atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FPSを作ってみる@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPSを作ってみる@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPSを作ってみる@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FPSを作ってみる@wiki
  • 進捗状況(2010
  • 07)

FPSを作ってみる@wiki

07)

最終更新:2010年08月01日 00:02

slice

- view
管理者のみ編集可

(2010/07/31)

予定通り進捗が思わしくない訳ですが.今日作業して寝るまででネット通信に関しては一区切りつけないと.
一応動くとこまでは行くだろうが安定するまでは行けないだろうというのが当方の見方.
アルゴリズムが2転3転ならず10転くらいした物だからいつもながらソースがグダグダ.

来月は何するかな~
Luaとゲームエンジンとの連携をもうちょっと深いところまで煮詰めてみるのもいいし
(やっぱりLuaを使うにしてもクラスの概念は必要だということになった)
気分転換がてら何かモデルを作ってみるのもいいし・・

(2010/07/26)

正直言って何でこんな進まないのかわからない.(ネットワーク対戦云々のとこ)
確か2~3ヶ月前に予定とか書いてた気がするが見事にすっ飛んでるな.
web拍手の声援は有り難い,と同時に期待にそえなくて申し訳ない.言葉も見つからないくらい.
せっかく銃の画像とか貰ったのに貰いっぱなしで何もしてないとか・・

まあネットワーク関連でずっと詰まってたのではなく一応ゲームに組み込む予定の
Luaのスクリプトの理解を深めたりはしていたが・・去年,一昨年に比べると作業スピードが劇的に遅いのだ.
一度手を付けた物を途中で放棄なんて極力避けたいが幾らなんでも潮時である.
今月いっぱいで終わらなかったらいよいよ諦めて他の場所を作らなければ・・
これはもう決めた事なのだ.また来月もなんてやってたらすぐに年末になってしまう.
今年の最低限の目標は「動くプログラムを公開」なので既に余裕はない.
8月からはわき道に逸れるのは止め,目標に向かって出来れば最短ルートで進まねばならぬ.
  • 余計な事に手をつけない
まずこれが1つ.

あとやる事っていったら
  • ソースコードのリファクタリング
   メモリリーク多すぎ&増改築でガタガタなので
  • スクリプト組み込み
   ゲームエンジンとゲーム固有処理を分離する目的
  • 現状の自キャラ制御コードをスクリプトへ移植
   既にコードがごちゃごちゃで編集しづらくなっていた関係で

敵キャラに関しては壁を迂回して移動する,プレイヤーが視界に入ったら撃つとかそれだけでいいな.
AIなんぞ入れてる場合じゃない.
見た目は最悪,棒人間でいいし.

まだ書くことあるけど今回はこの辺で終わり

(2010/07/16)

あ~wiki更新しなきゃなあと思ったら7月既に半ば.もう何も言うまい.
だけど個人的にはそろそろ開発が順調に進みそうな気がしてるので辛いとかそういう感情はないかな.

知っての通りあまりにもネットワーク関連が滞っている.たまには気分転換に別の作業でもしようかということで
自作エンジンに既存のスクリプト言語を組み込む計画.LuaとSquirrelが候補に挙がったが今回はLuaを選択.
スクリプトを組み込む用途は多々あるだろうが自分の場合は
「ゲーム固有ロジックの分離」と
「プログラムを知らない人でも基本的な処理ならいじって遊べる」という点を考慮したら
Luaの方が見た目的に簡単そうだったので.Squirrelはねえ・・見た目がまんまjavaとかc++だしさあ・・
とはいえ正直な話,将来的に両方学ぶつもりだからどっちでもよかった.
で,Luaのスタックマシン的な挙動やC側の制御の微妙な面倒臭さに戸惑ったがなんとか手順はわかった.
←これが3日前くらい

マップやモデルのを今まではxerces-cを使いXMLで出力していたが
XMLは高機能だからなのか読み込みが遅い.銃のオブジェクト1つで10秒止まったりする(プログラムがデバッグビルドだけど)
データといっても数値や文字列を羅列するだけだからもっと単純なフォーマットを・・と,前々から目をつけていた
JSON形式にしようと思いライブラリを探して使い方を調べていた.単純なデータの読み書きはわかった.
実際にマップやモデルをJSON出力するように書き直すのは後かなー
←これが今日の出来事

スクリプト組み込んだらSTGのステージ演出や主人公の動き制御をプログラムから
分離してかなりスッキリできるんだろうな~とか色々想像が膨らんで元気が出た.
さてネットワーク処理に戻って頑張ろうか

