atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • 中部

戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki

中部

最終更新:2014年09月03日 02:59

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
武将 兵
種
国 能力値 スキル 列伝
Lv 1 2 3 4
0290
犬山 鉄斎 槍 尾
張
統
智
政
4
1
1
5
1
2
6
2
3
7
3
4
0291
織田 信行 槍 尾
張
統
智
政
7
10
7
8
11
8
9
12
9
9
13
10
(74)弱体矢
(98)士気回復
(04)秘めた想い
(1536-1557)信秀の次男。名は信行とも。うつけと呼ばれた
兄・信長に対し、利発で家中の評判が良かった。林秀貞らに
擁立されて家督を争うが、清洲城で信長に殺された。
0292
水野 利久 槍 尾
張
統
智
政
3
1
2
4
2
3
5
3
4
6
4
5
0293
前野 長康 騎 尾
張
統
智
政
5
2
6
6
3
7
7
4
8
8
5
9
(1528-1595)豊臣家臣。蜂須賀正勝とともに墨俣一夜城の築
城に協力し、以後、秀吉の片腕として活躍、但馬出石5万石
を領した。のちに豊臣秀次事件に連座し、自害した。
0294
津田 信広 槍 尾
張
統
智
政
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
0295
織田 信長 騎 尾
張
統
智
政
10
11
8
11
11
9
12
12
10
12
13
11
(76)騎兵突撃
(71)士気号令
(02)覇王号令
(1534-1582)信秀の嫡男。今川義元を桶狭間で破る。以後、
天下布武を標榜して敵対勢力を次々と滅ぼした。天下統一を
目前にして、明智光秀の謀叛に遭い本能寺に散った。
0296
明智 光秀 騎 尾
張
統
智
政
8
9
8
9
10
9
10
11
10
11
12
11
(79)霧内銃運用
(80)銃弱体無効
(03)三段撃ち
(1528-1582)織田家臣。優れた才知と教養により信長に重用
されるが、突如謀叛を起こし信長を本能寺に討つ。しかし事
後調略に失敗し、山崎合戦で敗れ逃亡中に殺された。
0297
古田 織部 槍 摂
津
統
智
政
4
9
8
5
10
8
6
11
9
7
12
10
(85)弓兵弱体
(87)虚報伝達
(64)歪んだ真心
(1544-1615)豊臣家臣。織部正に任官される。利休七哲の1
人。織部焼を創始し、諸大名の茶の師匠を務めた。大坂の陣
の際、豊臣方への内通疑惑により、自害させられた。
0298
林 秀貞 槍 尾
張
統
智
政
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
(1514-1580)織田家臣。筆頭家老。主家の家督争いでは信勝
を擁立して敗れるが、許される。その後は目立つ働きがな
く、のちに信勝擁立の件を蒸し返され、追放された。
0299
林 美作守 騎 尾
張
統
智
政
5
2
2
6
3
3
7
4
4
8
5
5
0300
佐久間 信盛 弓 尾
張
統
智
政
7
3
3
7
4
4
8
5
5
9
6
6
(1527-1581)織田家臣。各地の合戦で活躍し「のき佐久間」
の異名をとる。石山本願寺攻めの総大将を務めるが、本願寺
の退去後、怠慢不手際の叱責を受け、追放された。
0000
平手 政秀 槍 尾
張
統
智
政
1
2
5
2
3
6
3
4
7
4
5
8
(1492-1553)織田家臣。次席家老。信長の傅役を務めた。信
長の妻に斎藤道三の娘・帰蝶を迎えるよう尽力するなど、外
交面で活躍。信長の奇行を改めさせるため諫死した。
0301
佐久間 盛重 騎 尾
張
統
智
政
9
4
1
10
5
2
10
6
3
10
7
4
0302
柴田 勝家 槍 尾
張
統
智
政
8
2
4
9
3
5
10
4
6
11
5
7
(1522-1583)織田家臣。「かかれ柴田」の異名をとった猛
将。北陸方面軍の総大将を務めた。本能寺の変後、羽柴秀吉
と争い賤ヶ岳合戦で敗れ、居城・北庄城で自害した。
0303
柴田 勝豊 槍 尾
張
統
智
政
3
1
2
4
1
3
5
2
4
6
3
5
(1556-1583)柴田家臣。叔父・勝家の養子となる。長浜城主
を務めた。のちに勝家と対立し、その事を知った羽柴秀吉に
攻められ、降伏した。賤ヶ岳合戦の直後、病死した。
0304
瀧川 一益 弓 尾
張
統
智
政
7
6
6
8
7
7
9
8
8
10
9
9
(1525-1586)織田家臣。各地の合戦で活躍し「進むも退くも
滝川」と称された。甲斐平定後、関東管領となる。本能寺の
変後、北条軍と戦って惨敗し、以後は勢威を失った。
0305
瀧川 益重 槍 尾
張
統
智
政
5
5
5
6
6
6
7
7
7
8
8
8
(1523-1592)滝川家臣。一益の従兄弟。甥とも。本能寺の変
後、一益とともに柴田勝家に属し北伊勢で羽柴秀吉軍と激戦
を展開。のち秀吉に仕え、九州征伐などに従軍した。
0306
河尻 秀隆 騎 尾
張
統
智
政
7
5
2
8
