atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • 近畿 上

戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki

近畿 上

最終更新:2012年03月05日 21:08

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
武将 兵
種
国 能力値 スキル 列伝
Lv 1 2 3 4
0546
浅井 長政 騎 北
近
江
統
智
政
7
6
4
8
7
5
9
8
6
10
9
7
(71)士気号令
(70)統率号令
(105)鬼神化
(1545-1573)近江の戦国大名。小谷城主。久政の子。織田信
長の妹・市を娶るが、朝倉家との友誼を重んじ信長と敵対。
居城を攻められ、市と娘たちを信長に託し自害した。
0547
赤尾 清綱 弓 北
近
江
統
智
政
5
3
2
6
4
3
7
5
4
8
6
5
(1514-1573)浅井家臣。海北綱親・雨森弥兵衛とともに「海
赤雨三将」と称された。主家の居城・小谷城に赤尾曲輪を設
け在番した。主家滅亡時に捕虜となり、斬首された。
0548
雨森 弥兵衛 槍 北
近
江
統
智
政
6
2
2
7
3
3
8
4
4
9
5
5
(????~????)浅井家臣。浅井久政に仕え、奏者として浅井
家臣団中に重きをなした。浅井家の旗頭として、六角家との
戦いなどで活躍した。
0549
海北 綱親 騎 北
近
江
統
智
政
5
4
4
6
5
5
7
6
6
8
7
7
(1509-1573)浅井家臣。画家・海北友松の父。豊臣秀吉が
「我が軍法の師」と讃えた勇将。武者奉行を務め各地で活躍
した。主家滅亡時に戦死した。「海赤雨三将」の1人。
0550
遠藤 直経 槍 北
近
江
統
智
政
9
5
2
10
6
3
11
7
4
12
8
5
(68)猪突猛進
(118)無双漸撃
(106)怪力乱神
(1541-1570)浅井家臣。家中随一の猛将として知られた。
主君・長政に織田信長の暗殺を献策するが容れられなかっ
た。姉川合戦の際に信長の本陣へ単身突入し、戦死した。
0551
宮部 継潤 槍 北
近
江
統
智
政
4
3
6
5
4
7
6
5
8
7
6
9
(1528-1599)浅井家臣。はじめ比叡山の僧。主家滅亡後は織
田信長に属す。羽柴秀吉率いる中国征伐軍の先鋒を務め、因
幡鳥取城主となった。晩年は秀吉の御咄衆となった。
0552
小川 祐忠 騎 北
近
江
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1547-1601)近江の豪族。明智光秀に属す。光秀の死後は柴
田勝豊の家老を経て豊臣秀吉に仕え、伊予府中7万石を領し
た。関ヶ原合戦で東軍に寝返るが、戦後改易された。
0553
新庄 直頼 弓 北
近
江
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(1538-1612)豊臣家臣。高槻城主を務めた。関ヶ原合戦の際
は西軍に属し、伊賀上野城を占拠するが、戦後改易され蒲生
秀行に預けられた。のちに常陸麻生3万石を領した。
0554
片桐 且元 槍 北
近
江
統
智
政
6
5
3
7
6
4
8
7
5
9
8
6
(1556-1615)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。主君・秀頼の
傅役として主家存続のため奔走するが、徳川家康への内通疑
惑により大坂城を退去した。以後は徳川家に属した。
0555
増田 長盛 騎 北
近
江
統
智
政
1
11
11
1
12
12
1
13
13
2
14
14
(1545-1615)豊臣家臣。五奉行の1人として検地などを行
う。豊臣秀次の死後、大和郡山20万石を領した。関ヶ原合
戦の際は大坂城で豊臣秀頼を守る。戦後、改易された。
0000
石田 二成 騎 美
濃
統
智
政
2
3
14
3
4
15
4
5
15
5
6
15
(88)魅力
(89)カリスマ
(65)働かない病
(1560-1600)豊臣家臣。五奉行の1人として国政に参画。
主君・秀吉の死後、西軍総大将として徳川家康と関ヶ原で戦
うが、諸の統制をとれずに敗れ、京都で斬首された。
0556
藤堂 高虎 槍 北
近
江
統
智
政
6
8
4
7
9
5
8
10
6
9
11
7
(72)一番槍
(91)包囲上手
(37)高虎の本気
(1556-1630)徳川家康ほか7人の主君に仕え、主君を変える
度に知行を増やし、伊勢安濃津32万石を領す。合戦では常
に先鋒を務め奮戦、また多くの城の普請を担当した。
0557
脇坂 安治 騎 北
近
江
統
智
政
6
2
2
7
3
3
8
4
4
9
5
5
(1554-1626)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。主君・秀吉の
中国征伐の際に「丹波の赤鬼」赤井直正を討ち取る功を立て
た。関ヶ原合戦では東軍に寝返り所領を安堵された。
