atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
  • 九州 下

戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki

九州 下

最終更新:2011年07月20日 12:13

sengokuhime3-wiki

- view
管理者のみ編集可
武将 兵
種
国 能力値 スキル 列伝
Lv 1 2 3 4
1016
少弐 冬尚 弓 肥
前
統
智
政
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
(1529-1559)少弐家17代当主。資元の子。龍造寺家兼の一
族を殺し、東肥前の領主の後援を得て勢力回復をはかるが、
再起した家兼の曾孫・隆信の軍勢に敗れ、自害した。
1017
少弐 政興 槍 肥
前
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
1018
馬場 鑑周 騎 肥
前
統
智
政
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
1019
江上 武種 弓 肥
前
統
智
政
2
1
1
3
2
2
4
3
3
5
4
4
(1526-1575)少弐家臣。肥前勢福寺城主。龍造寺隆信の家督
相続に反対した東肥前十九将の1人。龍造寺家臣・小田政光
を討つなど活躍したが、のちに龍造寺家臣となった。
1020
江上 家種 槍 肥
前
統
智
政
6
1
1
7
2
2
8
3
3
9
4
4
(1567-1593)龍造寺家臣。龍造寺隆信の次男。江上家の家督
を継ぐ。「当世無双の大力」と評された勇将で、各地の合戦
で活躍した。朝鮮派兵に従軍するが釜山で死去した。
1021
神代 勝利 騎 肥
前
統
智
政
5
2
2
6
3
3
7
4
4
8
5
5
(1511-1565)少弐家臣。肥前三瀬城主。「北山に枕し南海に
足を浸す」という夢を買い取り、武運に恵まれる。龍造寺家
臣・小田政光を討つなど、終生龍造寺家に対抗した。
1022
神代 長良 弓 肥
前
統
智
政
4
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
(1537-1584)少弐家臣。勝利の嫡男。父の隠居により家督を
継ぐ。父の死後は龍造寺家と和睦し、家臣となった。のちに
小川信俊(鍋島直茂の弟)の子・家良を養子とした。
1023
龍造寺 隆信 槍 肥
前
統
智
政
8
7
6
9
8
7
10
9
8
11
10
9
(89)将の資質
(115)友軍先鋒
(103)撃滅突破
(1529-1584)龍造寺家19代当主。周家の子。村中・水ヶ江
両家を統一して勢力を拡大し、九州5ヶ国2島を領した
「肥前の熊」。沖田畷合戦で島津軍に大敗し、戦死した。
1024
鍋島 直茂 騎 肥
前
統
智
政
8
7
9
9
7
10
10
8
11
11
9
12
(70)統率号令
(71)士気号令
(54)鍋島奇襲術
(1538-1618)龍造寺家臣。清房の子。主家の発展に貢献した
知勇兼備の将。主君・政家を後見して国政を執った。
関ヶ原合戦で東軍に属し、戦後、肥前の支配権を獲得した。
1025
木下 昌直 騎 肥
前
統
智
政
7
3
1
8
4
1
10
5
2
12
6
3
(68)猪突猛進
(92)強襲突撃
(104)我武者羅
(1534-1584?)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人といわれる。
沖田畷合戦で主君・隆信戦死の報を聞くと、鍋島直茂を離脱
させたのち、敵陣に突入した。生死は諸説あり不明。
1026
百武 賢兼 槍 肥
前
統
智
政
7
8
6
8
9
7
9
10
8
10
11
9
(83)騎兵弱体
(84)槍兵弱体
(85)弓兵弱体
(1538-1584)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人。今山合戦な
どで活躍し、武勇百人にまさると主君・隆信から百武姓を賜
る。沖田畷合戦の際は隆信の身辺を守り、戦死した。
1027
円城寺 胤 弓 肥
前
統
智
政
6
9
5
7
10
6
8
11
7
9
12
8
(74)弱体矢
(91)包囲上手
(56)円城寺弓術
(1541-1584)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人といわれる。
沖田畷合戦で主君・隆信戦死の報告を受けると、隆信に似せ
た出で立ちをしたのち、敵陣に斬り込んで戦死した。
1028
成松 信勝 槍 肥
前
統
智
政
10
5
2
11
6
3
12
7
4
13
8
5
(90)強襲上手
(93)完全包囲
(92)強襲突撃
(1540-1584)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人。今山合戦で
