※クロード編のデータはPS版のものです
攻略チャート2【ヒルトン~エルリアタワー】
ヒルトン
【共通】
- 宿屋に泊まるとイベントが発生。(見なくても問題ありません)
すぐ南にあるラクール城へ向かいましょう。北方面に向かうと強い敵とエンカウントするので注意。
【寄り道】ラクール大陸の各所へ寄り道出来ます | |
リンガの村 | ラクール城を通り越し、南の果てまで歩いていくと着きます。 SO2R以外はスキルを今までに購入していれば、ここと次の目的地のラクール城下町で大体揃うはずです また、上で述べたとおりプリシスを仲間に出来ます |
ラクール前線基地 | 北に進むとあります。 人が多いので情報収集が出来ますが、無理に寄る必要はないです |
▼
ラクール城下町~ラクール城
【クロード編】
- ラクール城へ
- 謁見受付で話をしたあと、隣の受付で大会参加の登録をします
- 大会に着る装備一式提供店を探しに街へ、武具店は基本的にどこでも構いません
左の「カウンターパンチ」は防御力重視、中央の「ノックアウト」は攻撃力重視、
右の「ストレート」がバランス良く高水準なので一番無難かと思われます- 登録完了すると武具大会参加バッジが貰えます
宿屋で休むとレナが散歩に出ます
- 登録完了すると武具大会参加バッジが貰えます
- 翌日、ラクール城の2Fから闘技場へ
受付に話しかけると武具大会の開始 - 決勝戦まで進んだ場合に限り
武具大会終了後、契約した武具店で登録した装備品+6500フォルが貰えます
さらに、ギャムジーの家(街の北西)でギャムジーからシャープエッジが貰えます
【戦闘】アモン・ラウ | 1回戦の相手。余裕 |
【戦闘】ドル・アダン | 2回戦の相手。まだ余裕 |
【戦闘】ウォーゼ・デュラハン | 準決勝の相手。攻撃速度が速くそこそこ手強い こいつを倒して決勝に進まないとシャープエッジが入手出来なくなる |
【戦闘】ディアス・フラック | 今作のライバルであり強豪 無茶苦茶育てていれば勝利することは可能ですが、倒しても再び戦闘となります 何度倒しても何もありませんので、大人しく負けてしまいましょう |
【レナ編】
- ラクール城へ
- 謁見受付で話をしたあと、隣の受付で大会参加の登録をします
- 装備を探しに街へ、武具店は基本的にどこでも構いません
イベント後に選んだ装備店から提供された装備が一式貰える事を踏まえ、
現段階で一番高水準の装備を多くくれる「ストレート」(右の店)が無難かと思われます- 登録すると武具大会参加バッジが貰えます
宿屋に泊まると散歩に行くことになります
- 登録すると武具大会参加バッジが貰えます
- 街の北西にある鍛冶屋でイベント
剣を使ってくれる人を探しに酒場へ
酒場で客に話しかけた後、外に出ようとするとイベント
宿屋に戻る - 翌日、ラクール城の2Fから闘技場へ
受付に話しかけるとイベント
ディアスと一緒にギャムジーの家へ
その後酒場に入ろうとすると、イベント後に戦闘
【戦闘】アームドナイト×3 | ディアスの敵ではない |
- 剣を取り戻した後、酒場の中へ
その後闘技場へ戻り、受付に話しかけます
観客席にいる仲間のところへ
反対側の観客席にいるギャムジーと会話、その後再び仲間のところへ戻ると2回戦開始(オート戦闘のため、操作は出来ません) - 2回戦後、再びギャムジーと会話し、仲間のところへ
クロードが呼ばれた後、再度ギャムジーと会話
仲間のところへ戻ると決勝戦(ディアスとの戦闘もオートのため、操作は出来ません) - 武具大会終了後、契約した武具店で登録した装備品+6500フォルが貰えます
ギャムジーの家(街の北西)でギャムジーからシャープエッジが貰えます
ラクール南西にあるリンガの街へ
【寄り道:旅人ラドル】
武具大会終了後から避難イベントまでの間、鉱山の町サルバに現れます
正しい道を教えると、紋章の村マーズ→港町ヒルトン→港町ハーリーの順に移動、