0558
古田 重則 弓 北
近
江
統
智
政
4
1
1
5
1
1
6
2
2
7
3
3
0559
古田 重勝 槍 北
近
江
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(????~1606)豊臣家臣。別所氏攻めで戦死した父・重則の
後を継ぐ。伊勢松坂三万五千石を領した。関ヶ原合戦では東
軍に属し、戦後二万石を加増された。
0560
長束 正家 騎 北
近
江
統
智
政
1
2
11
1
3
12
1
4
13
2
5
14
(1556-1600)丹羽家臣。主家没落後は豊臣家に仕え、五奉行
の1人となる。算術に通じ、主家の賦課収納の財政処理を担
当した。関ヶ原合戦では西軍に属し、戦後自害した。
0561
成田 道徳 弓 北
近
江
統
智
政
4
5
5
5
6
6
6
7
7
7
8
8
0562
上坂 左文 槍 北
近
江
統
智
政
7
4
1
8
5
1
9
6
2
10
7
3
0563
阿閉 貞征 騎 北
近
江
統
智
政
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
(1528-1582)浅井家臣。山本山城主。主家滅亡後は織田信長に
属す。信長の越前攻めに従軍した。本能寺の変後は明智光秀に
属し、光秀の死後、子・貞大とともに殺された。
0564
阿閉 貞大 弓 北
近
江
統
智
政
1
1
1
2
1
1
3
2
2
4
3
3
0565
磯野 員昌 槍 北
近
江
統
智
政
7
3
2
8
4
3
9
5
4
10
6
5
(1534-1583)浅井家臣。佐和山城主。姉川合戦では先鋒を務
めて奮戦した。のちに織田信長に降った。新庄城主となる
が、勘気を蒙って所領を没収され、高野山に出奔した。
0566
田中 吉政 騎 北
近
江
統
智
政
2
3
6
3
4
7
4
5
8
5
6
9
(1548-1609)豊臣家臣。はじめ宮部継潤に属す。豊臣秀次の
家老を務め三河岡崎5万石を領した。関ヶ原合戦では東軍に
属し石田三成を捕らえ、筑後柳川32万石を領した。
0567
朽木 元綱 弓 北
近
江
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1549-1632)近江の豪族。晴綱の子。織田信長の越前撤退の
際に道案内を務め、以後は織田家に属した。本能寺の変後は
豊臣秀吉に仕える。関ヶ原合戦では東軍に寝返った。
0568
六角 定頼 槍 南
近
江
統
智
政
4
5
7
5
6
8
6
7
9
7
8
10
(1495-1552)近江の戦国大名。近江に逃れた将軍・足利義晴
を支援し、管領に準ずる待遇を与えられた。一国一城令の先
駆をなす「城割り」を初めて行った人物として著名。
0569
六角 義賢 騎 南
近
江
統
智
政
4
4
3
5
5
4
6
6
5
7
7
6
(1521~1598)名門・近江佐々木氏の嫡流。江南まで勢力を
伸ばす。三好軍に京を追われた足利義晴・義輝を擁護して上
洛、仲裁に奔走した。信長に抵抗し、所領を失った。
0570
大谷 吉継 槍 南
近
江
統
智
政
10
8
4
11
9
5
12
10
6
13
11
7
(1559-1600)豊臣家臣。関ヶ原合戦で西軍に属す。親友・石
田三成のために病をおして奮戦、藤堂高虎の軍を撃退する
が、寝返った小早川秀秋軍に攻められ敗北、自害した。
0571
山崎 片家 騎 南
近
江
統
智
政
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
(1547~1591)六角家臣。主君・義治と不和になり出奔信長
に仕える。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕え、小牧長久手の合
戦などに従軍、摂津三田城主となった。
0572
蒲生 郷安 弓 南
近
江
統
智
政
6
7
7
7
8
8
8
9
9
9
10
10
0573
建部 寿徳 槍 南
近
江
統
智
政
1
2
5
2
3
6
3
4
7
4
5
8
0574
後藤 賢豊 騎 南
近
江
統
智
政
4
3
4
5
4
5
6
5
6
7
6
7
(????~1563)六角家筆頭家老。知勇兼備の士で、忠義心か
ら主君・義治に諌言するが、かえって疎まれ、謀殺された。
以後、六角家の家臣団は急速に瓦解した。
0575
鯰江 定春 弓 南
近
江
統
智
政
1
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
0576
永原 重頼 槍 南
近
江
統
智
政
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
0577
永原 実治 騎 南
近
江
統
智
政
3
2
1
4
3
1
5
4
2
6
5
3
0578
進藤 賢盛 弓 南
近
江
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
0579
蒲生 定秀 槍 南
近
