音楽
楽器を使用して、作曲と演奏を行なう特技。
- 楽器ごとにそれぞれ2曲ずつ作曲が可能。
- 作曲した曲は演奏することが出来ます。
- 演奏中はBGMが変化します。
スキル | 演奏、オタマジャクシ |
必要タレント | 音感、リズム感 |
必要アイテム | 楽器各種 |
消費アイテム | 羽ペン、指揮棒 |
成功率上昇アイテム | ミュージックツール |
消費・促進アイテム入手先
楽器各種 | 下記参照 |
羽ペン、指揮棒 | 各ショップ |
ミュージックツール | 行商人サンタ、ピックポケット(ネーデ) |
楽器入手先
楽器 | 価格 | 入手場所 | 曲 | 効果 | |
エクスペル | ネーデ | ||||
ピアノ | 30000 | ノースシティ | 救いの歌 | 歩くとHP・MP回復 | |
祝福の歌 | 全てのパラメータ上昇 | ||||
チェンバロ | 8000 | ヒルトン | ノースシティ | 精霊の舞 | 命中率 UP |
妖精の舞 | 回避率 UP | ||||
幻の三味線 | - | 試練の洞窟 B4F | 蒼き疾風 | 移動速度が上がる | |
秘めたる力 | HPとMPの最大値が上がる | ||||
白銀のトランペット | - | 試練の洞窟 最下層のボスを倒す | 悪魔の旋律 | 敵が出現 | |
神々の旋律 | タレントが無くても特技成功 | ||||
ハーモニカ | 500 |
クリク ヒルトン |
ノースシティ ファンシティ |
戦いの調べ | エンカウント歩数値増加率 UP |
孤独の調べ | エンカウント歩数値増加率 DOWN | ||||
ライラ | 5000 | クリク(宝箱) | ノースシティ | 裁きのメロディ | 攻撃力 UP |
永遠のメロディ | 防御力 UP | ||||
バイオリン | 21000 | ノースシティ | ヒーロー登場 | 敵が出現 | |
女神降臨 | 特技の成功率 UP | ||||
オルガン | 12000 | ノースシティ | 癒しの歌 | 歩くとHP回復 | |
安らぎの歌 | 歩くとMP回復 |
- PS版ではパラメータ上昇系の曲は、スーパー特技の開眼を実行中のときにしか効果が発揮しなかった(それも開眼の補正を無視できず、最高の能力補正がほしければ開眼をLV2にとどめる=だれか2人の根性と忍耐のLVを合わせて13にとどめる必要がある)が、そのバグは修正されて開眼に関係なく効果がある。
-
パラメータ上昇系はSLV10で攻撃・防御が1.5倍、命中が1.1倍、移動速度が1.8倍。祝福の歌とその他の曲で上昇率は同じとなっている。
- 回避について。PS版の検証によると、回避の上昇率は1.1倍ではなく1.5倍とのこと。PSP版では、回避の値を370以上にしたキャラが、ユニバースモードのイセリア・クィーン(命中が300)の攻撃を超高確率でガードできたので、PSと同様の1.5倍の補正と思われます。
- 失敗時の効果は成功時の上昇率の反比例となっている。
- 女神降臨の効果はオーケストラと差がないという検証結果がある。女神降臨はタレント開花率補正がないかわりに効果時間が長いので、タレント開花が必要なければこちらをオススメする。
- 実はオーケストラと違って楽器がなくとも演奏できる。対応する楽器だけでなく、あらゆる楽器がただの1つも無いのに演奏できてしまう。よって作曲し終えた楽器は売り払って何の問題もない。三味線やトランペットも例外ではないが、入手段階まできたら売るメリットもとくにないだろう。
- SO2Rはエンカウントシステムが歩数エンカウントからシンボルエンカウントに変更され、新たに釣りシステムが搭載され、それらに伴って一部の音楽の効果が変わりました。
敵とエンカウント系の曲
-
敵とエンカウントする場所で演奏後、メニューを閉じると戦闘になる。
- 音楽が終わっても効果は発揮する。ただしファミリアを使えば戦闘が発生しなくなる。
- 戦闘のマップは今いる場所。
- 他の曲と重複可能で、能力を上げて戦闘する事は可能。
-
微妙に仕様が違う。
- ヒーロー登場:特技LV以下の敵。
- 悪魔の旋律:特技LVと同じ敵(SLVを上げると特技LVも上がり、下位の敵と戦えなくなるので注意)。
-
本作のエンカウントシステムは「ランダムエンカウント」ではなく「歩数エンカウント(歩くとポイントがたまり、一定値までたまるとエンカウントするシステム」となっていて、強いザコとのエンカウントを避けたいときにはヒーロー登場でエンカウントして、溜まったエンカウント歩数量をチャラにしてしまおう。
Lv ヒーロー登場 悪魔の旋律 1 何も出現しない 2 リザードアクス フェニックス(試練の洞窟B12Fボス) 3 アームドナイト・スライム クラブガンナー 4 コボルドキング・パイルシェリー ヘル・サーヴァント 5 コカトリス ミスリルイーター(試練の洞窟B7Fボス) 6 エリシン・ビースト(試練の洞窟B8Fボス) 7 ブラックスライム ジオ・ガーディアン(試練の洞窟B10Fボス) 8 サラマンダー ドラゴンタイラント(試練の洞窟B11Fボス) 9 ドゥームアクス・ブラックスライム ワイズ・ソーサリア(試練の洞窟B9Fボス) 10 イセリア・クイーン
SO2R
-
SO2Rはどちらの曲も仕様が変更された。
- ヒーロー登場は入ったことのあるダンジョンの中から任意のダンジョンを選び、そこに出現するザコを呼び出す。
- 悪魔の旋律は出現敵自体はリメイク前のものと変わらないが、任意の敵を選択できるようになった。選択可能な敵は特技LVの上昇に従って増える。また、LV1でダークフェザードを呼べるようになった。
悪魔の旋律モンスター詳細
Lv | 名称 | EXP | フォル | 備考 |
1 | ||||
2 | フェニックス | 1000000 | 500000 | (落)ヴァリアントメイル |
3 | クラブガンナー | 67000 | 4834 | |
4 | ヘル・サーヴァント | 600000 | 100000 | |
5 | ミスリル・イーター | 242000 | 60000 | |
6 | エリシン・ビースト | 300000 | 42000 | |
7 | ジオ・ガーディアン | 300000 | 100000 | (落)ヴァリアントガード |
8 | ドラゴンタイラント | 1800000 | 1200000 | (落)ヴァリアントガード |
9 | ワイズ・ソーサリア | 1000000 | 300000 | (落)ヴァリアントメイル |
10 | イセリア・クイーン | 4000000 | 50000 | (落)昴翼天使の腕輪、魔剣レヴァンテイン |