抜きで、水神は普通に強特技だろ
650 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:33:11 ID:OK9htojZ
水神は強いが適正SかAがあれば十分海戦では夢想できるくらい強いから
651 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:35:31 ID:379NbSF1
弱小でプレイしてると血路と護衛が出やすい気がする
いやそりゃ武将少ないから捕縛されたり戦死したら困るよ?困るけどさあ……
652 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 12:53:07 ID:nc79f84d
もう少し適正SとAに差を付けて欲しかったなあ
653 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 15:40:00 ID:Ybq0dPVo
クリティカルもあんまわかんないな
654 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 15:42:46 ID:379NbSF1
>>653
孫堅とガチれば痛感できるよ
655 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 15:44:49 ID:z6EdJ0pz
>>653
味方の密集地帯に呂布やら黄忠やらに乱射かまされると発狂したくなるぞ。
656 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 15:52:38 ID:OHEXeKfG
三國志 IX (説明扉付きスリムパッケージ版) と 三國志 IX パワーアップキット (説明扉付きスリムパッケージ版)
を両方あわせて買おうと思っているんですけどただパッケージがスリムになっただけで三国志11とは何の変わりもないですよね?
657 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 15:52:54 ID:OK9htojZ
>>653でも9みたいに倍近くダメージ変わってもそれは面白くないし、これくらいがちょうどいいのかも
658 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 17:43:02 ID:cnBNoFi4
戦闘バランスは悪くないと思う
659 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 18:02:31 ID:H2jYQDhF
そこがキャラゲーの難しさかもな

ガンダムゲームも毎回同じような話題になる
660 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 18:05:15 ID:nc79f84d
どうしても名将コレクションになりがちだよな

一騎打ちに負けたら問答無用に斬首ルールにしたら、名将知将が
敵味方関係なく散っていく…
スリルはあるんだけど、考えてみたら敵勢力が弱くなるだけだよなあ…
661 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 18:09:54 ID:YhxkfkFK
一騎打ちで負けたのは切り殺されるべき
生き延びるパターンは逃走か捕獲した時だけとか
負けて落馬したら大抵首はねられるだろ
662 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 18:39:28 ID:eXztLNqG
>>627
息子は文書偽造の天才だぞ
663 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 18:44:17 ID:QikrFtCa
>>661
でもたまに討ち取る時があるじゃない。
だから討ち取った場合は、敵武将の顔がちょんぱされればいいんだよ。
664 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 19:38:50 ID:bEVD5MuE
エディター使ってパラメータ覗いてみればわかるが、”S”級にも6段階くらいクラス分けされてる。
バグなのか意図的なのか知らんが、”S”より上の段階になると兵種の適正表記が”-”になる。
”-”は無いだろ・・・
665 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 21:49:17 ID:Hc727ZG5
>>663
つ天地を喰らうⅡ
666 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:00:58 ID:eXztLNqG
>>664
ツールで適性上げすぎると騎兵の攻撃力とか一週して0に戻るな
戦法より通常攻撃の方が強かったりするし
667 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:26:42 ID:oyR57296
>>644
屯田なんてラッキーじゃん。
徴税、徴収、米道に継ぐ特技と思っているよ。
兵糧消費ゼロで予備兵力が持てるんだから。
668 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:27:36 ID:8hLUXUCS
みんな超級でやってんの?
超級だと関張クラスがイケブサメンと同じくらいの強さになっちゃうんだろ?嫌じゃね?
669 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:36:18 ID:TkWycWXx
>>630
イチローは一朗だったような。

>>646
護衛はそんなに嫌じゃないなぁ。
轢殺するのはいいけど、されたら凹むし。
670 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:38:18 ID:gbCeVd4w
超級で太鼓台と砦使って防衛してはカウンター。
兵科の相性気にしたり、森使ったりとか楽しいよ。
あんまり楽だと大味な戦闘になって楽しめないし。

ところでイケブサ?
671 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:46:49 ID:379NbSF1
>>670
三軍に冠たる匹夫さんたちのことだろ
672 :名無し曰く、[sage]:2010/10/15(金) 23:57:08 ID:9CYYzkx6
攻撃力落ちるんだっけ、25%くらい
673 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:00:54 ID:s829JxvV
タイソン・・自己勢力のザコ武将が処断されると全能力が100に上昇
674 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:01:52 ID:EuU0hW9G
あんま流れと関係ない話だけど、そういえば孔融の挙げた武将に沮授いないよね
生前は知られてなかったのかな
675 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:11:10 ID:v4EPLkJA
超級の弱小勢力の場合市場より闇市場の方が効率よくないか?
あくまで序盤の話だけど、壊されても何もないし小遣い目当ての人材探索でアイテム手に入りやすくなるし。
一騎打ちが主力になりやすい弱小勢力だと弓とか暗器が手に入るだけで全然違うし。
676 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:27:08 ID:NZbY1W4N
呂玲綺と誰を婚姻させたらいいんだ。司馬懿とさせようかと思ったけどなんか乗っ取り確定って感じで面白くない
677 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:31:19 ID:vtcapzsq
呂玲綺を一騎打ちで倒した相手と結婚させてやればいいじゃん
678 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:33:56 ID:NZbY1W4N
>>677
で思い出したけど呂玲綺って一騎打ちでマイナス補正でもあるの?なんか武力が10以上下の武将にも負けたことあるんだけど
679 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 00:37:56 ID:5Ei206pk
連環の成功失敗は
連環所持者の知力依存じゃないよね?
例えば荀攸主将に連環持ちのクズ武将乗っけると
荀攸の知力、もしくは荀攸ベースの部隊能力で判定される?よね?
680 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 03:00:51 ID:wJh6gVFh
>>677
ブサメンにも春が…!
681 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 06:04:01 ID:he/4C/ZJ
呂玲綺は寿命50にして張遼か馬超とくっつけてる
682 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 07:37:02 ID:UiHvRyAl
呂玲綺は、ずっと婚姻させてないなぁ…

婚姻させるとしたら
まず呂布を突っ込ませて、彼に一騎討ちで勝った奴かな?
683 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 07:42:21 ID:ODE6Xt8t
それなんて死亡フラグ…
684 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 07:52:09 ID:+Nmoec9r
呂つながりで呂蒙に嫁がせようと思ってたんだけど、中国って「同姓娶るべからず」だっけ?
685 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 07:52:35 ID:he/4C/ZJ
娘をエサに暴れたいだけとちがうかw
686 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 10:55:12 ID:OqW2emeY
呂布でやってたら曹操との長期戦中に満寵寝返らせられる大苦戦に陥るわ
陳留から寿春に攻撃中に劉備に司馬懿を取られるわ。これが魅力が低いってことか
687 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 12:03:26 ID:lCXAaJj9
女の戦いやってたら、5勢力の隠し特技が猛者だった
こんなに被ることってあるんだな
688 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 14:19:43 ID:bBowrxAO
せっかくの休みだしどのシナリオで遊ぼうかな?
689 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 14:58:43 ID:v4EPLkJA
英雄終結の超級で何年間河夏を守れるか、ていうのはどうだい?
690 :名無し曰く、:2010/10/16(土) 15:03:46 ID:jnpfPDHR
呂玲綺って吉川三国志じゃ一人で鼻歌歌ってるところをパパに見られて
照れて逃げるようなお嬢様キャラなんだよな。
だからこのゲームで猛将キャラになってたときは新鮮だった。
691 :名無し曰く、:2010/10/16(土) 15:42:59 ID:s829JxvV
パパの甲冑に入れられて戦場を駆け抜けて、張飛にレイプされるんだっけ?
692 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 16:37:55 ID:dwCS9lsP
描写はないけどレイプされてるのは劉備の娘だな
693 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 17:43:24 ID:4KkP6ftB
>>679
連環は所持者の知力依存。アホが持ってるとお利口な隣の部隊には波及しない。
所持者の知力に依存しないのは鬼謀と百出。こっちは劉禅が持ってても効果を発揮。
694 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 18:27:05 ID:5Ei206pk
>693
orz
知力68の公孫恭 「あひゃひゃww」
知力32の趙範   「あとは見方が」
と失敗せずこれたのは相手がさらにアホだったからか
知将を基点にかけて隣は運任せにするか
勿体無い事したw
知力だけはまともな許ユウに付けるべきだったか…明鏡つけちゃったけど
695 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 19:23:54 ID:4KkP6ftB
>>694
そら、あんさん逆でんがな・・・
アホに明鏡・・・これお約束。蔡和や蔡中につける(知力一桁w)。
(神算・虚実・機略)&連環はセットでお利口さんにつけなきゃ・・・
廟発見イベントでまだつけられるだろうから、ご利用は計画的にね。
計略チート部隊を作って存分に遊んでくれたまえ。
696 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 19:27:32 ID:gq9uiQKo
>>694
明鏡は後詰めをつとめる単独武将につけると便利

