【基本立ち回り】
【全般】
- 典型的な打撃と投げの2択キャラ。しかし突進力があるので、安易に待ち続けるのは難しい。
- オイルの有り無しで必殺技やセビ性能が変わり、立ち回りを切り替えていく必要がある。
【開幕】
- 様子見しゃがみガードが安定。
【接近方法】
- しゃがみガードを多めにちょっとずつ歩いて近づく。対空自体はあんまり強くないが、
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
- ガン待ちは意味がない。ハカン側がオイルシャワーを安全に塗れるのみ。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
- ハカンは空中投げ持ち。
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
- ウルコンゲージに注意。
- UC1:発生1Fの投げ。
- UC2:空中判定を全て吸い込む低姿勢技。
【被起き攻め】
- ウルコンゲージに注意。
- UC1:発生1Fの投げ。
- UC2:空中判定を全て吸い込む低姿勢技。昇龍暴れだって吸うぞ!
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
【参考資料】
ウルコンチョイス
- ケン戦での俺メモは、近距離ではとにかくバクステバクステバクステ。
通常攻撃で暴れるのは論外…中足に勝てない。油状態ならロケットこすりもあり。
バクステで下がったところで屈小P→小スラを差し込みという名のぶっぱ。
ダウンさせたら攻め気を出さずに相手のミス待ち。
中距離ではセビ見せ以外にやることない。
ジャンプで飛び込んでも昇龍か6中K牽制に潰されることが多いので無駄。
油状態で6中Kセビできたら確実にタックルスラまで繋げる。
地味に生タックルガード時に中足確反なのが痛すぎる。
そこを逆手にとって、中足を多く振るような相手には遅めキャンセルスラも意外と有効。
遠距離では油EXスラが使えるように極力油状態を維持。
甘えの波動拳はケンだと見てから簡単に潰せるので常に準備しておく。
非起き攻めは・・・・諦める\(^o^)/
AEのケンはセットプレイが豊富でガード方向分からんし、
ハカンは小技が多く入るので簡単にヒット確認で最大コンボ入れられるので絶望するしかない。
UC選択はバクステ後のぶっぱで大ダメージを狙いたいならUC1、見えない起き攻めを拒否したいならUC2
俺はUC2選択しても結局タイミングずらして起き攻めされてイライラするからUC1の方が多い。 -- (管理人) 2011-06-18 21:12:35