【草の者】忍者シキミ
パラメータ
| 属性 | 風 | 種族 | 戦士 | 
| サイズ | S | 召喚SP | 3 | 
| 移動タイプ | 地 | 移動 | 4 | 
グレードの最小・最大ステータス
| N | UC | UC+ | R | R+ | R++ | SR | SR+ | SR++ | SR+++ | UR | |
| HP | 61~64 | 61~64 | 62~65 | 63~66 | 63~66 | 64~67 | 65~68 | 65~68 | 66~69 | 67~70 | 68~71 | 
| 力 | 39~40 | 39~40 | 40~41 | 40~41 | 41~42 | 41~42 | 42~43 | 42~43 | 43~44 | 43~44 | 44~45 | 
| 魔 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 9~10 | 
| 運 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 9~10 | 
| すばやさ | 35~36 | 35~36 | 35~36 | 36~37 | 36~37 | 37~38 | 37~38 | 37~38 | 38~39 | 38~39 | 39~40 | 
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『HP』は『+3』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『力』は『+6』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『運』は『+3』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『力』は『+6』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『運』は『+3』される。
メカニズム
初期メカニズム
| + | 画像 | 
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵ユニット | 1マス | こうげき | こうげき | 
| ルーチン2 | 敵ユニット | 最も近い | 近づく | こうげき | 
必殺メカニズム
| + | 画像 | 
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵キング | 5マス以内 | 近づく | 暗殺剣・骨食 | 
| ルーチン2 | 敵クルー | 近づく | 暗殺剣・骨食 | 
フレーズ覚醒
| + | 画像 | 
使用LG 1,000LP / 100G
- こうげき
 
使用LG 5,000LP / 500G
- 敵キング
 - 最も近い
 - 5マス以内
 - 近づく
 - こうげき!
 - こうげき!
 
使用LG 20,000LP / 2,000G
- HP+3
 - 力+2
 - 運+1
 
使用LG 100,000LP / 10,000G
- 力+1
 - 運+2
 
使用LG 300,000LP / 30,000G
- 力+3
 
フレーズ解説
こうげき
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 単体 | 1 | 無 | 物理 | 
- 力×1.0の無属性物理攻撃
 
こうげき!
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 
| 単体 | 1 | 無 | 物理 | 
- 力×1.1の無属性物理攻撃
 
暗殺剣・骨食 【必殺】
| 範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 消費SP | 
| 単体 | 1 | 闇 | 物理 | 3 | 
- 力×3.0の闇属性物理攻撃
 
入手方法・ボス出現条件
| ①チュートリアルで入手 | 
| ②ソロプコマンドを入力 | 
| →→Y-←↓Y←X← を入力することでグレードRのプロセッサーカードが手に入る | 
ボス
ボス登場時のパラメータ
| ユニット | HP | 
| 忍者シキミ | 100 | 
| スライム | 10 | 
ボスの配置