大友軍総大将を討つ功を立てた。沖田畷合戦に軍奉行として
従軍、主君・隆信の戦死を聞くと敵陣に突入し戦死。
1029
信常 エリ 槍 肥
前
統
智
政
9
7
1
10
8
2
11
9
3
12
10
4
(72)一番槍
(68)猪突猛進
(55)エリの陽動
(1548-1584)龍造寺家臣。龍造寺四天王の1人。沖田畷合戦
で主君・隆信戦死の報を聞くと、単身で島津家久軍の本陣に
突入し戦死。「無双の剛の者」と家久に賞賛された。
1030
倉町 信俊 弓 肥
前
統
智
政
7
4
2
8
5
3
9
6
4
10
7
5
1031
千葉 胤頼 槍 肥
前
統
智
政
4
3
2
5
4
3
6
5
4
7
6
5
1032
千葉 胤誠 騎 肥
前
統
智
政
2
3
2
3
4
3
4
5
4
5
6
5
1033
波多 親 弓 肥
前
統
智
政
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
1034
後藤 純明 槍 肥
前
統
智
政
3
5
6
4
6
7
5
7
8
6
8
9
1035
後藤 貴明 騎 肥
前
統
智
政
4
3
3
5
4
4
6
5
5
7
6
6
1036
松浦 興信 槍 肥
前
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
(1495-1554)肥前の豪族。平戸城主。大内家に属し、主君・
義興の偏諱を受けた。松浦家は、嵯峨源氏渡辺家の流れで、
渡辺久が肥前松浦郡に住み松浦姓を名乗ったという。
1037
松浦 隆信 騎 肥
前
統
智
政
2
3
4
3
4
5
4
5
6
5
6
7
(1529-1599)肥前の豪族。平戸城主。興信の子。平戸港を拠
点として南蛮貿易を行う。豊富な資金力を背景に勢力を拡大
するが、のちに龍造寺隆信に敗れ、隆信に従属した。
1038
宇礼志野 直通 槍 肥
前
統
智
政
2
1
1
3
2
1
4
3
2
5
4
3
1039
宇礼志野 通益 弓 肥
前
統
智
政
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
1040
大村 純前 槍 肥
前
統
智
政
2
3
4
3
4
5
4
5
6
5
6
7
(1473-1551)肥前の豪族。三城主。有馬晴純の圧迫を受け、
嫡男・貴明を後藤家の養子とし、晴純の次男・純忠に家督を
譲り和議を結ぶ。このため、家臣団の反発を招いた。
1041
大村 純忠 騎 肥
前
統
智
政
2
4
5
3
5
6
4
6
7
5
7
8
(1533-1587)肥前の豪族。三城主。有馬晴純の次男。大村純
前の養子となり、家督を継ぐ。長崎を開港し、ポルトガル貿
易を行った。日本初の切支丹大名として著名である。
1042
有馬 晴純 槍 肥
前
統
智
政
4
1
2
5
2
3
6
3
4
7
4
5
(1483-1566)肥前の豪族。日野江城主。島原半島を中心に勢
力を拡大、有馬家最大の版図を築く。また大村家に次男・純
忠を入嗣させて和睦、安定した支配体制を確立した。
1043
有馬 義貞 騎 肥
前
統
智
政
6
1
2
7
2
3
8
3
4
9
4
5
(1521-1576)肥前の豪族。日野江城主。晴純の嫡男。将軍・
足利義晴の相伴衆となった。龍造寺隆信と抗争を展開するが
敗北を続け、所領を失った。詩歌に傾倒したという。
1044
大津山 資冬 騎 肥
後
統
智
政
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
5
1045
大津山 家稜 弓 肥
後
統
智
政
3
2
1
4
3
2
5
4
3
6
5
4
1046
隈部 親永 槍 肥
後
統
智
政
4
3
2
5
4
3
6
5
4
7
6
5
(1516-1588)菊池家臣。肥後長野城主。主家没落後は龍造寺
家に属す。豊臣秀吉の九州征伐軍に降るが、佐々成政の検地
に抵抗して肥後国人一揆を起こし、敗れて殺された。
1047
隈部 親泰 騎 肥
後
統
智
政
5
3
3
6
4
4
7
5
5
8
6
6
1048
赤星 親家 弓 肥
後
統
智
政
6
4
2
7
5
3
8
6
4
9
7
5
(1514-1562)菊池家臣。主君・義武の肥後隈本城回復戦の際
は大友家に属し、恩賞として肥後隈府城主となり、菊池郡を
支配した。のちに隈部親永と対立し、戦うが敗れた。
1049
赤星 統家 槍 肥
後
統
智
政
8
6
2
9
7
3
10
8
4
11
9
5
(1530-1619)龍造寺家臣。肥後隈府城主。親家の子。主君・
隆信から去就を疑われて人質を殺されたため、島津家に属
す。豊臣秀吉の九州征伐後も居城を回復できなかった。
1050
城 親冬 騎 肥
後
統
智
政
2
2
5
3
3
6
4
4
7
5
5
8
(1511-1575)菊池家臣。主君・義武の肥後隈本城回復戦の際
は大友家に属し、恩賞として肥後隈本城主となり、飽田・詫
摩二郡を支配する。のちに肥前に出兵するが敗れた。
