【基本立ち回り】
【全般】
- こちらの弾に合わせて疾空閃
- こちらの上弾に合わせてダッシュ
- 飛び
になるが、全て読みやリスクが伴う為、
こちらが手癖で開幕弾撃ち等、ワンパでない限りは
距離を取って風破刃でゲージを溜めたり、
垂直ジャンプで疾空閃を臭わせつつ様子見するのが
大方のパターンである。
こちらが手癖で開幕弾撃ち等、ワンパでない限りは
距離を取って風破刃でゲージを溜めたり、
垂直ジャンプで疾空閃を臭わせつつ様子見するのが
大方のパターンである。
サガとしては、疾空閃を警戒しながらも
遠距離では弾を撃ってゲージ溜め。
甘い接近手段には迎撃をしてこちらも様子見をするが、
弾の性能面で遠距離では有利である。
遠距離では弾を撃ってゲージ溜め。
甘い接近手段には迎撃をしてこちらも様子見をするが、
弾の性能面で遠距離では有利である。
【開幕】
基本は弾を撃ったり撃たなかったりと、
疾空閃を意識させながら様子見。
稀に、前ステやEXニーでいきなり攻めるのもアリ。
疾空閃を意識させながら様子見。
稀に、前ステやEXニーでいきなり攻めるのもアリ。
【接近方法】
基本は牽制で体力リードを奪って、相手にリスク承知で
攻めさせるのが目的になるので、敢えて近づく必要は無い。
攻めさせるのが目的になるので、敢えて近づく必要は無い。
【飛びについて】
ジュリの対空手段は豊富で、場合によっては高威力なコンボに
発展するため、十分に地上戦を意識させて飛ぶ。
発展するため、十分に地上戦を意識させて飛ぶ。
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
EX穿風車暴れと、EX疾空閃からの高威力コンボなど。
あと画面端を背負うと厳しいので、間合いの調整は
胴着戦の様にしっかり管理する。
あと画面端を背負うと厳しいので、間合いの調整は
胴着戦の様にしっかり管理する。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
騙し騙し弾撃ち。
お願い疾空閃が来たら、ガード後、コパアパカ等でしっかり確反。
お願い疾空閃が来たら、ガード後、コパアパカ等でしっかり確反。
【中距離】
ジュリの中段や、足払い。また弱穿風車の先端、遠立ち大Kが届く距離。
ここはジュリの方が手段が豊富なので、しっかり見極めて距離を放すなり、
凌ぐ。
が、基本的に屈ガードで中段以外は凌げるので、集中していれば
参事にはならない。
遠立ち大Kが手癖の人にはセビも有効。
ここはジュリの方が手段が豊富なので、しっかり見極めて距離を放すなり、
凌ぐ。
が、基本的に屈ガードで中段以外は凌げるので、集中していれば
参事にはならない。
遠立ち大Kが手癖の人にはセビも有効。
【近距離】
中距離よりも踏み込んだ位置。
こちらの立ち中K等がジュリの中足等で
簡単にくぐられてしまうので、
下手に通常技を振るよりはガードしながら
切り返す方に集中。
こちらの立ち中K等がジュリの中足等で
簡単にくぐられてしまうので、
下手に通常技を振るよりはガードしながら
切り返す方に集中。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
端攻めのラッシュ時は風破刃の蹴りあげについては
アパカで割りこめるので、癖を読む。
アパカで割りこめるので、癖を読む。
【空対空】
バックジャンプ中Kがいい。
【地対空】
しっかりアパカ。ゲージあったらEX。
UC1ならディストラクションまで。
UC1ならディストラクションまで。
【空対地】
【起き攻め】
【被起き攻め】
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
固め時に風破刃の蹴りあげモーション等は割れる。
【必殺技対策】
EX穿風車ガード後中足EXタイガー反確
中強疾空閃ガード後コパアパカ反確
中強疾空閃ガード後コパアパカ反確