※クロード編のデータはPS版のものです
※ステータスの初期タレントを確認しましょう
※ステータスの初期タレントを確認しましょう
攻略チャート1【オープニング~ハーリー】
オープニング~アーリア村
【クロード編】
始めてメニュー画面が開けるようになったら、コンフィグでメッセージスキップをONにする事をお勧めします
SO2Rはアーリア村到着まではメニューを開けず、最速タイミングがSOSSやSO2SEよりも遅くなっています。
- 扉の前で調査するシーンでは扉左前にある箱?を調べる
その後、奥に進むと自動的に進行、神護の森へ - 女の子(レナ)がモンスターに襲われているのを発見、モンスターと戦闘に
【戦闘】ガーク | まずは技の使い方を覚えましょう。 通常攻撃ではダメージは与えられないので、技のフェイズガンを3回当てて倒します 敵の攻撃力は低いので、神経質になる必要はありません |
- レナを追って隣のエリアへ
レナと別れた後はレナの家(隣のマップの左下)に入るとイベント
その後レナにアーリア村を案内してもらいます
村の中を一通り見てまわりアイテムを回収しておきましょう
レナの家へ戻るとイベント- SO2Rは神護の森が広い空間のダンジョンとなっています。
- 翌日、レジスからロングソードが貰えます
レナの家でウェスタと会話し、神護の森へ
レナに近づくとイベント
イベント後、村の外に出れるようになります - 北にあるサルバの街へ
- 次のイベントでフェイズガンが使えなくなってしまいますが、
サルバに乗り込むまでは何回でも使えるので、
ワールドマップでLVを上げておくと良いでしょう - 2度目にサルバに行く時から、神護の森にモンスターが出るようになります
低確率で出現する敵に「ゲレル」という敵がおり、
強敵ですが、フェイズガンを使えばほぼ1撃で倒すことが出来ます
経験値も多いので戦闘に自信のある方はLV上げに使ってもいいでしょう
ただし、レイドアタックで6匹降ってきたり、あまつさえ分裂で増えたりするので気をつけないと…
- 次のイベントでフェイズガンが使えなくなってしまいますが、
【レナ編】
SO2Rはメニューを開けるようになるタイミングがとても早くなっています。
- オープニングイベント後、村の南西から神護の森へ 森の特定の地点に行くとイベント
- SO2Rはこの時点でザコとのエンカウントが発生します。
- アーリア村の案内をします。一通り見て、アイテムを回収しておきましょう
レナの家に入るとイベント - クロードを迎えに行く(夫婦からディアスのことを聞くと進行?)
話しかけると選択肢(「いいえ」を選んでも特に意味なし)
クロードと一緒にレナの家へ
レナの家の東にある村長の家へ行き、レナの家に戻る - 翌日、神護の森へ 特定の地点に近づくとイベント
村の方に戻る途中、橋の上でイベント発生
自動的にサルバのアレンの屋敷へ
▼
サルバ~サルバ坑道
【クロード編】
- アレンの屋敷に一度入り、その後、アーリア村へ戻ります
村に入るとイベント 再びサルバの街へ
アレンの屋敷に近づくとイベント(※以降、フェイズガンは使えなくなります)
1F東の部屋の床に落ちてるレナの髪飾りを拾い、その部屋の隠し通路を使ってサルバ坑道へ - サルバ坑道の奥へ進み、セーブポイントの奥の部屋でイベント
レナが仲間になり、ボスとの戦闘になります
【戦闘】アレン | 攻撃力は高いが攻撃モーションが大きいので楽勝 クロードで通常攻撃の三段斬りを遠慮なくお見舞いすれば勝てます 自信が無ければ遠距離から空破斬連発でも大丈夫です SO2Rは敵に攻撃を当てて怯むかはランダムになり、ごり押ししにくくなりました。 ジャストカウンターとレナのプレスでシールドブレイクを狙いましょう。 |