ハーリーの宿屋で道案内のお礼に「チンケスレイヤー」をもらえます
※間違った道を教えるとイベント失敗となり、教えた方向の町に出現する
※サルバでは神護の森に、ヒルトンではリンガに出現
SO2Rはチンケスレイヤーを貰える段階になると、なぜか地図にイベント発生を示す「!」マークが表示されないので注意。
▼
(オペラを仲間にする)
【共通】
- ヒルトン~クロス城
- 武具大会終了後、港町ヒルトンの酒場でイベントが発生します
その後、オペラを追ってクロス城へ - クロス王に謁見して、山岳宮殿の探索の許可を貰います
その後、クロスの北にある山岳宮殿へ
- 武具大会終了後、港町ヒルトンの酒場でイベントが発生します
- 山岳宮殿
- 山岳宮殿の途中でオペラを見つけ、仲間にすることが出来ます
セーブポイントの奥でボスとの戦闘。さらに奥の部屋でイベント
- 山岳宮殿の途中でオペラを見つけ、仲間にすることが出来ます
【戦闘】フレアリザード×2 | ブレス攻撃に注意。 この種族のブレスを後ろに仲間・壁がある状態で食らうと、多段Hitの為に(ダメージ0でない限り)即死します |
・オペラを仲間にした後、最初の村アーリアにPAで入る
村長の家の2Fベランダにオペラがいるので、会話して宇宙船の話を聞く
(いない場合は雑貨屋を探す)
・その後は村に普通に入り直し、神護の森の奥へ行き宇宙船を目撃します
※プリシスが仲間にいる場合に限り、オペラの武器「セブンスレイ」が手に入ります。
※レナ編の場合、後にこのアイテムを持っている時限定のPAがあります。
▼
(ウェルチを仲間にする)
【共通】
ラクール武具大会終了後~シンとの戦闘までの間のみ発生
ラクールにPAで入ると、城下町と城の間でイベントが発生する
クロード編では「一緒に来てください」か「仕方がないので連れていく」、
レナ編では「よろしく、ご指南お願いします」を選択すると仲間加わります
チャンスはこの1回のみで、4回断ると仲間にならなくなるので注意
▼
リンガの町~リンガの聖地
【共通】
- リンガの町に入るとイベント
この町でプリシスまたはボーマンのどちらかを仲間にすることが出来ます- 古文書の解読を依頼しにキースの家に行くとイベント発生
その後、町の北にあるボーマンの薬屋へ
リンガの東にあるリンガの聖地で薬草を取って来ることに
- 古文書の解読を依頼しにキースの家に行くとイベント発生
- リンガの聖地
- リンガの聖地には色々な場所に薬草が生えていますが、道中にあるクラリセージか
最深部セーブポイント手前にあるディルウィップの回収が目的です
※一方を入手した時点で、採取していないもう一方は別のアイテムに変わります
※ディルウィップを渡した場合、ボーマン加入時にボーマン→仲間全員の感情度+2 - セーブポイントの奥のエリアではボスと戦闘になります
最深部に行かなければ戦闘する必要はありませんが、
宝箱があるので行っておいた方が良いでしょう- ちなみに、イベント発生前に来た場合、ボスが出現しないので
戦わずに宝箱を回収できます。ただし、薬草はまだ入手できません
- ちなみに、イベント発生前に来た場合、ボスが出現しないので
- クラリセージかディルウィップを入手したら、リンガへ戻りましょう
- SO2Rの変更点。クラリセージの生えている場所がマップ右下の一か所のみになりました。ディルウィップの生えている場所がボスと戦闘する広間に変更され、ディルウィップを入手するためにはボス戦を避けられなくなりました。クラリセージとディルウィップは両方とも入手可能です。
- リンガの聖地には色々な場所に薬草が生えていますが、道中にあるクラリセージか
【戦闘】ヴィッセーア×3 | 丸呑み攻撃をしてきます。飲み込まれると体力が残っていても行動不能になり、 全員飲み込まれてしまうと、その時点でゲームオーバーになります 飲み込んだヴィッセーアを誰かが攻撃すれば、しばらくした後に吐き出されますが、 丸呑み攻撃で毒が付与されるので、手遅れになると戦闘不能で吐き出されます。 操作キャラが飲み込まれた場合は何もできなくなるので 他のキャラを操作して攻撃を当て、吐き出させましょう |