6
3
9
7
4
10
8
5
(1527-1582)織田家臣。黒母衣衆筆頭。信長の嫡男・信忠の
補佐役となる。甲斐平定戦で活躍し、戦後、甲斐一国を与え
られた。本能寺の変後、甲斐の国人一揆で殺された。
0307
丹羽 長秀 弓 尾
張
統
智
政
5
10
8
6
11
9
7
12
10
8
12
11
(114)智謀下降
(91)包囲上手
(93)完全包囲
(1535-1585)織田家臣。「米五郎左」の異名をとる。安土城
の普請奉行を務めるなど、行政面で活躍した。本能寺の変後
は羽柴秀吉に属し、越前北庄120万石を領した。
0308
池田 恒興 槍 尾
張
統
智
政
5
4
4
6
5
5
7
6
6
8
7
7
(1536-1584)織田家臣。信長の乳兄弟。姉川合戦などで活躍
した。本能寺の変後は、織田家四宿老の1人となる。羽柴秀
吉に味方して小牧長久手の合戦に出陣し、戦死した。
0309
羽柴 秀吉 槍 尾
張
統
智
政
9
7
6
10
9
7
11
10
8
11
11
9
(89)将の資質
(87)虚報伝達
(102)お猿参上
(1537-1598)戦国一の出世頭。織田信長に仕え、傑出した人
望と知略を武器に活躍し、頭角を現す。本能寺の変後、明智
光秀、柴田勝家らを次々と倒し、天下に覇を唱えた。
0310
羽柴 秀吉 槍 尾
張
統
智
政
12
7
6
13
9
7
13
10
8
15
11
9
(89)将の資質
(87)虚報伝達
(102)お猿参上
(1537-1598)戦国一の出世頭。織田信長に仕え、傑出した人
望と知略を武器に活躍し、頭角を現す。本能寺の変後、明智
光秀、柴田勝家らを次々と倒し、天下に覇を唱えた。
0311
浅野 長政 弓 尾
張
統
智
政
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
(1547-1611)豊臣家臣。秀吉の正室・寧子の義弟。五奉行筆
頭として主家の執政に参画した。秀吉の死後、石田三成と対
立して徳川家康に接近し、以後は徳川家に仕えた。
0312
福島 正則 槍 尾
張
統
智
政
9
1
1
10
1
2
11
2
3
12
3
4
(1561-1624)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の筆頭。関ヶ原合戦で
は東軍の主力として奮戦し、安芸広島49万石を得る。しか
し、のちに居城・広島城無断修築の罪で改易された。
0313
加藤 清正 騎 尾
張
統
智
政
9
8
5
10
9
6
11
10
7
11
11
8
(1562-1611)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。朝鮮派兵で活
躍し「虎加藤」の逸話を残す。秀吉死後は石田三成と対立、
関ヶ原合戦で東軍に属し、肥後熊本52万石を得た。
0314
蜂須賀 正勝 弓 尾
張
統
智
政
6
5
7
7
6
8
8
7
9
9
8
10
(1526-1586)豊臣家臣。墨俣一夜城の築城に協力し、以後、
秀吉の参謀として民政・調略に手腕を発揮。四国征伐後、長
宗我部家への抑えとして阿波徳島18万石を領した。
0315
加藤 嘉明 槍 尾
張
統
智
政
7
4
2
8
5
3
9
6
4
10
7
5
(1563-1631)豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の1人。「沈勇の士」
と評された。豊臣水軍の主力として各地の合戦で活躍。関ヶ
原合戦では東軍に属し、伊予松山20万石を領した。
0316
平野 長泰 騎 尾
張
統
智
政
8
5
1
9
6
1
10
7
1
11
8
2
(1559~1628)賎ヶ岳七本槍の一人。関ヶ原合戦では東軍に
属す。大坂の陣直前、徳川家康に大坂城入りの意志を表明し
たため、危惧した家康に江戸城に留め置かれたという。
0317
堀尾 吉晴 弓 尾
張
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1543-1611)豊臣家臣。情に厚く「仏の茂助」の異名をと
る。主君・秀吉の死後、三中老の1人となる。関ヶ原合戦で
は子・忠氏が東軍に属し、出雲松江24万石を領した。
0318
佐々 成政 槍 尾
張
統
智
政
9
7
3
9
8
4
10
9
5
11
10
6
(1536-1588)織田家臣。柴田勝家に属して北陸の攻略に貢献
する。本能寺の変後、羽柴秀吉と対立するが、敗れて降伏。
転封先・肥後の領国経営に失敗し自害を命じられた。
0319
前田 利家 槍 尾
張
統
智
政
6
6
6
7
7
7
8
8
8
9
9
9
(1538-1599)織田家臣。数々の合戦で活躍し「槍の又左」の
異名をとった。のちに柴田勝家に従って北陸平定に貢献。信
長の死後は豊臣秀吉に仕え、五大老の1人となった。
0320
前田 玄以 槍 美
濃
統
智
政
3
6
7
4
6
8
5
7
9
6
8
10
(85)弓兵弱体
(73)槍兵号令
(111)順序混迷
(1539-1602)豊臣家臣。はじめ延暦寺の僧であったが還俗
し、織田信忠に仕える。本能寺の変の際は信忠の嫡男・秀信
を守って脱出した。のちに豊臣家五奉行の1人となる。
0321
奥村 永福 騎 尾
