小ネタ
イベント
シークレットコード
消えたクロス王子
- クロスで王子が行方不明になっているとの情報が聞けますが、PAで会うことが可能です。
- クロード編「セリーヌ未加入」PA:ヒルトン
- レナ編「セリーヌ加入」PA:クロス城下町 セリーヌ・ED
リンガの聖地の謎
- ボーマン・エルネストのPA等。
古文書の内容
- クロス洞穴で発見された古文書は、ストーリー上では解読を依頼した後は放置される。
- ボーマンの単独EDでのみ解読結果が明らかになる。
必殺技用のアイテムに関して(真偽不明)
- プラズマびりびり棒(バーリヤ)…エナジーネーデでやると入手しやすい。
- ハイメカランチャー(無人くんスーパービーム)…エクスペルでやると入手しやすい。
- ホワイトシステム(ヒールスター)…簡単に入手可能。
- ブラックシステム(レーザービット)…エナジーネーデでやると入手しやすい。
- グリーンシステム(ハイパーランチャー)…エクスペルでやると入手しやすい。
迷子の旅人ラドル
- ラクール武具大会終了後~ラクール城に避難するまでの期間限定
- サルバの街に現れる
- 正しく道案内をし、無事ハーリーにたどり着かせるとチンケスレイヤーをもらえる
- サルバの街/北ですよ
- マーズ村/もっと東ですよ
- ヒルトン/もう一度船で戻るとハーリーですよ
- ハーリーの宿屋客室/チンケスレイヤー入手
(絶対かはわかりませんが、ラクール避難前に一度でも起こしているとラクール避難後でも続きが発生するかもしれないです)
主人公の名前変更による、同名の仲間キャラとの自己紹介イベントについて
- PS版ではクロード編ならクロード、レナ編ならレナの名前を「仲間キャラと同じ名前」にすると、「偶然ですね。ぼく(わたし)も同じ名前です。」とセリフが変更される小ネタがありましたが、PSP版では残念ながら削除されています(クロード編のレナとの会話で確認。他のキャラは未検証)。
- SO2Rはクロードとレナの組み合わせ以外はSOSSと同じ特殊会話イベントになります。ボイスは新旧キャスト共に存在します。
- ちなみに同名に対応するキャラはクロード、レナ、セリーヌ、アシュトン、クロード編のプリシスです。
IC
シークレットタレント開花
- シークレットタレントが開花するとスキルポイントが+100されます。
- シークレットタレント開花率はオーケストラの演奏中に限り飛躍的に上がるので終盤で加入した仲間はタレントをガンガン開花させればスキルの習得が楽になります。
タレント「野生の勘」開花方法
クリエーションの速度UP
- アイテムクリエーションの画面で○ボタンを押しっぱなしで速度UP。
ピックポケット
- PA中の仲間はPAごとにピックポケット出来るアイテムが違うが、同じ場合は盗めない。
バトル
隠しボス
怒り状態になった際の隙をキャンセルする
- ×や△などで画面を止める。ボイスが終了したら行動可能になっています。
はやての有効活用方法?