- 自動的にアーリア村へ
神護の森側の出口に近づいた後、村の中央にある橋に近づく
【レナ編】
- アレンの屋敷の玄関を調べた後、1F東の部屋から隠し通路を使ってサルバ坑道へ
- 坑道入り口でイベント 奥へ進み、セーブポイントの奥の部屋へ
クロードが仲間になり、ボスとの戦闘になります
【戦闘】アレン | 攻撃力は高いが攻撃モーションが大きいので楽勝 レナだけでも殴り倒せますが、クロードに任せても何とかなります ただし、クロードのLVが低いのでクロードがダメージを受けたら回復してあげるように SO2Rは最低難易度のアースでもクロードが即死します。 ジャストカウンターが苦手なら、挟み撃ちにして交互に通常攻撃を当てましょう。 |
- 自動的にアーリア村へ 階段を上るとイベント
神護の森側の出口に近づいた後、村の中央にある橋に近づく
▼
クロス城下町~クロス
【共通】
- アーリア村からサルバの街の更に北にあるクロス城下町へ
(クロス到着までにサルバにいるアレンに2回話しかけると幸せの指輪が貰えます)
宿屋で一泊後、クロス城へ - 入り口で謁見の手続きを済ませ、城を見学します
城の人間2人以上(謁見担当の兵士と階段にいる兵士2人は含まない)と話した後階段にいる兵士と話せば謁見可能になる
(最短で行くなら謁見受付のフロアにいる「税金担当の兵士」「像?の周りを歩き回っている男」「クロス王子と謁見出来なくて嘆く女性」のうち2人と話せばOK)
王様と謁見 全て聞いた後、600フォル+通行許可証が貰えます - 城下町に戻り、広場でイベント
選択肢「わかりました、行きましょう」を選ばないと話が進まない
セリーヌが仲間に加わります
宝の地図を貰い、クロス洞穴へ
【寄り道】この辺りから、色々な街等へ寄り道出来ます | |
アーリア村 | レインボーダイヤ(装備するとSLV+1の効果)を新妻からピックポケット可能 |
クリク | ミスチーフ・バーサークリングをピックポケット可能 |
マーズ | クロード用の武器フレイムブレード等を購入可能 |
ハーリーの町 | SLV上げに役立つ「根性」を含んだ「感覚Lv2」が購入出来る 「ザントの館」宝箱:シンクレアー、リングメイル、レザーブーツ、1200フォル 盗賊てぶくろを購入してピックポケット入門や、マジカルクレイを購入して、アートで玉手箱量産も可能 |
ラスガス山脈 | シャウト(見た目が風船の敵)だけが出現する時を狙って倒せばLV上げに使えます |
山岳宮殿 | 門番が通してくれないが、入り口の宝箱からMP最大値上昇のルナタブレットを入手可能 |
▼
クロス洞穴
【共通】
- 宝箱を回収しつつ奥へ セーブポイントのあるエリアでイベント
奥の部屋で古文書を入手可能
同部屋の星型の上にオブジェクトの上にある宝箱を開けるとボスとの戦闘(必須イベントではありません)- SO2Rはボスの宝箱の位置が一番下の宝箱に変わりました。また、古文書と同時にAAデバイスとレティシアジュエルを入手し、以降はアサルトアクションが使用できるようになります。
【戦闘】ガーゴイル×2 | 流星掌がヒットしても後退します PS版プレイヤーは注意 SO2Rはレイで攻撃している最中に流星掌で攻めましょう。 |
- 入り口まで戻るとイベント
セリーヌと旅を続けるかどうかの選択肢 | |
ぜひ参加してもらう | セリーヌが正式に仲間に加わります |
やっぱりやめとく | セリーヌと別れます。 以降、セリーヌを仲間にすることは出来ません ※分かれた場合でも、マーズ村のイベントで一時的に仲間になります なお、レナ編ではセリーヌを断ると以降仲間に出来る術士がノエルのみになります。 中盤の難易度が大きく変わる可能性があるので慎重に選びましょう。 |