1051
城 親賢 弓 肥
後
統
智
政
1
2
6
2
3
7
3
4
8
4
5
9
(1541-1581)大友家臣。肥後隈本城主。親冬の嫡男。主家没
落後は島津家に属し、島津勢を城外に招いて国内経営に協力
した。龍造寺勢力の南下に伴い、龍造寺家に従った。
1052
甲斐 宗運 騎 肥
後
統
智
政
8
8
6
9
9
7
10
10
8
11
11
9
(1515-1584)阿蘇家臣。肥後御船城主。大友家と結んで龍造
寺家や島津家と外交交渉を行い、阿蘇家の存続に努めた。
島津家に属した相良義陽の攻撃を受けるが、撃退した。
1053
甲斐 親英 弓 肥
後
統
智
政
5
4
4
6
5
5
7
6
6
8
7
7
(1538-1587)阿蘇家臣。肥後御船城主。宗運の子。島津軍に
敗れて和睦するが、大友家との連絡を警戒され、肥後八代に
抑留された。国人一揆に加担し、敗走中に討たれた。
1054
名和 行興 槍 肥
後
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
1055
名和 顕孝 騎 肥
後
統
智
政
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
1056
阿蘇 惟豊 弓 肥
後
統
智
政
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
(1493-1559)肥後の豪族。岩尾城主。兄・惟長に一時居城を
追われるが、家臣・甲斐親宣の助力で阿蘇大宮司職に復し
た。のちに禁裏修理料を献上し、勅使の下向を迎えた。
1057
阿蘇 惟将 槍 肥
後
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
(1526-1583)肥後の豪族。岩尾城主。惟豊の子。阿蘇大宮司
を務めた。大友家に属す。家臣・甲斐親直の助力で、龍造寺
家および島津家と和平交渉を行い、領国を維持した。
1058
相良 晴広 槍 肥
後
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1513-1555)肥後の戦国大名。古麓城主。上村頼興の子。
相良義滋の養子となり家督を継ぐ。対明貿易を行う。また分
国法「相良氏法度」を制定し、支配力の強化に努めた。
1059
相良 義陽 騎 肥
後
統
智
政
4
3
2
5
4
3
6
5
4
7
6
5
(1544-1581)肥後の戦国大名。人吉城主。晴広の子。祖父
・上村頼興の後見を受ける。2度の内乱を乗り切って領国を
拡大するが島津家に降り、阿蘇家との戦いで戦死した。
1060
赤池 長任 槍 肥
後
統
智
政
8
5
2
9
6
3
10
7
4
11
8
5
(????~????)相良家家臣。薩摩との国境に位置する大口城
の城主を務め、島津軍と数度に渡り戦った。島津軍の猛将・
島津義弘を絶体絶命の窮地に追い込んだこともあった。
1061
深水 長智 騎 肥
後
統
智
政
3
5
6
4
6
7
5
7
8
6
8
9
(1531-1590)相良家臣。戦死した主君・義陽の子・忠房の地
位を島津家に認めさせ、肥後国人一揆の際は上坂して誤解を
解くなど、外交面で活躍し、主家の存続に尽力した。
1062
岡本 頼氏 弓 肥
後
統
智
政
6
4
2
7
5
3
8
6
4
9
7
5
(1537-1606)相良家臣。初陣以来19度の合戦で戦功を立て
る。薩摩大口合戦では島津家臣・川上久朗を討った。
のちに相良家中の軍忠覚書「岡本頼氏戦場日記」を著した。
1063
犬童 頼安 槍 肥
後
統
智
政
7
4
2
8
5
3
9
6
4
10
7
5
(1521-1606)相良家臣。武勇に優れ、各地で活躍。肥後水俣
城攻防戦では敵将・新納忠元と連歌を応酬した。主君・義陽
の死後は、深水長智とともに幼主・頼房を補佐した。
1064
上村 頼興 騎 肥
後
統
智
政
2
2
7
3
3
8
4
4
9
5
5
10
(1490-1557)相良家臣。肥後上村城主。子・晴広を継嗣とす
る約束で主君・義滋に協力する。義滋政権の陰の実力者とし
て、その実現と存続のために義兄や実弟を謀殺した。
1065
上村 頼孝 弓 肥
後
統
智
政
3
3
2
4
4
3
5
5
4
6
6
5
(1518-1567)相良家臣。肥後上村城主。頼興の次男。父の死
後、2人の弟とともに甥・義陽に背くが敗れ、薩摩に逃亡。
のちに謀略によって帰国させられ、義陽に殺された。
1066
土持 親成 槍 日
向
統
智
政
5
3
4
6
4
5
7
5
6
8
6
7
(1519-1578)県土持家16代当主。親佐の子。松尾城主。
歴代当主の中でもまれにみる文武両道に優れた名将と評され
ていた。島津家と結ぶが、大友軍の攻撃に敗れ、自害。
1067
伊東 義祐 騎 日
向
統
智
政
4
3
3
5
4
4
6
5
5
7
6
6
(1512-1585)日向の戦国大名。伊東家最大の版図を築くが、
