カードリスト > 他家 > Ver.1.2

※SS/EX/宴、獲得家紋、コスト兵種別一覧はVer共通の他家一覧

他家Ver1.2一覧

No. 武家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 イラスト
他027 相良家 C赤池長任 2.0 騎馬 8/4 - 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。 いちげん
他028 尼子家 SR尼子経久 2.5 6/11 制 伏 魅 謀聖の閃き 7 【陣形】味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は城に一瞬で移動する。ただし範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。 山宗
他029 尼子家 R尼子晴久 1.5 5/6 八方破の陣 5 【陣形】味方の武力と移動速度が上がる。ただし範囲内に敵がいると、一定時間ごとに自城にダメージを受ける。 夢路キリコ
他030 尼子家 UC尼子誠久 2.0 8/3 - 新宮党の陣 5 【陣形】範囲内の味方の武力の合計値に応じて自身の武力が上がり、味方の統率力の合計値に応じて自身の統率力が上がる。 竜徹
他031 尼子家 C尼子義久 1.0 1/2 暗愚の烙印 4 敵の武力と統率力をランダムで下げる 萩谷薫
他032 龍造寺家 R伊勢龍姫 1.0 2/2 けもの道 4 【陣形】味方の移動速度が上がるが、自身は移動できなくなる。 匡吉
他033 龍造寺家 C犬塚鎮家 1.0 3/1 - 噛み付き 3 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 竜徹
他034 相良家 UC犬童頼安 2.0 騎馬 7/7 - 早駆け 3 移動速度が上がる。 那知上陽子
他035 宇喜多家 C宇喜多忠家 1.5 5/6 - 臆病者の構え 4 武力と統率力が上がる。戦場に自身よりも武力の高い敵がいなかった場合、さらに武力と統率力が上がる。 山本章史
他036 宇喜多家 R宇喜多直家 2.5 7/9 伏 魅 謀将の殺意 8 【陣形】味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は撤退する。ただし範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。 塚本陽子
他037 龍造寺家 UC江里口信常 1.5 6/2 - 噛み付き 3 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 茉莉花
他038 龍造寺家 UC円城寺信胤 1.5 騎馬 6/2 - 噛み付き 3 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。 伊藤サトシ
他039 大内家 UC大内義隆 1.0 1/5 撹乱の呪い 3 敵と味方の統率力を下げる。 形代スズイ
他040 太田家 R太田資正 2.5 騎馬 8/6 気 魅 三楽斎の鬼気 5 敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度と突撃ダメージが上がる。 伊藤サトシ
他041 大友家 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。 杉浦善夫
他042 阿蘇家 UC甲斐宗運 2.5 8/9 不敗の領域 5 【陣形】範囲内の味方の部隊数が多いほど、自身が受ける武力によるダメージを軽減する。 坂井結城
他043 太田家 C梶原政景 1.5 騎馬 5/3 早駆け 3 移動速度が上がる。 三好載克
他044 龍造寺家 UC木下昌直 1.5 6/2 - 野獣の構え 3 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 木志田コテツ
他045 相良家 R相良義陽 2.0 騎馬 6/7 制 魅 合従の陣 6 【陣形】武力が上がる。ただし範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。 武城にしき
他046 里見家 R里見義弘 2.0 7/6 柵 魅 円陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。 芳住和之
他047 大内家 R陶晴賢 2.5 騎馬 7/9 制 伏 下克上 5 敵と味方の武力を下げる。その効果は味方の部隊数が多いほど大きい。 タシロトジオ
他048 大友家 SR高橋紹運 3.0 騎馬 9/7 制 柵 戦神の采配 6 味方の武力と兵力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。 タカヤマトシアキ
他049 大友家 SR立花誾千代 2.5 騎馬 8/7 制 魅 戦姫の檄雷 6 味方に雷によるダメージを与え、受けたダメージが大きいほど武力が上がる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 Yocky
他050 大友家 SR立花道雪 3.5 10/11 制 柵 雷切 8 敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 一徳
他051 大友家 R角隈石宗 2.0 6/9 制 伏 天道の陣 5 【陣形】他家の味方の統率力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。 JUNNY
他052 龍造寺家 SR鍋島直茂 2.5 鉄砲 8/9 伏 狙 生殺与奪 5 敵の武力を下げ、自城に戻れなくする。 BUNBUN
他053 龍造寺家 R成松信勝 2.0 鉄砲 8/3 - 巨獣の構え 5 武力が上がり、射撃時の攻撃回数が増える。さらに敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 杉浦善夫
他054 龍造寺家 R彦鶴姫 1.0 1/2 満月の陣 5 【陣形】他家の味方の兵力が徐々に回復し、敵の計略の対象にならなくなる。 中田愛澄
他055 龍造寺家 UC百武賢兼 1.5 騎馬 6/2 - 野獣の構え 3 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 チェロキー
他056 尼子家 C本城常光 1.5 鉄砲 6/4 - 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 木志田コテツ
他057 里見家 UC正木時茂 2.0 8/2 槍大膳 5 武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。 小城崇志
他058 里見家 UC正木時忠 1.5 5/5 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 伊藤未生
他059 相良家 R丸目長恵 2.5 10/1 - 活殺剣 5 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 塚本陽子
他060 尼子家 SR山中鹿之助 3.0 10/4 七難八苦 4 自城ゲージが少ないほど、武力と城攻撃力が上がる。その効果は敵陣にいると大きい。 風間雷太
他061 結城家 C結城晴朝 1.5 4/5 柵 魅 防柵再建 3 壊れた柵の中からいずれか1つを復活させる。 三好載克
他062 龍造寺家 SR龍造寺隆信 2.5 9/6 野獣の采配 6 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 西野幸治


[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月09日 10:17