張
統
智
政
7
2
2
8
3
3
9
4
4
10
5
5
(1542~1624)前田利家に仕える。能登末森城主。佐々成政
一万五千の大軍をわずか三百の兵で撃退。この時、永福の妻
が城兵を叱咤激励して回ったという逸話が残っている。
0322
前田 慶次 槍 尾
張
統
智
政
8
6
1
9
7
1
10
8
1
11
9
2
(72)一番槍
(92)強襲突撃
(82)陽動作戦
(1542~1612)前田利久の養子。出自は滝川家という。戦国
一の傾奇者。槍を使えば天下無双、風雅の道にも造詣が深か
った。上杉景勝の将・直江兼続の下、会津遠征に参加。
0323
森 蘭丸 騎 尾
張
統
智
政
4
6
6
5
7
7
6
8
8
7
9
9
0324
森 長可 騎 尾
張
統
智
政
10
6
2
11
7
3
12
8
4
13
9
5
(1558-1584)織田家臣。可成の嫡男。伊勢長島一向一揆鎮圧
や武田家征伐に参戦し「鬼武蔵」の異名をとった。本能寺の
変後は豊臣秀吉に従い、小牧長久手合戦で戦死した。
0325
村井 貞勝 槍 尾
張
統
智
政
1
3
7
2
4
8
3
5
9
4
6
10
(1520-1582)織田家臣。家中随一の吏僚。京都所司代を務
め、京の治安維持、禁裏の修築などに従事し、主君・信長の
内政を助けた。本能寺の変の際、二条御所で戦死した。
0326
毛利 勝信 槍 尾
張
統
智
政
6
5
2
7
6
3
8
7
4
9
8
5
(????~1611)豊臣家臣。別名吉成。豊前小倉六万石を領し
た。関ヶ原合戦では西軍に属し、伏見城攻撃に参加。戦後所
領を没収され、土佐山内家預かりとなった。
0327
織田 信友 弓 尾
張
統
智
政
1
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
(1506-1555)尾張斯波家臣。尾張下4郡の守護代。名は信友
とも。清洲城主を務めた。主君・義統を殺したため、織田信
長の命を受けた織田信光に攻められ、自害した。
0328
坂井 大膳 槍 尾
張
統
智
政
5
4
3
6
5
4
7
6
5
8
7
6
0329
山口 教継 騎 尾
張
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(????~1553)織田家譜代の臣。尾張国鳴海城の守将。
あっさり今川義元に降伏したため、織田信長の怒りを買い、
信長に謀殺された。
0330
近藤 景春 弓 尾
張
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0331
遠山 直兼 槍 美
濃
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
0332
遠山 景前 騎 美
濃
統
智
政
3
3
2
4
4
3
5
5
4
6
6
5
(1488-1556)美濃の豪族。景友の子。岩村城主。八幡神社の
社殿を造営したり、菩提寺の大円寺に僧を招くなど、領内の
統治に尽力。大円寺は武田軍の攻撃により焼亡した。
0333
遠山 景任 弓 美
濃
統
智
政
4
3
1
5
4
2
6
5
3
7
6
4
(1513-1572)美濃の豪族。岩村城主。織田信長の叔母を娶
る。武田家臣・秋山信友に岩村城を攻撃されると信長に援軍
を依頼、援軍の将・明智光秀とともに武田軍と戦った。
0334
明智 光安 槍 美
濃
統
智
政
4
3
4
5
4
5
6
5
6
7
6
7
0335
岸 信周 騎 美
濃
統
智
政
3
3
2
4
4
3
5
5
4
6
6
5
0336
長井 道利 弓 美
濃
統
智
政
4
3
3
5
4
4
6
5
5
7
6
6
0337
原 長頼 槍 美
濃
統
智
政
5
4
2
6
5
3
7
6
4
8
7
5
(1544-1600)織田家臣。柴田勝家の与力となる。賤ヶ岳合戦
では柴田軍の先鋒として奮戦し、戦後、豊臣家に仕える。
関ヶ原合戦で西軍に属して活躍したが、戦後自害した。
0338
斎藤 道三 弓 美
濃
統
智
政
6
11
11
7
12
12
8
13
13
9
13
13
(88)誠心誠意
(89)将の資質
(35)女帝の激励
(1494-1556)「蝮」の異名をとった美濃の戦国大名。僧から
油商人に転身、次いで美濃守護・土岐頼芸に仕官、頼芸を追
放して国主となった。のちに子・義龍と戦い、敗死。
0339
斎藤 義龍 弓 美
濃
統
智
政
10
3
3
11
4
4
12
5
5
13
6
6
(1527-1561)美濃の戦国大名。道三の子。美濃守護・土岐頼
芸の子ともいう。家督を巡って父と対立、父を討って美濃国
主となるが急死した。身長6尺5寸の巨漢と伝わる。
0340
金森 長近 弓 美
濃
統
智
政
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
7
(1525-1608)織田家臣。赤母衣衆の1人。柴田勝家に従い北
陸平定に貢献。勝家の死後は蟄居するが、のち豊臣秀吉に仕
えた。茶の湯に秀で、利休七哲の1人に数えられる。
0341
坂井 政尚 槍 美
濃
統
智
政
6
4
3
7
5
4
8
6
5
9
7
6
(????~1570)織田家臣。六角家、北畠家、浅井家などと戦