周倉とか廖カみたいな武力そこそこ統率、適正微妙で知力低いタイプに
697 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 19:52:28 ID:s829JxvV
このゲームにおける火計の意味について一言!




↓
698 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 19:52:46 ID:eAUfe7C5
かっけー!
699 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 20:15:45 ID:5Ei206pk
>695-696

orz
700 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 20:35:33 ID:DYXc0az+
>>699
http://livedoor.2.blogimg.jp/amplit/imgs/5/c/5c1ca867.jpg
701 :名無し曰く、[sage]:2010/10/16(土) 23:33:48 ID:lj9JlcX5
間違えて連環を雑魚につけてしまったら計略成功系の特技持ちと組ませれば
そっちの方が優先されるはず
702 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 00:20:25 ID:xMg+KbHx
久々にⅨをやってみたのだが、兵法の熟練度が上がってるのとそうでもないのとでは
著しく威力が違うんだね。ゲームバランスが崩壊している。
まぁ11だと代りに火が凄いことになってて、どっちもどっちなんだが・・・
みなさんはどっちが「まだ許せる」ほうですか?
  

           ↓
703 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 00:24:10 ID:oBvWJuZ8
↑
704 :名無し曰く、:2010/10/17(日) 00:31:40 ID:zuTb6bvL
賈詡に虚実で胡車児に連環つけてたけど
100%成功してたぞ?
705 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 00:40:50 ID:9xPDm94h
>>704
>>701ってことだな
706 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 01:05:47 ID:w+6c/vMH
火は加減できると思う
707 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 01:58:44 ID:d0uYNF1j
連環は知力関係ないだろwww
708 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 02:12:12 ID:xMg+KbHx
>>707
そう言うなら、新武将で知力100の神算持ちと知力1の連環持ち作って、組ませて実験してみなされ。
連環しないから。連環は連環しなければただのクソ特技なので、高知力であることが必要条件なのだ。
709 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 02:22:31 ID:GAgeqI+p
>>708
俺はその条件でやってみたが、ちゃんと連環したぞ、ちなみにPS2PKだ
おたくの機種はPC版か?
710 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 02:26:16 ID:9xPDm94h
>>709
PC版でも連環発動するし計略通るよ
711 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 02:34:58 ID:xMg+KbHx
PS2PKなんだが、連環しなかった。的にした部隊にはかかるけど、隣には一度も波及したことがない。
連環持ちの知力を100近くにしたら連環したけどな。何が違うんだ?
712 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 02:46:18 ID:na2Bu7SD
難易度とか?
713 :709[sage]:2010/10/17(日) 03:03:16 ID:GAgeqI+p
ちなみに俺は上級
連環持ち新武将は知力24で、知力90の神算持ち新武将と袁遺とで部隊を組ませてる
もうかれこれ4年も何儀(知力36)と典韋(知力35)の部隊を混乱させまくってるが
失敗なんて一度もないぞ
714 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 03:12:05 ID:TZfWBWEd
龍と鳳凰組ませた時、呂布には効いたけど隣の呂玲綺には効かなかったことがあった。

これは詳しく検証したほうがいいかもしれないな。
715 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 03:19:41 ID:9xPDm94h
PCPKで知力100神算と60くらいの連環の新武将二人で新野に篭って
押し寄せる曹操軍師軍団を右往左往させた
716 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 03:27:01 ID:xMg+KbHx
ちなみに、こういう構成で実験してた。
神算(100)+連環(1)で攪乱する。相手の部隊知力は、共に90台。これでは100%連環しない。
連環を30程度にして、相手も30~50程度にすると、ひょっとして素の確率で連環するのかもしれない。
確かに詳しく検証したほうがよさそうだね。>>714
717 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 07:01:42 ID:VKN/dLDe
わかりやすいように神算+連環のパターンで。
■主将(神算)+副将(連環)の場合、
 一発目は神算持ちの知力が相手1部隊目より勝っていると計略成功(クリティカル)、
 隣接する敵部隊に副将の連環効果で計略発動((注)必ずしもクリティカル及び100パーセント成功ではない)
■主将(連環)+副将(神算)の場合、
 一発目は自計略部隊の知力が上回っていると副将の神算効果で計略成功(クリティカル)、
 隣接する敵部隊に副将の知力が勝っていると神算効果、及び主将の連環効果で計略発動(クリティカル)
718 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 07:07:52 ID:GAgeqI+p
なーるほど!つまり神算持ちは副将にした方が良いというわけですな
解説乙です!!
719 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 07:24:01 ID:ECx6z+Kl
吉瀬美智子と連環したい
720 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 07:25:28 ID:xMg+KbHx
>>718
いろんなケースがあって何がなんだか原因がさっぱりわからなかったんだがこれで納得した。
(一発目と二発目の効果音が違ってたりとか。なんでかわからなかった)ありがとう。
721 :名無し曰く、 [sage]:2010/10/17(日) 09:16:11 ID:P0eUbyLe
おまえらオハイオ
722 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 09:29:23 ID:DFftK/7D
いやあ検証って、ほんといいもんですね
723 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 09:30:12 ID:ODllf4u6
12は出ないのかよ

11PK以上のアイディアは思いつかないとか
724 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 09:46:33 ID:wBpXK9Ae
自分はいつも主将(神算)+副将(連環)だけど連環分も常に100%成功クリ発動だったよ
725 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 09:50:15 ID:FppBw3LQ
貫き矢みたいに
verで違ってきてたり
既出のように難易度だったりってのはどうなのかな
726 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 13:55:11 ID:iJ5CpTay
やばい、馬軍団に殺されまくる
曹仁、王異、夏侯徳、孫権とやられた
戦死普通なのにこんなに続けてやられるのは初めてだ
727 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 14:07:51 ID:7QpratiP
華北と涼州の轢き逃げ率高いな
728 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 15:21:59 ID:3yTdWDBx
>>719
美人だけどエロさを全く感じん(´・ω・)

原幹江と同衿したい(;´д`)
729 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 16:56:00 ID:gIshwz7f
友達が貸してくれたPS2の三国志11やってハマりました。三国志シリーズはこれが初プレイです。
PSP版の三国志が一本欲しいと思って調べてみたんですが、11ってないですよね?
もしPSP版の三国志買うとしたらどれがオススメでしょうか?
730 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 17:10:58 ID:Fy9EJGm/
君達の新武将の名前を教えてくれないか
かっこいいのを頼む
731 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 17:39:07 ID:SeDzfZoA
実在した人物で申し訳ないが、劉少奇と葉剣英。漢字が武官ぽくてカッコよくないかw
732 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 18:08:34 ID:PvmYFxKM
>>730
肥でも三国志でもないが子供の頃
斬~スピリッツ~(だったような)とかいうノブヤボ風なゲームにハマって
それ以来、新武将の名前は陽炎。
新たに名前考えるのって結構面倒だしな。
733 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 18:12:46 ID:KyyDOzN0
オリジナル武将に列伝まで考えてたらある意味すごいな。
734 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 18:15:46 ID:P0eUbyLe
頑駄無
735 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 18:43:46 ID:E7o/ZW0N
新武将名はバジリスクから結構取れそうなことに気が付いた
736 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 20:39:31 ID:8PYjJ3av
>>730
柯鎮悪、朱聡、韓宝駒、南希仁、張阿生、全金発、韓小瑩
大好きな武侠小説から江南七侠
737 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 21:10:38 ID:c4n+rUuV
後世になると名が二文字の人多いなぁ。
738 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 21:30:52 ID:TZfWBWEd
>>730
姓名は宝燈、字は九連とか姓名は天保、字一色とか、麻雀の役から結構取ってる。

