- 6中P始動コンボ、カカトの後の屈小Kは省いたほうが補正かからないし、そもそも小K小P中P波動セビステだと間合い離れて近大Pは出ないはずです -- (名無しさん) 2011-04-11 13:05:11
- 修正しましたー -- (管理人) 2011-04-11 17:13:50
- ちっちゃいことですが、画面端のノーゲージのとこに、弱竜巻→弱昇龍→強昇龍orEX昇龍っておかしくないですか?EXはゲージ使用ですよね? -- (ゆってぃ) 2011-07-31 23:05:23
- J中Pのあとに中竜爪脚はいるけどせれは記入しないんですか?
しょうもない質問失礼しました。 -- (名無しさん) 2011-07-30 21:14:33 - 確かにJ中P2ヒット後に中竜爪脚が入る。おまけに強昇龍1HITよりダメ高い。
コンボ掲載で気になったのでいくつか。
1、中竜爪脚は近強P,屈強P、近中Pからコンボとしては繋がるがガードされてる場合は無敵技で割り込まれる。
ゲージが増えるからといって多用しすぎると危険なので適度に散らした方が良い。
2、屈中P>近強P>各種必殺が入る。近強Pを遅らせればグラ潰しになる。
3、屈弱P>遠中Pを屈弱P>遠or屈中P(近強P)に。
4、テクニックに載ってはいるがスパ4初心者のためにコンボ掲載の場所に「辻式必須」などの関連した情報もあった方がより解り易いかと。
-- (名無しさん) 2011-08-02 10:41:36 - あくまでもコンボ紹介なので、ガードされた場合やグラ潰しなどの攻め方については「基本戦術」に記載することだと思う。 -- (名無しさん) 2011-08-02 21:11:20
- ブランカ相手に大P→中爪→2中P→竜巻が入らない
画面端でも中央でも無理、2中Pの竜巻がすかる
2中Pを2小Pに変えるとつながる
概出だったらスマソ -- (名無しさん) 2012-05-09 18:22:17 - カウンターヒット限定で
2中P→中竜爪脚
と書いてありますが、2中K→中竜爪脚
ではないでしょうか?
-- (名無しさん) 2015-11-12 20:20:48
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!