ケンに一度まとわりつかれたらフォルテなんてかわいいもん。いかに中足、前蹴り、移動投げ、移動昇龍を捌ききれるかがカギとなる。画面端で転ばされたら詰み。徨牙と蛇穿はどちらも反確なので封印するしかない。
基本情報
詐欺飛び | 不可 |
FAQ
ケンに勝てません
- とりあえずケンの間合いに入らせないようにセビや垂直Jを見せてじらす。暴れる系ならガード多めに遅らせグラ。連ガにならない行動は控える。綺麗にグラ潰しをしてくるならバクステ多めで。こちらから飛んでも死ぬだけなので忌流で徹底して飛ばずに不利だろうが何だろうが地上戦を展開したらまだ少しは戦える。
- 相手のパターンを読めるだけ読む。1.五分の情況等でブッパ昇龍使う人か 2.飛んだら対空昇龍出してくる人か 3.前中K多めに使う人か 4.めくり竜巻を狙ってくる人か 5.中足の後は波動を打つ人か 6.蛇穿や徨牙に反確してくるか一通り予想がついたら後は1つ1つ対応していく。自分の場合は 1,2.起き攻め以外は滅多な事では飛ばない 3.立ち大K置き気味に 4.ロケッティア対空多め 5.中足波動の間に小中惨影で割り込みを狙う という風に
あのクソ強い前蹴り(6中K)はどう捌いたらいいんですか?
- 出掛かりを忌2中Pで潰すのが最も良い。確実に潰しておけば相手も前蹴りを出しにくくなり中間距離をキープするようになる。この距離だとケンはJ小Kでめくれる距離ではないので、ケンの飛び込みは喪2大Pで返せる。竜巻で飛び込されても、きちんと喪2大P出てれば通り過ぎてスルーする。ケンのできる通常技連係は多くないので近距離以外は前蹴りにだけ集中すればイイ。
その前蹴りを食らってしまいました。
- 前蹴り後のケンの代表的行動は 1.コアコパ、2.中足波動、3.移動投げ、4.大昇龍
- 元側が取るべき行動は一瞬しゃがみガード→遅らせ立ちグラが理想。タイミングとしては最速大昇龍の1発目と2発目の間ぐらいでグラップ入力がベスト。
めくりEX竜巻が見えません
- めくり竜巻に対処するのではなくて、めくり竜巻を喰らうような状況を作らないことが大切。ロケッティア対空等をばらまくのが結構有効。ただ起き攻めに重ねられるとどうしようもない。1313K逆瀧で対応できなくもないがぴったり重ねられると潰される。喪2中Kスカしも可能だが硬直に反撃を受けるのでおすすめできない。セビ逃げも仕込み中足大竜巻を喰らう。
めくり中Kのまとわりつきがウザイ
- 喪2中Kで対応できる
したらば元スレ過去ログ
605 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 19:50:38 ID:qha6aHLc0
ケン戦をどう戦っていけばよいかが分かりません。
蛇穿がガード後に強昇龍拳反確で、
ゲージが溜まれば蛇穿はもちろんオウガを浅く入れても昇龍裂破反確(元の体力半分くらい減る)
体力・気絶値と攻撃力で優位になれるわけでもなく、起き攻めのリスクも高い上に
蛇穿とオウガを封印された状態でどう戦えば勝てるのかが思いつきません。
606 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[] 投稿日:2010/08/03(火) 20:28:38 ID:3hzyoDbw0
605
蛇穿と徨牙に昇龍で反確入れて来る相手はあきらめる。
煽りではなくマジで。
607 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 20:40:59 ID:ceSPZxK20
とりあえず蛇穿や徨牙撃ってみて、反確を知ってるか試す
知らなかったらガンガン使う
知ってたら喪流のみで頑張るしかない
608 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 21:01:21 ID:5KatuBPk0
引きつけ弱逆瀧が意外と役に立つかも
623の3の部分を長く押してしゃがみ状態で相手をギリギリ引きつけて
引きつけた所でボタン押す感じ
相手が着地するまで5F無敵で凌いで着地後にこっちが当たり判定でて潰す感じ
さくらのジャンプ大Kとかチュンリーリュウケンの技ほとんどがおとせるっぽい
上方向から結構遠い距離までカバーできるっぽい
上手くいけばリュウケンのめくりもいける
609 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 21:12:24 ID:Sq8/yLyE0
セビ見せて6中Kなんかを渋らせて、セビ対の竜巻をしゃがんで反撃
この辺が大まかなケン対策かねぇ
610 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 22:08:55 ID:UBmr4woQ0
605
いかに中足、前中K、移動投げを捌けるかがカギだと思う。
とりあえずケンの間合いに入らせないようにセビや垂直を見せてじらす。
暴れる系ならガード多めに遅らせグラ。連ガにならない行動は控える。
綺麗にグラ潰しをしてくるならバクステ多めで。
オウガは相手の飛びを読んでEXで相手側に飛ぶと幸せになりそう
611 名前:605[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 22:18:42 ID:qha6aHLc0
なるほど、とりあえず相手が反確を入れてくるかを確かめて、
してくるようであれば間合いを取ってセビと喪流とダメージを取られないようにすることを意識してみるようにしてみます。
