本多忠勝

「本多忠勝」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
本多忠勝」を以下のとおり復元します。
#contents
----
*基本情報
|BGCOLOR(#eeeeee):~名前|本多忠勝(ほんだただかつ)|
|BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|無傷の闘神|
|BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|チャージ攻撃タイプ|
|BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|徳川の章:「[[桶狭間の戦い(徳川の章)]]」クリア|
|BGCOLOR(#eeeeee):~◎使用条件(4-II)|最初から使用可能|
|BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[稲姫]]・[[徳川家康]]・[[真田信之]]・◎[[井伊直政]]|
|BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[稲姫]]・[[徳川家康]]・[[真田信之]]・◎[[井伊直政]]|
|BGCOLOR(#eeeeee):~声優|大塚明夫|
|BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|轟|
|BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|哮|
|BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』本多忠勝>https://www.youtube.com/embed/1U88B4-D1ZU?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]|
**(E)Empires追加要素 
|BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1548-1610|
|BGCOLOR(#eeeeee):~登場年|1563|
|BGCOLOR(#eeeeee):~采配|9|
|BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|6|
|BGCOLOR(#eeeeee):~政治|5|
|BGCOLOR(#eeeeee):~政略|鋒矢の陣 鉄壁・弐|
|BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|鉄壁・弐|
「1553年 川中島の戦い」では、登場年の通り1563年に登場するが、
「1560年 桶狭間の戦い」では1560年春の時点で徳川家の所属武将として登場する。
13歳の時に「桶狭間の戦い」の前哨戦である大高城兵糧入れで初陣したため。
----
*紹介
|徳川軍随一の猛将で、古今無双の呼び声高い&br()誇り高き勇士。&br()主である家康に絶対的な忠義を尽くしている。&br()その言葉は厳格で重みがあり、決して多くを&br()語ることはないが、娘の稲姫や家臣を背中で&br()導いていく。|
----
*攻撃方法
|BGCOLOR(#eeeeee):~武器|大槍|
|BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|威力も範囲も最高水準だが、N3のみ死角がある。|
|~|&bold(){N1~3:}左→右と大槍を振るった後、石突で突く。|
|~|&bold(){N4~7:}左右交互に大槍を振るう。|
|~|&bold(){N8:}身体の捻りを利用した一撃。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|こちらも威力・範囲共に最高水準。特に新技のC5が強烈。|
|~|&bold(){C2:}大槍で打ち上げる。|
|~|&bold(){C2-2:}大槍を叩き付けて追撃。|
|~|&bold(){C2-3:}交互に大槍を振りつつ突進して追撃。|
|~|&bold(){C3:}槍を振りつつ突進。気絶効果あり。|
|~|&bold(){C3-2:}更に突進。回避性能が高く、ある程度の操作も可能。|
|~|&bold(){C3-3:}飛び跳ねて、大槍を叩き付ける。|
|~|&bold(){C4:}拳で地面を強打し、衝撃波で前方の地面を隆起させる。|
|~|&bold(){C4-2:}左右交互に四連撃を加える。|
|~|&bold(){C4-3:}槍を風車状に大回転させた後、渾身の咆哮を放つ。|
|~|&bold(){C5:}全身を一回転させつつ前方に衝撃波を放つ。衝撃波はガード不能。|
|~|&bold(){C5-2:}地面に大槍を突き立てて追撃。|
|~|&bold(){C5-3:}C5とは逆方向に一回転して更に巨大な衝撃波を放つ。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|速度に秀で、集団戦の速攻に向く。|
|~|&bold(){S1~3:}交互に槍を振り下ろしつつ突進。|
|~|&bold(){S4~5:}同上。|
|~|&bold(){S6:}一回転気味に薙ぎ払う。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|SS6の範囲の広さが優秀。|
|~|&bold(){SS2:}打ち上げる。|
|~|&bold(){SS3:}唐竹割りで地面を強打。|
|~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。|
|~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。|
|~|&bold(){SS6:}C5-3の要領で大衝撃波を放つ。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|大槍で薙ぎ払う。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|大槍で地面を穿つ。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|これも総合性能が高い。|
|~|&bold(){R1~3:}右側で大槍を振り回す。|
|~|&bold(){R4~7:}右側で大槍を振るう。ここから速度が上昇。|
|~|&bold(){R8:}同上。|
|~|&bold(){RC2:}打ち上げる。|
|~|&bold(){RC3:}唐竹割り。気絶効果あり。|
|~|&bold(){R乗C4:}C4の形で、槍を大回転させた後、咆哮を放つ。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}槍を左右に高速で振りつつ前進。|
|~|&bold(){無双奥義(後半):}横薙ぎの大衝撃波を放つ。|
|~|&bold(){無双秘奥義:}前半の前進距離が増加。紅蓮属性も付加。|
|~|&bold(){無双奥義・皆伝:}大ジャンプの後、大槍で地面を強打し、間欠泉状の特大衝撃波を発生させる。&br()威力・範囲とも圧倒的。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|名乗り。敵を弾き飛ばすバリア+無双回復。前作同様、2時代の特殊技を同時発動させるものだが、&br()2&2猛将伝にて猛威を振るった後、前作にて全く以て使い物にならない程の大弱体化を喰らわされた。&br()しかし、本作では技の発生が比較的早くなり、2時代ほどではないが無双回復量も大幅にアップした。&br()敵が密集していればしている場所ほど無双ゲージを多量に回復可能だが、高難易度では敵の横槍に注意。&br()◎4-IIでは、弾き飛ばし効果で敵の神速攻撃を弾き飛ばせるようになった。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~影技|大槍を構えて突進。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|大槍での一撃を加えた後、兜の脇立で敵を捕捉し打ち上げ、さらに横薙ぎの一撃で敵を吹き飛ばす。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|固有属性は紅蓮。|
//不要部は削除して使用してください。
----
*武将解説・性能考察
**武将解説
徳川三傑・四天王に名を連ねる、徳川家臣の代表格。
その勇武は「家康に過ぎたるもの」「東の横綱(西の横綱は[[立花宗茂]])」と評された。
多くの武功に恵まれ、伊賀越えの危機では絶望する家康を激励して見事故国・三河へと帰還させた。