江
統
智
政
4
3
3
5
4
4
6
5
5
7
6
6
(1508~1579)六角家臣。定頼の先鋒として各地に出陣し勇
名を馳せる。1563年に勃発した「観音寺騒動」の際に
は、主君・義治と家臣団の間の調停役を務めた。
0580
蒲生 賢秀 騎 南
近
江
統
智
政
5
4
2
6
5
3
7
6
4
8
7
5
(1534~1584)六角家臣。「六角氏式目」にも名を連ねた重
臣。信長の上洛軍に抵抗したが、敗れる。嫡子・氏郷を人質
として送って和睦、知行を安堵された。
0581
横山 喜内 槍 南
近
江
統
智
政
11
4
1
12
5
2
13
6
3
14
7
4
蒲生家臣。九州征伐で功を立て、蒲生の姓と「郷」の字を賜
り、蒲生郷舎と称した。のちに蒲生家を去って石田三成に仕
え、関ヶ原合戦で壮絶な戦死を遂げた。
0582
蒲生 郷貞 騎 南
近
江
統
智
政
5
3
1
6
4
1
7
5
2
8
6
3
0583
町野 幸仍 弓 南
近
江
統
智
政
5
2
4
6
3
5
7
4
6
8
5
7
0584
青地 茂綱 槍 南
近
江
統
智
政
3
3
2
4
4
3
5
5
4
6
6
5
0585
山中 貞俊 騎 南
近
江
統
智
政
3
1
2
4
2
3
5
3
4
6
4
5
0586
山中 俊好 弓 南
近
江
統
智
政
3
1
2
4
2
3
5
3
4
6
4
5
0587
三雲 定持 槍 南
近
江
統
智
政
4
3
4
5
4
5
6
5
6
7
6
7
(????~????)六角家臣。三雲家は甲賀郡三雲を本拠とした
古くからの土豪で、代々六角家に仕えた譜代の臣。
野洲川合戦で柴田勝家と戦い、戦死した。
0588
多羅尾 光俊 騎 南
近
江
統
智
政
3
3
2
4
4
3
5
5
4
6
6
5
0589
山岡 景之 弓 南
近
江
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0590
山岡 景隆 槍 南
近
江
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
0591
中村 一氏 槍 南
近
江
統
智
政
4
3
2
5
4
3
6
5
4
7
6
5
(????~1600)豊臣家臣。和泉岸和田城主となり、紀伊の根
来・雑賀衆を抑制した。各地で奮戦し、家康の押さえとして
駿府城に入城するも、関ヶ原の合戦の直前に死去。
0592
渡辺 勘兵衛 騎 南
近
江
統
智
政
10
8
2
11
9
3
12
10
4
13
11
5
(1562~1640)槍一筋で戦国を生き抜いた豪傑。阿閉・中
村・増田・藤堂氏に仕える。中村一氏に仕えていた頃、小田
原攻めに従軍、伊豆山中城に一番乗りの功を立てた。
0593
坂本 僧兵衆 弓 南
近
江
統
智
政
1
1
1
2
1
1
3
1
1
4
2
2
0594
百地 丹波守 槍 伊
賀
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(????~????)伊賀国上野を拠点にした土豪で伊賀上忍三家
の一つ。織田信雄の率いた伊賀平定軍を鬼瘤砦にて撃退する
など、信長の軍団に最後まで徹底抗戦をしたという。
0595
喰代 党 騎 伊
賀
統
智
政
8
1
1
9
1
1
10
1
1
11
2
2
0596
瀧野 貞清 弓 伊
賀
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0597
柏原 党 槍 伊
賀
統
智
政
8
1
1
9
1
1
10
1
1
11
2
2
0598
比叡山僧兵衆 槍 山
城
統
智
政
1
1
1
2
1
1
3
1
1
4
2
2
0599
細川 晴元 弓 山
城
統
智
政
1
3
5
2
4
6
3
5
7
4
6
8
(1514~1563)室町幕府管領。畿内に一大勢力を築き、堺に
政権を樹立する。しかし、執事・三好長慶によって近江に追
われ、政権は崩壊。勢力を回復できずに病死した。
0600
細川 昭元 槍 山
城
統
智
政
1
1
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
(1548~1592)細川晴元の嫡男。三好長慶のもとで、人質同
様に育った。信長が上洛すると、これに従う。信長の妹・お
犬を娶り、信長の蹴鞠の相手などを務めた。
0601
一色 藤長 弓 山
城
統
智
政
2
1
1
3
1
2
4
2
3
5
3
4
(1536-1596)足利家臣。御供衆を務めた。細川藤孝とともに
幽閉された主君・義昭の脱出に尽力。のちに義昭が京都を追放
されると、義昭の将軍職復帰を目指して奔走した。
0602
三淵 晴員 槍 山
城
統
智
政
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
(1500~1570)細川藤孝の父。幕府の奉行衆を務め、義晴・
義輝・義昭と将軍3代に仕える。細川晴元が京に侵攻した際
は、防戦に努めたが敗れ、近江に逃れている。
0603
