スターオーシャン2 セカンド エボリューション まとめwiki

釣り

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

釣り

  • リメイク版で追加された特技。
必要スキル 生物学、道具知識
必要タレント -
消費アイテム 任意で撒き餌と魚
成功率上昇アイテム 業物の釣り竿
  • 水のある場所で釣りをします。
    • しばらく経つと吊しているキャラの頭上に「!」が表示され、その瞬間に決定ボタンを押すと釣りあげます。
      • タイミングをしくじると釣りあげられずに終わります。
    • 釣り場に接近すると仲間が反応してしゃべります。ただしバグを疑ってしまう挙動を示すことがあるらしい……。
      • 意外な場所が釣り場になります。噴水、水槽、水瓶、井戸などなど水辺でなくともオーケー。セントラルシティホール1F、ホフマン遺跡の橋、フィーナル屋外といった気づきにくいフィッシングスポットも。
  • 釣れる物は魚、アイテム、モンスターの3種類。
    • 魚は売却したり釣りの餌にできます。どの魚を餌にするかで、各魚の誘いやすさが変わります。
      • 獲物に逃げられるとセットしていた魚が消滅します。
    • アイテムは不確定品が多いです。鑑定の出番。
    • 敵を釣る場合は、釣りを実行したときに画面が暗くなります。また、敵シンボルが出現する場所でしか敵を釣りません。
      • 例外として試練の洞窟のガブリエ・セレスタ戦後も敵を釣り上げます。
  • 釣り場で1秒待機すると釣れる魚の入手状況やサイズ、操作説明が表示されます。
  • レアな魚が引っ掛かると画面が暗くなってBGMが静かになります。敵が引っ掛かったときと同じ演出です。
    • 水に投げ入れた時点でレア魚が引っ掛かるかが決まって演出が始まります。レア魚を狙っているなら演出が無ければすぐに糸を引き、再び投げ入れましょう。なお特大サイズはさらに緊張感のある演出になります。
    • レア魚は釣り上げ成功可能時間が極めて短く、反射神経が良くなければ釣るのは難しいです。音楽でチェンバロ2の妖精の舞を演奏し、成功可能時間を延ばしましょう。
  • 特大サイズに限らず、水面に映る魚の影の大きさから、今そこにどのサイズの魚が居るかが判断できます。
    • お目当ての魚が居なければ、近くでセーブとロードをして、出現する魚の再抽選をしてください。
  • 特大サイズの魚は一度釣ると出現しませんが最大レコード固定です。また、ニューゲーム+で復活します。ただしわざわざ再び釣る意味はありません。
  • クロス王と謁見後にハーリーに行くと怪しい女(フィッシュコレクターのリール)に絡まれるイベントが確実に発生します。
    • 釣った魚の累計種に応じてアイテムを貰えます。また、魚を他のアイテムと交換してくれます。
      • 交換品の撒き餌は釣りあげる物を2倍にする効果があります。
      • セリーヌのリメイク版追加武器雷杖ボルティクライは魚図鑑のコンプリートで入手します。ガブリエ・セレスタの居る部屋の池が最後の魚がいる釣りスポットで、ガブリエ戦直前に達成できます。
  • 魚の最大サイズのコンプリートするとチャレンジミッションで貴重品釣師の表彰盾【白】が貰えます。ゲーム的な意味はありませんがヤリコミ派の人は頑張りましょう。
    • マスターシェフの魚介類×卵・乳製品で作成した茶碗蒸し(釣りを2回するまで、最大レコードの魚を釣る確率が10%アップ)を食べ、妖精の舞を奏で、撒き餌で魚をおびき寄せましょう。
  • 時期限定の魚はいません。ガブリエ戦後から始めても問題ありません。
    • 魚に地名が入っていたり魚図鑑のデータにクリクのみと書いてあったりしますがあくまで生息地の一例です。
  • ミッションと実績コンプリートの最大の壁は釣りとクッキングマスターです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー