大天使を指揮する艦長

パーツ名
大天使を指揮する艦長
キャラ名
マリュー・ラミアス
作品名
機動戦士ガンダムSEED
CV
三石琴乃
専用演出対象
エールストライクガンダム
実装日
2019年8月21日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 990 582 549 98 102
100 2475 2910 2745 246 254
110 2610 3060 2865 258 260

メインスロット性能

ビーム強化Ⅲ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
全てのビーム属性の与ダメージが[Lv]%増加する 20 21 23 24 26 28

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ(バランス) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
HP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 6 6.4 6.8 7.2 7.6 8 12
バランスタイプのみ、さらにHP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 4.5 4.9 5.3 5.7 6.1 6.5 10.5

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR 不屈 一度だけ、被ダメージを10にする 1
SSR+ 不屈 一度だけ、被ダメージを10にする 2

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

バランスタイプ向けのHPと与ダメを上昇させる初期支援。
当初はHPと与ダメの両方が上がる為か上昇倍率が低くバランスタイプの中途半端さを後押しするような使えない支援だった。
2020年7月29日に調整が入り、HP・与ダメ共に大きく上昇倍率が上がった。

精神コマンドは1度だけ被ダメージを10に抑える『不屈』が1回。
バランスタイプ用の事故防止、ターゲット回避用に便利で、対決戦が来てから更に評価が上がった支援。
とはいえ、1回だと流石にちょっと心許ない。

昇格考察

昇格すると精神の使用回数が2回に増える。
バランスタイプ用の「不屈」2回の支援は「繋がる心」が後に実装されたが、あちらは運動性に特化したサブスロット効果なので、こちらの方が汎用的には使いやすい。

タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果も大きい。
未昇格のままであれば「メグの激励(ユニス)」のようなタイプⅣを使う方が良いため、引けた分は重ねていき、特性+5になったら昇格を考えたい。
昇格すればHP上昇は迎撃戦のHP回復ステージで効果が大きく、与ダメ上昇はどこでも便利な効果になる。
上記の通り、精神面でも昇格の意味はあるので、重なったら早めに昇格を考えたい。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年07月29日 11:32