後、公孫志伯阿。
739 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 21:38:44 ID:3yTdWDBx
本番中出
740 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 21:41:53 ID:l8o8BRmR
江夏豊
741 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 22:46:06 ID:BjZyCc2w
竜陽
742 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 23:18:09 ID:KyyDOzN0
適当に組み合わせると結構それっぽくなるんだよな。
743 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 23:20:31 ID:PxSnulDy
漢字ってかっこいいよな、外人がタトゥー入れたがるのもわかる気がしてきた
744 :名無し曰く、[sage]:2010/10/17(日) 23:48:51 ID:wBpXK9Ae
菅直人
とかかっこいいよね
思わずタトゥー掘りたくなる
745 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 00:08:47 ID:Zu6l9jRT
>>744目頭が熱くなるな
746 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 00:11:41 ID:JnxI1e0a
天安門
747 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 00:18:05 ID:Ra+hKNvQ
金正日、金日成、金正恩(正男も可)の親子三代を作ったことのある奴は挙手!。
748 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 00:27:18 ID:JnxI1e0a
絵的に汚いので避けていたが焼き殺すのは面白そうだ
マンネリに陥った時の一服の清涼剤になるかも
749 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 00:31:20 ID:9I6kNOgu
卑弥呼を作ったのは俺だけじゃないはず
750 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 01:21:35 ID:A8OMtxY3
惡那似(オナニー)
士児氏胡(シコシコ)
訓仁府羅(クンニフェラ)

の三人の新武将がデフォ
751 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 02:36:10 ID:fvauAS+z
俺は新武将はリアル知人
752 :709[sage]:2010/10/18(月) 03:20:01 ID:8gZS/l0k
>>720
話を蒸し返して悪いが、もう一度検証したがやはり主将(神算)知力90+副将(連環)知力1でも
隣接部隊に100%計略成功&クリ発動するんだが……(検証ソフトはPS2PKで上級)
何儀と典韋の知力を89に上げて、連環持ち新武将の知力を1に下げてみたが
やはり一度も失敗しなかった。

あんたはどうなった?
753 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 07:09:23 ID:OzhCqAxQ
孫紹と周姫を真っ先に作ったな
754 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 09:57:44 ID:ZtwBreir
最初に作るのは小虎だろjk
755 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 14:58:49 ID:td1H3vjf
劉封の子、林
曹仁の子、泰
夏候淵の子、栄
曹洪の子、馥
馬超の子、秋と承
韓当の子、綜
朱桓の子、異
徐盛の子、楷
王粛の子、王元姫(文明皇后)
劉ヨウの子、基
劉虞の子、和
袁術の子袁夫人(孫権側室、北方派なんで名は琳に)

ほかに2世、3世でお薦めいる?

756 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 16:07:42 ID:A8OMtxY3
>>755
よく知ってるなぁ
俺が知ってるのは小泉親子ぐらいだわ
757 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 16:50:39 ID:OzhCqAxQ
劉備の娘って名前と母親わからないの?
銀と張姫と三人で義姉妹組みたいんだけど
758 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 17:18:05 ID:cX/F7MIg
劉燈 岱煌 鳳朧
759 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 17:27:45 ID:OzhCqAxQ
獣神演舞か
760 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 20:24:09 ID:yV0pJK91
>>755
朱異と劉和は既にいるでしょ。
761 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 20:33:40 ID:MYrFHJA8
ゴリラよりやや難しいけど熊もいける
手足が短く、ゴリラのような器用さがないのでそこを付けばまあ

こんな感じ。30秒以内か。

http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/n/e/w/newsoku318/20100911085023248.jpg
762 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 20:41:14 ID:q0YwaRs5
このスレ的には虎の倒し方を言うべきだろ
763 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 20:50:15 ID:Ww9XIDUr
牛の引きずり方とか
764 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 20:55:39 ID:MYrFHJA8
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/e/fec58640.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/n/o/n/nonnono526/kaba.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/n/o/n/nonnono526/kangaroo.jpg

あとこれしかないけん
かんべんしてつかあさい
765 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 22:40:38 ID:A8OMtxY3
呂布討伐戦シナリオの馬騰で始めたんだが内政と外交辛い(´Д`)

先に漢中落として腸櫓の文官拾うかいきなり曹操狙うか迷うわぁ
766 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 22:51:26 ID:UcvwGbOR
超級って周囲の相性がよくないとすぐ滅ぶな。
外交でなけなしのカネを送ってもびくともしない。
おまけに半年後に四つの方角から責められたのは
笑ったね。
767 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 23:30:25 ID:rQy0Ms9O
それにしても孫瑜は能力値もそんなにひどいわけでもないし、
適正も槍A 戟B 弩A 騎B 兵器A 水Sだからそんなに悪いわけでもないのに
特技が親越なばかりにぱっとしないんだよなぁ。
768 :名無し曰く、[sage]:2010/10/18(月) 23:44:33 ID:yV0pJK91
孫瑜は特技変えればいいじゃない。
朱治がいるしシナリオによっては徳王ブラザーズもいる。
でも寿命短いんだよねぇ。
769 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 00:08:39 ID:IvsKXG9g
エディタで寿命を延ばしてるのは、邪道?
770 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 00:10:25 ID:Ld5HBAPP
寿命は開始時にも選べるし、邪道ってほどでもないかな
むしろ流言などの手間を嫌って武将の所属を変えてしまう俺が邪道
771 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 00:13:21 ID:yZAq+URX
成公英も能力値優秀なのに、特技がきっついよな。
蜀の張翼なんて長生きするだけにあの特技はもったいなさすぎだ。
もしかして、親~系の特技持ってるやつって意外と優秀なの多い?
772 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 00:46:10 ID:KNIXCsJV
異民族との戦いで功績挙げた武将が多いしね
東西南北みんなそれなりに優秀
773 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 00:50:20 ID:5gQU6aJ0
210~225年ぐらいの武将飽和期には前線で起用する事はそんなにないけどな
774 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 01:09:00 ID:eW1doaly
>>770
清々しいくらいに邪道だな
775 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 10:10:56 ID:lKoZC/+b
寿命を長めに設定すると、孫策や周喩が220年後半まで活躍するんだな
呂蒙がいつまでも阿蒙で可哀相だ

しかし上庸からエンに抜ける地点に大軍が集結していると抜くのも一苦労だな
曹軍に業火種がなくてほんと良かったよ…
776 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 10:17:49 ID:nShuNAj4
汝南の攻めにくさは異常
777 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 10:23:37 ID:2vwXGcW5
寿春側から内政施設を壊してジリ貧にしていくのが楽しいです
778 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 10:24:30 ID:L1h1pJb4
汝南は攻めにくく守りにくい
あんまりほしい土地ではないな
779 :名無し曰く、:2010/10/19(火) 11:14:43 ID:mfPxoxcQ
出陣中の孟達が呉に寝返ったから即殲滅→捕虜にしたんだけど、忠誠が70位になっても誰も登用できん
一回寝返られたら登用できない?
蜀将縛りやってるから貴重な人材なんやけど…
780 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 11:32:21 ID:OeTNubYj
>>779
寝返ってから暫くは、登用禁止期間があった筈。
781 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 11:32:44 ID:FHGxOwuP
>>779
暫くは無理
782 :名無し曰く、:2010/10/19(火) 11:40:16 ID:mfPxoxcQ
>>780-781
ありがとう!安心した
それまで捕虜にしとくかな
783 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 11:51:24 ID:IvsKXG9g
拘束中に逃げられたらそこから更に延長されるんじゃなかったっけ?
784 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 12:04:10 ID:lKoZC/+b
>>778
北東の内政施設を捨てれば穴熊囲いの地と化す
許昌や寿春からの侵攻も楽々防げるね
内政施設を捨てないまでも寿春との境で十分防げるし