シリーズでは初登場の初代猛将伝以来、専用テーマ付きの最強武将として一貫して扱われ、
今回もその伝統は当然踏襲されている。
本作では、娘の[[稲姫]]に[[婿殿>真田信之]]が登場したこともあって、岳父・父親らしい姿を一層強めたと言える。
一方、その強さ故か撤退イベントなどが多く、意外に作中での交戦機会は少ない。
その意味では、影が薄くなってしまったのも確かである。

◎4-IIでは、新主人公の[[井伊直政]]の相棒分として、「新星の章」に一貫して登場。
彼の同僚・先輩・厳格な父親代わりとして「新入り」を認めつつも手荒く歓迎する。

一方、娘婿や生意気な後輩との密接な人間関係を当ナンバリングで得たためか、
従来の神懸った武人としての姿は薄れ、人間臭くも微笑ましい姿も散見されるようになった。
この辺りは、三國の関羽・張飛と事情が似たところがあると言えるだろう。

**性能考察
最強武将としての位置づけは不動であり、ほぼ全てのチャージ攻撃に使い処がある。
とりわけ、新技のC5の性能が素晴らしく、高難度でも容易に力押しが可能なほど。

新アクションの神速攻撃により、より雑魚掃討力も強まった。
特殊技による無双回復からの無双奥義で安全策も取りやすい。

一方、その強さ故にチャージ攻撃の熟練度が極端に伸び悩んでしまうという痛し痒しの面も。
C2やC4を上手く活用して熟練度を稼ぐと更に強さは安定するだろう。

----
*武器データ
**基本性能
|BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~基本攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考|
|虎斬槍|42||
|闘尖荒覇吐|150(50)|猛攻5 勇猛4 神撃4 不動5 紅蓮5 破竹4 覚醒4 克己5&br()攻撃力カンストはまさに無双の得物。&br()必要技能を完備した、最高水準の総合性能を誇る名品。|
|裂鎗降閻魔|150(50)|猛攻5 神撃5 怒髪5 闘志4 紅蓮5 閃光5 快進4 克己5&br()こちらは奥義系技能を完備した奥義特化型。&br()閃光の効果で極意を発動させやすくなった。|   
|◎闘尖荒覇吐・紅蓮|99(50)|紅蓮82 金剛74 烈空70 体力85 攻撃90 防御90 無双増加75 攻撃範囲71&br()高い攻防の数値に、バランスの良い三重属性を持つ業物。&br()攻撃速度が無いのが残念。| 
|◎裂鎗降閻魔・閃光|99(50)|閃光59 凍牙56 体力57 防御66 馬術64 無双増加58 練技増加63 攻撃速度56&br()閃光と攻撃速度があるため、威力は兎も角として意外な使い勝手を誇る。| 
|◎裂鎗降閻魔・紅蓮|99(50)|紅蓮94 修羅81 体力88 攻撃98 防御99 敏捷80 無双増加86 攻撃範囲82&br()カンスト防御をはじめ、数値面では文句の付け様がないが、妨害系属性と攻撃速度が無い点は議論の余地あり。| 
**名称等の説明・故事来歴
-虎斬槍
1猛将伝(初登場)からの忠勝の武器の名前。
彼の槍の名は「蜻蛉切」として知られているが、本作では彼の得物の槍の総称扱いの様子である。

