No. | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気 | 計略内容 | 獲得家紋 | イラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳川044 | C青山忠成 | 1.5 | 鉄砲 | 5/6 | 疾 | 蒼煌の牽制射撃 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。 蒼:さらに射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる |
青山銭・緑 | 武城にしき |
徳川045 | C青山虎之助 | 1.5 | 槍 | 5/2 | 忍 疾 | 蒼煌の混城 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 敵の出場速度を遅くする。 蒼:さらに敵の城内の兵力回復速度を遅くする |
- | 沙汰 |
徳川046 | SR井伊直政 | 2.5 | 槍 | 9/5 | 疾 | 関ヶ原の一番槍 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 範囲内の徳川家の味方の武将コストの合計値が高いほど、味方の移動速度が上がり、豊臣家の味方の武将コストの合計値が高いほど味方の武力が上がる。さらに自身が味方の中で最も前方にいるときは、自身の攻城ゲージの上昇が乱戦されても止まらなくなる。 |
丸に橘・緑 | Yocky |
徳川047 | C石川康通 | 1.0 | 槍 | 2/4 | 柵 | 翠煌の構え | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 武力によるダメージを軽減する。 翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する |
丸に笹竜胆・緑 | 木下勇樹 |
徳川048 | C伊奈忠次 | 1.0 | 槍 | 2/7 | 伊奈流遁走術 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 範囲内の最も武力の高い徳川家の味方を自城に一瞬で移動させる。 蒼:範囲内の全ての徳川家の味方が対象になる |
二つ巴・緑 | 山本章史 | |
徳川049 | UC大久保長安 | 1.5 | 鉄砲 | 4/8 | 柵 軍 | 黄金の銃弾 | 4 | 【翠葵】【三葵:翠/効果終了時】 武力が上がり、射程距離が伸びる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 |
大久保藤・緑 | 松野トンジ |
徳川050 | SRお梶の方 | 2.0 | 騎馬 | 6/7 | 魅 軍 | 徳川の守護女神 | 6 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。 翠煌:さらに武力が上がり、乱戦されても攻城ゲージの上昇が止まらなくなる。この効果は計略使用後に翠煌に変化した場合も発動する |
- | 歩鳥 |
徳川051 | C小野忠明 | 2.0 | 槍 | 7/2 | 柵 軍 | 瓶割の太刀 | 3 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 斬撃を行い、敵と味方に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。 翠:さらに吹き飛ばすようになる |
坂井結城 | |
徳川052 | R熊姫 | 1.5 | 槍 | 4/6 | 柵 魅 | 近寄るでない! | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 範囲内の最も統率力の高い敵を吹き飛ばす。 蒼:範囲内の全ての敵が対象になる |
- | ひと和 |
徳川053 | R江姫 | 1.0 | 弓 | 2/3 | 制 魅 | 江姫の嫉妬 | 3 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 徳川家の味方の統率力が上がり、弓足軽であれば射程距離が伸びる。 紅:さらに武力が上がり、弓足軽であれば射程距離が伸びる |
- | 吟 |
徳川054 | R榊原康政 | 2.5 | 騎馬 | 8/8 | 疾 | 無の御旗 | 5 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 武力と移動速度と突撃距離が上がる。さらに突撃で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であればより大きい。 蒼煌:さらに武力と突撃ダメージが上がる。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する。 |
榊原車・緑 | JUNNY |
徳川055 | UC高木清秀 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 軍 | 翠煌の構え | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 武力によるダメージを軽減する。 翠:さらに兵力が最大兵力を超えて回復する |
高木鷹の羽・緑 | 野口登志夫 |
徳川056 | SR徳川家康 | 2.5 | 鉄砲 | 8/8 | 魅 軍 | 武断の返忠 | 7 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 自身と徳川家と豊臣家の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらに忠誠度の減少速度が下がる。ただしラインが切断されると忠誠度が下がる。 |
徳川葵・緑 | 杉浦善夫 |
徳川057 | R徳川秀忠 | 2.0 | 弓 | 6/8 | 魅 軍 | 矢雨の采配 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がり、弓攻撃で城門を攻撃できるようになる。 紅煌:さらに武力が上がり【強弓】ができるようになり、強弓で城門を攻撃できるようになる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する |
徳川葵・緑 | 萩谷薫 |
徳川058 | R鳥居元忠 | 2.0 | 鉄砲 | 7/5 | 気 | 伏見城の血染畳 | 5 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 徳川家の味方の武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。 蒼煌:さらに武力が上がり、鉄砲隊であれば射程距離が上がる。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する |
