atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ダン AE コンボ

SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki

ダン AE コンボ

最終更新:2011年11月23日 22:17

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
AE版から可能になった新コンボを記載。
その他のコンボはこちら

  • AEから調整された通常技一覧
    • 参考
  • 【公式コンボ】
  • 【近立中P始動】
  • 【近立弱K(屈弱K)始動】
  • 【近立強K始動】
  • 【屈弱P始動】
  • 【カウンターヒット(グラップ潰し)始動】
  • 【ウルコン締めコンボ】
  • 【応用・高威力コンボ】
  • 【その他・ネタコンボ】

AEから調整された通常技一覧

技 発生フレーム ヒット時の有利フレーム
遠立弱P 4 7
近立中P 6 8
近立弱K 3 6
近立強K 8 6
屈弱P 4 4
屈中P 5 5
この他、垂直J強Pに空中追撃属性と叩き付け効果が付加された。

参考

技 発生フレーム
晃龍拳 4
屈中K 7

【公式コンボ】

  • 遠立弱P>屈中Kダメージ:90 スタン値:150
    • 公式コンボその1。猶予0Fの目押しコンボ。
    • 先端当てでは中足が届かず、遠立弱Pが発生する間合いから出す必要がある。

  • 屈中P>屈中Pダメージ:140 スタン値:200
    • 公式コンボその2。これも猶予0Fの目押しコンボ。
    • この後さらにEX断空や強晃龍拳(密着時のみ)が繋がる。

  • 強晃龍拳>EXSA>C前ステップ>垂直J強Pダメージ:240 スタン値:400
    • 公式コンボその3。垂直J中Pで締める場合(ダメージ:215 スタン値:300)よりかなりスタン値が大きい。
    • ただし、叩き付け故に相手の起き上がりが早く、ヒット後の状況はあまり良くない。場面によって使い分けよう。
    • 対応キャラ:ケン、春麗、ブランカ、ザンギエフ、バイソン、バルログ、サガット、ベガ、ヴァイパー、ルーファス、アベル、豪鬼、剛拳、フェイロン、元、ダン、T・ホーク、ディージェイ、ガイ、コーディー、いぶき、アドン、ユン、ヤン
    • その他細かい対応キャラの詳細は晃龍拳セビダッシュ→垂J大P対応キャラ一覧を参照。

【近立中P始動】

  • 近立中P>遠立弱Pダメージ:90 スタン値:150
    • 猶予4Fの目押しコンボ。近立中Pからの目押しでは最も猶予が長い。無印版スパ4でも可能だが、猶予Fが変わったので一応記載。
    • ここから目押しで屈中K>EX断空脚などが繋がる。

  • 近立中P>屈中Pダメージ:135 スタン値:200
    • 猶予3Fの目押しコンボ。上記と同じく、近立中Pからは元々断空脚や晃龍拳が繋がるので、このコンボを単発で使う利点はあまりない。
    • 屈中P>EX断空脚や、屈中P>EX我道拳>EXセビキャン>疾走無頼拳などに繋ぐ目的で使おう。

  • 近立中P>屈中Kダメージ:130 スタン値:200
    • 猶予1Fの目押しコンボ。屈中Pでは届かない距離の場合に使う。
    • こちらでも屈中K>EX断空脚や、屈中K>EX我道拳>EXセビキャン>疾走無頼拳などは問題なく入る。

  • 近立中P>EX我道拳>SAレベル2ダメージ:211 スタン値:280
    • キャラ限コンボ。屈中P始動でもOKな上、画面中央でも繋がる。他キャラにも入るかも。
    • 対応キャラ:ディージェイ

  • 近立中P>我道拳>SAレベル2ダメージ:191 スタン値:305
    • 上記のEX我道拳を通常の我道拳にしたもの。こちらも画面中央で繋がる。他キャラにも入るかも。
    • 対応キャラ:アベル、ダッドリー

【近立弱K(屈弱K)始動】

  • 屈弱K>近立弱K>強晃龍拳ダメージ:157 スタン値:260
    • ダンには貴重な小足始動コンボ。近立弱K>強晃龍拳の目押し猶予は2F。
    • 安定させればコアからのダメージ源として大活躍してくれる他、さらにEXセビキャンで覇王にも繋げられる。