- はやてのスキルを取得していると攻撃選択時に判定が行われ一定の確率で高速移動が発生するが□でターゲットを選択し直すことで再度判定が行われるため比較的任意で発動することが出来ます。
- 実用性という意味では疑問符が付くところ。
自動Lv上げ
- LかRと十字キーのどれかを固定してMAP放置で自動稼ぎが可能です。
- スキルはこまめに振っておかないと、直ぐにカンストします。
強打
- 方向キーを一旦敵と逆方向に入れ、敵の方向へ攻撃ボタンと同時に入力
吹き飛ばし確率の高い攻撃が出来る。説明書には載っていないが便利。
必中技
- 空破斬のような遠距離技を撃って、敵に当たる寸前で敵と逆方向を向けば後ろから攻撃したとみなされて防御しなくなる。
- 正確に言うと「背後攻撃=回避されない」と判定する基準は「攻撃が当たった時点での、攻撃したキャラと攻撃されたキャラの向きが互いに右である、あるいは左である」。位置関係は無関係であり、互いの向きによってのみ決まるのがポイント。これを知らなければこのテクニックを活用しにくくなる。
- 上下方向を向いたときは左右どちらからの攻撃でも防御可能。呪文や防御をしても、上下方向のグラフィックが用意されていないだけであり、内部上は上下方向を維持している。ただしスターガードなどでの反撃は右方向にしか出せない。
- 正確に言うと「背後攻撃=回避されない」と判定する基準は「攻撃が当たった時点での、攻撃したキャラと攻撃されたキャラの向きが互いに右である、あるいは左である」。位置関係は無関係であり、互いの向きによってのみ決まるのがポイント。これを知らなければこのテクニックを活用しにくくなる。
DEXについて
644 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2008/05/02(金) 23:51:23 ID:vdie8bNe
DEXについて
初期 成長値 スキル 武器補正 合計
Cr 10 508~762 90 70 678~932 平均805
Pu 40 720~960 90 60 910~1150 平均1030
Bo 62 460~690 90 60 672~902 平均787
Di 120 660~880 90 70 940~1160 平均1050
Ar 50 476~714 90 80 696~934 平均815
Op 52 468~702 90 60 670~904 平均787
Er 60 460~690 90 150 760~990 平均875
Ch 150 645~860 90 80 965~1180 平均1072
※必中武器は除く
※フィートシンボルを装備した場合DEXが1.3倍になる
※祝福の歌、精霊の舞を歌った場合DEXが1.1倍になる
※スキルフェイントが発動した場合DEXが2倍になる
※魔法はブレスが+96、エンゼルフェザーが+48
※ユニバイセリアならDEX1100くらい?あれば確実に命中
DEXについて
初期 成長値 スキル 武器補正 合計
Cr 10 508~762 90 70 678~932 平均805
Pu 40 720~960 90 60 910~1150 平均1030
Bo 62 460~690 90 60 672~902 平均787
Di 120 660~880 90 70 940~1160 平均1050
Ar 50 476~714 90 80 696~934 平均815
Op 52 468~702 90 60 670~904 平均787
Er 60 460~690 90 150 760~990 平均875
Ch 150 645~860 90 80 965~1180 平均1072
※必中武器は除く
※フィートシンボルを装備した場合DEXが1.3倍になる
※祝福の歌、精霊の舞を歌った場合DEXが1.1倍になる
※スキルフェイントが発動した場合DEXが2倍になる
※魔法はブレスが+96、エンゼルフェザーが+48
※ユニバイセリアならDEX1100くらい?あれば確実に命中
通常攻撃の性能をPS版と比較してみる
キャラ | PS全体動作時間 | PSP攻撃判定出現開始時間/一段目のみ全体動作/三段動作 |
クロード | 0.77 | 0.23/0.83/1.69 |
レナ | 0.53 | 0.16/0.66/- |
セリーヌ | 0.60 | 0.19/0.53/- |
ボーマン | 0.60 | 0.19/0.59/1.63 |
ディアス | 1.04 | 0.33/0.59/1.83 |
プリシス | 1.07 | 0.33/0.69/1.73 |
アシュトン | 0.53 | 0.19/0.66/1.76 |
レオン | 0.71 | 0.29/0.86/- |
オペラ | 0.51 | 0.26/0.73/1.89 |
エルネスト | 0.90 | 0.36/0.96/2.53 |
ノエル | 0.46 | 0.0.26/0.69/- |
チサト | 0.94 | 0.19/0.79/1.76 |
ウェルチ | - | 0.16/0.69/1.79 |
- PSPはフレーム単位で計測したもの(1フレーム≒0.033~)。小数点第三位は切り捨て。四捨五入だとわずかに変わる(ボーマンがPSと同じ時間になる等)。
- 対空攻撃の動作時間は不明。少なくともオペラ、プリシス、レオン以外の近距離はジャンプしない=隙が小さくて動作が短縮=強化。オペラ、プリシス、レオンの飛び道具対空は時間延長=弱化。
- PSPのリーチは不明だが、PSと同一であるならエルネスト>レオン>クロード=アシュトン>チサト>オペラ>ディアス>レナ=プリシス>ボーマン>セリーヌ>ノエル。ウェルチは中間か?