「07)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FPSを作ってみる@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • 参考資料ブックマーク等
  • Tips

Media

  • 頂き物
Screen shot
  • FPS_page1
  • FPS_page2
  • FPS_page3
  • Other_page1
Drawing
  • Drawing(analog)
  • Drawing(digital)
  • Drawing(digital) 2
  • Drawing(digital) 3
  • Drawing(digital) 4
  • Drawing(digital) 5
  • Drawing(digital) 6
  • Drawing(digital) 7
  • Drawing(digital) 8
  • Drawing(digital) 9
  • Drawing(digital) 10
  • Drawing(digital) 11
  • Drawing(digital) 12
  • Drawing(digital) 13
Movie
  • movies-list

Old Contents

  • トップページ(old)
  • メモ書き
  • 力仕事UP場
  • ゲームシステムとか
  • バグ・動作報告
  • program(twilve)

Progress log

  • (2018/03)
  • (2017/04)
  • (2017/03)
  • (2016/10)
  • (2016/09)
  • (2016/08)
  • (2016/07)
  • (2016/06)
  • (2016/05)
  • (2016/04)
  • (2016/03)
  • (2016/02)
  • (2016/01)
  • (2015/12)
  • (2015/11)
  • (2015/10)
  • (2015/09)
  • (2015/08)
  • (2015/07)
  • (2015/06)
  • (2015/05)
  • (2015/04)
  • (2015/03)
  • (2015/02)
  • (2015/01)
  • (2014/12)
  • (2014/11)
  • (2014/10)
  • (2014/09)
  • (2014/08)
  • (2014/07)
  • (2014/06)
  • (2014/05)
  • (2014/04)
  • (2014/03)
  • (2014/02)
  • (2014/01)
  • (2013/12)
  • (2013/11)
  • (2013/10)
  • (2013/09)
  • (2013/08)
  • (2013/07)
  • (2013/06)
  • (2013/05)
  • (2013/04)
  • (2013/03)
  • (2013/02)
  • (2013/01)
  • (2012/12)
  • (2012/11)
  • (2012/10)
  • (2012/09)
  • (2012/08)
  • (2012/07)
  • (2012/06)
  • (2012/05)
  • (2012/04)
  • (2012/03)
  • (2012/02)
  • (2012/01)
  • (2011/12)
  • (2011/11)
  • (2011/10)
  • (2011/09)
  • (2011/08)
  • (2011/07)
  • (2011/06)
  • (2011/05)
  • (2011/04)
  • (2011/03)
  • (2011/02)
  • (2011/01)
  • (2010/12)
  • (2010/11)
  • (2010/10)
  • (2010/09)
  • (2010/08)
  • (2010/07)
  • (2010/06)
  • (2010/05)
  • (2010/04)
  • (2010/03)
  • (2010/02)
  • (2010/01)
  • (2009/12)
  • (2009/11)
  • (2009/10)
  • (2009/09)
  • (2009/08)
  • (2009/07)
  • (2009/06)
  • (2009/05)
  • (2009/04)
  • (2009/03)
  • (2009/02)
  • (2009/01)
  • (2008/12)
  • (2008/11)
  • (2008/10)
  • (2008/09)
  • (2008/08)
  • (2008/07)
  • (2008/06)
  • (2008/05)
  • (2008/04)



記事メニュー2

Update Log

取得中です。
人気記事ランキング
  1. Drawing_analog
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2687日前

    menu_L
  • 2687日前

    進捗状況(2018/03)
  • 2687日前

    Drawing_digital_13
  • 2687日前

    Drawing_digital_12
  • 2687日前

    トップページ
  • 2892日前

    Drawing_digital_11
  • 2973日前

    Drawing_digital_10
  • 3005日前

    進捗状況(2017/04)
  • 3047日前

    進捗状況(2017/03)
  • 3098日前

    頂き物
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Drawing_analog
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2687日前

    menu_L
  • 2687日前

    進捗状況(2018/03)
  • 2687日前

    Drawing_digital_13
  • 2687日前

    Drawing_digital_12
  • 2687日前

    トップページ
  • 2892日前

    Drawing_digital_11
  • 2973日前

    Drawing_digital_10
  • 3005日前

    進捗状況(2017/04)
  • 3047日前

    進捗状況(2017/03)
  • 3098日前

    頂き物
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魚拓まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 1103環境(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  6. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. コレクター・ユイ - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 画像倉庫 - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.