【基本立ち回り】
【全般】
「画面端にいかに押してそこで殺しきるか」が重要になってくるキャラ。EXスピバは怖くない!
気功拳の捌き方や垂直Jに対する対策がないと春麗のペースのまま負けてしまう。
気功拳の捌き方や垂直Jに対する対策がないと春麗のペースのまま負けてしまう。
【開幕】
取れる選択肢は様々だが,ガードは安牌(のはず)。
少しでも下がってくれるならガンガン歩いて画面端に押していく&あまり分かっていない春麗の可能性あり。開幕から注意深く観察していこう。
少しでも下がってくれるならガンガン歩いて画面端に押していく&あまり分かっていない春麗の可能性あり。開幕から注意深く観察していこう。
【接近方法】
接近のしかたは主に2つ。 これだけ頭に入れて試合するだけでかなり変わってくる。
後ろ歩き見えたらこっちもその分前に歩く。
気功は踏み込んでガードか、踏み込んでセビバクステ。届くのを待っちゃダメ(その分の時間チュンリーが動けちゃうのでセビバクダが危険になる。)
相手のジャンプに合わせて飛びをかぶせる
理由は
- ジャンプ後は対空意識が薄くなっている
- 真上に強い地対空を持っていない
読み切った時は前ステ>スパイクで距離とダメージをおいしくいただこう。
【飛びについて】
前述の通り,近づくための飛びは相手ジャンプに合わせて。
飛びこみ(キコウや垂直J着地にあわせた飛び)をバクステされたら再度前Jしてどんどん端に追い詰めていく。
飛びこみ(キコウや垂直J着地にあわせた飛び)をバクステされたら再度前Jしてどんどん端に追い詰めていく。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
ひたすら押す。お互い遠距離ではなにもおいしくない
気功拳につられて安易な前Jはしないように。大足や地対空が飛んでくる
気功拳につられて安易な前Jはしないように。大足や地対空が飛んでくる
【中距離】
我慢のしどころ。まだ押す。
そろそろ中空スト読みで垂直Jをおいてくる距離。先に飛んでくれるような春麗ならジャンプをかぶせたり前ステスパイクでおいしく。
そろそろ中空スト読みで垂直Jをおいてくる距離。先に飛んでくれるような春麗ならジャンプをかぶせたり前ステスパイクでおいしく。
【近距離】
キャミィの距離。攻め殺す。
画面端でない場合はバクステ>大足が考えられる 上り強ストでガンガン押していく
画面端でない場合はバクステ>大足が考えられる 上り強ストでガンガン押していく
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
あまりないので分かりません(キリッ
投げでひっくり返されても画面中央に下がりたがる(はず)
ハザンでのグラ&投げ潰しは痛いのでグラは少なめ?
投げでひっくり返されても画面中央に下がりたがる(はず)
ハザンでのグラ&投げ潰しは痛いのでグラは少なめ?
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
起きあがりのリバサEXスピバは前J遅めストライクで一方的に潰せる完全に読めてるならガードして反撃。
端に追い詰めたらバックジャンプで様子見てEXスピバ空振り見てからEXスト余裕でしたとかリターン高くて素敵。地上ヒット。
端に追い詰めたらバックジャンプで様子見てEXスピバ空振り見てからEXスト余裕でしたとかリターン高くて素敵。地上ヒット。
【被起き攻め】
・前投げからの起き攻め
「バクステ」を基本にしてセビステなどを混ぜて被害を安く済ませる。たまにならEXナックルも大足程度で済む可能性あり。多用はダメ。
基本的に無傷で抜けれることはほぼ無い。
バクステなどの脱出率を少しでも上げるためにCQCを選ぶ人もいる。(バクステを通しやすくするために選ぶだけで基本使わない。)
基本的に無傷で抜けれることはほぼ無い。
バクステなどの脱出率を少しでも上げるためにCQCを選ぶ人もいる。(バクステを通しやすくするために選ぶだけで基本使わない。)
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
【ウルコンセレクト】
- ありがてぇだぁ -- (名無しさん) 2014-08-12 03:13:03