■公式ブログの
記事
より転載
【通常技】
近立ち弱キック
- 発生3F
しゃがみ中パンチ
- 発生5F
近立ち弱キック
- 硬直時間減少。
近立ち中パンチ
- 硬直時間減少。
近立ち強キック
- 硬直時間減少。
遠立ち弱パンチ
- 硬直時間減少。
しゃがみ弱パンチ
- 硬直時間減少。
しゃがみ中キック
- 硬直時間減少。
垂直ジャンプ強パンチ
- 空中追撃可能に。
- ヒットすると地上叩きつけに。
総評
- 全体的にダン側の硬直時間を短縮し、様々なコンボが繋がるように変更しました。
- 例を挙げると、
遠立ち弱パンチ→しゃがみ中キック
しゃがみ中パンチ→しゃがみ中パンチ
といったコンボが新たに可能となっています。
【必殺技】
断空脚
- 中・強、ダメージ配分が変更
- 強断空脚の合計ダメージ量が減少しました。
晃龍拳
- 相打ち時には空中復帰になるように調整を加えました。
【ウルトラコンボ】
覇王我道拳
- 無敵時間が暗転後8Fに減少しました。
- これにより、無敵終了後から弾が発生する前までに攻撃を受けてしまうと弾が発動しなくなります。
【総評】
- 今回の調整で通常技が大幅にパワーアップしたことで、近接距離での攻撃の組み立てがより面白くなっています。
玄人向けではありますが、サイキョーへの道が一歩近づいたかもしれません!
■公式ブログの
質問コーナー
より転載
Q:調整お疲れ様です。楽しく読ませて頂いております。
ダンの調整についていくつか質問があるのですがよろしいでしょうか。
しゃがみ中パンチからしゃがみ中パンチが繋がるということは、
硬直には特に触れられていないため、
近立ち中パンチのようにのけぞりが長くなっているということでしょうか?
もう一つは遠立ち弱Pからしゃがみ中キック(発生7F)ですが、
これが繋がるということは遠立ち弱Pがヒット時7F有利、
ガード時4F有利になるほど硬直を減 らすということでしょうか?
それともやっぱりヒット時ののけぞりが長いとか?
色々考えさせられる本当に面白い調整です。
投稿者 : マユゲレス
ダンの調整についていくつか質問があるのですがよろしいでしょうか。
しゃがみ中パンチからしゃがみ中パンチが繋がるということは、
硬直には特に触れられていないため、
近立ち中パンチのようにのけぞりが長くなっているということでしょうか?
もう一つは遠立ち弱Pからしゃがみ中キック(発生7F)ですが、
これが繋がるということは遠立ち弱Pがヒット時7F有利、
ガード時4F有利になるほど硬直を減 らすということでしょうか?
それともやっぱりヒット時ののけぞりが長いとか?
色々考えさせられる本当に面白い調整です。
投稿者 : マユゲレス
A:先週のブログに記載しておりませんでしたが、
しゃがみ中パンチは発生が5フレームになった他に硬直が3フレーム短縮されました。
遠立ち弱パンチは、硬直時間を大幅に短縮し、
ヒット時にダン側が7フレーム有利になるように調整を加えています。
必殺技が少し下方調整な反面、通常技は大幅強化となっていますので、
スパIV AEならではの新しいコンボを探してみてください!
しゃがみ中パンチは発生が5フレームになった他に硬直が3フレーム短縮されました。
遠立ち弱パンチは、硬直時間を大幅に短縮し、
ヒット時にダン側が7フレーム有利になるように調整を加えています。
必殺技が少し下方調整な反面、通常技は大幅強化となっていますので、
スパIV AEならではの新しいコンボを探してみてください!