い、「高名比類なし」と称された。堅田城攻撃軍の大将とし
て浅井家を攻略中、討死した。
0342
斎藤 利三 騎 美
濃
統
智
政
6
4
2
7
5
3
8
6
4
9
7
5
(1534-1582)斎藤家臣。主家滅亡後は明智光秀の家老とな
る。本能寺の変や山崎合戦に従軍し敗戦後に捕らえられ、斬
首された。娘は将軍・徳川家光の乳母を務めた春日局。
0343
加藤 光泰 弓 美
濃
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(1537~1593)斎藤龍興、豊臣秀吉に仕え、浅井攻め・播磨
三木城攻めで功を立てた。小田原征伐ののち甲府城主とな
る。文禄の役では朝鮮に渡ったが、日本への帰途で病没。
0344
堀 秀政 槍 美
濃
統
智
政
7
4
2
8
5
3
9
6
4
10
7
5
(1553-1590)織田家臣。各地で戦功を立てる一方、徳川家康
の饗応役も務めるなど、文武の両面に才能を発揮した。
本能寺の変後は豊臣秀吉に属し、一門格の待遇を受けた。
0345
日根野 弘就 騎 美
濃
統
智
政
5
3
2
6
4
3
7
5
4
8
6
5
(1520-1602)豊臣家臣。はじめ斎藤家に仕え、織田信長と戦
う。主家滅亡後は浅井家に属し、浅井家の滅亡後、豊臣家に
仕えた。合戦に実用的な兜「日根野鉢」を考案した。
0346
日根野 盛就 弓 美
濃
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
0347
谷 衛好 騎 美
濃
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(1529~1578 )織田家臣。播磨平田城主。
0348
仙石 秀久 弓 美
濃
統
智
政
4
3
1
5
4
2
6
5
3
7
6
4
(1551-1614)豊臣家臣。淡路島平定の功により、淡路州本5
万石を領す。九州征伐の先鋒を務めた際、戸次川合戦で島津
軍に大敗し、領国を没収されるが、のちに帰参した。
0349
可児 才蔵 槍 美
濃
統
智
政
5
1
1
6
2
1
7
3
1
8
4
2
(1554-1613)福島家臣。侍大将を務める。宝蔵院胤栄に槍術
を学ぶ。関ヶ原合戦では討ち取った17の首級すべてに笹を
差して目印としたため「笹の才蔵」の異名をとった。
0350
生駒 親正 騎 美
濃
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1535-1603)豊臣家臣。讃岐高松17万石を領した。主君・
秀吉の死後は、三中老の1人となる。関ヶ原合戦で西軍に属
すが、子・一正が東軍に属したため、改易を免れた。
0351
不破 光治 弓 美
濃
統
智
政
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
(????~1580)西美濃四人衆の1人。斎藤家滅亡後は織田家
に仕える。信長の北陸平定後は越前に所領を与えられ、柴田
勝家の与力として働いた。
0352
氏家 卜全 槍 美
濃
統
智
政
6
5
1
7
6
2
8
7
3
9
8
4
(1513-1571)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織
田家に仕える。伊勢平定戦で功を立てた。長島一向一揆との
戦いで織田軍が敗れた際、殿軍を務め、戦死した。
0353
氏家 行広 騎 美
濃
統
智
政
5
3
1
6
4
2
7
5
3
8
6
4
(1546-1615)豊臣家臣。卜全の子。小田原征伐に従軍し、伊
勢桑名2万2千石を得る。関ヶ原合戦で西軍に属し、戦後流
浪。大坂城に入り、大坂夏の陣で豊臣秀頼に殉じた。
0354
安藤 守就 弓 美
濃
統
智
政
3
6
6
4
7
7
5
8
8
6
9
9
(1523-1582)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後は織
田信長に属すが、のちに追放された。本能寺の変に乗じて旧
領回復の兵を挙げるが、稲葉一鉄と戦って敗死した。
0355
安藤 定治 槍 美
濃
統
智
政
4
3
2
5
4
3
6
5
4
7
6
5
(????~1580)斎藤家臣。
0356
竹中 半兵衛 弓 美
濃
統
智
政
6
11
8
7
12
9
8
13
10
9
14
10
(96)けふっ
(113)智謀上昇
(65)機略縦横
(1544-1579)斎藤家臣。わずか16人で主家の居城・稲葉山
城を乗っ取る。その卓抜した知略を羽柴秀吉に見込まれ、軍
師となった。秀吉の中国攻めに従軍し、陣中で病没。
0357
竹中 重矩 弓 美
濃
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(1546~1582)斎藤家臣。竹中半兵衛重治の実弟。
0358
稲葉 一鉄 槍 美
濃
統
智
政
5
3
3
6
4
4
7
5
5
8
6
6
(1515-1588)斎藤家臣。美濃三人衆の1人。主家滅亡後、織
田家に仕える。姉川合戦では浅井軍に横槍を入れ、味方を勝
利に導いた。頑固な性格から「一徹」の語源になる。
0359
稲葉 貞通 騎 美
濃
統
智
政