-闘尖荒覇吐
日本の伝承に登場する神・荒覇吐(アラハバキ)から。
荒覇吐は日本各地に信仰がある神だが、その性格はまちまちで、
正体についても古代蝦夷の神とする説や蛇神であるとする説など様々な説がある。

-裂鎗降閻魔
仏教における五大明王の一人、大威徳明王 (ダイイトクミョウオウ)の別名・降閻魔尊(ゴウエンマソン)から。
大威徳明王は閻魔をも降す力のある明王とされる為、降閻魔尊という別名が付けられたという。

----
*技能考察
|BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考|
|~猛攻|◎|基本となる技能よ。故に侮るべからず。|
|~勇猛|◎|拙者のためにあるような技能よ。無論、相性は抜群。|
|~風撃|○|さらに長所を伸ばすというのも、一つの手ではあろう。|
|~波撃|△|効果があるのは一部の技のみ。|
|~神撃|◎|特殊技で回収した奥義を全力で活用出来よう。|
|~破天|△|空中戦は得意とは言い難いのでな…。|
|~迅閃|○|拙者の周囲には神速攻撃が得意な者が多い故、存在は霞みがちだが。|
|~&color(Red){''明鏡''}|◎|特殊技を一方的に活用できるのは祝着よ。|
|~&color(Red){''真髄''}|◎|皆伝の圧倒的力に、刮目せよ!|
|~&color(Red){''怒髪''}|△|特殊技と効果が重なってしまう以上、十全ではないな。|
|~堅守|◎|これも基本。手傷を負っては、戦には勝てまい。|
|~不動|◎|チャージ攻撃の隙を衝かれるわけにはいかん。必須よ。|
|~滅流|×|敵の属性攻撃は少ない。枠を割くほどではあるまい。|
|~波断|△|敵の間接攻撃は、奥義で確実に排除せよ。|
|~堅忍|○|いかな拙者とて、高難度では不覚もあり得よう。|
|~不抜|×|愚問。|
|~背水|×|~|
|~&color(Red){''闘志''}|×|特殊技は敵を弾き飛ばす効果があるため、本来の効果は期待できまい。|
|~&color(Red){''闘魂''}|×|~|
|~&color(Red){''再臨''}|○|安全策も肝要。殿の天下を見るまでは地に伏すわけにはいかん。|
|~俊敏|◎|猛攻・堅守と並び、これも基本よ。回避性能の底上げにもなろう。|
|~破竹|◎|戦いながら回復が出来るのは、誠に有益。|
|~&color(Red){''快進''}|△|特殊技との兼ね合い故、効果は下がろう。|
|~&color(Red){''覚醒''}|○|内容が逆であればよかったが…奥義を主体に出来ること自体はよい。|
|~騎戦|△|馬術は使えないわけはない。だが、使い処は限られよう。|
|~練騎|△|~|
|~薬活|○|合戦は己のみでするものに非ず。|
|~&color(Red){''騎神''}|◎|拙者であれば、移動と戦闘をしつつ練技を回復出来よう。|
|~&color(Red){''霊験''}|○|家宝次第だが、克己と揃えなら話は別よ。|
|~&color(Red){''克己''}|◎|己を克服する意志なくば、東の横綱もそう長くは名乗れまい。|
-属性技能については、[[属性]]の頁を参照。
-回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。
----
*◎技能盤
|BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考|
|四角・四分型|開始位置は右下。|
----
*衣装
|BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴|
|通常衣装|初期搭載|戦国無双4|
|戦国無双衣装|DLC|『戦国無双』通常衣装|
----
*&aname(bbs,option=nolink){コメント欄}
-この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。
----
#pcomment(reply,5,本多忠勝/コメントログ)
----
[[全てのコメントを見る>本多忠勝/コメントログ]]

復元してよろしいですか?