三淵 藤英 騎 山
城
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
0604
松井 正之 弓 山
城
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0605
松井 勝之 槍 山
城
統
智
政
5
3
1
6
4
2
7
5
3
8
6
4
0606
伊勢 貞興 弓 山
城
統
智
政
3
2
1
4
3
2
5
4
3
6
5
4
0607
諏訪 盛直 槍 山
城
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0608
御牧 景重 騎 山
城
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0609
野村 定常 弓 山
城
統
智
政
5
3
1
6
4
2
7
5
3
8
6
4
0610
舞 兵庫助 槍 山
城
統
智
政
8
5
2
9
6
3
10
7
4
11
8
5
(1528-1595)豊臣家臣。蜂須賀正勝とともに墨俣一夜城の
築城に協力し、以後、秀吉の片腕として活躍、但馬出石
5万石を領した。のちに豊臣秀次事件に連座し、自害した。
0611
京極 高次 弓 山
城
統
智
政
1
2
4
2
3
5
3
4
6
4
5
7
(1563~1609)浅井家滅亡後に織田家に仕えるが、本能寺の
変で明智方につく。妹を豊臣秀吉の側室とし、お市の方の二
女・お初を娶る閨閥政略で、京極家の復興に努めた。
0612
荒木 氏綱 槍 丹
波
統
智
政
8
6
1
9
7
1
10
8
2
11
9
3
(1535-1584)丹波の豪族。細工所城主。豪勇をもって知られ
た。波多野家滅亡後、明智光秀の仕官要請を拒否、代わりに
子・氏清を出仕させた。氏清は山崎合戦で戦死した。
0613
赤井 家清 騎 丹
波
統
智
政
5
2
1
6
3
2
7
4
3
8
5
4
(1525-1557)丹波の豪族。時家の長男。氷上郡のほぼ全域を
支配したが、内藤宗勝(松永久秀の弟)との合戦で、深手を
負い死去した。
0614
赤井 直正 槍 丹
波
統
智
政
9
5
3
10
6
4
11
7
5
12
8
6
(1530-1578)丹波の豪族。時家の次男。兄・家清の戦死後、
若年の甥・忠家を後見した。明智光秀の丹波平定軍を撃退す
るなど武勇に優れ「丹波の赤鬼」の異名をとった。
0615
赤井 幸家 弓 丹
波
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
0616
江田 行範 槍 丹
波
統
智
政
2
3
2
3
4
3
4
5
4
5
6
5
0617
横山 頼氏 騎 丹
波
統
智
政
1
1
2
2
1
3
3
2
4
4
3
5
0618
横山 頼房 弓 丹
波
統
智
政
3
2
1
4
3
1
5
4
2
6
5
3
0619
四王天 政孝 槍 丹
波
統
智
政
4
2
1
5
3
2
6
4
3
7
5
4
0620
四王天 政実 騎 丹
波
統
智
政
4
3
2
5
4
3
6
5
4
7
6
5
0621
波多野 晴通 弓 丹
波
統
智
政
4
1
3
5
2
4
6
3
5
7
4
6
(1521-1565)管領細川家臣。稙通の子。三好軍の度重なる攻
撃を受ける。撃退に努めるがのちに松永久秀に降り、城を追
われた。居城の八上城には久秀の甥・彦六が入った。
0622
波多野 秀治 槍 丹
波
統
智
政
5
3
2
6
4
3
7
5
4
8
6
5
(1549-1579)丹波の豪族。八上城主。晴通の子。居城を三好
家から奪還し、勢力を拡大した。明智光秀の攻撃を受け、籠
城して戦うが降伏、安土に送られ磔刑に処せられた。
0623
荻野 秋清 弓 丹
波
統
智
政
3
3
1
4
4
2
5
5
3
6
6
4
0624
荻野 正光 槍 丹
波
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
0625
内藤 国貞 騎 丹
波
統
智
政
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
7
7
(1494-1553)管領細川家臣。丹波守護代。細川氏綱・三好長
慶と結んで主君・晴元と争う。のち松永久秀らとともに晴元
方の波多野晴通を攻めるが、晴元軍に敗れ戦死した。
0626
内藤 貞勝 弓 丹
波
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
0627
内藤 忠行 騎 丹
波
統
智
政
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
0628
松田 政近 弓 丹
波
統
智
政
6
5
2
7
6
3
8
7
4
9
8
5
0629
並河 易家 槍 丹
波
統
智
政
6
4
2
7
5
3
8
6
4
9
7
5
0630
木村 吉清 騎 丹
波
統
智
政
1
2
4
2
3
5
3
4
6
4
5
7



