特徴
- 開始時の資金や石高は低いが、当主を含めて8人もの優秀なユニーク武将たちがタダ働きしてくれるので、プレーしやすい。
- 龍造寺隆信は、やや平凡ながら当主として必要な能力は持っている。
注意点
- 特に問題はない。強いて言うなら、独立勢力の松浦氏が移動即攻撃の空き巣狙いをしてくるので、隙を見せないように。
攻略
- 肥前をできるだけ早く統一する。豊かな国なので内政するのもいいだろう。
- 大友家の資金切れによる自滅が美味しい。筑前や肥後も豊かな国で、たいした勢力もいない。非常に恵まれた状況といえる。
ユニーク武将
武将 | 兵種 | 能力値 | スキル | 備考 | |||||
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | |||||
![]() |
龍造寺隆信 | 槍 | 統 | 8 | 9 | 10 | 12 | 将の資質 | 欠点がなく成長率もまずまず。 合戦でも十分戦えるだろう。 |
智 | 7 | 8 | 9 | 10 | 友軍先鋒 | ||||
政 | 7 | 8 | 9 | 10 | 撃滅突破 | ||||
![]() |
鍋島直茂 | 騎 | 統 | 8 | 9 | 10 | 11 | 統率号令 | 全軍を強化してくれる優れた軍師。 槍兵種に叩かれないよう気をつけたい。 |
智 | 7 | 7 | 8 | 9 | 士気号令 | ||||
政 | 9 | 10 | 11 | 12 | 鍋島奇襲術 | ||||
![]() |
成松信勝 | 槍 | 統 | 10 | 11 | 12 | 13 | 強襲上手 | 高い統率を持つ城攻めのエキスパート。 しっかり成長もするし頼れるアニキ。 |
智 | 5 | 6 | 7 | 8 | 完全包囲 | ||||
政 | 2 | 3 | 4 | 5 | 強襲突撃 | ||||
![]() |
百武賢兼 | 槍 | 統 | 7 | 8 | 9 | 10 | 騎兵弱体 | 万能系ステータスを持ち、全兵種を弱体化する。 敵に回したくないおじさん。 |
智 | 8 | 9 | 10 | 11 | 槍兵弱体 | ||||
政 | 6 | 7 | 8 | 9 | 弓兵弱体 | ||||
![]() |
信常エリ | 槍 | 統 | 9 | 10 | 11 | 12 | 一番槍 | 智謀がもともと高すぎて逆に困る特攻隊。 それを差し引いても合戦能力は十分高い。 |
智 | 7 | 8 | 9 | 10 | 猪突猛進 | ||||
政 | 1 | 2 | 3 | 4 | エリの陽動 | ||||
![]() |
円城寺胤 | 弓 | 統 | 6 | 7 | 8 | 9 | 弱体矢 | 貴重な弓兵種なので、槍キラーとして活躍。 やや低めの統率を伸ばしてあげよう。 |
智 | 9 | 10 | 11 | 12 | 包囲上手 | ||||
政 | 5 | 6 | 7 | 8 | 円城寺弓術 | ||||
![]() |
木下昌直 | 騎 | 統 | 7 | 8 | 10 | 12 | 猪突猛進 | 成長率が高く、西日本では人材難の騎馬兵種。 優先的にレベルアップすべし。 |
智 | 3 | 4 | 6 | 8 | 強襲突撃 | ||||
政 | 1 | 1 | 2 | 3 | 我武者羅 | ||||
![]() |
天城颯馬 | 弓 | 統 | 6 | 8 | 10 | 12 | 士気号令 | 初期能力は颯馬の中では最低だが、驚異的成長率。 軍師系スキルも取り揃えている。 |
智 | 6 | 8 | 10 | 12 | 士気回復 | ||||
政 | 6 | 8 | 10 | 12 | 軍師の手腕 |
イベント
No | イベント名 | 条件 | 発生タイミング | 備考 |
1 | 颯馬、帰還する | 開始時 | オープニング | |