自分は好きな都市の一つ
785 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 13:00:48 ID:5gQU6aJ0
俺にとっては許昌の出城

敵勢力が寿春から北上してくるのを陽撃したり江夏の隙を突く奇襲基地

新野との間道を要塞化するのも楽しす(*≧m≦*)ププッ
786 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 13:45:24 ID:0xiSnIwr
英雄集結が一番おもしろそうなんだけど英雄集結はどうやったら選べるようになる?
787 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 13:51:18 ID:KNIXCsJV
最初からある
788 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 13:56:42 ID:2cdTYcqz
英雄集結は魏呉蜀のバランスがおかしい
英雄乱舞が面白いな

乱舞張飛超オススメ。難しすぎず簡単すぎずストレスがたまらない
789 :名無し曰く、:2010/10/19(火) 15:25:26 ID:r8VIqhb/
英雄集結は超級でそのおかしい勢力を弱小勢力で
倒すのが面白いんじゃないか。

雍闓・劉虞・丁原・張繍とか熱いよ

慣れたらセーブ・ロード制限とかさ

楽しみ方は人それぞれ
790 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 16:26:31 ID:IvsKXG9g
編集もまた、楽しからずや。
791 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 19:21:18 ID:5gQU6aJ0
めんどくさい(・ω・`)
792 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 21:13:15 ID:dbY5oBJF
顔良って本当に三国一のブサ男さんですね^^;
793 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 21:34:04 ID:IvsKXG9g
ブサ男と言うより変顔・顔芸の部類だな
それよりホウギの目を見てみろ、鳩山由紀夫みたくロンパリになってるから。
794 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 22:14:54 ID:3EpwGHQX
>>792
顔良「いつの間にか文醜とポジション入れ替わってたでござる」
795 :名無し曰く、:2010/10/19(火) 22:36:35 ID:DJ3s8vKR
ブサ女
796 :名無し曰く、:2010/10/19(火) 22:38:14 ID:DJ3s8vKR
日本がアジアの国々にした事を考えれば仕方ないよな・・・
日本人って自分らの被害は大きく主張するけど自分の悪事に対しては有耶無耶にしてしまうんだよな
797 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 23:12:48 ID:R+JfyAVw
改造スレで乱舞のシナリオ落とせるみたいだけど、在野まで乱舞準拠になってるの?
798 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 23:16:54 ID:4HARAHQS
>>797
いや、在野は仮想にしてくれと注釈が入ってた気がするぜ
あと微妙にPS2と武将の配属が違う
799 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 23:19:41 ID:R+JfyAVw
>>798
なるほど、どうもありがとう
800 :名無し曰く、[sage]:2010/10/19(火) 23:41:55 ID:wUaASmZU
象兵がほしい。
801 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 00:14:35 ID:79EP33nM
造幣で我慢しろ
802 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 00:20:34 ID:Te0Bgp64
新しい兵科作るとしたらなんだろうなぁ
過去作では色々あったし、もう出尽くしてるか
803 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 00:42:42 ID:D1LjGS4Z
公明伝か曹操伝であった楽隊(?)は三國志シリーズでは未登場かな?

回復・補助は特技の中に入ってるだけでは弱小勢力だとキツイ
804 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 00:51:52 ID:mfOTDSAb
軍楽台や太鼓台を搭載した部隊みたいなもんか。
805 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 00:58:29 ID:XqnxrDCX
孔明伝懐かしいな
アレで三国志にハマった
806 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 01:13:41 ID:D1LjGS4Z
>>804
そんな感じ。

>>805
11を初めてプレイした時にまた虎使いとか出てくるのかワクワクしたw
807 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 01:32:20 ID:oglaLiLN
猛獣使いの初出は三国志英傑伝じゃなかったっけ
ifが楽しめる内容でかなりハマった覚えがあるなぁ
808 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 01:37:39 ID:A8dQmb+K
甲子園は国際規格満たしてない狭さだからプロの国際試合できないんだよなぁ
歴史のある球場なのにもったいない
809 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 03:32:59 ID:M4BB4nkj
能力値に育成限界がある(伸びしろが+30まで)っていうのはどうにかならんかったのかな?
ザコがどこまで行ってもザコのままっていうのがなんか気に入らん。
810 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 04:47:58 ID:Hsyt0Wjn
>>809
たとえば、ヤムチャが最強になったら・・・・
いやだな俺は
811 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 06:39:58 ID:y7kMV4d+
武器とか書物で+10くらいまでしか上げられなかった時代よりはマシだろ…
812 :名無し曰く、:2010/10/20(水) 07:48:43 ID:JmTWYD+L
てすと
813 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 08:50:23 ID:pfgIJezU
今まで廟なんか面倒で探しに出る事なかったが、あれ便利だな。
許楮と典偉が立派に一人立ちしたよ。
814 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 08:51:28 ID:Clf5931s
>>813
2人の統率を上げる仕事に戻るんだ!
815 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 09:18:12 ID:swna2/Nr
英雄乱舞上級オススメ君主ありますか?
難しすぎず簡単すぎずな

張飛がなんとかクリアできる程度の腕前です
816 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 09:52:10 ID:EUf+k2Hv
>>814
いにしえ武将や新武将を義兄弟にして固有カットインを見まくるのは反則ですか?
817 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 10:24:21 ID:W4PmJEym
te
818 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 10:29:49 ID:W4PmJEym
解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

記念に汝南から始めてくる
819 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 11:44:36 ID:dasHsGmP
>>815
荀彧オヌヌメ
とにかく武官がいなくて計略計略で凌ぐのはなかなか面白い
820 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 12:44:51 ID:Kob42dHP
                   ___
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶  あれれ、日本・中国で曹操の人気は高いんじゃなかったんだっけ?
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶   日中両国で魏にまったく人気がないのが発覚してもいまだに曹操患者やってて楽しい?
 :/ 曹操患者 :::::i:.      |  (__人__)   |    いつも一人寂しく劉備へのネガキャンはってるの?
 :i         :::::!,,   ハッ  \  |∪|    、____ 
   ヽ.....:::::::::   :::::i   ハッ    / ヽノ      ___/  
  r "     .r ノ~.    ハッ   〉 /\    丶    孔明を口汚く罵るしか楽しみ無いの? 
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)     ねぇどうなの?どうなの?
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ このガキャあああああああ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ナメてんのかああああfさdkjh;flsだhf
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  情弱の蜀ファンごときが調子こいてじゃねええええ!
  /´                .| |   Sotec    |  そのうち蜀に投票したことを後悔する日が来るぞ!
 |    l      プルプル u  | |          |  
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____

821 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 12:50:20 ID:/YOTfOIL
>>815ぎ延オススメ。軍師級仲間にするまで辛いが守りやすいので意外と簡単
822 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 12:55:54 ID:79EP33nM
ギエンはすぐ上にシバイがいるからなかなかおもしろいよな
いざとなればヨウヘイカン盾にして弓撃ってりゃ敵も撤退していくし


