atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • 基本戦術

戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki

基本戦術

最終更新:2018年01月12日 19:54

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
序盤はともかく、敵が強くなってくるとサッパリ勝てない人向けの
基本戦術のページです。


兵は数人に多く持たせる

 武将は5000人(表記上は50)まで兵を持つことができます。
 兵数50は特に強力ですが、代わりに合戦の度に多額の軍資金を消費してしまうので
 忠誠が無い(裏切らない)武将か、統率が高く忠誠の高い武将に兵50をもたせ
 それ以外は可能な限り100(表記上1)の兵を持たせましょう。

 合戦では、大将さえ撃破すれば勝利となります。(または、敵陣奥へ進めば勝利です)
 そのため、主力武将(兵50)+他武将(兵10ほど)×数人 で主力武将が切り込み敵を薙ぎ払えば
 中盤まではあっさり倒せます。

 オススメの陣形を紹介します。
戦場(小) 戦場(中) 戦場(大)
敵陣 敵陣 敵陣
主 - - 主 - - 主 - 主 -
- 他 他 - 他 他 - 他 - 他
自陣 自陣 自陣

 主力武将が前にひたすら進軍して大将を狙い、頭数用の他武将は戦力分散しないように配置し
 見守るだけで済みます。
 ZOCの効果で、主力部隊を倒さない限り敵も他武将までたどり着けません。

 戦場(大)の場合は主力が二人必要になりますが、これならどこに大将が来ても応戦できます。


統一するためのルートを決める

  例えば、「やっぱ上杉で始めたら、まず武田と戦うべきだよな」と考えて武田家と削り合いをしていると
 力を付けた、北の伊達家・最上家、南の織田家・徳川勢との板挟み戦闘になり、武田どころでは無くなります。

 可能な限り、北端か南端など敵に攻められにくい地方を確保することに専念してください。
 序盤で安全な領地さえ手に入れば、安定した進軍ができるようになります。


引き抜きを使う

  およそ半分を制圧した頃には、敵も兵50がゴロゴロ現れてきます。
 そういった場合には、引き抜きを活用しましょう。

 ちょっとズルいと感じるかもしれませんが、相手の兵50武将を引き抜いて、合戦時に突撃させれば
 強力な味方にもなりますし、兵力の温存にも繋がります。

無血開城(攻城戦なしで城を落とす)を狙うには

  今回は前作までと異なり、野戦で敵大将を撃破すればそれだけで城を陥落させることができる。
 これを利用すれば少ない兵力でも城壁値の高い城を容易に落とすことが可能。
 兵力、資金ともに不足しがちな序盤で特に役立つ。 

 これを行うときに注意すべきなのは相手の兵力に対してこちらの兵力が多すぎると敵が野戦を回避し、籠城してしまうこと。
 野戦をしたいのであれば自軍の兵力が敵と同程度以下になるように調整する必要がある。
 ただし、相手と同兵数以下の時でも篭城する時は篭城する。
 同じ兵数、同じ武将で攻め込んでも篭城するときとしないときがあるので、余程兵数が少なくても勝てる時以外は、結局S&Lは覚悟。 

 兵力が拮抗していても野戦で容易に勝てるように兵力の配分を工夫するとなおよい。
 例えば、総兵力を3000に調整する場合
  Ⅰ:3000×1人
  Ⅱ:2800×1人+100×2人
 Ⅰのとき戦場の大きさが中(三列編成)ならば部隊は三分割され1000×3になって戦力が平均化されてしまうが
 Ⅱのときは部隊の兵数配分はそのままなので、中央の列に兵力の多い部隊をおけば、Ⅰの場合と比べて圧倒的に有利に戦える。
 当然、兵数の多い部隊を、敵大将を同列に配置するように。

遊戯強化版で効果的な策

遊戯強化版の敵は自分から隣接してこないため(例外あり)、先手を取れるように工夫する必要がある。

「一番槍」

もっとも単純かつ簡単な方法。
同列の敵より行動順が後の場合に、「一番槍」を使用して敵に隣接すれば、先制攻撃ができ圧倒的に優位に立てる。
ただ「一番槍」を覚えるキャラは結構いるのだが、味方の智謀が敵より低くないと行動順が後にならないため、安定して実行できるのは三好政康、島津義弘、本多忠勝の3人くらいだろう。
他のキャラに関しては、あえてレベルを上げないようにし、智謀を低く保つと利用機会が増える。