- 二段目、三段目のときに接近していく。通常攻撃だけでなく必殺技も敵に接近しすぎていると、距離を離そうと長時間無防備になるバックステップを行う。ステップがなくとも位置調整後に攻撃を開始しない現象がたびたび起きる。ステップがなくとも三段目に大きく弾き飛ばすので距離が開いて秒間攻撃回数が減る。装備で星を出すと二段目・三段目が空振りに終わることが頻発する。
- クロード、エルネスト、プリシス、ディアス、チサトの動作は三段攻撃>PS三連発だが、クロードとエルネストは前述の理由から動作効率はむしろPSから悪化している。プリシスはアクセサリーを昴翼天使の腕輪とスレイヤーリングで埋めて、さらに特技と呪文とアイテムと怒りとスキルとクリティカルと属性で強化すれば必殺技を超える火力を持てるが、他のキャラの方が適任であり、三段目も二段目も使う意味がない。チサトはチアーガスが最高ダメージ効率であり、通常攻撃はクラッカーや腕輪によるハメ目的で使うもので、一段目以外使わないほうがいい。ディアスで二段目や三段目を出すのはもはやギャグの領域。
- よって全キャラ共通で三段攻撃どころか二段攻撃さえ使うべきではない。
- クロード、エルネスト、プリシス、ディアス、チサトの動作は三段攻撃>PS三連発だが、クロードとエルネストは前述の理由から動作効率はむしろPSから悪化している。プリシスはアクセサリーを昴翼天使の腕輪とスレイヤーリングで埋めて、さらに特技と呪文とアイテムと怒りとスキルとクリティカルと属性で強化すれば必殺技を超える火力を持てるが、他のキャラの方が適任であり、三段目も二段目も使う意味がない。チサトはチアーガスが最高ダメージ効率であり、通常攻撃はクラッカーや腕輪によるハメ目的で使うもので、一段目以外使わないほうがいい。ディアスで二段目や三段目を出すのはもはやギャグの領域。
- PSから強化されたのはセリーヌ、プリシス、ディアス、チサトの一段目のみの攻撃。ボーマンは特に変わらないが、二段・三段が暴発する危険がある分弱化したといえる。あとのキャラは全員弱化。
- PSから通常攻撃性能差が小さくなりアシュトンが弱くなったと言われるが、判定出現開始・動作・リーチ・星が出る+判定3回装備での高ATKの確保の四拍子がそろっているのはアシュトンのみである。あとの12人はなにかしらの欠点がある。
稼ぎ
- 楽して攻略を参照
- ※ゲームバランスが崩壊します!実行は自己責任で!