ただ初期の人材不足はハンパないが
823 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 13:33:06 ID:zBPdjyLe
乱舞張遼がどうにも無理
824 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 13:57:58 ID:CN/rEtCq
乱舞陸遜は落とし穴
簡単そうな君主だけど、同時に5方向から攻められてしまう
825 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 14:00:58 ID:Dt7xs/FE
乱舞曹植は意外に強い
826 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 15:53:55 ID:RK7GEjHE
英雄が沢山いた中国が半日デモなんてやってるなんて
情けないですね。
もう日本も経済的に破滅っぽいし中国の領土になったら
回復するんじゃないかな。

827 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 16:10:45 ID:tDNgH4BL
今日プレイし始めたけど新武将で新勢力プレイが楽しいな
828 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 17:11:33 ID:dasHsGmP
張遼はヤバいなw
太鼓台以外に何かやり方あるのかよ
難易度「難」だろ

陸遜もどうみても難易度「易」じゃないわな
829 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 19:14:43 ID:ca37SnuS
一番難しいのは劉備かな?
830 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 19:31:40 ID:0F2z5LOH
乱舞張遼は、開幕ダッシュで会稽に引越し出来る
831 :名無し曰く、[sage]:2010/10/20(水) 22:33:59 ID:WPlzjAgx
長安→ケイ→穣平→会稽→桂陽→零陽→建寧の天下半周ツアーが最近楽しい
832 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 00:09:55 ID:9LbpKSZr
uho
833 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 00:17:32 ID:aoX5FZNf
ギエン上級プレイしてみたんだがおもしれえな
迫りくる敵撃退したはいいが人材不足で内政もできない
もはやこれまでかと思ったところでトウシが自分から雇ってくれといってきたときはうれしかったな
関もただの貯金箱としか思ってなかったがうまく使えばめちゃめちゃ強い盾になる
まだまだ弱小プレイヤーだが当たらしい発見があったらすごく面白く感じる
834 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 00:23:46 ID:+bhaz0LH
建寧→雲南→成都→漢中→武威→長安。
835 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 00:30:10 ID:ySGFsgMY
魏延は何気に良将だからな。義理が低いのも君主になってりゃ関係ないし、適性補ってやればなんでもこなせる。
しかし内政担当だけは欲しい。
836 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 00:36:38 ID:W1wBwqtm
史実にならってじゃないけど
劉備で外交メインプレイも中々面白い
力押しや計略押しも飽きたし、援軍利用して攻略
義理堅いのもそのままに、援軍要請来たらちゃんと送ってやる
簡雍が立派な軍師になって行くのがまた思い入れが入って楽しい
といっても
舌戦20%にかけるほどの技量もMっ気もないから上級だけど


837 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 01:01:05 ID:XYi4uxLe
超級乱舞なんて単に運ゲーじゃん。そういうのはリロード合戦で
疲れるだけでつまらない。つうかザコ武将3人で開始・超級なんて
完全に不可能。同盟する金も期間もないし、第一軍師すらいない。
強力な文官が仕官してくるという幸運をひたすら待つだけとか泣けてくる。
もっと凝った乱舞がほしかったなあと思う。どの勢力ではじめても
運頼みじゃなしで統一できるとかさ。
838 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 01:21:24 ID:+yJHrDXu
乱舞はそれこそ一部の勢力を除いて、どこを選んでもそれなりの難易度になるだろ
運よりも実力のほうが大事なシナリオだと思うが
839 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 01:28:48 ID:TUC0H7Zc
考え抜いてやるのが好きな人もいれば細かい事は抜きで三國志を楽しみたい人もいるっていう話だろうな

俺はⅡからやり始めたコーエー三國志好きだけど余程時間がある時以外は中級か上級でザクザクっと楽しむ。

能力値1の差や適性がワンランク違うと実際どの程度の差が出るのかとか全く確認しない。
雰囲気とお気に入り武将が活躍すれば満足。
840 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 01:42:28 ID:xqUcxWoC
中級?
841 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 03:28:36 ID:7wjrIhZv
>>840
11以外の過去作もプレイ済みのベテランゲーマーなのでしょう。
842 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 04:24:22 ID:OPlLsiIO
cspkの超級反董卓を呉から新勢力でやってるんだけど、敵の攻撃がうざすぎて全然攻めていけないんだが・・
やっと寿春ゲットしたと思ったら3か国から総兵力10万とかで攻められてとりあえず寿春放棄した・・
とにかくずっと攻められ続けてて防戦で手一杯・・
金いくら送っても友好上がらんし、論客何度送ってもスルーされるしなんか妙案ない?
843 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 04:51:09 ID:ySGFsgMY
捕まえた武将はよほどのことがない限り斬る。ザコでもなんでも頭数が多いと
CPUは果てしなく徴兵しては攻めて来るので、まず手駒不足にさせることだな。
844 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 04:53:47 ID:Q+7NgCzz
下ヒ持ってる勢力と停戦→同盟
戟や一騎で武将捕らえて登用 だめなら斬首
諦めて荊州方面に進む
845 :842[sage]:2010/10/21(木) 05:02:17 ID:OPlLsiIO
なんとか停戦には持ち込みたいけど何回論客向かわせても相手してもらえないんだよね・・
論客の知力、政治力ともに80程度なのがいかんのでしょうか?
荊州攻め取りたくてもそちらは孫軍40万がひしめいてて難しす・・。
846 :842[sage]:2010/10/21(木) 05:11:23 ID:OPlLsiIO
とりあえず全力で敵将を捕らえるのが一番いいみたいですね。
それでいってみます。
847 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 07:25:13 ID:ygcgyUvo
突然なんだけど11ってなんかおしいんだよな。
人材登用等の日数と兵装、ポイント制廃止すればかなりいいかんじになるのに。
あえて自由度を下げた日本的なゲームなんだけど
それが悪いぐあいに電源コードみたいにからまっちゃった感じ
848 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 08:15:33 ID:SVwNukFE
このゲーム、捕縛持ちがいるとスゲー楽だね
攻めてくる敵部隊を捕らえまくってたら、隣国にはカス武将しか残らなくなったw
この特技で捕縛できない武将は10人もいないし、最強特技だなあ
849 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 08:30:37 ID:03h57Z21
そもそも寿春に籠ったのが間違い
850 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 10:55:37 ID:TKB/Lsaf
>>847
ポイント制って何だ?
技工ポイントのことか?
851 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:01:29 ID:QorMGupY
大好きでずっとやってるんですけどそろそろ終盤の飽きが半端ないです
皆さんおすすめの縛りを教えて下さい
852 :名無し曰く、:2010/10/21(木) 11:02:44 ID:VO7dr3iR
今まで出た隠し技能が長躯・反計・遁走(´・ω・`)
853 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:11:39 ID:EVadebyG
>>850
行動力じゃないかな
弱小+低魅力君主だと符節あっても微妙だし
854 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:12:25 ID:AhnnSnSi
>>851
つ亀甲

>>852
遁走いいじゃない
廟じゃ飛将も出ないから、○将持ちと組ませて重宝するよ
火罠の自爆要員にも最適だね

855 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:31:24 ID:B7mxOQWN
test
856 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:40:39 ID:0nxNyukm
弱小勢力だと面子的にも金銭的にもやることなくて、人材府?造って小銭稼ぎするくらいしか行動力消費しないな。
というか、大勢力でも有能なのだけ手元において他は委任に回すし。
逐一自分で命令出さなきゃ気が済まないたちの人なのだろう。
857 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:52:17 ID:QorMGupY
>854
そうそうやっぱり終盤になったら亀甲がいいですよね。
物理的に操作し辛いから飽きが来ませんねってばかやろww
858 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:53:15 ID:QorMGupY
>>857
亀甲縛りのせいでアンカミスった・・・
859 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 11:55:19 ID:QJbA+IbF
>>837
リロードしといて運ゲーとか・・・
860 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:00:30 ID:8p81bmzc
火神
遁走