3
3
2
4
4
3
5
5
4
6
6
5
(1546-1603)織田家臣。一鉄の長男。本能寺の変後は豊臣秀
吉に仕えた。関ヶ原合戦では織田秀信に従い西軍に属すが、
のち東軍に降伏。戦後、豊後臼杵5万石を領した。
0360
願証寺門徒衆 弓 伊
勢
統
智
政
3
1
1
4
1
1
5
1
1
6
2
2
0361
屋長島門徒衆 槍 伊
勢
統
智
政
3
1
1
4
1
1
5
1
1
6
2
2
0362
大鳥居門徒衆 騎 伊
勢
統
智
政
3
1
1
4
1
1
5
1
1
6
2
2
0363
伊藤 実房 弓 伊
勢
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
0364
矢部 主繁 槍 伊
勢
統
智
政
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
0365
樋口 親氏 騎 伊
勢
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
0366
神戸 長盛 弓 伊
勢
統
智
政
1
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
(1517~1552)伊勢神戸城主。
0367
神戸 利盛 槍 伊
勢
統
智
政
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
(????~1600)長盛の子。
0368
関 盛信 弓 伊
勢
統
智
政
2
3
1
3
4
2
4
5
3
5
6
4
(1515-1593)伊勢の豪族。亀山城主。織田信長の伊勢侵攻軍
に降る。本能寺の変後は豊臣秀吉に従った。のちに蒲生氏郷
の与力となり氏郷の会津転封に従って会津に移った。
0369
長野 種藤 槍 伊
勢
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1504-1562)長野工藤家14代当主。長野工藤家は、北畠
家・関家らとともに勢州四家の一に数えられる。中伊勢をめ
ぐって、北畠家と抗争、あるいは共闘を繰り返した。
0370
長野 藤定 騎 伊
勢
統
智
政
3
1
1
4
2
2
5
3
3
6
4
4
(1526~1562)長野稙藤の子。北畠家と長年争った。が藤定
に嫡子がなかったため、北畠家から養嗣子を招いて北畠家の
傘下となり、和睦した。
0371
木造 具政 弓 伊
勢
統
智
政
1
1
1
2
1
1
3
2
2
4
3
3
(1530-1584)北畠家臣。北畠晴具の子。木造家を継いだ。
兄・具教に背いて織田信長の軍に降る。その後は織田信雄に
属し、小牧長久手合戦では蒲生氏郷軍と戦うが敗れた。
0372
瀧川 雄利 槍 伊
勢
統
智
政
3
2
6
4
3
7
5
4
8
6
5
9
(1543-1610)織田家臣。木造俊茂の子。滝川一益の娘を娶り
滝川姓を名乗る。小牧長久手合戦後は軍師格として豊臣秀吉
に仕えた。関ヶ原合戦では西軍に属し、所領を失う。
0373
北畠 具種 弓 伊
勢
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
0374
北畠 晴具 槍 伊
勢
統
智
政
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
(1503-1563)伊勢国司・北畠家7代当主。伊勢神宮の門前
町・宇治山田の町衆(山田三方)らと対立し、長期に渡って
抗争を続けた。弓馬の達人で、和歌や書をよくした。
0375
北畠 具教 騎 伊
勢
統
智
政
6
4
1
7
5
1
8
6
2
9
7
3
(1528-1576)伊勢国司・北畠家8代当主。晴具の子。織田信
長に敗れ、信長の次男・信雄を養子とするが、のちに殺され
た。塚原卜伝より秘伝「一の太刀」を授けられた。
0376
鳥屋尾石見守 槍 伊
勢
統
智
政
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
(????~????)北畠家臣。通称を石見守といった。晴具具
教・具房の3代に渡って仕え、主家と被官の間を結ぶ奉行人
として活躍した。知勇兼備の将と伝えられる。
0377
奥山 常陸介 騎 伊
勢
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
0378
田丸 国忠 弓 伊
勢
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
0379
田丸 直昌 槍 伊
勢
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(1551-1607)蒲生家臣。田丸城主。主君・氏郷の妹を娶っ
た。のちに美濃岩村4万石を領す。関ヶ原合戦では西軍に属
して改易され、越後へ追放されるが、のちに許された。
0380
九鬼 嘉隆 弓 伊
勢
統
智
政
8
3
2
9
3
3
10
4
3
10
6
4
(1542~1600)織田家臣。木津川口合戦で織田軍が敗退した
後、鉄甲船「大安宅船」を建造して毛利水軍を粉砕する。そ
の功で大名に出世し、「海賊大名」の異名を取った。



