努力値とは
各ステータスに割り振ることが出来る値である。合計で510まで、各ステータスごとに最大で252(BWまでは255)まで割り振ることができる。また、一度振った後でも努力値を減らせる方法があるため何度でも振り直せる。
種族値や個体値と違い、割り振れる範囲内であれば、自分で好きな値にすることができる。
ゲーム内では基礎ポイントと呼ばれている。
種族値や個体値と違い、割り振れる範囲内であれば、自分で好きな値にすることができる。
ゲーム内では基礎ポイントと呼ばれている。
努力値を知る意味
努力値を知っているとポケモンを自分好みに育てることができる(もちろん既定の範囲内ではあるが)。例えば速いポケモンに育てたい場合はSの努力値を多く振り、打たれ強いポケモンに育てたい場合はHやB、Dに多く振るといった具合である。また、より詳しく知れれば努力値振りの無駄を省き、より強いポケモンに育てることができる。ポケモンの育成の8割はここで決まるといってもいいかもしれない。
振り方
主に4パターンある
1:ひたすらバトルをする
一番メジャーな方法だった。野生でのバトルやトレーナーとのバトルでポケモンを倒したときに獲得でる。獲得できる努力値の種類と値は、倒したポケモンによる。
例えば、ヤヤコマを倒せば1匹ごとにSに1振られる。
どのポケモンがどの努力値をくれるかは攻略サイトを見るといいだろう。調べれば各努力値ごとにおすすめのポケモンも出てくる。
例えば、ヤヤコマを倒せば1匹ごとにSに1振られる。
どのポケモンがどの努力値をくれるかは攻略サイトを見るといいだろう。調べれば各努力値ごとにおすすめのポケモンも出てくる。
※今作の機能であるレッツゴーで倒した場合は努力値は入らないので注意。
2:アイテムを使う
タウリンやブロムヘキシンなどの、ゲーム内で基礎ポイントを高めると説明されているアイテムを使う方法である。タウリンなどの薬系は1つで10振ることができる。また、ソードシールドからは以前まであった上限が無くなり、薬だけで最大まで努力値を振ることが可能である。お金に余裕があるならこちらの方が早く振り終わる。
筋力の羽などの羽は1つで1ポイント振ることができる。こちらも振り切れるまで使用することができるが、数を用意するのが大変なのでおすすめしない。細かな調整に使うといいだろう。
SVではマリナードタウンでの競りやテラレイドバトルの報酬などで比較的集めやすくなった。
筋力の羽などの羽は1つで1ポイント振ることができる。こちらも振り切れるまで使用することができるが、数を用意するのが大変なのでおすすめしない。細かな調整に使うといいだろう。
SVではマリナードタウンでの競りやテラレイドバトルの報酬などで比較的集めやすくなった。
4.努力値を振る時に役立つあれこれ
1:パワー系アイテム
パワー○○というアイテムがある。HPから素早さ(H~S)まで対応したものがそれぞれあるが、これは戦闘やポケジョブで貰える努力値を+8するアイテムである。+8する箇所はそれぞれ対応した個所になる。普通、一回のバトルで貰える努力値は最大で3であるため+8は破格である。
SVでは各地のデリバードポーチの雑貨売り場でそれぞれ1つ10000円で購入可能。
SVでは各地のデリバードポーチの雑貨売り場でそれぞれ1つ10000円で購入可能。