|
パーツ名 |
お揃いのお守り |
キャラ名 |
アトラ・ミクスタ |
作品名 |
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ |
CV |
金元寿子 |
専用演出対象 |
ガンダム・バルバトス(第6形態) |
実装日 |
2021年12月31日 |
パラメータ
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
1 |
1314 |
666 |
588 |
96 |
89 |
100 |
3285 |
3330 |
2940 |
240 |
222 |
110 |
3375 |
3390 |
3000 |
246 |
228 |
メインスロット性能
防御力ダウンⅢ |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
サブスロット性能
タイプ強化Ⅳ(攻撃)(三日月・オーガス) |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
攻撃力が[Lv]%増加する。 |
7 |
7.4 |
7.8 |
8.2 |
8.6 |
9 |
11 |
攻撃特化タイプのみ、さらに攻撃力が[Lv]%増加する。 |
3 |
3.1 |
3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
4 |
三日月・オーガス装備時、攻撃力・防御力が[Lv]増加する |
200 |
240 |
280 |
320 |
360 |
400 |
400 |
精神コマンド
|
種類 |
効果 |
使用回数 |
SSR |
捨て身 |
1アクションの間、攻撃力・照準値が30%増加し、防御力・運動性が10%減少する |
1 |
SSR+ |
捨て身+ |
1アクションの間、攻撃力・照準値が40%増加し、防御力・運動性が10%減少する |
1 |
アビリティチップ変換時のユニークアビリティ
性能考察
精神は1アクション間防御力・運動性を犠牲にして攻撃力・照準値を補強する『捨て身』。
1アクション継続ではあるが防御面が落ちるので、自アクのみの使用が基本。
攻撃特化タイプの攻撃面を伸ばすサブ効果と精神なので使いやすい支援だが、精神の使用回数が1回のみなのが残念。
一定以上まで攻撃力が伸びると『熱血』等のダメージ増加精神を使う方がダメージが伸びるが、照準値の補強が出来る点と重ね掛け可能な点が優秀。
また、『熱血』等のダメージ増加精神とも同時に効果が乗るので、他の精神と同時に使う事を考えたい。
昇格考察
共通仕様としてパイロット一致効果は昇格しても変わらない。
昇格後の精神は攻撃力・照準値の倍率が伸びる。
攻撃特化用の支援で使える精神としては限定の「
ビーチサイドの魔女」の「巧手」の下位互換になってしまっており使用回数も少ない。
防御面を考えなければ攻撃面の伸びは変わらず恒常で入手しやすいという利点はあり、三日月が使う分にはパイロット一致効果の面でこちらの方がサブ効果は勝る。
元がタイプⅣなので昇格による数値上昇も小さく、昇格の優先度は高くない。
コメント欄
最終更新:2024年07月12日 14:36