ボーマン・ジーン - Bowman Jean
種族 | エクスペル |
初期レベル | 25 |
好物 | 大根の味噌汁 |
タレントについて | タレント |
声優 | 藤原 啓治 |
Lv255でのステータス
- 全スキル習得済み。レベルアップ時の増加が平均値の場合。
HP | MP | STR | CON | DEX | AGL | INT | LUC | STM | GUTS |
9999 | 999 | 1155(初期90/成長2~5) | 530(50/1~3) | 729(62/1~2) | 95(5/0) | 561+初期値(35/1~3) | 118(118/0) | 180(35/0~1) | 181(36/0~1) |
習得技
必殺技 | 習得Lv | 消費MP | 熟練度 | 属性 | 備考 |
気功撃 | 初期 | 4 | 200 | - | はどーけん。熟練度UPで気弾3連になるが、連射速度は下がる。 癖が無くて扱いやすい。 遠距離から使えば、振り向き技で最後の一撃を確実にヒットさせられる。 |
毒気弾 | 初期 | 5 | 250 | - | 狭い範囲に毒霧をだす丸薬を投げる。熟練度UPで同時ヒット数が増え、対空にも使える。 全体動作が短くて連発でき、攻撃速度が異常になるので火力が高い。 攻撃範囲が狭いので、上手く当てるには足止め役が必要になる。 |
首枷 | 初期 | 6 | - | - | SHORTで兜割チックに敵に飛ぶ。LONGで地面に潜ったあとなぜか敵の真上から降って首をひねる。 攻撃をつぶされにくい奇襲、対空技として使える。 即死効果付きで、一部の敵が持つ一時的に無敵状態になる特性を無視して攻撃できる。 弱点は、ダメージまでに多少ラグがあり、動作は兜割より遅くて火力が低いところ。 |
朱雀双爪撃 | 初期 | 10 | 400 | 火 | 火の玉を飛ばす。上空敵にも飛ばせる。 1ヒットのみで、動作が遅く、火属性付きなので火力は低い。 この技はガードされない性質を持つ。 |
秘仙丹 | 28 | 8 | - | - | 丸薬を自身に投与して、自身のHPを回復する。 熟練度に応じて回復量が増える。最終的に熟練度999で2098回復。 |
死方陣 | 35 | 13 | 200 | - | 分身して敵に突撃し連続攻撃する。 技を敵の前から出せば全て前判定になるので、後ろから分身が当たってても確定ヒットではない。 発動が遅く、敵が移動していると空振りに終わる。 |
旋風掌 | 43 | 15 | 500 | 風 | 少し離れたところでデンプシー後、竜巻を飛ばす。 竜巻までに多少時間がかかるが範囲が広く、当たると上空に飛ばせる。 サポート性能は良いので、遠距離から発動して発動までの時間を稼ごう。 この技はガードされにくい性質があり、HITに何らかの補正があるようだ。 |
炸裂掌 | 51 | 28 | 200 | - | はおーしょーこーけん。単発で高威力の気弾で攻撃する。 遠距離から出せば飛び道具に変化する。範囲は広いが一体にしか攻撃できない。 折角の高威力も9999ダメージ止まり×1ヒットでは秒間ダメージが低く、燃費の悪さに見合うとは言いにくい。 |
破砕弾 | 66 | 20 | 200 | 火 | 爆発する複数の丸薬を敵に投げつける。毒気の広範囲版。 上空にも判定がある上やっぱり全体動作速度が速い。火属性とMPの消費に注意。 |
桜花連撃 | 74 | 36 | 250 | - | 敵に向かって飛びながら連打技。熟練度UPで最大12HITし、締めは飛び道具の気功撃となる。 ほとんど空中にいる(自分が防御不能)ので敵にガードされるのが恐い。 火力と拘束は魅力的だが、外した隙と防御不能の問題も大きい。 |
備考
- リンガで薬屋を営んでいる男性。SOシリーズ内のパーティキャラで珍しく妻帯者(あとはSO3DCのアドレー、4のバッカスくらい)。
中の人(声優)がSO3のラスボスや隠しボスの男性天使と同じなのは内緒。
- ボーマンを仲間にするとプリシスが仲間に出来ないので注意
- ステータスはAGL以外は平均的。AGLがやや低くて、最終盤まで強い盾が無いので、AVDが他キャラより低くなる。移動速度は全キャラ中1番速い。
- 武器については、ムーンフィストが攻撃力とクリティカル補正により最高の火力を出せるが、HP回復効果を持つウィアードスレイヤーも使いやすい。また判定2回増加のヘカトンケイルと阿修羅は昴翼天使の腕輪との相性が最高。