とかは覚えさせる武将に迷う

一線級の武将は大抵使える特技覚えてて
やっぱ統率70前後の後詰め武将に覚えさせるのがいいんだろうか
861 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:07:05 ID:fZUnTqzF
火神なんかは一線級に付けたらいいんじゃね
ジュンイクとか法正とか特技微妙な知将に付けたらいいと思う
遁走は統率高めの戟が得意なのがいいかもしれんね
862 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:12:47 ID:ySGFsgMY
火神は、眼力持ちのジュンイクにつけるとよい。知力が高いに越したことはないし、眼力なんてゲーム後半にはほぼ不要だから。
遁走は後詰要員よりも知力ブースター役につけたほうが何かと使い勝手が良いはず。
863 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:19:41 ID:zhZIB1Eg
俺なら遁走は副将向きな能力の武将につけるかな
主将を変えても潰しが利くしな
つけるんだったら田豊とか戯志才とか張松とかみたいな一芸タイプの知将かな
864 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:28:47 ID:TO5EDEWy
コーエーは蜀マンセーなのに劉備が遁走とか
ヘタレっぽいのがまたアレだなw(特技自体は役に立つが)

演義的に仁政+名声辺りの特技でよかったんじゃないか
865 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:32:04 ID:N3f87FQE
むしろ最近は蒼天航路なんかの影響で魏の立ち位置が急上昇してるほうだとおもうが
劉備の遁走は負けるたびに逃げてばかりだから適当だろうw

呉?ああ、厳白虎さんの国でしたっけ?
866 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 13:49:40 ID:VO7dr3iR
徳王さんを馬鹿にすると大変なことになるぜ
867 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 16:00:53 ID:6vmjHqbs
pcpkで英雄乱舞をやりたいんだが、どうすればできますか?
改造スレで聞いても答えてくれなくて・・・
868 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 16:15:50 ID:SgHLLyLj
結論、できない。
けどhttp://sangokusi.x0.com/
ここから擬似シナリオをDLしてそれっぽいのをやることはできる。
GL
869 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 16:45:29 ID:+mLizDIA
>>865
別に蒼天航路の影響ではないと思うが
870 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:03:10 ID:6vmjHqbs
>>868
ごめん、言い忘れてた
そこにあるシナリオをDLしたんだけど入れ方がわからなくて・・・
871 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:09:03 ID:sHgw+1Da
馬鹿な子には無理です
872 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:09:24 ID:SVwNukFE
koeiのscenarioフォルダにぶち込むだけでいい
873 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:16:30 ID:N3f87FQE
>>870
冷たい言い方になってしまうけど、その程度もわからないで改造系に手を出さないほうが…
正規の遊び方を外れたものなので何が起こっても自己責任だからね
改造スレで無視されたのはそういう理由だと思う
874 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:17:17 ID:6vmjHqbs
>>872
scenarioフォルダが見当たらないんだけど、もうちっと詳しく教えてください・・・

875 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:17:54 ID:sHgw+1Da
な?
無理なんだよ
876 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:18:53 ID:aJiyxE97
ID:SVwNukFE

最後まで面倒見ろよ
877 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 17:20:10 ID:SVwNukFE
もうあきらめました・・・
878 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 18:23:57 ID:dcBSrxD5
>>874
見当たらないなら諦める他無いな
879 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 19:35:11 ID:WqRwT6d3
>>867

三国志11攻略wiki→メニュー→かってに改蔵→KOEI作品専用UP板→三国志11→シナリオデータ→英雄乱舞@731氏→
→保存して解凍、そのままでもok→中に入っているSCEN015.S11を切り取り→ローカルディスク→Program Files→
→Koei→San11→Media→scenarioを開いて中に先ほどのSCEN015.S11を貼り付け→完了!

これでわかんなかったら本当に諦めたほうがいい。
880 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 19:37:56 ID:seR6S+dI
親切な奴もいたもんだ
881 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 19:45:12 ID:ySGFsgMY
他の奴がドライすぎたから見るに堪えかねたんだろう
882 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 19:57:20 ID:aoX5FZNf
>>879この殺伐としたスレに一服の清涼剤をみた
883 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 20:15:08 ID:EQ52CNYV
ああ、次は「Program FilesにKOEIフォルダが無いんですが」だ
884 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 20:15:11 ID:03h57Z21
未配置新武将の出現都市ってどうなってるの?

相性武将の所属都市に出現とか?それともランダム?
885 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 20:20:39 ID:o9J2Os0V
PCPK版では完全にランダムくさい
PS2はもってないからシラネ
886 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 20:48:45 ID:03h57Z21
ランダムか…
イメージ崩れるから二世武将以外消そうかなぁ…
887 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 22:52:16 ID:dcBSrxD5
>>886
別に消す必要無くね
登場させなきゃいいだけだと思うけど
888 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 23:29:13 ID:6E8LgKs4
11の賀斉さんマジイケメン
889 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 23:30:48 ID:bFLRK6Qw
丁原には勝てない。
890 :名無し曰く、[sage]:2010/10/21(木) 23:37:44 ID:ySGFsgMY
>>888&889
若専とフケ専の好みの差
891 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 04:16:34 ID:uQdu+WfX
なんだか11に飽きてしまったんだけど、マンネリ打破ってない?縛り関係は大概やったしもうネタが浮かばない
892 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 08:29:13 ID:pJRibpED
クリアするまでオナ禁
無論超級な
893 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 09:06:08 ID:fys17TUH
>>891
シナリオを改造する
正史準拠や妄想ifなど選り取り見取

いま孫呉スキーな自分は、断金コンビが許昌を制して献帝を擁立したシナリオを制作中
ちなみに陳蘭も大活躍
894 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 09:12:02 ID:Yp8QN9Bx
正史演戯の超マイナー武将追加しまくるのが一番楽しい
895 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 09:55:28 ID:5S47Sky4
>893
シナリオを作るのって公式のエディタじゃないと出来ないのかな
それの為に年会費払うのもちょっと、みたいなw

san11editorでシナリオ、みたいのあるけど開けない
何か間違ってるのか、出来ないのか、すら分らないというw
896 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 10:02:55 ID:fys17TUH
>>895
Program Files→Koei→San11→Media→scenario

この手順でいじりたいシナリオを選べるよ
元のシナリオはコピーしておくといい
897 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 10:14:29 ID:Oy7F6Gyu
王允の計画が成功した場合の王允軍を編集で作って楽しんだことあったな
そういう歴史的瞬間のifシナリオは面白い

作ってるときが
898 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 12:15:53 ID:h1mpkGOt
>>897
> 作ってるときが

ここ重要だな
899 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 13:40:35 ID:RxgulFPk
楊 文里
統94 武45 知97 政62 魅90
槍A戟A騎A弓A兵A水S
特技 遁走

900 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 13:40:38 ID:uQdu+WfX
みなさん、ありがとう。
さっそくやってみるよ
たぶん>>897>>898みたいなことになって作ったシナリオ自体は
遊ばないかもしれないが・・・
901 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 13:47:47 ID:fys17TUH
>>900
作ったら公開してくれ
期待してるよ

さて
冷包の魅力について語り合おうか?
902 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 13:57:30 ID:+drMlSyk
とりあえず槍適正持ってるやつと組ませて森で螺旋
903 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 14:13:04 ID:tpyXMraL
捕虜にされて逃がしてもらったのに「門番をぶっ飛ばして逃げてきたぜ」とか見栄はっちゃうところ
904 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 14:23:07 ID:fys17TUH
やっぱり乱戦は森で槍になっちゃうよなあ
森から乱射でクリティカルってわけにはいかないか
やはり攪乱効果のある戦法は使い勝手いいね
905 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 14:33:14 ID:I6xMubPQ
でもクリティカル出せるやつでないと槍は他の兵種と比べてかなり見劣りするよな
906 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 14:36:59 ID:p3zsKPLn
槍は火罠や敵の施設に向けて突き飛ばしてヒャッハーするもんだろう
907 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 14:52:17 ID:XlQcdJe0
戟は火計と相性悪いのと防衛ライン維持しにくいから槍の方が好き
お手玉も楽しいし
908 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 15:07:19 ID:LhyUQ4kD
槍の撹乱突きって~将や神持ちじゃないとイマイチ信用が・・・