木崎原合戦で島津軍に敗れ衰退。豊後の大友宗麟を頼るが、
大友軍が耳川合戦で大敗したあとは各地を流浪した。
1068
長倉 勘解由 騎 日
向
統
智
政
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
(1538-1578)伊東家臣。島津軍との戦いで敵将を討ち取る功
を立て、伊東姓を賜る。主家の豊後退去後、日向に残る旧臣
を糾合して一揆を企むが失敗した。耳川合戦で戦死。
1069
山田 匡徳 弓 日
向
統
智
政
5
2
4
6
3
5
7
4
6
8
5
7
1070
北原 兼守 槍 日
向
統
智
政
2
3
2
3
4
3
4
5
4
5
6
5
1071
北郷 忠親 騎 日
向
統
智
政
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
5
1072
蒲生 茂清 騎 大
隅
統
智
政
5
3
4
6
4
5
7
5
6
8
6
7
(????~????)大隅の豪族。肝付家と結んで島津家に対抗し
た。島津貴久を窮地に陥らせ、島津義弘に重傷を負わせるな
どしたが、遂に敗北し、身を隠した。
1073
蒲生 範清 弓 大
隅
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
(1564-1649)国人衆の頭領。一軍を率いて戦うなど強い影響
力を持った。軍馬や鉄砲を売買する者もいたという。
1074
肝付 兼演 槍 大
隅
統
智
政
1
1
1
2
1
2
3
2
3
4
3
4
1075
肝付 兼盛 騎 大
隅
統
智
政
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
5
(1533~1578)肝付家庶流。一貫して島津家に従い、島津家
に対抗した本家と行動を異にした。大隅加治木城主を務め、
蒲生家攻めや伊東家攻めに軍功を立てた。
1076
新納 忠茂 弓 大
隅
統
智
政
2
2
1
3
3
2
4
4
3
5
5
4
1077
伊地知 重武 槍 大
隅
統
智
政
3
2
2
4
3
3
5
4
4
6
5
5
1078
伊地知 重興 騎 大
隅
統
智
政
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
5
5
(1528-1580)大隅の豪族。小浜城主。肝付家と結んで島津家
に対抗するが、島津軍に居城を落とされたため、降伏した。
その後は島津家に属し、大友家攻めなどに従軍した。
1079
肝付 兼続 弓 大
隅
統
智
政
9
5
3
10
6
4
11
7
5
12
8
6
(1511-1566)大隅の戦国大名。高山城主。肝付家最大の版図
を築く。島津忠良の娘を娶るが、のち忠良の子・貴久と敵
対。居城を島津軍に奪われたとの報を聞くと自害した。
1080
大野 出羽守 槍 大
隅
統
智
政
2
3
1
3
4
2
4
5
3
5
6
4
1081
薬丸 弾正 騎 大
隅
統
智
政
2
2
1
3
3
2
4
4
3
5
5
4
1082
薬丸 兼将 弓 大
隅
統
智
政
1
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
(1517-1576)肝付家臣。伊集院忠朗の催した宴席において、
鶴の羮(肝付家の家紋は対い鶴)を勧められる。この一件を
契機として主家と島津家が争うようになったという。
1083
禰寝 清年 槍 大
隅
統
智
政
5
2
3
6
3
4
7
4
5
8
5
6
(1500-1547)禰寝家15代当主。根占領主。肝付兼続らとと
もに島津勝久と島津忠良の間を仲裁するが、失敗。のちに
兼続から大隅高隈城を譲られるが、やがて奪回された。
1084
樺山 規久 騎 大
隅
統
智
政
2
3
2
3
4
3
4
5
4
5
6
5
1085
樺山 久高 弓 大
隅
統
智
政
6
4
2
7
5
3
8
6
4
9
7
5
(1558-1634)島津家臣。家老を務めた。豊臣秀吉の朝鮮派兵
に従軍し、李舜臣の率いる亀甲船水軍を破った。琉球遠征で
は総大将を務め、首里を占拠して王子を捕虜にした。
1086
平田 増宗 槍 大
隅
統
智
政
5
3
2
6
4
3
7
5
4
8
6
5
1087
菱刈 重明 弓 薩
摩
統
智
政
1
2
1
2
3
2
3
4
3
4
5
4
1088
菱刈 重猛 槍 薩
摩
統
智
政
5
3
2
6
4
3
7
5
4
8
6
5
1089
祁答院 良重 弓 薩
摩
統
智
政
6
4
3
7
5
4
8
6
5
9
7
6
1090
祁答院 重経 槍 薩
摩
統
智
政
2
2
1
3
3
2
4
4
3
5
5
4
1091
入来院 重朝 騎 薩
摩
統
智
政
1
1
1
2
2
2
3
3
3
4
4
4
1092
入来院 重嗣 弓 薩
摩
統
智
政
3
1
2
4
2
3
5
3
4
6
4
5
1093
川上 久朗 騎 薩
摩
統
智
政
7
4
2
8
5
3
9
6