ボスの対処法
ボスのメカニズム
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵ユニット | 1マス | こうげき | こうげき | 
| ルーチン2 | 敵ユニット | 最も近い | 近づく | こうげき | 
解説
「オレは草の者シキミ。闇に生まれ闇に死す!」
チュートリアルの中盤で手に入るユニット。
基本的な戦法はギシキと同じ速攻系のアタッカーだが、Sサイズである事を活かして敵陣に回り込みやすいのが特徴。
そんな彼の持ち味は、なんといっても必殺メカニズム「暗殺剣・骨食」。
「力×3.0+闇属性」という高倍率要素が合わさった結果、絶大な威力(*1)を誇る技と化している。
また、「高火力・高移動力・範囲内であればキングに一点集中」の三つが揃った優秀な要素の塊である事も合わさり、対戦では高頻度で使用される傾向にある。
ちなみに、体験版では150以上のダメージ(*2)を叩き出す事も出来たため、製品版での威力は下方修正されていると見て良いだろう。
カットインの発言を見るに、魔法使いソルベとは知り合いのようである。
基本的な戦法はギシキと同じ速攻系のアタッカーだが、Sサイズである事を活かして敵陣に回り込みやすいのが特徴。
そんな彼の持ち味は、なんといっても必殺メカニズム「暗殺剣・骨食」。
「力×3.0+闇属性」という高倍率要素が合わさった結果、絶大な威力(*1)を誇る技と化している。
また、「高火力・高移動力・範囲内であればキングに一点集中」の三つが揃った優秀な要素の塊である事も合わさり、対戦では高頻度で使用される傾向にある。
ちなみに、体験版では150以上のダメージ(*2)を叩き出す事も出来たため、製品版での威力は下方修正されていると見て良いだろう。
カットインの発言を見るに、魔法使いソルベとは知り合いのようである。
メカニズムサンプル
| ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
| ルーチン1 | 敵ユニット | 1マス | こうげき | こうげき! | 
| ルーチン2 | 敵ユニット | 最も近い | 近づく | こうげき! | 
由来
シキミとは、マツブサ科シキミ属の植物のこと。
中華料理で多用される「八角」に似ていることから誤食されやすいが、シキミは有毒であり、食べれば最悪死亡する。
「暗殺剣・骨食」はこの猛毒の要素から着想を得たのだろうか。
中華料理で多用される「八角」に似ていることから誤食されやすいが、シキミは有毒であり、食べれば最悪死亡する。
「暗殺剣・骨食」はこの猛毒の要素から着想を得たのだろうか。
台詞
声優:小野 将夢
| 加入時 | 「オレは草の者シキミ。闇に生まれ闇に死す!」 | 
| デッキ&カスタム | 「ん?」「何奴」「お主か」 | 
| メカニズム編集 | |
| デッキ編成 | 「御意」 | 
| データベース | 「草の者、シキミと申す」「何なりと申せよ」「ん……」 | 
| インストール(N~UC) | 「励む」 | 
| インストール(R) | 「まだまだ!」 | 
| インストール(SR~UR) | 「オレは限界を超えてみせる!」 | 
| マイニング開始 | 「各々 抜かりなく!」 | 
| マイニング中 | 「万事 問題ありませぬ」 | 
| マイニング勝率高 | 「シキミ、ただいま戻りました。大勝利でござる」 | 
| マイニング勝率中 | 「シキミ、ただいま戻りました。戦果でござる」 | 
| マイニング勝率低 | 「シキミ、ただいま戻りました」 | 
| ムダンマイニング | 「申し訳ござらぬ。敵陣を探って参りました」 | 
| ボス出現 | 「我が名はシキミ!」 「お前に我が主たる資格があるか、確かめさせてもらう!」  | 
| ボス出現(VS魔女モルガン) | 「変なのじゃない!オレはシキミ 押し通る!」 | 
| 戦闘開始 | 「いざ!覚悟!」 | 
| キング任命 | 「若輩ながら務めさせていただく」 | 
| 準備完了 | 「参る!」 | 
| 接触カットイン(魔法使いソルベ) | 「ソルベ!達者か?」 | 
| 行動前 | 「はっ」「ふんっ」「ゆくぞ」「参る」 | 
| 召喚可能 | 「シキミ、ここに……」 | 
| 召喚 | 「シキミ、ここに……」 | 
| 復活 | 「借りを返してやる!」 | 
| 必殺可能 | 「ゆくぞ!」 | 
| 必殺発動 | 「とどめだ!」 | 
| 必殺(暗殺剣・骨食) | 「暗殺剣……骨食!」 | 
| こうげき | 「せいっ!」「えいっ!」「やっ!」「はっ!」「ふんっ!」 | 
| こうげき! | 「主に仇なす者は斬る!えぇい!」 | 
| 被ダメ | 「くっ」「うぉっ」「ちぃっ」「うぅっ」 | 
| 状態異常 | 「これしき…ッ!「…ッ!」 | 
| ステータスアップ | 「かたじけない」 | 
| ステータスダウン | 「くっ……」 | 
| ミス | 「ちっ……」 | 
| キング出撃 | 「ここからが見せ所!参る!」 | 
| クルー時撃破 | 「ク こんなところで!」 | 
| キング時撃破 | 「ク もはやここまででござる…」 | 
| ボス時自軍敗北 | 「よし!オレたちの勝ちだ!」 「フム、我が師の見当ちがいであったようだ」  | 
| ボス時自軍勝利 | 「く…確かに強い!」 「お見事!お供させていただく!」  | 
| 勝利 | 「任務完了!」 | 
体験版ver.1でしか聞けない台詞
| 準備完了(非キング時) | 「おう!」 | 
| 自軍敗北 | 「任務失敗……かたじけない」 | 
| 引き分け | 「もう一度だ!」 | 
| ORDERBY可能 | 「ん?」 | 
| ORDERBY | 「命令を!」 | 



