攻略チャート3【ネーデ~フィーナル(1回目)】
外壁楽園~セントラルシティ
【共通】
- 自動的にセントラルシティへ
- トランスポーターから東の部屋に進むとイベント
- 十賢者とネーデの成り立ちに関わる長話。
- 【レナ編のみ】
- ナール市長と追加で会話イベント
- すぐ北にあるノースシティへ
【チサトを仲間にする場合(1)】
シティホールを出てすぐ西のエリアに行くと、
宿屋前の道で、????(チサト)を見かけるイベントが発生します
チサトを仲間にするのに必要なイベントなので発生させておきましょう
※1度街の外に出てしまった場合は、すぐに街に入り直せば発生します
※このイベントはPAで街に入っている時は発生しません
▼
ノースシティ
【共通】
【チサトを仲間にする場合(2)】
セントラルシティでチサトを見かけていた場合、
街の中央階段の上にチサトが現れます。
(普通に街に入った場合と、PAで入った場合の両方で発生します)
SO2Rは任意発生のイベントになりました。このイベントはSO2SEまでは確実に発生しましたが、SO2Rは町が広くなったので発生場所から離れて通行すればイベントが発生することなくサイナード飼育場まで行けるようになったからです。
- 北東にあるサイナード飼育場へ
- 戦闘があるので事前にセーブしておきましょう
- 受付に話しかけ館長室へ行き、サイナードの解説を聞く
- その後戦闘になります
【戦闘】サイナード | 常に宙に浮いているため、通常攻撃が当てにくい厄介な相手。 ブレス攻撃によるハメが非常に強力なので、 撃たれても逃げ回れるよう、なるべくマップの真ん中で戦うとよい |
【チサトを仲間にする場合(3)】
上記2種のチサトのイベントを見てきている場合のみ
サイナードとの戦闘後に、再び遭遇イベントが発生します
- 館長室の西のトランスポートへ
- トランスポートからノエルの家へ
- 入り口に近づくとイベント、紅水晶の洞窟へ行く事に。
- ノエルが一時的に仲間に加わる。
- レナと同じく貴重な回復術が使える紋章術使い。
- ただし作戦は通常の紋章術師と同じなので「回復のみ」の指示はできない。SO2Rは回復専用の作戦にできます。
- 他の術師よりもプラチナネイルがある分通常攻撃の火力が優れており、男性装備が可能なので肉弾戦も可能。
- ここまでに8人パーティになっていたらストーリー上は同行しますが、パーティメンバーとしては同行しなくなります。
▼
紅水晶の洞窟
【共通】
- 紅水晶の洞窟を攻略する。
- ダンジョンの奥へ向かい、セーブポイントの奥のエリアでボスと戦闘。
【チサトを仲間にする場合(4)】
チサトのイベントを全て見てきた場合のみ、
紅水晶の洞窟3マップ目の手前に宝箱があるエリアの下の道を通ると、
その上の道をチサトが通り、何かを落とすのを目撃出来ます
その場所を調べるとチサトの名刺を拾えるので、
セントラルシティの新聞社にいる彼女に届ける事で仲間にできます
※この時点でセントラルシティに戻れば、洞窟をクリアする前であっても
チサトを勧誘できるようになっています
ただし、一時加入しているノエルを含めてパーティが8人だった場合は、仲間にできません。
仲間にしたければ、洞窟をクリアしてノエルを外しましょう
【戦闘】アルクメーネ×2 | これまでの蜘蛛系の雑魚敵と同じ行動パターンだが、攻撃力は高い ワープ行動を頻繁に行うので、後衛がやられないように注意 |
ノエルを仲間にするかどうかの選択肢発生 | |
[注意]パーティー人数について | これから仲間になるキャラはノエルとチサトの2人だけです。 パーティーが6人以下なら2人とも加入可能ですが… 既に7人いるならどちらか選択する必要があります |
分かりました、一緒に行きましょう | ノエルが正式に仲間に加わります |
動物たちを守ってください | ノエルが仲間から外れます |
- 再びセントラルシティへ
- ワールドマップの南西の方角にあります
▼
セントラルシティ
【共通】
【チサトを仲間にする場合】
(1)~(4)のイベントを全て達成していて
