- 滅殺豪天破の「ボス版などとの関係は不明」ってどういう意味?
ボス版は斜め発射もするけど、同じ技かどうかは不明ってこと? -- (名無しさん) 2011-05-02 16:01:01 - YouTube映像にて斜めの奴が確認できます。滅殺豪天破の斜め版と思われますが・・・
①そもそもボス専用技なのか
②独立した技なのか、それとも長押しで出る「-豪天破」の変形版なのか(現在「隠し技」に分類されるであろう事のみは確実)
と云う事で全てが一切不明です。一応便宜的に豪天破に分類したものの、技の立ち位置は流動的です。家庭用発売に於いて「只のバグ」として「無かった事」扱いされる可能性も否定できませんしね。 -- (ワンダー) 2011-05-02 20:00:55 - その動画のURL頼む -- (名無しさん) 2011-05-03 22:53:20
- 立弱P:発生3F?、ヒット時+5F
2弱P:ヒット時+5F
2中P:発生4F、ヒット時+5F
4中P:発生5F以下、ダメージ60
(4中P>強P):ダメージ130
立強P:発生6F、持続4F、硬直17F
6強P:発生11F、持続6F、硬直18F ヒット時±0F、ガード時-9F
立弱K:発生4F、ヒット時+3F、ガード時±0F
立中K:発生5F、持続1*4F、硬直14F
中足:発生5F
6中K:発生12F、持続2F、硬直13F ヒット時+2F、ガード時-2F
大足:発生8F、持続2F、硬直24F
6強K:ダメージ90?、気絶値200
弱羅漢:ダメージ120、気絶値150、ヒット時セビダッシュ+5F以上、ガード時-2F?
中羅漢:ガード時-4F?
強羅漢:ガード時-4F?
中赤星:気絶値120~150、移動中弾無敵
EX赤星:ガード時-10F?
UC1:ダメージ 演出有450、演出無350
UC2:発生8F?、クリーンヒット時525 -- (管理人) 2011-05-04 15:41:39 - 2弱P6F
遠立弱P7F
2大P5F
立強K6F
立強P7
大足8F -- (管理人) 2011-05-04 15:44:12 - 立強P、6強P、6強P、6中K、大足に関してはそのブログからだから間違いはない
また、発生6Fの立強Pがどの通常技からも繋がらないって記述もあるから通常技でヒット時+6F以上取れるものもないと予測できる
あとはそこから適当に導き出した
-- (管理人) 2011-05-04 15:44:22 - 弱羅漢をメインにすえるといろいろ安定するよ。
中攻撃から基本的に繋がるし、単品でもカウンター時はコンボにいける。
それから、アクセントに強赤星衝撃破当て。パンチ部分は危険。
4中PカウンターからのUC2は確認できず。ただ、間に合いそう。
カス当たりは避けたいので、密着グラ潰しからねらうことになりそう。
弱羅漢ヒット後にグラ潰し4中Pからねらえるといいなあ。 -- (管理人) 2011-05-04 15:44:40 - 4中P>中足が繋がったから4中Pヒット時の有利Fは5Fで間違いないかと -- (管理人) 2011-05-04 15:44:48
- UC1の豪斬空になんか使い道無いかと思って色々試してたらかなり低空で出せるのな
2強K当ててから硬直中にコマンド入れて硬直後の上入力と同時にボタン押す
これで低空の豪斬空が出て起き上がりの相手にぴったり重なるから絵的に中々楽しいw -- (管理人) 2011-05-04 15:45:05 - 近、遠立Pから立大Pは確認したよ。+6はあるみたい。
4中Pは追撃判定があるので端のEX竜巻や捲り竜巻などのあとダウン復帰させて強羅漢で捲りにいったり、慣れられたら弱羅漢で表密着して攻めたり…ガチャガチャに負けます。笑
弱羅漢をガードさせたあとの瞬獄が強い。ゲージがあればどんどん狙っていけると思う。
-- (管理人) 2011-05-04 15:45:23 - 更新
立弱P:発生3F?、ヒット時+6F?