2 | 素直になれない隆信 | 3ターン目 | 更新フェイズ | |
3 | 新たな決意 | 支配国2以上(戦国大名?) | 更新フェイズ | |
4 | 隆信の颯馬贔屓 | 支配国3以上 | 更新フェイズ | |
5 | 木下対颯馬 | 上記イベント後 | 更新フェイズ | |
6 | エリ姉ちゃんの秘密 | 支配国4以上 | 更新フェイズ | ポロリ エリCG有 |
7 | 姉上の悩み | 支配国5以上 | 更新フェイズ | |
8 | 女は怒らせると怖い | 支配国6以上 | 更新フェイズ | 足コキ 胤CG有 |
9 | 隆姉と一緒にお風呂 | 支配国7以上 | 更新フェイズ | 手コキ 隆信CG有 |
10 | 胤のお漏らし疑惑 | 支配国8以上 | 更新フェイズ | |
11 | 颯馬の秘策 | 支配国9以上 | 更新フェイズ | 直茂CG有 |
12 | エリ姉ちゃんとコタ | 支配国10以上 | 更新フェイズ | |
13 | 木下の可愛らしい一面 | 支配国12以上 | 更新フェイズ | 昌直CG有 |
14 | 皆で分け合う握り飯 | 支配国14以上 | 更新フェイズ | |
15 | 胤の調教 | 支配国16以上 | 更新フェイズ | 胤とのH 胤CG有 |
16 | コタの死 | 支配国18以上 | 更新フェイズ | |
17 | 荒ぶる隆信 | 支配国20以上 | 更新フェイズ | |
18 | この服を着たときだけは…… | 支配国22以上 | 更新フェイズ | 昌直とのH 昌直CG有 |
19 | 孤立する隆信 | 支配国24以上 | 更新フェイズ | |
20 | 心の友として…… | 支配国26以上 | 更新フェイズ | エリとのH エリCG有 |
21 | 隆姉も姉上も、大嫌いだっ! | 支配国28以上 | 更新フェイズ | |
22 | 隆信の本当の気持ち | 支配国30以上 | 更新フェイズ | |
23 | 義姉から恋人へ | 支配国32以上 | 更新フェイズ | 隆信とのH 隆信CG有 |
24 | いつまでも三人で―― | 支配国34以上 | 更新フェイズ | 隆信・直茂とのH 隆信・直茂CG有 |
25 | にゃおしげ再び | 支配国36以上 | 更新フェイズ | フェラ 直茂CG有 |
26 | 新たな四天王誕生 | 支配国38以上 | 更新フェイズ | |
27 | やどった命 | 天下統一後 | 更新フェイズ | 隆信とのH 隆信CG有 |
28 | 囚われの隆信 | 別シナリオ捕縛時 | 詳細は武将説得 | |
29 | 囚われの直茂 | 別シナリオ捕縛時 | 詳細は武将説得 | |
30 | 成松信勝との出会い | 別シナリオ加入後 | 「武将に会う」にて | |
31 | 百武賢兼との出会い | 別シナリオ加入後 | 「武将に会う」にて | |
32 | 信常エリとの出会い | 別シナリオ加入後 | 「武将に会う」にて | |
33 | 囚われの円城寺胤 | 別シナリオ捕縛時 | 詳細は武将説得 | |
34 | 木下昌直との出会い | 別シナリオ加入後 | 「武将に会う」にて |
- 国内統一後は肥後を押さえて徴兵拠点にするといいかも。ついでに島津と同盟を組み、大友との決戦までの関係にするなり四国に向かわせるなりする。島津四姉妹は強力だが捕獲の手間を考えると毛利・三好あたりが巨大化して立ちはだかるのが怖い。それに侵攻速度もゆっくりとしたものなので放っておいても巨大化の心配は薄い -- 名無しさん (2011-06-19 17:49:32)
- 国内→肥後→大友→島津を潰すか同盟→あとは東へGO。優秀な武将の引き抜き忘れずに -- 名無しさん (2011-06-21 00:56:51)
- 最初のモブは俸禄が8なので、調略で兵を減らした後に解雇するのがいいかもしれない。