  • 屈弱K>近立弱K>屈中Pダメージ:111 スタン値:180
    • 上記の強晃龍拳を屈中Pに変えた形。近立弱K>屈中Pの目押し猶予は1F。
    • この後さらにEX断空脚や我道拳が繋がる。

【近立強K始動】

  • 近立強K>屈中Pダメージ:170 スタン値:300
    • 猶予1Fの目押しコンボ。近立強Kでグラ潰しに成功した場合、カウンターヒットになるため猶予は4Fに増える。
    • 密着時はさらに晃龍拳へ繋げられる。距離が遠い場合はEX断空脚や我道拳に繋ごう。

  • 近立強K>強晃龍拳ダメージ:240 スタン値:400
    • 猶予2Fの目押しコンボ。これもグラ潰し時は猶予が5Fに増える。
    • 上記と比べた場合、EXセビキャンしない限りこれ以上コンボは繋がらないが、猶予Fはこちらの方が多い。上手く使い分けよう。

【屈弱P始動】

  • 屈弱P>強晃龍拳ダメージ:165 スタン値:250
    • 猶予0Fの目押しコンボ。屈弱K>屈弱P>強晃龍拳とコアから繋げることも可能。
    • 実際は屈弱K>近立弱K>強晃龍拳の方が簡単。総合ダメージ・スタン値も全く同じなのであまり使う意味は無い。

【カウンターヒット(グラップ潰し)始動】

  • 近立強K(カウンターヒット)>屈中P>強晃龍拳ダメージ:307 スタン値:510
    • カウンター限定ではないが、グラ潰し強Kからの基本コンボ。
    • 基本コンボとはいうものの、安定して入るのが13キャラしかいないキャラ限コンボなのが悲しいところ。
    • 対応キャラ:リュウ、ケン、※春麗、E・本田、ブランカ、※ザンギエフ、※バルログ、ベガ、ヴァイパー、ルーファス、豪鬼、剛拳、※フェイロン、※さくら、※ローズ、※T・ホーク、※ディージェイ、※いぶき、まこと、ジュリ、殺意リュウ、狂オシキ鬼
      • ※がついているキャラは、遅らせて屈中Pを出さないとスカるキャラ。屈中Pの代わりに中足を使えば安定して決められる。

  • 近立強K(カウンターヒット)>屈中K>EX断空脚ダメージ:286 スタン値:510
    • 上記のコンボの対応キャラを覚えるのが面倒な人向け。
    • 1ゲージを使う割には威力が低いが、全キャラに入り、かつ距離が離れ気味でも届く点が魅力。

  • 近立強K(カウンターヒット)>近立強K>強晃龍拳ダメージ:337 スタン値:610
    • ノーゲージで1F(つじ式で2F)目押し、さらに画面中央でも入るなど、条件が緩く狙いやすい。スタン値も高め。
    • 対応キャラ:リュウ、ケン、ベガ、ヴァイパー、豪鬼、さくら、ダン、殺意リュウ、狂オシキ鬼

  • 近立強K(カウンターヒット)>近立強K>屈中P>EX断空脚ダメージ:365 スタン値:670
    • 最悪目押しをミスってEX断空を漏らしてもOKな1ゲージコンボ。
    • 上記コンボよりもヒット確認が簡単で、上記コンボでは対応していないセス・ジュリに入る点がメリット。
    • 対応キャラ:ヴァイパー、セス、豪鬼、さくら、ジュリ、狂オシキ鬼

  • 近立強(カウンターヒット)K>近立強P>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:583 スタン値:530
    • 画面端限定だが、1ゲージでこの威力は魅力。
    • しゃがみカウンターヒット確認を見誤って近立強Pを漏らしても、無敵技暴れ以外は怖くない点も良い。
    • ただし近立強K後の近立強Pの認識間合いが狭いため、ほぼ密着(コパガードさせた後ぐらいの距離)でなければ決まらないのが難点。
    • 対応キャラ:リュウ、ケン、ベガ、セス、豪鬼、さくら、ダン、殺意リュウ、狂オシキ鬼
      • 豪鬼には少し決めづらいので注意。