パーティが7人以下の場合、チサトを仲間にすることが出来ます
シティホール3Fのネーデ新聞社にいるチサトに話しかけるとイベント
選択肢発生
├(1)一緒に旅をしませんか? → チサトが仲間に加わります
└(2)絶対についてこないで下さい → 仲間には加わりません
- 市長室にいるナールのところへ行き、ルーンコードとリンクコンボを入手
4つの場はどれから攻略してもかまいません 敵のLV的には上から順に攻略するといいでしょう | |
知の場 | セントラルシティ北 |
力の場 | セントラルシティ北西 |
勇気の場 | セントラルシティ南東 |
愛の場 | セントラルシティ北東 |
【寄り道】サイナードに乗ってエナジーネーデの街巡り | |
街巡り | ネーデにはセントラルシティ、ノースシティの他にも、 アームロック、ギヴァウェイ、ファンシティという3つの街があります。 前線基地ラクアだけは何もありませんが、それ以外にはショップ等の施設があります。 スキル屋も各地にあり、惑星エクスペルで買い逃している場合は、 セントラルシティ・ノースシティ・アームロックで購入可能です。 |
首都セントラルシティ | 【出版社】 ナール市長の部屋の1階下にあります。 ICで出版した本をここで売ると、後でプレイ時間分の印税を受け取れます。 8人分x2種類全部作っておくと、驚くほどの額になっていることも…… ラクール王国出版所とは別枠なので、あちらに売ってしまった分もまた作りましょう。 【上級鉱石錬金解禁】 セントラルシティでレザードフラスコ購入後に解禁。 これで最強装備の量産が可能になります。 |
田舎町ノースシティ | 【データベース】 ネーデの地理・十賢者に関しての情報にアクセスできます。 ストーリーについて行けていない場合、ここでおさらいするといいでしょう。 【オーケストラ解禁】 雑貨屋(チサトの実家)で複数の楽器が買えます。 オーケストラを行うには楽器が4つ以上必要なので、ここで解禁となります。 ICの成功率が上がる上、タレントの開花率も上がるなど非常に有利になります。 |
大学街ギヴァウェイ | 【大学図書館】 ノースシティで十賢者の情報にアクセスしていた場合イベントが発生。 ネーデと十賢者に関する情報をより詳しく知る事が出来ます。 【雪の行商人】 ICに必要なアイテムのほとんどが調達できます。 |
歓楽街ファンシティ | 【闘技場】 ラクール武具大会と同様に、アイテム制限ありの連戦を行う事が出来ます。 出場人数等のルールがいくつかあり、勝利すると強力な武器入手可能です。 【バーニィレース】 先着順意を予想する競馬式のミニゲームです。 バーニィシューズ入手できます。 |
職人の街アームロック | 【最強武器のお店】 購入できる装備の中では最強の武器が購入できます。 これ以上強い武器が欲しければ、カスタマイズか隠しダンジョン、 闘技場踏破の景品を狙うことになります。 |
隠しSHOP 「フェイクギャラリー」 |
ギヴァウェイと力の場の間にある小さな島にあります(目視不可) 【最強防具のお店】 購入出来る装備の中では最高の能力を持つ防具を購入することが可能です。 ただし、かなり値が張るのでお金を貯めて何度か来ましょう。 【マジカルラスプ】 持っているとカスタマイズ・ブラックスミスに影響します (ブラックスミスには副作用有り・詳しくは専用ページへ。) |
▼
4つの場(知の場/力の場/勇気の場/愛の場)
【共通】
- これら4つはどの順にクリアしても構わない
- 敵の強さは 知 < 力 ≦ 勇気 < 愛 の順
- イベント発生前に来ても、知と愛の内部に入れず、力は途中の通路が崩れていて、勇気はイベントアイテムが置いてありません
知の場
- 知の場はセントラルシティの北にある小島にあります
- 入ってすぐの部屋は左の鏡を調べ、奥へ
- 黄色の床を踏むと、別の場所にある赤の床に移動出来ます
- 各場所にある6つのスイッチを調べると、入り口の部屋の真ん中の鏡からボスの所に行けるようになります
- 6つのスイッチを押した後、一度外に出てセーブをしておくと良いでしょう