- PSと通常攻撃の差が皆無(?)の唯一のキャラ。発生は速いが、リーチが短く使いにくい。しかし腕輪を装備すれば一転して頼れる攻撃になる。実はPSと同じく通常攻撃が最高火力で、秒間ダメージはなんと238000。ATKを少し強化するだけで毒気弾をあっさりと超える。対空攻撃についてはPS版はジャンプの下降中にしか攻撃判定がないという使い難さだったが改善された。
- 三段攻撃の動作は最も短いが、三段攻撃自体に実用性がなく、存在を忘れたほうがいい。
- 必殺技は体術と自ら調合した?薬を使用したものが中心。必殺技は火力かサポートのどちらかに特化したものが多い。
- ダメージ効率を優先するなら毒気弾(動作が0.5秒で、等倍ダメージ×7ヒット。秒間140000になる)が全キャラでもトップクラスの攻撃性能。範囲の広い破砕弾(動作0.5。等倍×4ヒット。秒間80000ダメージ)もお勧め。ただし、どちらも前衛がいないとやや当てにくくはある。同じく丸薬技の秘仙丹は回復手段としては最速クラスで強力。
- 丸薬以外では、癖がなくて振り向きテクニックが可能な気功撃、長時間拘束できる桜花連撃の火力が中々のものなのでオススメできる。
- その他の技は低火力。しかし首枷、朱雀双爪撃、旋風掌は珍しい特性がいくつもあり、サポートとしては悪くない性能。ただし死方陣と炸裂掌は火力だけでなくサポートとしても低性能でオススメできない。
- ダメージ効率を優先するなら毒気弾(動作が0.5秒で、等倍ダメージ×7ヒット。秒間140000になる)が全キャラでもトップクラスの攻撃性能。範囲の広い破砕弾(動作0.5。等倍×4ヒット。秒間80000ダメージ)もお勧め。ただし、どちらも前衛がいないとやや当てにくくはある。同じく丸薬技の秘仙丹は回復手段としては最速クラスで強力。
- 技の動作が短いので連発したい+技を使い分けたい+遠近の発動位置を調整したい+秘仙丹の適当な使用のために操作推奨キャラ。
- 反則的な戦法だが、ウィアードスレイヤーとブラッディアーマーを装備することで無敵の強さを手に入れられる。
ウィアードスレイヤーは隠しダンジョンで入手する武器だが、秘仙丹や回復アイテムに頼らずともよくなって鬼に金棒。- 隠しダンジョンの敵のドリームピースで何もできずに死亡するので、そこは覚悟すること。
- PSからの変更点。
- 毒気弾の読みがショウキダンからドクキダンに変更。
- 初期INTが0ではなくなった。
SO2R
- 対抗馬のプリシスが著しく強化されている一方で、ボーマンは主力だった攻撃丸薬が弱化傾向にあります。プリシスにはない強みとしてヴァリアントメイル+金剛不壊、ブラッディヘルム+MP吸収、ハートオブハート+結界の紋章という新たな無敵戦法が可能になりました。無敵戦法を評価するならプリシスを突き放す性能であると言えます。また、秘仙丹によるHPと異常回復も評価できます。
- アップデートの新装備を手に入れた後は評価が逆転。プリシスは元が強すぎたためにアップデートであまり強化されず、一方のボーマンは大幅な強化を受けました。プリシスにまねできない無敵戦法かATKをとことん上げてプリシスを凌駕する必殺技火力で攻めるかがボーマン運用のカギ。
- 気功撃。隙の小さいバランスタイプの飛び道具。あえてレベル1にとどめてキャンセル先用の技にできますが、最高レベルでも隙が小さくて扱いやすいです。
- 毒氣弾。発動時の敵の位置を捕捉し、毒に冒すHP大ダメージの丸薬を投げます。
- 毒気弾から毒氣弾に名称変更されました。
- 首枷。対空・即死・ブレイクタイプのボーマン版兜割。
- 朱雀双爪撃。その場から対空・貫通する飛び道具を対象を捕捉して放ちます。遠くからブレイクを狙うときに便利。
- 秘仙丹。活人剣と同じくINT依存のHP回復技。こちらは攻撃能力はありませんが異常も回復します。全体動作がレベル1気功撃を凌ぐ短さ。
- 死方陣。対象に合わせた高度で現れて打ち上げる連続攻撃。即死効果があります。
- 旋風掌。敵を捕捉・対空・気絶・HPタイプの竜巻を飛ばします。
- 炸裂掌。シールドダメージが高い近距離技で、周囲の味方キャラの攻撃力を上げます。
- 破砕弾。毒氣弾と違って対空・広範囲・火属性です。
- 桜花連撃。大ダメージを与える乱舞。連続攻撃の一部は対空能力があり、最後は敵を弾き飛ばしてから貫通する飛び道具を撃ちます。
- リンクコンボ例。