  • 近立強K(画面端・カウンターヒット)>近立強K>屈中P>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:590 スタン値:600
    • 上記のコンボよりも減りそうに見えて、実はそんなにダメージに違いがないコンボ。
    • その代わり余裕を持ってヒット確認ができるので、ゲージの無駄使いがなくて済む点が良い。
    • 対応キャラ:ヴァイパー、豪鬼、狂オシキ鬼

  • 近立中P(カウンターヒット)>屈強P>強断空脚ダメージ:278 スタン値:585
    • 0F(つじ式1F)コンボだが、近中Pのヒットストップが長いので比較的やりやすいコンボ。
    • ザンギエフ、T・ホーク、UC2選択時のガイ以外なら目押しをミスっても問題ないのも良い。
    • 対応キャラ:ザンギエフ、ガイル、バルログ、サガット、ベガ、ルーファス、フォルテ、アベル、セス、剛拳、T・ホーク、ガイ、まこと、ダッドリー、ジュリ

  • 近立中P(カウンターヒット)>屈強P>弱断空脚ダメージ:263 スタン値:405
    • 上記コンボの強断空脚を弱断空脚に変えた形。
    • ザンギエフ、T・ホーク、UC2選択時のガイの3キャラにはこちらがオススメ。ザンギやホークにグラ潰しが有効かはまた別の話だが・・・
    • 対応キャラ:ザンギエフ、ガイル、バルログ、サガット、ヴァイパー、ルーファス、アベル、セス、ホーク、ガイ、ダッドリー、アドン

  • 近立中P(端付近~画面端・カウンターヒット)>屈強P>弱断空脚>覇王我道拳ダメージ:439 スタン値:405
    • 上記コンボを覇王まで繋げた形。疾走に比べると威力は少ないが、ノーゲージでOKなのでトドメ用ならありか?
    • ちなみにアベル・ガイ・アドンには決めづらいので注意(本当の端だとかなり難しい)。
    • 対応キャラ:ガイル、バルログ、ヴァイパー、ルーファス、アベル、セス、ホーク、ガイ、ダッドリー、アドン

  • 近立中P(カウンターヒット)>疾走無頼拳ダメージ:453 スタン値:125
    • 疾走が直に入る。唯一ノーゲージで地上技から疾走を決められるルート。
    • グラ潰しでなくとも、普段の立ち回りでカウンターヒットが確認できるなら是非とも狙っていきたい。

  • 近立中P(画面端・カウンターヒット)>屈強P>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:549 スタン値:405
    • 密着から少し離れていても届き、またEX我道を漏らしても安心なお勧めコンボ。
    • 近立中Pカウンターの時点で疾走が入るので、うまく使い分けたい。もちろん画面中央ではカウンター疾走しか入らないためそちらを狙おう。
    • 対応キャラ:ブランカ、バイソン、※1フォルテ、※2キャミィ、※2ローズ、ディージェイ、※1いぶき、アドン、ユン、ヤン
      • ※1・・・この2キャラは端「付近」限定(中央だと疾走が届かず、端だと我道の持続当てができない)。
      • ※2・・・この2キャラは密着からだと決まらず、「コパ1発ガードさせた後」以上の距離が空いてないと入らない。
      • また、ディージェイには少し決めづらいので注意。

  • 近立中P(画面端・カウンターヒット)>近立強K>屈中P>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:546 スタン値:475
    • 近立強K(カウンター)>近立強K>屈中P>EX我道>疾走とほぼ同じだが、始動が近立中Pなのでこちらの方が少し決めやすい。
    • 対応キャラ:ヴァイパー、豪鬼、狂オシキ鬼

【ウルコン締めコンボ】

  • 屈中P>遠立弱P>屈中P>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:464 スタン値:300
    • 画面端のまこと限定。
    • 屈中P>遠立弱Pの目押し猶予は1F、遠立弱P>屈中Pの目押し猶予は2F。

  • 近立中P>遠立弱P>屈中P>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:459 スタン値:300
    • 画面端のダッドリー限定。
    • 近立中P>遠立弱Pの目押し猶予は4F、遠立弱P>屈中Pの目押し猶予は2F。

