団長の示す道

パーツ名
団長の示す道
キャラ名
オルガ・イツカ
作品名
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
CV
細谷佳正
専用演出対象
ガンダム・バルバトスルプスレクス
実装日
2025年10月20日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 1476 690 564 101 85
100 3690 3450 2820 252 213
110 3780 3510 2880 258 219

メインスロット性能

防御力ダウンⅢ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる 10 11 12 13 14 15

サブスロット性能

タイプ強化Ⅳ・照準・HP・ダメージ増加(攻撃)(三日月・オーガス) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
HP・照準値が[Lv]%増加する。 8 8.4 8.8 9.2 9.6 10 12
攻撃特化タイプのみ、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 6.5 6.9 7.3 7.7 8.1 8.5 10.5
三日月・オーガス装備時、攻撃力・防御力が[Lv]増加する 200 240 280 320 360 400 400

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR ひらめき 次の戦闘時、攻撃を完全に回避する 2
SSR+ ひらめき 次の戦闘時、攻撃を完全に回避する 3

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

ガンダム・バルバトスルプスレクス実装に合わせて追加。
同じくミカ用の支援である「決して散らない鉄の華」と比較すると汎用効果の与ダメ上昇が照準値上昇に変わり、タイプ一致効果が与ダメ上昇になっている。
汎用部分に照準値上昇が付いた事で照準値の伸びは大きいが、与ダメ上昇が減っているのが難点。
照準値を重視したい時にはこちらだが、普段は「決して散らない鉄の華」の方が使いやすいか。

精神コマンドは1回だけ攻撃回避する『ひらめき』。
攻撃特化でひらめきが2回なのはミネルバ隊の紅一点に続き2つ目。
攻撃特化の反撃死を防げるのに加え、対決戦が実装されてからは相手の攻撃をやり過ごす手段としても活躍している。
最近はボス相手にひらめきを使う事は余りない(ターゲットにならないようにしつつ、通常攻撃くらいは耐えられるようにする事が多い為)ので、対決戦で使うのが主な目的か。

昇格考察

共通仕様としてパイロット一致効果は昇格しても変わらない。
昇格後は使用回数が1回増える。
対決戦で使う場合、自動で精神を使用されるので回数が3回なのはありがたい。
タイプⅣで昇格によるサブスロットの数値上昇は小さめなので、対決戦で使用するならといった所。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2025年10月21日 13:48