4
10
7
5
(1536-1568)島津家臣。忠克の子。島津家の看経所に名を残
した4人のうちの1人。18歳の時には主君・義久から守護
代に推されたという。薩摩大口城攻撃戦で戦死した。
1094
山田 有信 騎 薩
摩
統
智
政
7
4
2
8
5
3
9
6
4
10
7
5
1095
島津 貴久 騎 薩
摩
統
智
政
12
9
10
13
10
11
14
10
12
15
11
13
(89)魅力
(71)士気回復
(22)高材疾足
島津家15代当主。忠良の嫡男。父の補佐を受けて所領を広
げ、薩摩統一を果たす。新兵器・鉄砲の導入や積極的な外交
政策などで島津家飛躍の土台を築いた。
1096
島津 義久 騎 薩
摩
統
智
政
5
5
8
7
6
9
9
8
11
11
10
13
(88)誠心誠意
(98)士気回復
(18)姉の愛
(1533-1611)島津家16代当主。貴久の嫡男。優秀な弟たち
の協力により領土を拡大、九州をほぼ手中に収めるが、豊臣
秀吉の九州征伐軍に敗北し、薩摩1国を安堵された。
1097
島津 義弘 槍 薩
摩
統
智
政
11
4
5
12
4
5
13
5
6
15
6
6
(72)一番槍
(68)猪突猛進
(19)死地の奮起
(1535-1619)島津家17代当主。貴久の次男。伊東・大友両
家を粉砕し、島津家を隆盛に導いた家中随一の猛将。朝鮮派
兵の際は明の大軍を破り「鬼石曼子」と恐れられた。
1098
島津 歳久 弓 薩
摩
統
智
政
8
7
7
9
8
8
10
8
9
11
9
10
(74)弱体矢
(86)大規模陽動
(21)島津式銃術
(1537-1592)島津家臣。貴久の三男。日置島津家の祖とな
る。豊臣秀吉の九州征伐軍に最後まで抵抗した。多くの家臣
が梅北国兼の乱に加担したため、責任をとり自害した。
1099
島津 家久 弓 薩
摩
統
智
政
7
9
6
8
10
6
8
10
7
9
11
8
(98)士気回復
(83)騎兵弱体
(20)悪天銃運用
(1547-1587)島津家臣。貴久の四男。永吉島津家の祖とな
る。沖田畷合戦の際は10倍の兵力の龍造寺軍を破る。
豊臣秀吉の九州征伐軍に降り、豊臣秀長との会見後に急死。
1100
新納 旅庵 槍 薩
摩
統
智
政
2
5
8
3
6
9
4
7
10
5
8
11
1101
伊集院 忠倉 騎 薩
摩
統
智
政
3
3
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
(1523-1567)島津家臣。忠朗の子。父とともに大隅加治木城
主・肝付兼演を攻撃して降伏させその所領の処理を担当す
る。のちに老中に就任し、主家の勢力拡大に貢献した。
1102
伊集院 忠棟 弓 薩
摩
統
智
政
5
4
6
6
5
7
7
6
8
8
7
9
(1547-1599)島津家臣。忠倉の子。老中を務めた。豊臣秀吉
の九州征伐軍に敗れ、人質となった。秀吉から主家と同格の
扱いを受けたため、主君・忠恒と対立して殺された。
1103
鎌田 政近 騎 薩
摩
統
智
政
6
6
6
7
7
7
8
8
8
9
9
9
1104
鎌田 政虎 弓 薩
摩
統
智
政
6
3
1
7
4
2
8
5
3
9
6
4
1105
新納 忠元 槍 薩
摩
統
智
政
8
5
4
9
6
5
10
7
6
11
8
7
(1526-1610)島津家臣。薩摩馬越城攻めや肥後経略など、各
地の合戦で活躍し、島津家の看経所に名を残した4人のうち
の1人。「二才咄格式定目」を著して子弟を戒めた。
1106
猿渡 信光 騎 薩
摩
統
智
政
7
4
3
8
5
4
9
6
5
10
7
6
(1534-1587)島津家臣。沖田畷合戦に従軍して龍造寺軍を破
るなど、主に肥前・肥後方面で戦功を立てた。のちに豊臣秀
吉の九州征伐軍と根白坂で戦うが敗北し、戦死した。
1107
上井 覚兼 弓 薩
摩
統
智
政
5
3
6
6
4
7
7
5
8
8
6
9
(1545-1589)島津家臣。おもに日向方面で活躍した。また老
中を務めて主君・義久の領国経営を補佐した。文芸に造詣が
深く「伊勢守心得書」や「上井覚兼日記」を著した。
1108
長寿院 盛淳 槍 薩
摩
統
智
政
5
4
4
6
5
5
7
6
6
8
7
7
(1547-1600)島津家臣。高野山や根来寺で修業を積み鹿児島
安養院の住職となる。のちに家老となって国政に参画した。
関ヶ原合戦で主君・義弘の影武者となり、戦死した。
1109
川田 義朗 騎 薩
摩
統
智
政
3
5
7
4
6
8
5
7
9
6
8
10
1110
川上 忠智 弓 薩
摩
統
智
政
10
5
1
11
6
2
12
7
3
13
8
4
1111
川上 忠堅 槍 薩
摩
統
智
政
8
4
1
9
5
1
10
6
2
11
7
3
1112
穎娃 兼堅 騎 薩
摩
統
智
政
4
2
1
5
3
2
6
4
3
7
5
4
1113
頴娃 久虎 弓 薩
摩
統
智
政
8
6
2
9
7
3
10
8
4
11
9
5