統一までは武将に会うで経験値を貯めるとよい。
統一の間の武将は雑魚なのでいらないため、大半は切腹させたほうがいい。
※ 難易度が易しい場合は、統一したら開墾と楽市を毎回行うべき。その方が募兵が早い。CPの為、龍造寺には政を上げる装備を。
国内統一(5〜10ターンが目安)したら肥後か大友を攻めると思うのだが、その際に「兵30+兵10×2」を2つ作って攻めると楽。鉄砲は兵30は3、兵10は1でいいだろう(最初、俺の場合は不足していたが)。
肥後を勧める方が多いようだが、肥後は城が固いので放置でもいいかと。独立勢力なので攻められる心配も少ない。
-- 名無しさん (2011-06-26 01:02:39) - 大友を倒したら、次は島津。さっさと南下し、潰してしまおう。ここはサクサクと進むと思う。
この時、最北端に兵の配置と城の整備を忘れない。
四国からの侵略はターンが早ければ心配ないが、遅い場合は兵配置と城整備。
島津を倒したら、残りの九州を速攻で平定。
※ 20〜40ターンで兵50を数人作れば十分だと思う。財政的に厳しいならば後回し。
あとは本州、四国を攻めればよいが、本州と四国を合わせないと、防衛が面倒なので注意。
どちらかと言うと本州に力を注ぐべき。
時間をかけると、毛利か尼子がなかなか強大になってしまったう恐れあり。
三好は敵が多方面の為に、力押しでも倒せるはず。
あとは時間をかけずに攻めていけば、天下統一が出るが、武田、上杉、伊達は回避できるはず。
-- 名無しさん (2011-06-26 01:17:04) - 龍造寺では闘う将は充実してるから、早めに徴兵地を確保すること。お勧めとしてはまず、南下して独立兵力の戦えそうな奴を拾いつつ島津をつぶす。その後、大友と戦うが25持つ兵5人で構成した部隊が3つあれば問題ない。その後は四国で一番強い所と同盟を組み自分は毛利や三好と闘う。四国を無視していけば両国ともまだそこまで強くなっていないから大友と島津を飲み込んだ兵力なら全く問題なく倒せる。 -- 名無しさん (2011-06-26 22:00:19)
- 百武さん、外見に似合わず万能ステなんだなぁ。意外だわ -- 名無しさん (2011-06-30 09:28:28)
- 武闘派集団って勝手にイメージしてたけど最終的なステータスは皆、智謀がそれなりにあるという驚き。初期一桁の能力ばっかりだから、ぱっと見、見劣りするけど、キャラ数多いし、成長止まるキャラいないし、隆信の統率とか、木下とか伸びのいいキャラもいるし、こうやって見ると強いね -- 名無しさん (2011-07-01 01:00:58)
- レベル4の颯馬が光りすぎてるな。全ステ倍化で重松さんに統率負けてる以外全トップとか -- 名無しさん (2011-07-03 02:56:23)
- 間違えた。 重松→成松 -- 名無しさん (2011-07-03 02:57:59)
- 国内統一は最速2ターン。その後は徴兵地として筑前もおすすめ。一見大内、秋月がいて攻めづらいように見えるが -- 名無しさん (2011-07-06 15:55:04)
- どちらも指揮がガタガタなので野戦に引きずり出せば余裕。早ければ10ターン前後で筑前、筑後を押さえられる。 -- 名無しさん (2011-07-06 15:58:00)
- 最初に島津の5人を仲間にするといいよ -- 名無しさん (2011-07-10 03:36:34)
- 島津より大友のがいいと思うけどな、下手すると大友のユニーク消えてるし。その点島津はまず負けずに伸びてくるから、後回しにしても確実にユニークが生き残ってるし。 -- 名無しさん (2011-07-10 07:32:44)
