- 前に歩いて陣地をとってくことで、フォルテの選択肢を削れるから「歩け」がウメハラ氏の言葉。
- 敗因は起き攻めループとこちらミスのUC2くらい。
- 被起き攻めはプロペラ外しのバクステが基本(まずはバクステ一択)
- UC2は発生3Fの間合いの広い投げ。今作屈指の強技。その不利フレーム作るとUC2が全部確定してしまう。
- スライディングは罠。有利だが反応遅れると高確率で投げ仕込み。グラップ仕込み弱P+Kするかジャンプで逃げるか旋風脚で狩る。
- 遠距離ではゲージを溜めながら相手の様子を窺いつつ前歩きしていくのが基本。単調にならないように垂直ジャンプやバックジャンプ、J肘を混ぜる。
- 三角飛びには垂直ジャンプPで対応できる。反応できるならEXイズナでも落ちる。
- 結構セビを多用してくるので、見てから前ダッシュ獄鎖、EX崩山斗、中P→崩山斗で割る。
- 前ジャンプ肘を出すだけでプロペラはかなり抑制可能。
- アバネロ派生は基本的には浮いたのを見てからバックジャンプ。プロペラと前J程度は画面見てれば見える。プレスプロペラの配分を読めたら、プレス読みの時にガードを狙う。この時プロペラ確認でガードから上入れに移行できるようになると強い。
- プレスガード後は反撃確定。プロペラは着地隙は小さいので難しい。要トレーニングモード練習。
- 浴びせ蹴り(一回転キック)→ 最速投げでほぼノーリスク
- アバネロソバット→最速投げor屈弱Pでほぼノーリスク
- 被起き攻めに相手にリスクを背負わせれば大抵おとなしくなる
- 起き攻めはジャンケン。セビやバクステを入れてたら一定の確率でジャンケンに勝つ。勝った時はフルコン入る。
- 一方択に負けたところで単発攻撃でダメージも大したことないのでプレスやプロペラを続けてもらっても大怪我することはない
- 実は相手を呼び込むキャラ。うかつに攻めたり追いかけたりするのは控える。
- 追いかける必要はない。どっしり構えてセビをちらつかせてたらフォルテの方から近寄ってくる。
転載元…
ガイ纏めブログ