- リンガ
- ボーマンの家に戻り、ボーマンと一緒にキースの家へ
ボーマンの居るところに行くとイベント
- ボーマンの家に戻り、ボーマンと一緒にキースの家へ
断ることも可能なので
プリシスを仲間にしたいけど、まだ仲間にしていない場合は断りましょう
▼
ラクール城~ヒルトン
※ラクールに入ると「ラクール国民が避難」します。PAやチンケスレイヤーなどやり忘れに注意しましょう
【共通】
【共通】
- ラクールへ行くとイベント
ラクール城へ行き、受付を済ませた後、階段のところにいるギャムジーに話しかけるとプレートメイルが貰えます- 城入り口から東へ進み、階段を下りた先にある紋章術研究所へ
レオンからリンクコンボが貰えます
レオンが仲間に加わり、ホフマン遺跡へ行くことになります
※レオンはまだ正式加入ではない為、町を廻っても追加PAなどはありませんが、リンガやヒルトンなど各町に兵士が派遣されており、通常時とPA時に話しかけた時にそれぞれ違ったレオンの評判を聞く事が出来ます。
- 城入り口から東へ進み、階段を下りた先にある紋章術研究所へ
- 研究所での会話はボーマンが居るか居ないかで内容が大きく異なりますが、展開は同じです
- ヒルトンへ行き、港の船の前にいる兵士に話しかけ、ホフマン遺跡へ
▼
ホフマン遺跡~ラクール城
【共通】
- 途中の通路に爆破スイッチがありますが、下記の1ヵ所以外は押す必要はありません
(※押すとHPが半分になるだけです) - 一番北東のエリアにある爆破スイッチを押すと、隠された道を通ることが出来るようになり、奥にあるアイテムを回収することが出来ます
(※ダメージはしっかり受けるので、回復を忘れずに) - SO2Rに新たな謎解き爆破スイッチの仕掛けが登場しました。一定の順にスイッチを押さないと起爆せず、順番を間違えるとザコとエンカウントします。
- スイッチの近くに青色の小さくて丸いランプがあり、ランプの数が押す順番を示しています。
- セーブポイントの奥のエリアでボスとの戦闘後、エナジーストーンを入手
【戦闘】ハーフィンクス×2 | サンダーストーム対策の風耐性を。光闇が弱点、火風は半減です 回避率が高く、ワープ移動も多用してくるため普通に強い LVが40程度あっても負けるときは負けるので、まずは1匹を確実に潰そう ※この戦闘に参加したキャラクター同士で感情度が上昇する SO2RはVRエクスペルではないヴィッセーアをはじめに多くのボス戦で親密度が上がります。 |
エナジーストーン入手後、遺跡の外に出るとイベントが発生
ゴーストとの戦闘になります(※オペラはこの戦闘に参加出来ません。控えのキャラが参加します)
【エルネストを仲間にする場合のみ】
【戦闘】ゴースト | ホフマンクリアなら余裕の相手。このときだけオペラがPTから抜けているのでその点は注意 |
- 岸まで戻り、船に乗ってヒルトンへ
- ラクールへ戻り、城の謁見の間へ行くとレオンと別れます
ラクールの北にある前線基地へ向かう事になる - これ以降もホフマン遺跡に行くことは可能
- SO2Rは移動中に仲間同士の会話がありますが、フラグ管理が上手くいっていないようで、レナ編のVRエクスペルでボスがいた空間に行くと、なぜかレナがレオンを気遣うセリフが表示されます。
▼
ラクール前線基地
【共通】
- 総司令官室へ
- 総司令官室から出るとイベントでディアスを追う
- イベント後、観測所でレナと合流
翌日、前線基地にいる兵士達と会話した後
階段側から総司令官室や救護室のあるエリアに入るとイベント
観測所に行くとボスとの戦闘
【戦闘】シン | 小物っぽい身なりですが、どれだけ殴ってもダメージ0です。 負けイベントですが、早まって全滅してはいけません。 1分経つと自動的に戦闘が終了します。 |
