※前作Wikiより写しています。スパⅣでの変更点等ありましたら加筆、修正をお願いします。
【基本立ち回り】
【全般】
ダルはゲージあると結構楽ってかゲージないとキツいんで
俺は序盤は最遠距離でスカイとマルでせっせとゲージ溜め&
ゴムパンチをセビで取ってリベンジゲージも溜める
ゲージ溜めてると思わせて強ホーイルぶっぱするとちょいちょいダルの遠強Pにさっさたり
アベルのゲージが溜まったらガン攻め開始
俺は序盤は最遠距離でスカイとマルでせっせとゲージ溜め&
ゴムパンチをセビで取ってリベンジゲージも溜める
ゲージ溜めてると思わせて強ホーイルぶっぱするとちょいちょいダルの遠強Pにさっさたり
アベルのゲージが溜まったらガン攻め開始
ファイヤウルコンスパコンは無我
テレポ&低空テレポは無我
逃げ中段も無我とダルのやる事をかなり制限できる
テレポ&低空テレポは無我
逃げ中段も無我とダルのやる事をかなり制限できる
ダルはガンガードよりどうにかして逃げようとする事が多いのでジャンプを狩れる選択肢を多めがいい
ただダルはジャンプ以降フレームが3フレなんで前中Kガード後の近大Pが空中ヒットになりやすいので注意
ただダルはジャンプ以降フレームが3フレなんで前中Kガード後の近大Pが空中ヒットになりやすいので注意
【開幕】
【接近方法】
- 強弱緩急付けたマルセイユで、1Fの隙に通常技を刺されないように接近。
- 遠距離でのズームにセビダで接近。ガードも大事だが、そればかりしていては逃げ切られる。
- ヨガファイヤーは強の方が硬直が少ないが、強は画面端まで届かないので、最遠距離だとダルシムもやることがあんまりない…ことを念頭に置いた上で、グイグイ近づいてOK。ただし小・中スラ・各種ズームには注意。
【飛びについて】
- 飛び込みは4強K(遠距離からの跳び込み)や4中P(めくり気味の跳び込み)で距離問わず処理されるが、遠距離からの跳び込むときは、空ジャンプも有効。手を出すと負けるが、手を出さなければ4強Kが届かない距離もある。空ジャンプに刺さるズームもあるので、そこは読み合い。
【ダメージが取れる飛び方】
空ジャンプ着地EXCODが有効。スカってももう一回出したら良く当たる。
セビダ肘ウルコンできたらなお良し。空中ヒットしたら無我でウマー
セビダ肘ウルコンできたらなお良し。空中ヒットしたら無我でウマー
【気をつけた方が良いこと】
- ヨガファイヤーやウルコンと絡めたワープには注意。
- ワープは基本的に超低空ワープなので、近距離に出現したときはすかさず屈強Pなどで潰すこと。ガードする場合は立ちガードで。
- 小スラはああ見えてキャンセル可能で硬直もさほどないため、手を出すとスパコンを出されることがある。投げもあるので注意。読めたらトルネードで返してやろう。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
【被起き攻め】
起き攻めウルコン重ねられたら殺しきれる体力ならリバサEXホイールもアリ。