【怒りのボーカル】バンパイアイラ
パラメータ
属性 | 風 | 種族 | アンデッド |
サイズ | M | 召喚SP | 4 |
移動タイプ | 地 | 移動 | 3 |
グレードの最小・最大ステータス
N | UC | UC+ | R | R+ | R++ | SR | SR+ | SR++ | SR+++ | UR | |
HP | 79~82 | 79~82 | 80~83 | 81~84 | 82~85 | 83~86 | 84~87 | 87~88 | 88~89 | 89~90 | 89~91 |
力 | 39~40 | 39〜40 | 40〜41 | 〜42 | |||||||
魔 | ~45 | 44~45 | 45~ | ||||||||
運 | 26~27 | 26~27 | 26~27 | 26~27 | 27~28 | 27~28 | 27~28 | 28~29 | 28~29 | 28~29 | 29~30 |
すばやさ | 48~49 | 49~51 | 49~51 | 49~52 | 49~52 | 50~53 | 50~53 | 51~54 | 51~54 | 52~55 | 53~56 |
初期メカニズム
+ | 画像 |
ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
ルーチン1 | 敵キング | 1マス | シャウト | シャウト |
ルーチン2 | 敵クルー | 1マス | シャウト | シャウト |
ルーチン3 | 敵クルー | 最も近い | 近づく | ダーク!! |
ルーチン4 | 敵キング | 近づく | ダーク!! |
必殺メカニズム
+ | 画像 |
ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
ルーチン1 | 敵ユニット | 最も近い | 近づく | シンガー・イン・ザ・ダーク |
フレーズ覚醒
+ | 画像 |
使用LG 1,000LP / 100G
- シャウト!
使用LG 5,000LP / 500G
- 2マス以内
- シャウト!
- シャウト!!
- シャウト!!
- シャウト!!
- シャウト!!
使用LG 20,000LP / 2,000G
- 敵ユニット
- 攻撃可能
- 攻撃可能
- 移動攻撃可能
- シャウト!!!
- シャウト!!!
使用LG 100,000LP / 10,000G
- 移動攻撃可能
- シャウトアウトラウド
使用LG 300,000LP / 30,000G
- シャウトアウトラウド
フレーズ解説
シャウト
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
自分の周囲1マス | 1 | 無 | ブレス |
- 力×1.0の無属性ブレス攻撃
シャウト!
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
自分の周囲1マス | 1 | 無 | ブレス |
- 力×1.1の無属性ブレス攻撃
シャウト!!
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
自分の周囲1マス | 1 | 無 | ブレス |
- 力×1.2の無属性ブレス攻撃
シャウト!!!
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
自分の周囲1マス | 1 | 無 | ブレス |
- 力×1.5の無属性ブレス攻撃
シャウトアウトラウド
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
自分の周囲2マス | 2 | 無 | ブレス |
- 力×1.5の無属性ブレス攻撃
ダーク!!
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
単体 | 1 | 闇 | 魔法 |
- 魔×1.2の闇属性魔法攻撃
シンガー・イン・ザ・ダーク【必殺】
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 消費SP |
自分の周囲3マス | 3 | 闇 | ブレス | 4 |
- 力×2.0の闇属性ブレス攻撃
- 範囲内の味方のHPを魔×0.8回復
入手方法・ボス出現条件
①登場期間中にフラッシュバックダンジョンで入手(入手後は期間外でも出現) |
②ソロプコマンドを入力 |
↑←YX↓--Y -← を入力することでグレードNのバンパイアイラのプロセッサーカードが手に入る |
ボス
ボス登場時のパラメータ
ユニット | HP |
バンパイアイラ | 180 |
ボスの配置

ボスの対処法
ボスのメカニズム
ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