注意点
  • 天候「霧」
  • 大将より前列に敵がいる場合

「友軍先鋒」

一番槍と同じ仕組み。
高統率・低智謀のキャラを突っ込ませて「友軍先鋒」を使用し先制攻撃を加える。
注意点も同じ。
覚えるキャラは多いが、加入時期や覚えるレベルなどの関係で、安定して実行できるのはキャラは少ないというところまで同じ。
有望なのは龍造寺隆信(Lv2)・内藤昌秀(Lv3)の2名。
なお、宇佐美定満もLv3で同じ効果の「兎走援護」を覚える。


野戦で敵を壊走させよう

士気の基準値(隠しパラメータ)は大名家ごとに決まっていますが、野戦で敵を壊走させると上昇、壊走させられると低下します。
(それ以外の勝敗でも変動するかもしれません)
その初期値は大名家によって異なっていますが、野戦の積み重ねによって挽回ないし強化できますので野戦を積極的に戦いましょう。
圧倒的物量で踏みつぶすだけだと士気が上がらないので接戦時に苦労することになります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「基本戦術」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 戦極姫情報
    • 商品一覧
    • ショップ特典
    • 原画
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • 声優
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • シナリオ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
  • 人気投票
    • 第12回(2012.05)
    • 第11回(2011.12)
    • 第10回(2011.08)
    • 第 9回(2011.06)
    • 第 8回(2011.02)
    • 第 7回(2010.10)
    • 第 6回(2010.03)
    • 第 5回(2010.02)
    • 第 4回(2009.12)
    • 第 3回(2009.11)
    • 公式(2008.12~01)
    • 第 2回(2008.12)
    • 第 1回(2008.11)
  • 人気目安箱
    • ヨメ武将
    • 男性武将
    • ユニーク化
    • 旧ユニーク
  • バグ情報
    • システム関連
    • 誤表記・誤読
  • システム情報
    • 新システム・変更点
    • 遊戯強化版 壱ノ巻
  • その他報告
  • Q&A

  • 遊戯情報
    • 武将一覧
      • 奥州
      • 羽州
      • 関東(上)・(下)
      • 東海
      • 中部
      • 甲信
      • 北陸(上)・(下)
      • 近畿(上)・(下)
      • 山陰
      • 山陽(上)・(下)
      • 四国
      • 九州(上)・(下)
      • その他
    • 武将スキル
    • アイテム一覧
    • 諸国一覧(東)(西)

  • 攻略指南
    • 基本戦術
    • 通常モード
      • ストーリー分岐
      • 毛利家
      • 大友家
      • 伊達家
      • 武田家
      • 織田家
      • 上杉家
      • 島津家
      • 龍造寺家
      • 三好家
      • 足利家
    • 群雄モード
      • 攻略メモ
      • ★
      • ★★
      • ★★★
      • ★★★★
      • ★★★★★
    • 遊戯強化版
      • 最上家
      • 北条家

  • イベント
    • イベント条件
    • 合戦前会話
    • 武将説得

  • その他
    • AAまとめ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • やる夫
      • 歴史
      • 創作
    • 動画
      • 歴史
      • ゆっくり
    • エロゲ 2011
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
2011 4-10 開始

imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
人気記事ランキング
  1. 北条家
  2. 武将説得
  3. 北陸 下
  4. 足利家
  5. 三好家
  6. 基本戦術
  7. アイテム一覧
  8. 織田家
  9. 武田家
  10. 合戦前会話
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    ヨメ武将
  • 307日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1341日前

    ユニーク化希望
  • 1885日前

    男性武将
  • 2094日前

    武将説得
  • 2503日前

    合戦前会話
  • 2503日前

    イベント条件
  • 2550日前

    アイテム一覧
  • 2756日前

    基本戦術
  • 3085日前

    島津家
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 北条家
  2. 武将説得
  3. 北陸 下
  4. 足利家
  5. 三好家
  6. 基本戦術
  7. アイテム一覧
  8. 織田家
  9. 武田家
  10. 合戦前会話
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    ヨメ武将
  • 307日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1341日前

    ユニーク化希望
  • 1885日前

    男性武将
  • 2094日前

    武将説得
  • 2503日前

    合戦前会話
  • 2503日前

    イベント条件
  • 2550日前

    アイテム一覧
  • 2756日前

    基本戦術
  • 3085日前

    島津家
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.