  • 屈中P>遠立弱P>遠立弱P>屈中K>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:413 スタン値:320
    • 画面端のサガット限定。
    • 屈中P>遠立弱Pの目押し猶予は1F、遠立弱P>遠立弱Pの目押し猶予は3F、遠立弱P>屈中Kの目押し猶予は0F。

  • 近立強K>遠立弱P>屈中K>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:504 スタン値:400
    • 画面端のハカン限定。
    • 近立強K>遠立弱Pの目押し猶予は2F、遠立弱P>屈中Kの目押し猶予は0F。

  • 屈中P>遠立弱P>屈中K>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:460 スタン値:300
    • 画面端のブランカ限定。
    • 屈中P>遠立弱Pの目押し猶予は1F、遠立弱P>屈中Kの目押し猶予は0F。

  • 近立中P>遠立弱P>屈中K>EX我道拳>疾走無頼拳ダメージ:460 スタン値:300
    • 画面端のフォルテ限定。
    • 近立中P>遠立弱Pの目押し猶予は4F、遠立弱P>屈中Kの目押し猶予は0F。
    • この6つのコンボは1ゲージあれば疾走まで持っていける。J弱K裏表ネタに絡めて使っていきたい。

  • 屈弱K>近立弱K>屈中P>強我道拳>EXSA>C前ステップ>疾走無頼拳ダメージ:386 スタン値:250
    • 立状態だけor屈状態だけ入るキャラがいるややこしいコンボ。スカし下段から狙っていきたい。
    • 2ゲージでもできるのがミソ。我道をEX我道にすれば入るキャラはもっと増える。
    • 対応キャラ(立ち状態のみ):E・本田、ブランカ、ヴァイパー、フォルテ、豪鬼、ダン、いぶき、ダッドリー、狂オシキ鬼
      • ダッドリー、ヴァイパー、フォルテのみ、立屈に関係なく入る。

【応用・高威力コンボ】

  • SAレベル2>C前ステップ>近立強K>屈中P>強晃龍拳orEX断空脚ダメージ:293or281 スタン値:500
    • 近立強K始動コンボの応用。近立強K>屈中Pは目押し、屈中P>強晃龍拳はキャンセル。
    • 近立強K始動でも繋がると思われるが、距離が遠いと屈中P>強晃龍拳が繋がらない。その場合はEX断空で代用しよう。
    • 対応キャラ:春麗、E・本田、ブランカ、ザンギエフ、ダルシム、サガット、アベル、セス、豪鬼、剛拳、キャミィ、フェイロン、元、T・ホーク、ガイ、コーディー、いぶき、まこと、ハカン、ユン、ヤン
      • サガット、フェイロン、元、まことは屈中Pから最速でキャンセルしないと繋がらない。屈中Pを斜め下で入力して、そこから波動コマンドを入力すれば最速で出しやすい。

  • 屈弱K>屈弱P>遠立弱P>屈中K>EX断空脚ダメージ:229 スタン値:330
    • 公式コンボその1の応用。コア始動の1ゲージ消費コンボでは恐らく最大コンボ。
    • 0F目押しが入るので安定させるのは難しいが、既に実戦投入しているダン使いの方もちらほら確認できる。練習あるのみ。

  • 屈中P>EX我道拳>屈中P>強晃龍拳ダメージ:334 スタン値:420
    • 画面端限定。J弱K裏表ネタから狙っていきたいコンボ。
    • ヒット確信で1ゲージを使ってしまうのが難点だが、EX我道をガードされてもダンが3F有利なので問題なし。
    • 対応キャラ:春麗、E・本田、ブランカ、ザンギエフ、ダルシム、バイソン、※サガット、ベガ、ヴァイパー、※フォルテ、アベル、セス、豪鬼、剛拳、キャミィ、フェイロン、元、ダン、ホーク、ガイ、コーディー、いぶき、まこと、ダッドリー、ハカン、ユン、ヤン、狂オシキ鬼
      • ※のキャラは晃龍カス当たり。

  • 屈中P>屈中P>EX我道拳>強晃龍拳ダメージ:326 スタン値:420
    • 画面端限定。公式コンボその2の応用。
    • ヒット確認ができるのでゲージを無駄にしなくて済むが、目押しが難しくなる。
    • 対応キャラ:キャミィ、DJ、まこと