- クロス城下町のずっと北にあるクリクの街へ
・宝箱25個
▼
クリク
【共通】
- 普通に街に入る前にPAを発生させると広場でイベントが発生
※このPAは隠しボス戦のフラグになっているので、見ておいた方が良い
このPAに登場する女性(フィリア)からミスチーフがピックポケット可能
ミスチーフはこのPA中のピックポケットでのみ入手可能
ただしピックポケットを成功させるためには「器用な指先」が必須
この時点で「器用な指先」を開花させるのはセリーヌ以外不可能な為、主人公の初期タレントが重要になる
SO2Rはこの時点でICが可能になり、器用な指先を開花できるようになりました。また、器用な指先が無くともピックポケットを成功できます。
SO2Rは時期限定のクリクのユニークスポットを観ることをお忘れなく。
- 港の船の近くにいる船長に話しかけた後、広場に戻るとイベント発生
港の東の方にいる子供から話を聞いた後、バーの隣にある家の前にいる少年に近づくとイベント
街の案内をしてもらう事になるので、お店や家など見回る
広場に戻ると地震
選択肢 | |
知っていた | 結果は同じ |
知らないふりをする |
- 港にいる子供たちに話しかけると先に進みます
船長に話しかけた後、再び広場に戻るとイベント
※クリクが崩壊アイテム回収や準備は事前に行なっておきましょう - 避難後、再び船長に話しかけると通行証を返して貰えます
その後、北に進むとイベント - クロス洞穴の東にあるマーズへ
・宝箱4個:ライラ・魚介類・穀物・野菜
▼
マーズ~紋章の森
【クロード編】
- 長老の家に行くとイベント
準備を整えてから休むと先に進みます
翌日、泥靴を入手- クロード編では回復役が居ないので、回復アイテムを多めに用意しておくと良いでしょう
【セリーヌが仲間にいない場合】
セリーヌが一時的に仲間に加わり、一緒に行動することになります
- セリーヌと一緒に紋章の森へ
- 奥を目指します 途中3ヵ所でバンデッド×3と強制戦闘
セーブポイントの奥のエリアでイベント後、ボスとの戦闘
【戦闘】バンデッド×3 | 合計3回戦闘することになる LVが低いと3体もいる為か強敵である |
【戦闘】ヴァーミリオン | アレンと同型、セリーヌはエナジーアロー連射でいい クロードはヴァーミリオンがセリーヌの方に行かないよう攻撃して引きつけるといい |
- レナ達と合流し、自動的にマーズへ
【セリーヌが仲間にいない場合】
一時的に仲間に加わっていたセリーヌと別れます
- イベント後、村から出ようとするとイベント
東にある港町ハーリーへ
【レナ編】
- 北西にある長老の家に入るとイベント
ディアスと会話後、長老の家の前にいるクロードと会話
自動的にディアスのところへ戻ります - ディアスに話しかけて「泊まる」を選ぶと先に進みます
翌日、泥靴を入手- 事前にアイテム補給など準備をしておきましょう
- ディアスが一時的に仲間に加わる
- 紋章の森へ 途中4ヵ所で強制戦闘
- セシルを追って奥へ行くとイベント後、ボスとの戦闘
【戦闘】バンデッド×3 | 合計3回戦闘することになる ディアスの敵ではないので、レナ操作で逃げ回るといい |
【戦闘】バンデッド | ディアスの(ry |
【戦闘】アザムギル、シールダー×4 | ディアスの…と言いたいところだが左右から挟まれると流石にウザい レナにレイを使わせてディアスと敵の間に距離を作ろう |
- 小屋のカギを入手(ディアスの装備をいただいておこう。SO2Rはゲストキャラクターの装備着脱は不可能)
