イエッサン♂
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イエッサン♂ | 60 | 65 | 55 | 105 | 95 | 95 | 475 | せいしんりょく/シンクロ/サイコメイカー |
タイプ:エスパー/ノーマル
特性1:せいしんりょく:相手の技によってひるみ状態にならない。
特性いかくによって攻撃が下がらない。
特性2:シンクロ :相手の技や特性によって自分がどく、もうどく、まひ、やけど状態になった時、
相手を自分と同じ状態異常にする。(タイプ耐性や特性は貫通しない)
手持ちの先頭にいると同じ性格の野生ポケモンに出会いやすくなる。
夢特性:サイコメイカー:場に出た時にサイコフィールドを発生させる。(継続ターンは5ターン)
特性1:せいしんりょく:相手の技によってひるみ状態にならない。
特性いかくによって攻撃が下がらない。
特性2:シンクロ :相手の技や特性によって自分がどく、もうどく、まひ、やけど状態になった時、
相手を自分と同じ状態異常にする。(タイプ耐性や特性は貫通しない)
手持ちの先頭にいると同じ性格の野生ポケモンに出会いやすくなる。
夢特性:サイコメイカー:場に出た時にサイコフィールドを発生させる。(継続ターンは5ターン)
第8世代で登場したポケモンでエスパー/ノーマルの複合タイプ。互いのタイプで弱点を打ち消しあっており、
かくとうタイプが等倍、ゴーストタイプが無効となるため弱点がむし、あくタイプのみしかなく安定性が高い。
一方で耐性もエスパー、ゴーストタイプしかないため耐久数値の低いこのポケモンでは等倍技でも受けきる事は厳しく受け出しには向かない。
かくとうタイプが等倍、ゴーストタイプが無効となるため弱点がむし、あくタイプのみしかなく安定性が高い。
一方で耐性もエスパー、ゴーストタイプしかないため耐久数値の低いこのポケモンでは等倍技でも受けきる事は厳しく受け出しには向かない。
全体的に種族値が低く、一番高い特攻ですら105しかないため数値だけで見るとパッとしないポケモンなのだが、
特性サイコメイカーとほぼ専用技と言えるワイドフォースのコンボが非常に強力であり、これ一本で十分なアタッカー性能を持つ。
サイコメイカーによって発生するサイコフィールドは接地しているポケモンが使うエスパー技の威力1.3倍にし、
接地しているポケモンに対する先制技を無効化するためねこだましやふいうちを防ぐ事ができこのポケモンが殴りやすい土台を整えてくれる。
そしてイエッサンの十八番とも言えるワイドフォースはサイコフィールド適用化のポケモンが使うと威力が1.5倍の120となり、相手全体攻撃になる。
更にフィールド自体の1.3倍補正も乗るため性能だけで言えばバドレックス(こくばじょうのすがた)が使うアストラルビットをも上回る。
特性サイコメイカーとほぼ専用技と言えるワイドフォースのコンボが非常に強力であり、これ一本で十分なアタッカー性能を持つ。
サイコメイカーによって発生するサイコフィールドは接地しているポケモンが使うエスパー技の威力1.3倍にし、
接地しているポケモンに対する先制技を無効化するためねこだましやふいうちを防ぐ事ができこのポケモンが殴りやすい土台を整えてくれる。
そしてイエッサンの十八番とも言えるワイドフォースはサイコフィールド適用化のポケモンが使うと威力が1.5倍の120となり、相手全体攻撃になる。
更にフィールド自体の1.3倍補正も乗るため性能だけで言えばバドレックス(こくばじょうのすがた)が使うアストラルビットをも上回る。
今作ではイエッサン♀がトリックルームを新規習得したがワイドフォースを没収されたため役割が明確に差別化され、
高火力の範囲攻撃はイエッサン♂の専売特許となった。
一応ハイパーボイスもタイプ一致の範囲攻撃ではあるものの弱点を突けない事を加味すると削りにはあまり期待できない。
対あくタイプ用のマジカルシャインも範囲攻撃だが威力が減衰する分かえって火力不足が目立つ事になるなど
攻撃面については良くも悪くもサイコフィールド+ワイドフォース頼りの性能となっている。
高火力の範囲攻撃はイエッサン♂の専売特許となった。
一応ハイパーボイスもタイプ一致の範囲攻撃ではあるものの弱点を突けない事を加味すると削りにはあまり期待できない。
対あくタイプ用のマジカルシャインも範囲攻撃だが威力が減衰する分かえって火力不足が目立つ事になるなど
攻撃面については良くも悪くもサイコフィールド+ワイドフォース頼りの性能となっている。
このようにエスパー技だけで言えば全ポケモントップクラスの火力を誇り、相手の選出を歪め得るポケモンと言える。
反面エスパー技以外の火力は並以下なのでワイドフォースを無効化してくるあくタイプや激減してくるメタグロスなどで止まりやすい。