- ↑肥前が統一されてれば大友のほうから飛び込んできてくれるだろうし、ユニークが全員揃ったところで退路塞げばいいんじゃない? 具体的には武雄か岸岳を譲るのと引き換えに佐嘉落とすとかで -- 名無しさん (2011-07-11 20:52:54)
- ↑大友は豊後で独立勢力に、豊前で大内相手にごく稀に負ける可能性があるのに対して島津は負けるような相手が周囲にいない。また肥前を統一しても、前述したように他の戦線を抱えている大友が来てくれるとは限らない(ノーガードで肥後に侵攻したとき来なかった)。それらを踏まえたうえで、ユニークをより高確率で揃えるためには大友に直行した方が良いと思うんだけど、どうだろうか?大友のユニークに欠けが出てもいい、肥前に進行してきて退路を断てている、というのなら島津で良いだろうけど毎回思い通りにことが運ぶものでもないしね。運の要素をあまり含まない方が、オススメする攻略としては受けがいいんじゃないかと思うわけだ。 -- 名無しさん (2011-07-11 21:16:38)
- あと、大友は時間が経てば経つほど俸禄で死に体になっていくからね。時間はかけずに決めにかかったほうがいい。 -- 名無しさん (2011-07-11 21:17:45)
- なる、了解。ちなみに格式が上がるときに、確率で(特に人数が多いとほぼ確実に何人かの)配下武将の忠誠が下がるので、気になる人は捕縛してから戦国大名になるまで会わないほうがいいかもね -- 名無しさん (2011-07-11 23:20:55)
- 龍造寺家no -- 名無しさん (2011-08-20 00:28:06)
- ↑さすがに大内相手には負けない気がするがw士気が雲泥の差だし。 -- 名無しさん (2013-07-10 15:16:01)
- ↑は↑4ってことか?どっちにしても時間かけなきゃいいだけだと思うが。 -- 名無しさん (2013-07-25 15:06:13)
- 豊前を早くに制圧すると毛利が仕掛けてくる。これに対応しながら順に九州を制圧していくのが一般的なのでは?↑6 -- 名無しさん (2013-08-01 13:56:56)
- ↑大友が長門より先に進行してることもあるわけだが・・・ -- 名無しさん (2013-08-15 12:39:25)
- ↑稀だと思われ。大抵、資金つきかけのご様子。 -- 名無しさん (2013-08-19 17:43:26)
- ↑11に同意。↑10 揃うまで待てません。 -- 名無しさん (2013-08-26 01:33:40)
- ↑結構高い確率で揃ってると思う。待つ必要なし。 -- 名無しさん (2013-09-04 03:37:50)
- 個人的には国内統一した後は筑前、筑後両攻め。 -- 名無しさん (2013-09-19 15:37:18)
- ↑筑前は野戦できれば人数かけなくてもいいもんな。ユニークは筑後にモブで筑前。 -- 名無しさん (2013-09-28 12:57:35)
- ↑そうそううまくはいかないと思いますが。 -- 名無しさん (2013-10-02 20:14:24)
- 国内統一後は肥後より筑前、筑後ってことでいいんだろうか? -- 名無しさん (2013-10-26 17:34:03)
- ↑その方がいいと思われ。 -- 名無しさん (2013-11-01 13:58:32)
- ↑2 肥後から攻めてくることは無いのでそれが適当。 -- 名無しさん (2013-11-17 14:50:47)
- ↑17 独立勢力に負けることなんてないだろ。毛利なら十分ありえるが。 -- 名無しさん (2013-12-04 02:41:31)
- 竜造寺はじめたところなんだが最初からいるモブ武将は解雇しても問題無いんだろうか? -- 名無しさん (2014-01-10 03:06:52)
- ↑特に問題なさそう。 -- 名無しさん (2014-03-05 18:06:56)