小屋の中から子供たちを救出して前のエリアに戻るとクロード達と合流 - ディアスと別れます 自動的にマーズへ
イベント後、村から出ようとするとイベント
東にある港町ハーリーへ
・宝箱(村内)4個:サワーシロップ・サイレンスカード・パープルミスト・シルクローブ
▼
ハーリー
【共通】
- 入り口付近の男性に話しかけた後、サルバ坑道にある龍の巣へ行くとアシュトンを仲間に加えることが出来ます(~ラクール武具大会受付まで)
※アシュトンを仲間にするとオペラ、エルネストを仲間にすることは出来なくなります
アシュトンを加える予定のない場合でも、途中にあるアイテムを回収出来るので
興味のある人は行ってみるのも手
- このまま先へ進む場合は船に乗ってヒルトンへ → 【攻略チャート2】
・宝箱5個:悲しみの指輪・リングメイル・シンクレアー・1200フォル・レザーブーツ
▼
(アシュトンを仲間にする)
【共通】
- サルバ~龍の巣
- サルバ坑道入り口でイベント
サルバ坑道内の西の方から龍の巣へ
途中、剣士を見かける - セーブポイントのあるエリアの奥でイベント発生
- サルバ坑道入り口でイベント
アシュトン加入の選択肢 | |
責任を取る | 龍を祓い落とす手助けをすることになり、アシュトンが仲間に加わります |
責任を取らない | 仲間には加わりません。 オペラを仲間にする場合はこちらを選び、ラクール大陸に渡ると良いでしょう ただし、オペラを仲間にしていない状態で再び奥に戻ると強制的にアシュトンが仲間に加わります |
【アシュトンを仲間にした場合】
サルバから出る前にサルバの武器屋に話しかけるとツインエッジが貰えます
また、この後の祓い落としのイベントを達成せずに、ラクール大陸へ渡ることも可能です
ラクール武具大会で選手登録すると(武具大会開催後かも?)、ハーリーでサルバ坑道の噂話を聞くイベントは無くなってしまいます
祓い落としイベント自体は、ラクール国民避難イベント発生までとなっていて、直前のイベントで加入するボーマンも同行できます
祓い落としイベントをしなくても、その後の進行に問題はありません
- マーズ~クロス城
- 長老の家の奥にある本棚を調べ、「祓い落としの書」を選択
- クロス城へ行き、王と謁見して3000フォルと、山岳宮殿探索の許可を貰って山岳宮殿へ
クロス洞穴とクリクの中間あたりの山に入り口があります
- 山岳宮殿
- セーブポイントの奥の部屋にある聖杯に近づくとイベント後、ボスとの戦闘
戦闘後、聖杯を入手
- セーブポイントの奥の部屋にある聖杯に近づくとイベント後、ボスとの戦闘
【戦闘】ナイトメア | 静止中の物理攻撃が無効なため、呪紋を起点に攻めるべし。 呪紋でのけぞらせれば攻撃が当たる。 相手の詠唱中を狙ってもいい |
- ラスガス山脈
- ラスガス山脈の東にはメトークスがあります。取ったら北を目指しましょう
セーブポイントのあるエリアで巣に近づくとイベント後、ボスとの戦闘
魔鳥の涙を入手
- ラスガス山脈の東にはメトークスがあります。取ったら北を目指しましょう
【戦闘】ジーネ | クロードが兜割りを覚えていれば、ずっと兜割のターン!ものすごい勢いで当たる。 ナイトメア程強く感じないのでさっさと倒してしまいましょう。 マスターアタックには注意、上下移動で避けれます できればイラプション対策に火属性耐性を付けたい。 |
- 龍の巣
- 龍の巣の奥に行くとイベント
イベント後、改めてアシュトン、ギョロ、ウルルンが仲間に加わります - アシュトンに関する寄り道終了になります
ハーリーに戻り、船でヒルトンへ
- 龍の巣の奥に行くとイベント
▼