回答ありがとうございました。
615 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 23:47:54 ID:6TcxD3BY0
611
中には序盤はずっと反確知らないフリして
最後の最後で昇龍滅とか昇龍神龍とか打ってくる人も居るから困るんだけどね
620 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 03:57:44 ID:1DJmRm8Y0
615
俺は単発百を出来ないふりして(得意ではないのも事実だけど)、
セビふらせまくって中攻撃残影でぬっころす
その後は何事もなかったかのように単発百を使いまくる(得意ではないので出てない事も多いが)
後はいざって時までブランカのローリングを基本的には反撃しないとか
そんな騙し騙され
615 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 23:27:46 ID:Lr8iWSe20
むしろ苦手キャラが来ると率先して対戦に臨むけどねぇ。
ケンが苦手なのって要するに普段から蛇穿や徨牙に頼ってことなんで、
なるべく地上戦主体できちっと戦えるようにがんばる。
そういうのは勝った理由にきちっと結びつくはずだし。
ダイヤ的な有利不利はこの際無視で。
616 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 23:34:22 ID:Zkmljb.Y0
ただケンは差し合いキツイんだよなあ
それに徨牙や蛇穿は頼る頼らない以前に
反確知ってる奴には封印しなきゃいけない技だよ
617 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 01:57:59 ID:fOnK7RzU0
あのクソ強い前蹴りは狙ってセビるしかないんだろうか
618 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 02:10:02 ID:Akmx3AwE0
616617
元スレのどこかで見たけど、忌2中Pがケンの6中Kつぶしやすくて良いよ
あと体感だけど、他の牽制技にも結構いける気がする
638 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 16:05:43 ID:IrLSY2bM0
PP1000下ぐらいの暴れケンがめっちゃキツイ。(PP3500前後)
蛇穿・徨牙をリバサ昇龍で返してくるから使いにくくなって、
地上戦でも暴れるから昇龍がめっちゃ刺さる刺さるw
暴れ相手には待ち気味に戦えばいいんだけど妙にタイミングが
あってしまってやることなすこと全部裏目に出たりとか。
651 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[] 投稿日:2010/09/05(日) 20:56:26 ID:7FdBQDikO
ケンが苦手すぎるっていうかかなり元と相性悪くないか?
喪2大P忌2大Kの対空がケンのJ大Kに潰されるってなんなの
あれ判定鬼すぎる
至近距離でめくられまくってコパン暴れ+移動投げがグラップのタイミングが読みづらすぎるし
オウガはもうショウリュウ持ちにはふれない
元対策できてなかったらふれるけねど
385 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 19:48:26 ID:mnuJkRyg0
ケンに一度まとわりつかれたらフォルテなんてかわいいもんだよな
386 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:25:52 ID:9D.woE/s0
ケン相手は忌流で徹底して飛ばずに不利だろうが何だろうが地上戦を展開したら
まだ少しは勝てるようになってきた
リュウだと波動で押されて何ともならんが
387 名前:俺より強い名無しが呼んでいる[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 22:58:18 ID:rgu5NHx6O
犬相手には、喪流をベースに、間合いの戦い
いかに前中Kを出させず事前に潰せるかがキー
もし前中Kをガードさせられたら、暴れずにとりあえずはバックダ
バックダ読まれて竜巻とかで狩られない限りは、とりあえずこれで安定
前中Kは発生遅いから、出る前に喪2強Pか、強百連仕込み通常技で潰すのがベスト!
これを数回やれば、犬側は前中K出しづらくなるので、中間距離をキープ。
勿論、その距離キープだと、犬側はJ弱Kでもめくれる距離ではないので、犬の飛び込みは喪2強Pで返せまつ。
(竜巻で飛び込されても、きちんと喪2強P出てれば通り過ぎてヌルー)
え?
はい…
勿論、波動はきちーんとセビで取るかガードして、ダメ喰らわない事が大前提ですが…orz
163
相手のパターンを読めるだけ読む
五分の情況等でブッパ昇龍使う人か 飛んだら対空昇龍出してくる人か 前中K多めに使う人か
めくり竜巻を狙ってくる人か 中足の後は波動を打つ人か 蛇穿やオウガに反確してくるか
一通り予想がついたら後は1つ1つ対応していく
自分の場合は
- 起き攻め以外は滅多な事では飛ばない
- 立ち大K置き気味に
- 波動はセビステ
くらいで後は臨機応変にやってる