- SO2Rはワープポイントが複雑につながり、謎解きが難しいダンジョンになりました。
- 真ん中の鏡の先からワープするとボスとの戦闘
【戦闘】 マジックハンド ワークボックス ガードボックス マジックボックスx2 |
中央にいるとマジックハンドのビーム食らって死にます まずは奥のマジックハンドを破壊してから取り巻きのボックスを片付けましょう ボックス4個はとにかく硬い上に、属性ダメージを吸収してきます 攻撃力は低いのでいずれ倒せますが、事前にスキル「急所狙い」を覚えさせていないと 長期戦になりがち、ガード・ワークから撃破がお勧め。 |
- 戦闘後、クロード編とレナ編ではそれぞれ違うイベントが発生します
- 知恵の宝珠を入手
力の場
- 力の場はセントラルシティの北西の雪山の上にあります
- 途中、イエティ×3と数回戦闘になる
- イエティとの戦闘は特殊で、イエティ3体中の1体でもフィールドの右側(味方の後方)にあるレバーに近づくと失敗となり、その先の道を通ることが出来なくなってしまいます
- 攻撃をする時は敵の右側から攻撃しましょう
- 失敗した場合、フィールドに出ればやり直す事が出来ます
- SO2Rは敵シンボルを倒すことで通路の封印を解く仕組みになりました。
- 2つ目のセーブポイントの奥でボスとの戦闘
【戦闘】ガーディアン | ダメージによって形態変化する 下半身がなくなったら直接攻撃は控えて呪文で攻めるといい リリースパンチ等を使わせなければ形態変化しないので、ピヨリに持ち込んで攻め続けると楽勝 ※この戦闘に参加したキャラクター同士で感情度が上昇する |
- 勝利後に奥に進むと、クロード編とレナ編でそれぞれ違うイベントが発生
- 力の宝珠を入手
勇気の場
- 勇気の場はセントラルシティの南東にある小島にあります
- 洞窟内のエンカウント率が異常に高いので、ある程度アイテムや心構えが必要になります
- 北西の方角にずっと進むと祭壇があります
- 像を調べると勇者の像を入手
- 入り口から東に進み、像を置くとワープ出現、先にある装置からワープ
- セーブポイントの奥にある祭壇に勇者の像を置くとボスとの戦闘
【戦闘】ガーディアン | 力の場と同じボスです ※この戦闘に参加したキャラクター同士で感情度が上昇する |
- 戦闘後、クロード編とレナ編でそれぞれ違うイベントが発生
- 勇気の宝珠を入手
愛の場
- 愛の場はセントラルシティの北東にある空に浮かぶ小島にあります
- 水晶球を調べると道を繋げることが出来ます
- 出現する雑魚敵のうち、マスターウィザードとゼラチンブロックが異常に強いので注意。
マスターウィザードのシャドウフレア対策に闇属性耐性をつけておくのが有効 - マスターウィザードは稀に、消費MPを半減するフェアリィリングを落とします。
- セーブポイントの奥でイベント
【戦闘】 ラヴァー ブレイクウイング×2 |
ラヴァーは大したことありません お供のブレイクウイング2体をどれだけ早く倒せるかにかかっています スターフレアを連発されると危険、勝てないなら光耐性防具を用意しましょう ラヴァーは攻撃を避けてきますが、詠唱の隙を狙うか、 紋章術を当てて仰け反っている所を集中攻撃すれば勝てます |
- クロード編、レナ編でそれぞれ違うイベントが発生
- 愛の宝珠を入手
4つの場が終わったら
- 4つの宝珠を入手したらセントラルシティへ戻ります
▼
セントラルシティ~フィーナル(1回目)
【共通】
- ナールのところへ行くとイベント
- 自動的に前線基地であるラクアへ→フィーナルへ進行
- フィーナルに到着するとイベント
- 雑魚との戦闘×2の後、ボスとの戦闘
【戦闘】タキコドゥス、ミイル64 | 後々フィーナルで出てくる雑魚です タキコドゥスのマルチプルテラーには注意 |
【戦闘】タキコドゥス、ミイル64 | 同上 |
【戦闘】ザフィケル | 勝つことはできず、全滅するしかない。熟練度上げの努力くらいでいいと思います |
- 自動的にセントラルシティへ
- その後、ワールドマップの南東にある職人の街アームロックへ
▼