- 毒氣弾→秘仙丹。秘仙丹の全体動作がすごく短く、毒氣弾のみで連投するよりも毒氣弾の投げる間隔が短くなり、ハメ能力が向上します。
- 朱雀双爪撃→旋風掌。朱雀双爪撃をキャンセルするとその場で必殺技を出します。旋風掌も敵の位置に合わせて飛んでいき、超遠距離からブレイクと気絶で攻めていけます。
- 破砕弾→気功撃。破砕弾の隙を隙のない気功撃で補う中距離コンボ。気功撃で足止めできたらすかさず再び破砕弾を投げよう。
- 炸裂掌→首枷。炸裂掌で接近しますが、首枷で離れて反撃されにくくなります。どちらもブレイクタイプなのでブレイクしやすく、炸裂掌で攻撃力上昇してからのブレイク中クリティカル連発は爽快。
- 死方陣→桜花連撃。迎撃されにくい奇襲技の死方陣で接近し、桜花連撃で敵を突き放し、再び死方陣で奇襲をかけるコンボ。
- 簡易秒間ダメージ計測
- ダメージ÷全体動作秒数=秒間ダメージ
- 下表の動作時間はおおよその秒数で、秒間ダメージの正しさを保証するものではありません。正確に計測するには「攻撃動作開始前から左スティックを倒して、攻撃動作終了後まで倒しっぱなしにして、一部始終を録画して、攻撃動作のフレーム数を計測する」必要があります。
- 計測方法。ミスリル・イーターが相手。技と呪文レベルは最高。早口レベル10。できるだけ攻撃開始前の移動が起きない位置から攻撃を開始。同一の必殺技でリンクコンボ。早くキャンセルすると攻撃が最後まで当たらない技は可能な限り遅くキャンセル。紋章術の時間停止演出も動作時間に含む。
- 下表の「合計ダメージ」はその攻撃を1回発動して与える合計ダメージを表します。また、あくまで攻撃力・魔力に対するHPダメ倍率を記載していて、もし99,999超のHPダメを与えるのなら、倍率の高さよりも攻撃回数が重要になります。「コンボカンスト秒間ダメージ値」は全ての攻撃で99,999ダメージを与えた場合の秒間ダメージを表し、実際にカウントストップに到達できるかは考慮していません。
- ダメージ÷全体動作秒数=秒間ダメージ
攻撃方法 | 合計HPダメージ倍率 合計シールドダメージ値 |
コンボ動作時間 | コンボ秒間HPダメージ倍率 コンボ秒間シールドダメージ値 |
コンボカンスト秒間ダメージ値 | 備考 |
対地通常攻撃 | 3.05/6 | 1.8 | 1.69/3.33 | 166,665 | 判定+2のヘカトンケイル・阿修羅、そして秘仙丹・ブレイク技・対空技で戦っていけます。 双翼でのカンスト秒間ダメージは1,499,985。 |
気功撃 | 2.7/15 | 3.5 | 1.54/8.57 | 171,426 | ダメ効率は目立ちませんが、癖が無くて使いやすいです。 |
毒氣弾 | 7/14 | 2.1 | 6.66/14.28 | 666,660 | 秘仙丹でキャンセルするリンクコンボが有名ですが、 その場合は全体動作が1.2秒になるのでダメージ効率が悪化します。 しかし毒氣弾ごとの攻撃感覚が短くなるのでハメやすくなります。 |
首枷 | 0.85/35 | ショートレンジ5.7以下 ロングレンジ5.2以下 |
ショートレンジ0.29以上/12.28以上 ロングレンジ0.32以上/13.46以上 |
35,087~ | 実験台のミスリル・イーターの頭(なのか?)に引っかかって計測不可能でした。 |
朱雀双爪撃 | 0.85/35 | 2.8 | 0.6/25 | 71,427 | |
秘仙丹 | INTの8倍HP回復 | 1.2 | INTの13.33倍HP回復 | ||
死方陣 | 4/28 | 4.7 | 1.7/11.91 | 170,211 | |
旋風掌 | 6.25/5 | 3.3 | 3.78/3.03 | 303,027 | 大体5ヒットして、インセインリングで1.5~2倍ほどに増えます。 |
炸裂掌 | 0.85/40 | 3 | 0.56/26.66 | 66,666 | (たぶん)ボーマン最強のブレイク技。 |
破砕弾 | 10/16 | 2.6 | 7.69/12.3 | 615,378 | ボーマンはシールド攻めが今一つですがHP攻めが優秀です。 必殺技の秒間HPダメ倍率自体はプリシスよりボーマンが上回っています。 なお秘仙丹でキャンセルすると全体動作が1.6秒になり、 毒氣弾と同様にダメージ効率が悪くなります。 |
桜花連撃 | 8.65/31 | 8.5 | 2.03/7.29 | 235,291 |