そいえば火計状態になるデメリットは
継続ダメージ以外にありますか?(マス移動しない場合
909 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 15:08:59 ID:ROfek1Ru
火傷で負傷して能力低下
910 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 15:09:42 ID:VJ+HZhRk
火傷
911 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 15:24:55 ID:LhyUQ4kD
なるほど火傷
たまに計略成功率あがるのはそれでか・・

たったいま
馬超で突撃したら呂布が死んだ・・・
912 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 16:15:18 ID:Lp+seO5F
編集以外で寿命を伸ばす方法ってないのか?
周瑜の推定寿命が後2年
どうしても死なせたくないんだが
913 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 16:21:55 ID:wNEoXep5
どうしてこんな真昼間から1分おきとかに書き込みしてるやつがいるんだ?
これ、一人でいくつも書き込みしてるだろ?
914 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 16:24:00 ID:Wc8mzK0k
材料くれ


915 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 17:51:48 ID:jmZ8W2fv
CPUって自ら火中に入る→消火、ってしながら進軍する時あるよな
その消火が失敗→火傷→負傷、の間抜けな流れを見た時は不覚にも笑ってしまった
せっかくだから、そのまま攪乱かけてやったよ
916 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 17:57:15 ID:LY+8445D
マルチプレイで対人でやったことある?
CPUなんか比にならないくらい緊迫するよ
プレイヤー勢力同士で戦って負けたらオワタwww状態
917 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 17:58:12 ID:XlQcdJe0
対戦やりたいなあ
918 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 18:11:27 ID:xfCk3vih
全君主プレイヤーとかだったらなぁ
たのしそうだ
919 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 18:21:09 ID:Lp+seO5F
>>912
誰か頼む
920 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 18:38:14 ID:uQdu+WfX
>>912
結論、無理
編集も初期設定もしないのだったら、寿命延長イベント自体がないから諦めるしかない
おまけに死因が病死だとその年の内に確実に逝く不自然死は10年くらい延びるらしいが
921 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 18:54:25 ID:kewiS7u/
ヒマな学生時代なら友達と対戦したことはあったけどね。
まあリモートデスクトップ機能使って通信対戦することはできるが親友か家族でもないと無理だなw
922 :895[sage]:2010/10/22(金) 19:25:21 ID:5S47Sky4
>896
なぜ出来ないのかと改めてしっかりググってみた
ゲームの言語を日本語にしてなかったw
文字化けだけでなく
劉備のはずの番号が水軍S+80%とかなんだよこれ状態だったのも治ったw
san11editorそのものの設定とかちゃんと理解してなかったようだ

ありがとう
これでまだまだ戦える
923 :名無し曰く、:2010/10/22(金) 21:23:40 ID:pNAsu8sT
一週間前にPS2PKを買ったんだが・・・
画面の下に表示されるメッセージが速すぎて読めない・・・・
何だこれ
924 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 21:51:21 ID:1qxNLXSK
オプションでメッセージ速度変えられたハズ
925 :名無し曰く、[sage]:2010/10/22(金) 23:50:50 ID:jmZ8W2fv
>>923
□ボタン押しながらL2で、そのメッセージのログと履歴が読めるから大丈夫だよ
926 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 04:49:20 ID:XMOGNJqC
劉備でやっててジュンイク捕虜にしたんだけど
全然忠誠値が下がらん
親愛とかそういうのが関係してて無理なの?
927 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 04:56:48 ID:9Ldx9VGP
>>926
ああ、それ絶対無理。
敵国君主と親愛関係にある者は忠誠0になっても登用できない
928 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 05:12:09 ID:XMOGNJqC
敵国君主と親愛かぁ~・・・ども
曹操でプレイやりなおそう
929 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 05:44:52 ID:vdjmLPm4
英雄終結超級司馬懿で洛陽引き篭もりプレイしようと思うんだがこれって途中で詰まないよね?
930 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 05:53:12 ID:9Ldx9VGP
英雄終結と書いた時点で、お前さんの詰みだな
931 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 05:58:41 ID:vdjmLPm4
くそわろたw誤字ってたの全く気づかんかったわw
932 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 06:43:30 ID:pkS3Kv9N
ずっと防衛するプレイなのか?
根気さえあればなんとかなるんじゃないかw
中盤以降音沙汰なしで終盤一気に来られたりするときつそうだけど
933 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 07:15:41 ID:gSBnZWWK
洛陽なら多少耐えれそうではあるが海からちくちくやられるといろいろ面倒だから火船敷き詰めておけばかなり楽になるぜ
934 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 07:28:51 ID:rRNwYzOl
シバイな辺りで英雄終結が洒落じゃ済まなくなってくるな。
935 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 09:25:37 ID:yOVVL502
>>933
洛陽が北の港から攻められることってあるのか?
今まで何回もプレイしてきたが、そんなことは一度も無かったなあ。
936 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 09:52:46 ID:vdjmLPm4
>>932
いや残り3勢力ぐらいになったら攻めるよ
周りの大勢力にほぼ包囲網されながら
そこから成り上がっていきたいんだよ!
考えただけで脳汁出まくりだろ!

>>935
たまにある
洛陽は北の港から来られると弱いんだよなぁ
937 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 10:23:20 ID:589SCIzl
>>927
義兄弟は完全に無理なのはわかってたけど、
君主と親愛関係にある者も登用できなかったっけ?
確かに惇もなびかなかった記憶はあったが