特に今作はあくタイプが環境に激増し、いわゆる四災と言われる準伝説パオジアン、イーユイ、ディンルー、チオンジェンはいずれもあくタイプ。
またパラドックスポケモンの中にもトドロクツキを始めテツノコウベ、アラブルタケとハイスペックなあくタイプポケモンは多い。
更に登場世代以降ずっと環境に居座り続けているガオガエンも『藍の円盤』で復帰。
ねこだましこそ封じられるもののこちらのサブウエポンのマジカルシャインも通じないため有効打が無い。
更にはたきおとすの再習得もあって裏への一貫性も辛いところ。
反面エスパー技以外の火力は並以下なのでワイドフォースを無効化してくるあくタイプや激減してくるメタグロスなどで止まりやすい。
特に今作はあくタイプが環境に激増し、いわゆる四災と言われる準伝説パオジアン、イーユイ、ディンルー、チオンジェンはいずれもあくタイプ。
またパラドックスポケモンの中にもトドロクツキを始めテツノコウベ、アラブルタケとハイスペックなあくタイプポケモンは多い。
更に登場世代以降ずっと環境に居座り続けているガオガエンも『藍の円盤』で復帰。
ねこだましこそ封じられるもののこちらのサブウエポンのマジカルシャインも通じないため有効打が無い。
更にはたきおとすの再習得もあって裏への一貫性も辛いところ。
一方で強さの根幹を担うサイコフィールドを書き換えられる要素が前作に比べて激減したのは追い風となる要素。
土地神ポケモンであるカプ系が全員未実装な上、ダイマックス廃止によってどこからでも攻撃ついでにフィールドを張り替えるダイソウゲン、ダイサンダー、ダイフェアリーが消失したため
ゴリランダーとアイススピナーにさえ注意していれば基本的にフィールドを奪われる事は少ない。
土地神ポケモンであるカプ系が全員未実装な上、ダイマックス廃止によってどこからでも攻撃ついでにフィールドを張り替えるダイソウゲン、ダイサンダー、ダイフェアリーが消失したため
ゴリランダーとアイススピナーにさえ注意していれば基本的にフィールドを奪われる事は少ない。
テラスタルはワイドフォースのリーチを伸ばす手段として非常に有効で、当然ながら大半がエスパーテラス。
トリックルームの展開要員も兼ねるダブルでは耐性テラスとサブウエポンのマジカルシャインの威力アップもできる
フェアリーテラスも一定数存在している。
持ち物についてはこだわりスカーフ、きあいのタスキ、グランドコートなどが候補。
トリックルームの展開要員も兼ねるダブルでは耐性テラスとサブウエポンのマジカルシャインの威力アップもできる
フェアリーテラスも一定数存在している。
持ち物についてはこだわりスカーフ、きあいのタスキ、グランドコートなどが候補。
こだわりスカーフ型
採用される技
ワイドフォース/マジカルシャイン
ワイドフォース/マジカルシャイン
選択肢
ハイパーボイス/サイコノイズ/トリック/ねごと/いやしのねがい/おさきにどうぞ
ハイパーボイス/サイコノイズ/トリック/ねごと/いやしのねがい/おさきにどうぞ
シンプルなスカーフアタッカー。エスパー耐性が無い相手であればワイドフォースだけで押し切れる。
基本的にワイドフォース以外の技でこだわる状況は避けたいものの、相手があくタイプの場合はマジカルシャインを選択する事になる。
環境内に準速スカーフウーラオスが多いためそれに対して先制できる最速個体での運用を推奨。
サイコフィールドによってふいうちやアクアジェットを受けないため安全にワイドフォースやマジカルシャインを通せる。
基本的にワイドフォース以外の技でこだわる状況は避けたいものの、相手があくタイプの場合はマジカルシャインを選択する事になる。
環境内に準速スカーフウーラオスが多いためそれに対して先制できる最速個体での運用を推奨。
サイコフィールドによってふいうちやアクアジェットを受けないため安全にワイドフォースやマジカルシャインを通せる。
相手がゴリランダーを繰り出してきた際などフィールドと火力を維持できなくなった場合は速やかに交代する事。
ただし耐性が少なく耐久の薄いイエッサンを再度展開するのは容易では無いため相性補完に優れゴリランダーやあくタイプ全般を含めて
様々な相手に後出しできるハッサムやガオガエンあたりから後攻とんぼがえりやすてゼリフでの着地を狙いたい。
ただしハッサムのバレットパンチ、ガオガエン、テツノカイナのねこだまし、オーロンゲのねこだましや変化技全般など
相性の良い退き先のポケモン達の先制技を阻害する点だけには注意。
ただし耐性が少なく耐久の薄いイエッサンを再度展開するのは容易では無いため相性補完に優れゴリランダーやあくタイプ全般を含めて
様々な相手に後出しできるハッサムやガオガエンあたりから後攻とんぼがえりやすてゼリフでの着地を狙いたい。
ただしハッサムのバレットパンチ、ガオガエン、テツノカイナのねこだまし、オーロンゲのねこだましや変化技全般など
相性の良い退き先のポケモン達の先制技を阻害する点だけには注意。