  • 遠藤直経の兵種 (誤)弓 (正)槍 -- 名無しさん (2011-09-18 16:09:36)
  • 遠藤直経の兵種なおしました -- wiki作者 (2011-09-19 09:46:11)
  • 舞兵庫のところの説明は義父で叔父の前野長康だと思います。 --   (2012-03-05 09:07:42)
  • ・・・たしかに長泰ですね。orz &br()舞兵庫は前野忠康だから浪人になっただけで切腹はしてないですよね。 -- wiki作者 (2012-03-05 21:08:50)
名前:
コメント:
「近畿 上」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 戦極姫情報
    • 商品一覧
    • ショップ特典
    • 原画
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • 声優
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • シナリオ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
  • 人気投票
    • 第12回(2012.05)
    • 第11回(2011.12)
    • 第10回(2011.08)
    • 第 9回(2011.06)
    • 第 8回(2011.02)
    • 第 7回(2010.10)
    • 第 6回(2010.03)
    • 第 5回(2010.02)
    • 第 4回(2009.12)
    • 第 3回(2009.11)
    • 公式(2008.12~01)
    • 第 2回(2008.12)
    • 第 1回(2008.11)
  • 人気目安箱
    • ヨメ武将
    • 男性武将
    • ユニーク化
    • 旧ユニーク
  • バグ情報
    • システム関連
    • 誤表記・誤読
  • システム情報
    • 新システム・変更点
    • 遊戯強化版 壱ノ巻
  • その他報告
  • Q&A