名前:
コメント:
「九州 下」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 戦極姫情報
    • 商品一覧
    • ショップ特典
    • 原画
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • 声優
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • シナリオ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
  • 人気投票
    • 第12回(2012.05)
    • 第11回(2011.12)
    • 第10回(2011.08)
    • 第 9回(2011.06)
    • 第 8回(2011.02)
    • 第 7回(2010.10)
    • 第 6回(2010.03)
    • 第 5回(2010.02)
    • 第 4回(2009.12)
    • 第 3回(2009.11)
    • 公式(2008.12~01)
    • 第 2回(2008.12)
    • 第 1回(2008.11)
  • 人気目安箱
    • ヨメ武将
    • 男性武将
    • ユニーク化
    • 旧ユニーク
  • バグ情報
    • システム関連
    • 誤表記・誤読
  • システム情報
    • 新システム・変更点
    • 遊戯強化版 壱ノ巻
  • その他報告
  • Q&A

  • 遊戯情報
    • 武将一覧
      • 奥州
      • 羽州
      • 関東(上)・(下)
      • 東海
      • 中部
      • 甲信
      • 北陸(上)・(下)
      • 近畿(上)・(下)
      • 山陰
      • 山陽(上)・(下)
      • 四国
      • 九州(上)・(下)
      • その他
    • 武将スキル
    • アイテム一覧
    • 諸国一覧(東)(西)

