atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FPSを作ってみる@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPSを作ってみる@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPSを作ってみる@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FPSを作ってみる@wiki
  • 進捗状況(2008
  • 09)

FPSを作ってみる@wiki

09)

最終更新:2008年09月30日 09:15

slice

- view
管理者のみ編集可

調整(2008/09/01)

本日はポータル作成のパラメタ調整してました。
浮動少数点変数の型はfloat使ってます。いやいやdoubleなんてシミュレータでも作らなきゃ必要ないだろー
とか余裕ぶっこいてたら「ある頂点が平面上に存在するか?」という判定するときに丸め誤差で苦しめられました。
今回の場合はfloatが精度不足ではなくて自分が適当な実装してるからですけど。
float使うメリットってメモリ節約しかなさそうな気がするけどfloatでも出来る計算を特に理由もなくdoubleで計算するのは無駄な気がして・・
ゲームではAIに力入れるつもりだからその部分にメモリを注ぎ込むつもりで他は少しでも節約しておきたいとの思いも。
ぶっちゃけ今のPC事情だと仮に推奨メモリ容量1GByteでも余裕な気はしますが。
メーカー製PCでも普通にそれくらい載ってるしねえ。vistaも載ってるけど!

そうそう、で
ポータルは正常に作成できるようになりました。

実は(2008/09/04)

実はあの後ポータル同士の可視情報が「たまに」正常に判定できてないって現象が起きてまして。
原因究明に丸一日費やしてたり。
問題が起きるデータに関してバグと関係ないとこをどんどん省いていってやっと原因の関数を突き止めました。
突き止めただけなので修正しなきゃならんわけですけど、まだです。これからやります。
修正した後に他に不具合が出て無いかも確かめなきゃならんし。

ナビゲーションメッシュ(2008/09/09)

はい、再び。まあでもポータル関連をいろいろ弄ったからってんで動作確認するだけです。
ついでに前は試してなかった立体交差マップの動作確認・・・したら案の定いくつかバグが。
とはいえ一発OKで動いた方が逆に気持ち悪いですけど。
さてさて直そうか。これから。
見た感じナビゲーションメッシュの連結情報がうまく設定されてないようだな。

ああそうだ前回の動画では「ナビゲーションメッシュを最短経路探索に使う」みたいな感じで紹介しました、が。

実は使いません

実際に動画その2でも使ってません

ナ、ナンダッテーって感じですか。正確には「そのままは使いません」ですけど。
どうなってるのかはとりあえず明日にでも書く予定。

↑の続き(2008/09/11)

ナビゲーションメッシュを元に通路の角を検索してそこにウェイポイントを置く。
ウェイポイントって何かって?ぐぐってくださいすいません。
キャラが通れる道を定義する点です。
それらを使ってグラフを作り最短経路を計算する寸法です。
利点は、ナビメッシュだと主人公の後ろを取ったりとか複数の経路探索が出来ないが
(できるけどすごく重い)通路の角同士を結ぶウェイポイントなら割と軽い処理で可能。
あとはナビメッシュ上を経路に沿って滑らかに動かそうとするとそれなりの計算コストがかかるが
ウェイポイントなら単にポイント間を直線移動すれば良い。
そんな感じです。

進捗(2008/09/11)

どうやら、細かいナビゲーションメッシュが密集してるエリアで
ウェイポイント間のリンクが張られない場合があるなコリャ
原因究明中

超停滞(2008/09/15)

ナビメッシュを直すと今度はポータルがバグり、逆も然り。
ずっとこんなことやってるなあ、もっとやる事ある気がするが。

動画作りたいが(2008/09/18)

時間的になんか無理そうなので小動画になる可能性大。
ナビメッシュずっと直してる。どんだけって感じ。
現時点では変に入り組んだマップにしなければ不具合が起こることも無いだろうけど、
ランダムマップだからそのへんの対策はしっかりやっておかねば。
ランダムマップの生成方法はとりあえずパーツを組み合わせる形式でやってみようかと。
パーツ組み合わせたらナビゲーション計算してライトマップ計算して敵やアイテムの配置と続きます。
本当はもっと凝った事したいけど当面はってことで。

火花・・・とか(2008/09/23)

火花みたいなエフェクト作成中
なんとか派手なのが作れればいいが。
動画・・ですか
無理無理無理無理無理無理無駄ァッ

ちょっと休んでました(2008/09/29)

これまでほとんど毎日のようにゲーム製作してて疲れたので動画を区切りにして
ちょっと休暇みたいな。
今日辺りからぼちぼち再開です。
進捗状況のページを適度に分割しようを思ってたけどやってなくて
でもさすがにページが上下に長すぎるので昔のログは月別に分けてみました