  • 九鬼 嘉隆は 弓兵です。 -- 全彦謙 (2014-08-31 18:06:08)
  • 過ちです。 弓兵じゃなく 槍兵です。 -- 全彦謙 (2014-09-03 02:59:57)
名前:
コメント:
「中部」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 戦極姫情報
    • 商品一覧
    • ショップ特典
    • 原画
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • 声優
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • シナリオ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
  • 人気投票
    • 第12回(2012.05)
    • 第11回(2011.12)
    • 第10回(2011.08)
    • 第 9回(2011.06)
    • 第 8回(2011.02)
    • 第 7回(2010.10)
    • 第 6回(2010.03)
    • 第 5回(2010.02)
    • 第 4回(2009.12)
    • 第 3回(2009.11)
    • 公式(2008.12~01)
    • 第 2回(2008.12)
    • 第 1回(2008.11)
  • 人気目安箱
    • ヨメ武将
    • 男性武将
    • ユニーク化
    • 旧ユニーク
  • バグ情報
    • システム関連
    • 誤表記・誤読
  • システム情報
    • 新システム・変更点
    • 遊戯強化版 壱ノ巻
  • その他報告
  • Q&A

  • 遊戯情報
    • 武将一覧
      • 奥州
      • 羽州
      • 関東(上)・(下)
      • 東海
      • 中部
      • 甲信
      • 北陸(上)・(下)
      • 近畿(上)・(下)
      • 山陰
      • 山陽(上)・(下)
      • 四国
      • 九州(上)・(下)
      • その他
    • 武将スキル
    • アイテム一覧
    • 諸国一覧(東)(西)