- 数日後、総司令官室へ行き、その後救護室へ
救護室から出ようとするとイベント
- 救護室の前を通るとイベントで自動的にラクール城へ
▼
ラクール城~エル大陸
【共通】
- ヒルトンへ行き、船に乗ってエル大陸へ
- 船上で2戦連続で戦闘
【戦闘】ストーンスタチュー×3 | 一応光が弱点。 |
【戦闘】シン | 今回も勝てません。 ラクール前線基地の時とは違い、耐えても何も起こらないので、 今回は素直に全滅してしましょう SO2RではPS版初期ディスクと同様にディアス以外の負けバトルの敵にも勝てます。 専用のセリフが用意されているので、興味がある人は倒してみましょう。 ただしセリフが変わるだけで展開自体は変わりないです。 |
- 自動的にエル大陸に付く
エルリア集落で仲間と合流後、長の家へ
- エルリア集落の長の部屋でイベント
【クロード編のみ】
選択肢が発生
├(1)ここで待った方がお前のためだよ → 仲間には加わりません
└(2)やっぱり僕たちといっしょに来るか? → レオンが仲間に加わります
※レナ編ではレオンを仲間にすることは出来ません
- 武器倉庫に行き、倉庫から出ようとすると若者からIDカードが貰えます
※なお、武器倉庫のタルや棚には武器防具が入っています。同じ個所に複数ある場合もあるので、虱潰しに探しましょう。
- 武器:ベイルピアサー、シールドソード、メタルファング、ジャイアントフィスト
- 防具:シルバーグリーブ×2、シルバーローブ×2、ルーンキャップ、ファインシールド、プレートメイルx2
- エルリアタワーへ
▼
エルリアタワー
【共通】
- 入り口を開けるにはIDカードが必要
- エルリア集落の武器倉庫で若者から貰っていない場合は貰ってくること
- 通路の途中にあるガラスの兵士像から暗号を入手しつつ奥へ
※2Fに入ってすぐの左端の部屋を見落としやすいので注意 - 暗号を入力する兵士像のところで、「も・く・し・ろ・く」と選んで入力するとカードキーを入手
- ちなみに「い・け・て・な・い」と入力すると…?
- カードキーを使って障害物を取り除いた後、西の広間でイベント
【クロード編のみ】
自動的にカルナス艦へ
※クロードがピックポケットを使える場合
指令室に到着してからロニキスに話しかけるまでの間に
カルナス船員達から希少なアイテムを盗むことが出来ます
入口扉手前の右にいる士官候補生からはバトルスーツを盗むことが出来、
他の乗員もIC用の促進アイテムを持っているので、
盗んでおくとマシーナリーで作る手間が省けます
SO2Rは二周目からサルバPAの回想でもピックポケットでき、
回想で盗んだ状態はこのイベントにも引き継がれています。
ロニキスに話しかけると進行し、仲間と合流
- 東にあるエレベーターから上へ
- セーブポイントの奥でボスとの戦闘
【戦闘】シン、ストーンスタチュー×2 | シンは無敵ではなくなったが全属性ダメージを半減させてくる セリーヌが参加しているならエナジーアローが無属性なので使いやすい また、フェーン対策に風属性耐性の装備をしておくといい 開幕ルナライトでストーンスタチューを倒してしまうのが楽 SO2Rはブラッディアーマー+活人剣で暴れ回っていても、 シンのスポイルのHPとMP割合吸収を無効化できずに死亡するので注意。 |
- 奥のエレベーターから上へ
- 真ん中の扉に入り、右の通路に行くと強制イベント
- 先に他を回ってアイテムを回収しましょう
【戦闘】メタトロン | 絶対に勝つことは出来ません どう見ても完全に負けイベントですが、全滅はしないように 1分経つと戦闘が終了し、イベントが進行します PS版ではフィールドの左上に、なぜか入り込める隙間があり、 メタトロンの攻撃が届かない安全地帯となっています。 ※この戦闘に参加したキャラクター同士で感情度が上昇します |
- 戦闘後にイベント、舞台は移る…
▼