ETC
隠し要素解禁条件一覧
戦闘難易度追加 | 1つのデータで、敵を倒した数を2000匹以上 |
VRエクスペル | 最終セーブポイントでセーブする |
ギャラリー追加 | 試練の洞窟B1Fボス撃破 |
その他
進路妨害
- 街中で移動している人の前へと移動し、別方向へ移動しようとしたら同じように道を塞ぐ。
- コレを数回繰り返すと反応が変わったり、人によってはアイテムなどをくれたりする。
- サルバ坑道の入り口手前にいる男性の進路妨害で食べ物の「海老シュウマイ」が貰える。海老シュウマイは、ここ以外ではホフマン遺跡攻略のためにレオン一時加入中にのみヒルトンの酒場に登場する若者からピックポケットをするしかない。
- 仲間に行う感情値が減少することがある。
武具大会でアイテム増殖
武具大会当日、会場で受付に話す前にファミリアを使うと話した後も有効になっていてアイテムの数が増えて攻略が楽に(?)なる。
アイテム
アイテムを20個以上持っている状態で盗んだり、拾ったりすると「しかし、これ以上持てなかった…。」という字幕が登場する。
バグ
※報告がきたものをまとめたものです。暫定的なものです。症状・条件等確定次第加筆修正して下さい※
スレ内で報告されたバグと思われるもののまとめです。バグのページも参照。
いずれも発生条件が確定されておらず回避方法を模索中ですので何かあればスレやwikiに報告するとウマー。
報告する際は主人公及びパーティメンバーを記した上で報告すると誰かが法則を見つけ出してくれるかも知れません。
いずれも発生条件が確定されておらず回避方法を模索中ですので何かあればスレやwikiに報告するとウマー。
報告する際は主人公及びパーティメンバーを記した上で報告すると誰かが法則を見つけ出してくれるかも知れません。
ウェルチ初期化バグ
- ウェルチのステータス、装備品、スキルが初期化される。タレントも新たにランダムで身につく。
- レナ編での確認が多い。クロード編は皆無?
- ディアスが仲間になったときに初期化されるケースが大多数の模様
仮説1.エルネストがいると初期化説
仮説2.レオンの一時加入で仲間枠が8人になってるとダメ説
仮説3.ディアス加入が引き金になってランダムで初期化されてる説
このうち仮説1と2に関してはクロード、レナ、オペラ、エルネスト、ウェルチ、ディアス、[セリーヌ、ボーマン、プリシス]から0~1人の組み合わせでバグが起こるかどうか確認出来るかも?
仮設2について同様にエナジーネーデでノエル一時加入で8人になるようにし、ノエル加入を断った上でチサトを加入させて初期化が生じるかどうかで確認出来るかも。
仮説2.レオンの一時加入で仲間枠が8人になってるとダメ説
仮説3.ディアス加入が引き金になってランダムで初期化されてる説
このうち仮説1と2に関してはクロード、レナ、オペラ、エルネスト、ウェルチ、ディアス、[セリーヌ、ボーマン、プリシス]から0~1人の組み合わせでバグが起こるかどうか確認出来るかも?
仮設2について同様にエナジーネーデでノエル一時加入で8人になるようにし、ノエル加入を断った上でチサトを加入させて初期化が生じるかどうかで確認出来るかも。
その他のバグ
ウェルチ初期化の同類バグとしてディアス本加入時にシャープネスを持っていないバグ、エルリア大陸上陸後にレナが初期化されるバグが報告されてます。
また、ノ-スシティでPAを起こした後主人公1人で愛の場に放り出されるバグも報告されてます。
また、ノ-スシティでPAを起こした後主人公1人で愛の場に放り出されるバグも報告されてます。
ゲーム本編以外
ソフト起動時の「SQUARE ENIX」の画面
- 「SQUARE ENIX」の声が数パターンある模様+十賢者のボイスコレクションに追加される
オープニングムービー
- OPムービーは2パターンあります。タイトル画面で×ボタンで音楽が消えるのを待たずにOPムービーに突入出来ます。
SO2R体験版
- 体験版は一つのセーブデータで3時間までしかプレイできず、3時間経過すると「買ってください」という内容の画面に切り替わって、その後にタイトル画面に戻されます。
- しかし3時間以上プレイする方法があります。強制終了は厳密には3時間以上プレイした状態でマップの切り替えする及びロードしたとき。つまりマップ移動とロードをしなければ3時間以上プレイできます。ロードしなければよく、セーブしてもセーフです。
- アーリア村で卵・乳製品を購入してはレナが調理して食べ物を売却し、製品版に備えて数時間金策していたプレイヤーが多い(?)です。
- しかし3時間以上プレイする方法があります。強制終了は厳密には3時間以上プレイした状態でマップの切り替えする及びロードしたとき。つまりマップ移動とロードをしなければ3時間以上プレイできます。ロードしなければよく、セーブしてもセーフです。