  • 攻略指南
    • 基本戦術
    • 通常モード
      • ストーリー分岐
      • 毛利家
      • 大友家
      • 伊達家
      • 武田家
      • 織田家
      • 上杉家
      • 島津家
      • 龍造寺家
      • 三好家
      • 足利家
    • 群雄モード
      • 攻略メモ
      • ★
      • ★★
      • ★★★
      • ★★★★
      • ★★★★★
    • 遊戯強化版
      • 最上家
      • 北条家

  • イベント
    • イベント条件
    • 合戦前会話
    • 武将説得

  • その他
    • AAまとめ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • やる夫
      • 歴史
      • 創作
    • 動画
      • 歴史
      • ゆっくり
    • エロゲ 2011
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
2011 4-10 開始

imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
人気記事ランキング
  1. 武将説得
  2. 基本戦術
  3. イベント条件
  4. 大友家
  5. ヨメ武将
  6. 武田家
  7. 合戦前会話
  8. 足利家
  9. 上杉家
  10. 戦極姫3原画
もっと見る
最近更新されたページ
  • 85日前

    ヨメ武将
  • 229日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1263日前

    ユニーク化希望
  • 1807日前

    男性武将
  • 2016日前

    武将説得
  • 2425日前

    合戦前会話
  • 2425日前

    イベント条件
  • 2472日前

    アイテム一覧
  • 2678日前

    基本戦術
  • 3007日前

    島津家
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武将説得
  2. 基本戦術
  3. イベント条件
  4. 大友家
  5. ヨメ武将
  6. 武田家
  7. 合戦前会話
  8. 足利家
  9. 上杉家
  10. 戦極姫3原画
もっと見る
最近更新されたページ
  • 85日前

    ヨメ武将
  • 229日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1263日前

    ユニーク化希望
  • 1807日前

    男性武将
  • 2016日前

    武将説得
  • 2425日前

    合戦前会話
  • 2425日前

    イベント条件
  • 2472日前

    アイテム一覧
  • 2678日前

    基本戦術
  • 3007日前

    島津家
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.