鳥居笹・緑 | 仙田聡 |
徳川059 | C成瀬正成 | 1.0 | 槍 | 3/2 | 猛 | 紅煌の構え | 2 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 槍が長くなる。 紅:さらに武力が上がる |
玄丞 | |
徳川060 | R本多忠勝 | 2.5 | 騎馬 | 8/9 | 猛 | 調律の陣 | 6 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 【陣形】味方の武力と統率力が上がる。さらに徳川家の味方が計略を使用するたびに全ての味方の忠誠度が上がり、豊臣家の味方が計略を使用するたびに味方の兵力が回復する。 |
本多立ち葵・緑 | 風間雷太 |
徳川061 | UC本多忠朝 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 猛 | 紅煌の構え | 2 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 槍が長くなる。 紅:さらに武力が上がる |
本多立ち葵・緑 | 木志田コテツ |
徳川062 | UC本多忠政 | 1.5 | 弓 | 6/4 | 紅煌の遠弓 | 2 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 射程距離が伸びる。 紅:さらに武力が上がる |
本多立ち葵・緑 | オンダカツキ | |
徳川063 | UC本多正純 | 1.0 | 鉄砲 | 2/5 | 伏 | 蒼煌の牽制射撃 | 2 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。 蒼:さらに射撃が命中すると敵の武力が一定時間下がるようになる |
本多立ち葵・緑 | 那知上陽子 |
徳川064 | UC本多正信 | 2.0 | 鉄砲 | 6/10 | 伏 | 非情の陣 | 6 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 【陣形】敵の兵力が徐々に下がる。 翠煌:味方の兵力が徐々に回復する。この効果は計略使用後に翠煌に変化した場合も発動する |
本多立ち葵・緑 | Hayaken |
徳川065 | UC松平家忠 | 1.5 | 弓 | 5/5 | 軍 | 家忠日記 | 4 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 【陣形】敵の移動速度が下がる。ただし効果終了時に自身の兵力が下がる。 紅:さらに味方の武力が上がる |
徳川葵・緑 | 形代スズイ |
徳川066 | R松平忠吉 | 2.0 | 槍 | 6/4 | 新 軍 | 槍衾の采配 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 味方の武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。 紅煌:さらに武力が上がり、槍足軽であれば槍が長くなる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する |
徳川葵・緑 | 伊藤未生 |
徳川067 | UC満天姫 | 1.0 | 鉄砲 | 2/2 | 柵 魅 | 翠煌の再建術 | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる。 翠:さらに復活した防柵の耐久度を回復させる |
- | 伊藤未生 |
徳川068 | UC水野勝成 | 1.5 | 騎馬 | 5/4 | 軍 | 翠煌の防衛 | 2 | 【翠煌】【三煌:翠/発動時点灯】 武力によるダメージを軽減する。 翠:さらに武力が上がる |
水野沢瀉・緑 | 戸橋ことみ |
徳川069 | UC柳生石舟斎 | 2.0 | 槍 | 8/1 | 気 | 無形の位 | 4 | 【紅煌】【三煌:紅/発動時点灯】 武力が上がる。さらに以下のタッチアクションが追加される。 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できる。 紅:斬撃を2回使用できるようになる |
柳生笠・緑 | 日田慶治 |
徳川070 | UC柳生宗矩 | 1.5 | 槍 | 6/2 | 疾 | 蒼煌の一太刀 | 3 | 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 蒼:さらにチャージ中に移動できるようになる |
柳生笠・緑 | タケダサナ |
徳川071 | R結城秀康 | 2.5 | 槍 | 8/5 | 柵 魅 軍 | 名槍・御手杵 | 5 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がり、槍が長くなる。さらに槍撃で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であればより大きい。 紅煌:さらに武力と槍撃ダメージが上がる。この効果は計略使用後に紅煌に変化した場合も発動する |
右三つ巴・緑 | 三好載克 |
SS101 | BSS乾局 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 魅 | たらい上げ | 3 | 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。。 翠:さらに武力が上がる。 蒼:さらに武力が上がる。 |
- | 士崎多結 |
SS102 | SS徳川家康 | 3.0 | 鉄砲 | 9/8 | 魅 軍 | 逢魔が時 | 8 | 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】 【陣形】敵の武力を下げる。 蒼煌:さらに敵を撤退させると城ダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する |
- | 福本伸行 |
SS103 | SS夏目吉信 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 軍 | 和彫の愚連隊 | 5 | 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。 翠煌:さらに武力が上がり、攻城ゲージの上昇速度が早くなり、乱戦されても攻城ゲージの上昇が止まらなくなる。この効果は計略使用後に翠煌に変化した場合も発動する |
- | 柳内大樹 |