  • 遊戯情報
    • 武将一覧
      • 奥州
      • 羽州
      • 関東(上)・(下)
      • 東海
      • 中部
      • 甲信
      • 北陸(上)・(下)
      • 近畿(上)・(下)
      • 山陰
      • 山陽(上)・(下)
      • 四国
      • 九州(上)・(下)
      • その他
    • 武将スキル
    • アイテム一覧
    • 諸国一覧(東)(西)

  • 攻略指南
    • 基本戦術
    • 通常モード
      • ストーリー分岐
      • 毛利家
      • 大友家
      • 伊達家
      • 武田家
      • 織田家
      • 上杉家
      • 島津家
      • 龍造寺家
      • 三好家
      • 足利家
    • 群雄モード
      • 攻略メモ
      • ★
      • ★★
      • ★★★
      • ★★★★
      • ★★★★★
    • 遊戯強化版
      • 最上家
      • 北条家

  • イベント
    • イベント条件
    • 合戦前会話
    • 武将説得

  • その他
    • AAまとめ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • やる夫
      • 歴史
      • 創作
    • 動画
      • 歴史
      • ゆっくり
    • エロゲ 2011
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
2011 4-10 開始

imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
人気記事ランキング
  1. 基本戦術
  2. 武将説得
  3. 足利家
  4. 伊達家
  5. 島津家
  6. 群雄難易度 ★★★★★
  7. 織田家
  8. 第5回 PC版『戦極姫2~戦乱の世、群雄嵐の如く~』発売前
  9. 第10回 PC版『戦極姫3~天下を切り裂く光と影~』発売後
  10. 誤表記・誤読バグ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    ヨメ武将
  • 337日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1372日前

    ユニーク化希望
  • 1915日前

    男性武将
  • 2124日前

    武将説得
  • 2533日前

    合戦前会話
  • 2533日前

    イベント条件
  • 2580日前

    アイテム一覧
  • 2786日前

    基本戦術
  • 3115日前

    島津家
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 基本戦術
  2. 武将説得
  3. 足利家
  4. 伊達家
  5. 島津家
  6. 群雄難易度 ★★★★★
  7. 織田家
  8. 第5回 PC版『戦極姫2~戦乱の世、群雄嵐の如く~』発売前
  9. 第10回 PC版『戦極姫3~天下を切り裂く光と影~』発売後
  10. 誤表記・誤読バグ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    ヨメ武将
  • 337日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1372日前

    ユニーク化希望
  • 1915日前

    男性武将
  • 2124日前

    武将説得
  • 2533日前

    合戦前会話
  • 2533日前

    イベント条件
  • 2580日前

    アイテム一覧
  • 2786日前

    基本戦術
  • 3115日前

    島津家
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ゆるキャラ百科事典「ゆるペディア」
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  4. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  5. グランツーリスモWiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  8. SQ用語辞典
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. p5x 攻略wiki @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 発車メロディーwiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ウイングガンダムゼロ【EW】/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 不幸な少女03 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.