ルーチン1 | 敵キング | 1マス | シャウト | シャウト |
ルーチン2 | 敵クルー | 1マス | シャウト | シャウト |
ルーチン3 | 敵クルー | 最も近い | 近づく | ダーク!! |
ルーチン4 | 敵キング | 近づく | ダーク!! |
解説
範囲攻撃が得意なユニット。
必殺メカニズムは範囲が広い上に威力もそこそこ高く、さらに味方も回復出来るため使い勝手はかなり良い。後述の通りver.1.7.3から消費SPが軽くなったため、連発もしやすくなった。
必殺メカニズムは範囲が広い上に威力もそこそこ高く、さらに味方も回復出来るため使い勝手はかなり良い。後述の通りver.1.7.3から消費SPが軽くなったため、連発もしやすくなった。
2021/09/17に行われたアップデート(ver.1.7.3)にて、必殺メカニズムの消費SPが6→4に修正された。
2022/06/30に行われたアップデート(ver.1.9.0)にて、力を10増加、魔を10増加する調整が実施された。
2022/06/30に行われたアップデート(ver.1.9.0)にて、力を10増加、魔を10増加する調整が実施された。
由来
そしてコナミといえば悪魔城、悪魔城と言えば吸血鬼と、古より切っても切れない関係である。
最近では新規IPにもとりあえず悪魔城要素は入れておくようで、ソロプも例外ではない。
原作ではハロウィンの時期に実装されたわけだが、その主役といえる西洋妖怪の中で吸血鬼を出したのは実にコナミらしい。
最近では新規IPにもとりあえず悪魔城要素は入れておくようで、ソロプも例外ではない。
原作ではハロウィンの時期に実装されたわけだが、その主役といえる西洋妖怪の中で吸血鬼を出したのは実にコナミらしい。
また、オレカバトルのアンデッド族は土属性と火属性のみで構成されているため、広義で言えば彼女が初の風属性アンデッドである。
余談
人の血が飲めないので、ほうれん草ジュースで鉄分を補給している。
台詞
声優:長江里加
加入時 | 「いい?自分のブッキングは自分でやるからね」 |
デッキ&カスタム | 「ん?」「なに?」「なによ?」「だから?」「なんなのよ」 |
メカニズム編集 | |
デッキ編成 | 「よろしく!」 |
データベース | 「目を見たらわかる ウソついてるかどうか」 「ラブイズロック!」 「なんでロックか・・・かっこいいからよ」 |
インストール(N〜UC) | 「難しいのよ、ロックをやるってのは」 |
インストール(R) | 「比べる必要なんてない。私は私!」 |
インストール(SR〜UR) | 「そう、自分に対して常に挑戦するの!」 |
マイニング開始 | 「ツアーって訳ね、まぁいいわ」 |
マイニング中 | 「(※『刻印〜Impress』のサビ部分の鼻歌)」 |
マイニング勝率高 | 「まだまだ物足りない!爆発したいの!突き抜けたいの!」 |
マイニング勝率中 | 「もっとよ!もっと!!」 |
マイニング勝率低 | 「だめ!全然だめっ!!」 |
ムダンマイニング | 「ふん どこに行ってようが、私の勝手でしょ?」 |
ボス出現 | 「私イズバーニング!あ〜良く寝た!っていうか寝すぎた!」 |
ボスムービー | |
戦闘開始 | 「私イラ!怒ってるの!何って?そんなの全部よ!全部!!」 |
キング任命 | 「オーケー!いくわよ」 |
準備完了 | 「あぁ~っ!もう!いくわよ!」 |
接触カットイン(天使プリッド) | 「私ね すぐケンカしちゃうの そういうタチなの」 |
接触カットイン(まおうルシ子) | 「私はね 仕事で私をやってるわけじゃない!」 |
接触カットイン(クルースニク) | 「その印!アンタひょっとしてヴァンパイアハンター?」 |
接触カットイン(ヒルメ) | 「不自由だっていいの!ロックだってそういう闇からうまれたの」 |
シャウトアウトラウド | 「もう!アッタマ来た!」 |
行動前 | 「よろしく!」「オーケー!行くわよ!」 |
召喚可能 | 「私イズバーニング!アンタの魂は燃えてる?」 |
召喚 | 「ロックは不滅!」 |
復活 | 「そう 不滅なんだから!」 |
必殺可能 | 「全然わかってない!」 |
必殺発動 | 「一生懸命なの!だから怒るの!だから歌うの!」 |
必殺 | ※無言 |
被ダメ | 「いたっ」「なんの!」 |
状態異常 | 「むかつく…」 |
ステータスアップ | 「So Cool!!」 |
ステータスダウン | |
ミス | 「血が足りないっ!」 |
キング出撃 | 「激おこ!!本気のロックを聴かせてあげる!」 |
クルー時撃破 | 「ロックは死なない!」 |
キング時撃破 | 「この肉体も借り物だから」 |
ボス時自軍敗北 | 「いい?ハートがなきゃロックはただの雑音よ!」 「ラブイズロック!」 |
ボス時自軍勝利 | 「憎み戦うの!テッテーテキに!」 「あんたがホントいい子で良かった そうじゃなきゃ殺してる」 |
勝利 | 「そう!怒るときはどんどん怒っていんだから!」 |