  • 攻略指南
    • 基本戦術
    • 通常モード
      • ストーリー分岐
      • 毛利家
      • 大友家
      • 伊達家
      • 武田家
      • 織田家
      • 上杉家
      • 島津家
      • 龍造寺家
      • 三好家
      • 足利家
    • 群雄モード
      • 攻略メモ
      • ★
      • ★★
      • ★★★
      • ★★★★
      • ★★★★★
    • 遊戯強化版
      • 最上家
      • 北条家

  • イベント
    • イベント条件
    • 合戦前会話
    • 武将説得

  • その他
    • AAまとめ
      • 戦極姫3
      • 戦極姫2
      • 戦極姫
    • やる夫
      • 歴史
      • 創作
    • 動画
      • 歴史
      • ゆっくり
    • エロゲ 2011
      • 1月
      • 2月
      • 3月
      • 4月
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
2011 4-10 開始

imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。
人気記事ランキング
  1. 基本戦術
  2. 武将説得
  3. ストーリー分岐
  4. 大友家
  5. システム関連バグ
  6. 武将スキル
  7. 九州 上
  8. イベント条件
  9. 織田家
  10. Q&A
もっと見る
最近更新されたページ
  • 76日前

    ヨメ武将
  • 310日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1344日前

    ユニーク化希望
  • 1888日前

    男性武将
  • 2097日前

    武将説得
  • 2506日前

    合戦前会話
  • 2506日前

    イベント条件
  • 2553日前

    アイテム一覧
  • 2759日前

    基本戦術
  • 3087日前

    島津家
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 基本戦術
  2. 武将説得
  3. ストーリー分岐
  4. 大友家
  5. システム関連バグ
  6. 武将スキル
  7. 九州 上
  8. イベント条件
  9. 織田家
  10. Q&A
もっと見る
最近更新されたページ
  • 76日前

    ヨメ武将
  • 310日前

    旧ユニーク復活希望
  • 1344日前

    ユニーク化希望
  • 1888日前

    男性武将
  • 2097日前

    武将説得
  • 2506日前

    合戦前会話
  • 2506日前

    イベント条件
  • 2553日前

    アイテム一覧
  • 2759日前

    基本戦術
  • 3087日前

    島津家
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.