  • 近立中P>屈中P>強晃龍拳ダメージ:247 スタン値:360
    • 上記2つのコンボで、ゲージをヒット確信で使うのはもったいないという人向けのコンボ。
    • ノーゲージの近立中P始動コンボでは恐らく最大コンボ。端以外でも入るのでとっさの反撃用にしてもいい。
    • 対応キャラ:春麗、E・本田、ブランカ、ザンギエフ、ダルシム、※アベル、※セス、※豪鬼、剛拳、キャミィ、元、T・ホーク、ディージェイ、まこと、※ユン、※ヤン、※狂オシキ鬼
      • ※のキャラは屈中Pが最速だとスカる?キャラ(安定しない)。

  • 近立中P>屈中P>EX断空脚ダメージ:231 スタン値:360
    • 上記の強晃龍拳をEX断空脚に変えた形。上記と比較した場合、威力は低いものの、全キャラに入るのがメリット。安定志向ならこっちを狙おう。
    • 近立中P>強断空脚(ダメージ:185 スタン値:300)や、近立中P>強晃龍拳(ダメージ:205 スタン値:300)のどちらよりも威力が高く、今作で増えた近立中P始動コンボの中ではこの2つが一番実用的と思われる。

  • J強K>近立強P>EX我道拳>屈中P>強晃龍拳ダメージ:416 スタン値:670
    • 画面端限定。J強Kは高め(浅め)当て。
    • まことには屈中Pが最速だとスカる?ので実際には本田、DJ用か。
    • 対応キャラ:E・本田、ディージェイ、まこと

  • J強K>近立強K>屈中P>EX我道拳>強晃龍拳ダメージ:417 スタン値:670
    • 画面端限定。J強Kは高め(浅め)当て。
    • 1ゲージ消費コンボではかなり威力が高め。
    • 対応キャラ:アベル、キャミィ、ディージェイ

【その他・ネタコンボ】

  • J強K>近立中P>近立強K>強晃龍拳ダメージ:343 スタン値:620
    • 近距離攻撃から近距離攻撃が入るネタを使ったコンボ。J強Kは高め(浅め)当て。
    • 気絶時以外に狙うのは難しい。実際はJ強K>近立強K>屈中P>強晃龍が入らないリュウ、ケン、ダン用コンボか?
    • 対応キャラ:リュウ、ケン、ベガ、セス、豪鬼、フェイロン、ダン、ディージェイ、いぶき、狂オシキ鬼

  • J強K>近立強K>近立中P>強断空脚ダメージ:336 スタン値:620
    • これも近距離攻撃から近距離攻撃が入るネタを使ったコンボ。J強Kは高め(浅め)当て。
    • 上と違って端に運搬できるのはおいしいが、中央でピヨらせたときくらいしか狙えない?
    • 対応キャラ:フォルテ、アベル、フェイロン、ディージェイ、いぶき

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダン AE コンボ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. UL 全キャラ解説
  3. 身長/体重一覧
  4. キャラ一覧
  5. クリムゾン・ヴァイパー
  6. アレコス TOP
  7. エレナ
  8. サガット
  9. サガット UL
  10. USF4 キャラ別TOP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    プラグイン/コメント
  • 9日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 22日前

    さくら UL
  • 22日前

    アドン UL
  • 22日前

    ダッドリー UL
  • 22日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 22日前

    ルーファス UL
  • 22日前

    オメガエディション
  • 22日前

    エディションセレクト
  • 22日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. UL 全キャラ解説
  3. 身長/体重一覧
  4. キャラ一覧
  5. クリムゾン・ヴァイパー
  6. アレコス TOP
  7. エレナ
  8. サガット
  9. サガット UL
  10. USF4 キャラ別TOP
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12時間前

    プラグイン/コメント
  • 9日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 22日前

    さくら UL
  • 22日前

    アドン UL
  • 22日前

    ダッドリー UL
  • 22日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 22日前

    ルーファス UL
  • 22日前

    オメガエディション
  • 22日前

    エディションセレクト
  • 22日前

    狂オシキ鬼 UL/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. AviUtl2のWiki
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. ニコニコMUGENwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  6. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  7. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.