>>936
河を火舟で敷き詰めよう
壮観だろうなあ
間道がない分、洛陽は長安よりも引き籠もりやすいかもね
でも自分が引きこもるなら陳留だなあ
河側で火舟設置で防衛し、東西要塞化+火罠地獄。
938 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 10:40:56 ID:gSBnZWWK
>>935エンショウあたりが河北統一したら結構な頻度で洛陽に攻めてくるぜ
939 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 10:58:35 ID:589SCIzl
晋陽から洛陽攻めるの楽しいんだよなあ
兵糧カツカツだけど
940 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 11:37:59 ID:9Ldx9VGP
>>937
惇兄もそうだし、妙才、郭嘉など確か8人くらいはそういうのがいる
劉備なんかは14人だったと思う。敵に廻すとうざいことこの上ない趙雲、孔明なんかも
彼らが劉備陣営に属している限りは登用不可
941 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 11:41:41 ID:snnf2d96
黄月英は諸葛亮のせいで寝返らないけど、捕虜にすれば忠誠はどんどん下がる。
そんで下野もする。
でも登用はできないけど、たぶん推挙イベントが発生する可能性はある。
でも相手君主と親愛だと、捕虜にしても忠誠下がらないんだっけ?
942 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 11:50:15 ID:9Ldx9VGP
確かわずかずつではあるが下がったような気もするが、元々内部的には150とか200とかなので
表面上は100の状態がずっと続く。大体は100のまま脱走されちゃうし、そもそも登用なんて
最初から無理だとわかっているから人件費節約の為にも彼らは即処断か即解放。
943 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 12:26:29 ID:vagNLep7
>>942
捕虜のままにしておき、敵軍の手を封じるという考えもあるのでは?
944 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 13:49:03 ID:1h5eQNi6
状況によりけりだな
余裕がなきゃ斬るしかない
945 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 13:50:31 ID:vvbf9asX
>>943
脱走する可能性があるのと捕虜にも給金払う必要があるから斬首が一番早い(*´∇`*)
946 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 13:55:54 ID:XMOGNJqC
義兄弟も無理なの?
だから義兄弟があるのか・・・
947 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 14:00:00 ID:vagNLep7
>>945
戦死なし・処断禁止の人材至上主義者ですので…
948 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 14:01:53 ID:eYQiB1HL
董卓軍の部隊を寝返らせたら副将の李儒もくっついてきたことがある
確か李儒と董卓は親愛関係だったはず…
副将の寝返りは親愛関係や忠誠の他に義理や野望も関係してるのかな
949 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 14:03:29 ID:RDcY1YEu
斬首しまくったら内部パラメータで悪名が上がってエンディングが残念な方向になるのって三国志8だったっけ?
あれがトラウマになって、よほど嫌いな奴じゃなければ斬首しなくなったなぁ
950 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 14:20:00 ID:eYQiB1HL
Ⅷは仇敵システムもあったからやたらに斬れなかった
呂布プレイで袁紹斬ったら袁尚に暗殺されたわ
951 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 14:57:40 ID:tELV6glQ
どんだけ偉くなっても護衛は連れ歩けないし横領も出来ない不思議なシステムだったね
好きだったけど
952 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 16:39:25 ID:9Ldx9VGP
そろそろ次のスレタイを考えないか?
俺はセンスないのがわかってるから誰か気の利いたのを頼む
人任せですまぬ
953 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 16:39:42 ID:MWCzTmrx
COMが人間並みの知能なら関羽だろうが何だろうがとっつかまえたら処刑しまくりだろう
954 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 17:18:32 ID:vagNLep7
>>952
【賈逵厳禁】とか?
955 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 17:30:31 ID:d/tvFWAq
【賈逵厳禁】 【早急に曹休に援軍】
956 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 17:47:16 ID:nT1T99mD
くだらね
957 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 17:51:39 ID:tJAklc3+
【袁紹炎上】
958 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 17:55:20 ID:qO8Il/fB
【襄陽譲与】
959 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 17:56:40 ID:D89S17lM
【俺の妹がこんなに可愛いわけがない】
960 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 18:00:26 ID:52CBYk8f
【羅憲派遣】
961 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 18:05:34 ID:DiDe6Sg5
【呉班ですよ】
962 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 18:11:55 ID:SC6pk5RR
【審配が心配】
963 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 18:27:28 ID:RDYz8wgH
【曹操】【はがない】
964 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 18:50:48 ID:1h5eQNi6
【時をかける杜畿】
965 :名無し曰く、:2010/10/23(土) 18:59:08 ID:2NzxJcxB
こういうのはしらけるからやめた方がいい。「嫁のメシがまずい・・」スレと
同じ
966 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 18:59:22 ID:qO8Il/fB
【杜畿をかける蒋舒】
967 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 19:02:33 ID:7yz3FxRD
>>966
うめえwwwwwww
これでいこうぜ
968 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 19:07:12 ID:yOVVL502
寒い
969 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 19:14:31 ID:W8ESbEDn
>>965
しらけるってか半分伝統みたいなもんだし
970 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 19:55:18 ID:1hPqGWTV
>>953
Ⅶの君主はそんな感じで一般武将プレイしてたらイライラしたなぁ
971 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 20:43:07 ID:VResw+tB
神将TUEEEE、うはっ弓神マジ人間兵器、洞察UZEEE
ってようやく11にもなれてきたぐらいだけど

一番のチート特技って仁政だって事に気づいた
仁政って聞こえはいいけどこれって洗脳だよな

修行するぞ修行するぞって連呼してそうで怖い
972 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 21:27:22 ID:snnf2d96
早急は「そうきゅう」じゃなくて「さっきゅう」と読むんですよ。
もっとも最近のPCは余計なお世話でそうきゅうでも変換できてしまいますがね。
相殺を「そうさつ」で一発変換できてしまうようなもんです。
973 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 22:19:50 ID:6qHXmNfD
亀だが>>935
長安からでも港に来ることがある
函谷関で棺桶するときは注意
974 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:03:02 ID:qFoeAdtr
>>972
覚えたての知識を(キリッ)と語ってるお子様には申し訳ないが
「そうきゅう」と読んでも間違いじゃないんだよ
辞書とか調べてごらん
975 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:11:41 ID:0udnQtea
気のせいかもしれないけど、
呂布配下の三馬鹿トリオの侯成・魏続・宋憲は
侯成がほか二人に比べてかなり早く寿命で死にやすいんだな。

1年しか没年設定違わないんだから、
呂布史実配下優遇プレイしてるときは、侯成は結構戦力になるから
もう少し長生きしてほしいもんなんだが…。
976 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:23:15 ID:jJwvhNrx
寿命『長寿』設定ってだいたい何年くらい寿命のびるの?
977 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:28:18 ID:yOVVL502
洛陽も港から攻められるんだなあ。割と盲点だった。

>>976
目安は寿命+15年くらい。
君主だと、+20年くらいに若干延びる。
978 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:41:27 ID:qFoeAdtr
>>975
自然死扱いと戦死扱いの違いでないの?
>>1のwiki見たら、なぜか侯成と宋憲が自然死扱いだったけど、誤記?
979 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:46:22 ID:snnf2d96
>>974
最近の辞書は、あまりにも誤読をする人が多いので、わざわざ誤読の意味も載せてるのよw
「そうさつ」→「そうさいの俗読み」
みたいな感じでねw

『悪幣が良貨を駆逐するようだ!!』
と、日本語の乱れを助長するとして新聞でも取り上げられたりしてた。

すんませんね~覚えたての知識披露しちゃってwww
980 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:51:03 ID:jJwvhNrx
>>977
15年ものびるのか・・・陶謙がなかなか死なねえ・・・
981 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:51:19 ID:RDYz8wgH
>>979
是非「そうきゅう さっきゅう」でググってみて、その感想を聞かせてくれ
982 :名無し曰く、[sage]:2010/10/23(土) 23:53:38 ID:72Mo8yWr
さっ‐きゅう[:キフ]【早急】
〔名〕(形動)(「さっ」は「早」の慣用音)

そう‐きゅう[サウキフ]【早急】
*漢語便覧〔1871〕〈横山監〉雑語「早急 ソウキウ イソク」ソーキュー


逆じゃねえか
983 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 00:23:05 ID:53YostcC
>>979
相殺も意味によっては「そうさつ」と読むんですよw
一発変換できても当然
ことばの正誤を語るのなら、もうちょっと高等な辞書を使おうねw

すんませんね~覚えたての知識否定しちゃってwww
984 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 00:30:38 ID:DJop/0v5
英雄終結でいいと思うよ。

もう、12は出ないのかなあ。中の人どうなんでしょうか?
985 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:09:10 ID:Dv5ZsrHj
妙計が飛び交ってると聞いて
986 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:11:35 ID:eL43gM6U
それより次スレは誰が立てるんだ
980踏んだ人だっけ?
987 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:13:12 ID:mNGKlZcX
流れまったりだから俺が立ててみるよ。ちょっとまってね。
988 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:15:18 ID:gz23j8sT
水軍適性Sあっても走舸だと弱いな( p_q)エ-ン
989 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:16:59 ID:mNGKlZcX
へい次スレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1287850521/
990 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:26:25 ID:eL43gM6U
>>989
ごくろうさま!
しかし相変わらず>>2の中に本来>>3に入るべきテンプレが入っているw
991 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:31:44 ID:mNGKlZcX
すまねえ次から覚えてる人が早めにネタを振るということにしてくれw
992 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 02:48:04 ID:eL43gM6U
覚えておこう
とりあえず埋め
993 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:12:04 ID:GzF/KLZY
梅しゃん
994 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:48:09 ID:18JY0lJD
梅って容量の無駄遣いだよねーって思いつつうめうめ
995 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:51:31 ID:N2C+bQok
UME
996 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:52:28 ID:N2C+bQok
埋め
997 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:53:15 ID:N2C+bQok
生め
998 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:53:59 ID:N2C+bQok
998
999 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:54:48 ID:N2C+bQok
999
1000 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 03:55:28 ID:N2C+bQok
    ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ      
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ 
      ⊂⌒__)__)
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.