次だ(2008/09/30)

視錐台クリッピングっていったっけな?
ちゃっちゃと実装してしまいたいが、いかんせん自分の能力が・・・
「09)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FPSを作ってみる@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • 参考資料ブックマーク等
  • Tips

Media

  • 頂き物
Screen shot
  • FPS_page1
  • FPS_page2
  • FPS_page3
  • Other_page1
Drawing
  • Drawing(analog)
  • Drawing(digital)
  • Drawing(digital) 2
  • Drawing(digital) 3
  • Drawing(digital) 4
  • Drawing(digital) 5
  • Drawing(digital) 6
  • Drawing(digital) 7
  • Drawing(digital) 8
  • Drawing(digital) 9
  • Drawing(digital) 10
  • Drawing(digital) 11
  • Drawing(digital) 12
  • Drawing(digital) 13
Movie
  • movies-list

Old Contents

  • トップページ(old)
  • メモ書き
  • 力仕事UP場
  • ゲームシステムとか
  • バグ・動作報告
  • program(twilve)

Progress log

  • (2018/03)
  • (2017/04)
  • (2017/03)
  • (2016/10)
  • (2016/09)
  • (2016/08)
  • (2016/07)
  • (2016/06)
  • (2016/05)
  • (2016/04)
  • (2016/03)
  • (2016/02)
  • (2016/01)
  • (2015/12)
  • (2015/11)
  • (2015/10)
  • (2015/09)
  • (2015/08)
  • (2015/07)
  • (2015/06)
  • (2015/05)
  • (2015/04)
  • (2015/03)
  • (2015/02)
  • (2015/01)
  • (2014/12)
  • (2014/11)
  • (2014/10)
  • (2014/09)
  • (2014/08)
  • (2014/07)
  • (2014/06)
  • (2014/05)
  • (2014/04)
  • (2014/03)
  • (2014/02)
  • (2014/01)
  • (2013/12)
  • (2013/11)
  • (2013/10)
  • (2013/09)
  • (2013/08)
  • (2013/07)
  • (2013/06)
  • (2013/05)
  • (2013/04)
  • (2013/03)
  • (2013/02)
  • (2013/01)
  • (2012/12)
  • (2012/11)
  • (2012/10)
  • (2012/09)
  • (2012/08)
  • (2012/07)
  • (2012/06)
  • (2012/05)
  • (2012/04)
  • (2012/03)
  • (2012/02)
  • (2012/01)
  • (2011/12)
  • (2011/11)
  • (2011/10)
  • (2011/09)
  • (2011/08)
  • (2011/07)
  • (2011/06)
  • (2011/05)
  • (2011/04)
  • (2011/03)
  • (2011/02)
  • (2011/01)
  • (2010/12)
  • (2010/11)
  • (2010/10)
  • (2010/09)
  • (2010/08)
  • (2010/07)
  • (2010/06)
  • (2010/05)
  • (2010/04)
  • (2010/03)
  • (2010/02)
  • (2010/01)
  • (2009/12)
  • (2009/11)
  • (2009/10)
  • (2009/09)
  • (2009/08)
  • (2009/07)
  • (2009/06)
  • (2009/05)
  • (2009/04)
  • (2009/03)
  • (2009/02)
  • (2009/01)
  • (2008/12)
  • (2008/11)
  • (2008/10)
  • (2008/09)
  • (2008/08)
  • (2008/07)
  • (2008/06)
  • (2008/05)
  • (2008/04)



記事メニュー2

Update Log

取得中です。
人気記事ランキング
  1. Drawing_analog
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2686日前

    menu_L
  • 2686日前

    進捗状況(2018/03)
  • 2686日前

    Drawing_digital_13
  • 2686日前

    Drawing_digital_12
  • 2686日前

    トップページ
  • 2892日前

    Drawing_digital_11
  • 2973日前

    Drawing_digital_10
  • 3005日前

    進捗状況(2017/04)
  • 3046日前

    進捗状況(2017/03)
  • 3097日前

    頂き物
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Drawing_analog
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2686日前

    menu_L
  • 2686日前

    進捗状況(2018/03)
  • 2686日前

    Drawing_digital_13
  • 2686日前

    Drawing_digital_12
  • 2686日前

    トップページ
  • 2892日前

    Drawing_digital_11
  • 2973日前

    Drawing_digital_10
  • 3005日前

    進捗状況(2017/04)
  • 3046日前

    進捗状況(2017/03)
  • 3097日前

    頂き物
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魚拓まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 1103環境(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  6. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. コレクター・ユイ - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 画像倉庫 - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.