2弱P:ヒット時+5F
2中P:発生4F、ヒット時+5F
4中P:発生5F以下、ヒット時+5F、ダメージ60
(4中P>強P):ダメージ130
立強P:発生6F、持続4F、硬直17F
6強P:発生11F、持続6F、硬直18F ヒット時±0F、ガード時-9F
立弱K:発生4F、ヒット時+3F、ガード時±0F
立中K:発生5F、持続1*4F、硬直14F
中足:発生5F
6中K:発生12F、持続2F、硬直13F ヒット時+2F、ガード時-2F
大足:発生8F、持続2F、硬直24F
6強K:ダメージ90?、気絶値200
弱羅漢:ダメージ120、気絶値150、ヒット時セビダッシュ+5F以上、ガード時-2F?
中羅漢:ガード時-4F?、移動中弾無敵
強羅漢:ガード時-4F?
中赤星:気絶値120~150
EX赤星:初段ガード時-10F?
UC1:ダメージ 演出有450、演出無350
UC2:発生8F?、クリーンヒット時ダメージ525
追撃可能技
4中P、6強K、赤星、昇龍(3段目)、竜巻(膝以外)
検証中
・立弱Pヒット時の有利F⇒公式では5Fだが、立強P(発生6F)が繋がる
・6中Kガード時の不利F⇒リバサスクリューは回避、祖国は無理という報告
・他の通常技、必殺技に関して
既出かもしれんけど、大足はリバサホウセンカ確定だったので-8F
EX波動は密着で+4以上、画面端なら目押しでコンボ可能
EX波動セビ前ダッシュ+10以上(+12くらいか?)、近距離ならUC演出有りへ -- (管理人) 2011-05-04 15:46:11 - ・立弱K
ヒット時の有利Fは3Fでいいっぽい。コパの発生3F前提だけど立弱K>コパは繋がった
6弱K>コパは無理だった
これ利用して次にコア、立弱P、昇龍の発生調べてくる。多分前から4、3、3だろうけど
・6弱P
6弱P>6弱Pが繋がった。これも立弱K使えば発生がわかるはず。そうすりゃ有利Fもry
・6強P
ザンギが7発でピヨピヨ。気絶値は160~180か。
・追撃判定
垂直J中Pと立強Kについて。それぞれEX羅漢後に出したけど入らなかった
垂直J中Pは高さ的に当たってないだけかも知れない
あとEX波動は初段のみ追撃可能。よくあるパターン
・昇龍セビキャン後
UCしか入らないよね。どういう理論なんだろう -- (管理人) 2011-05-04 15:46:26 - UC1の性能を少し調べてみた。
冥恫波動拳
発生が10F~12Fか。初段ヒットで演出へ。
初段発生後まで完全無敵。基本相打ちはない。
初段が当たらなかった場合、8ヒットの気弾を発射する(発生13F以降?)。
無敵は気弾発射と同時に切れるので、この場合は相打ちもある。
発生保証あり。
EX羅漢後の追い打ち時は気弾がすべてヒット。
昇龍セビ時は最後の一発が当たらず。
初段は飛び道具判定ではない?(要検証)
滅殺豪天破
発生は冥恫より早いが、発生と同時に無敵が切れる。8ヒット。
発生保証有り。
地上の相手には当たらない。
昇龍セビ後もフルヒット?
冥恫だと思ってジャンプする相手に当たるが、ネタの域を出ない。
滅殺豪斬空
発生は早めだが、発生保証なし。
低空でも出せるが、入力に工夫が必要か?(自分は低空で出せませんでした)
相手の飛び道具に合わせてジャンプから使うのが主な用途か?
気弾の速度が早いのか、意外と反応が遅れても当たる。
結論
冥恫の性能が特に高いので、長い無敵を利用した対空やカウンターに使えば
ほぼクリーンヒットする。相手のグラ潰しに対するカウンターとしても有効。
一見対空技の天破は追い打ち専用か。ネタで一度使うのはいいかもしれない。
斬空はちょっとまだわからない。低空で出せればいいかも。
167 名前:俺より強い名無しの待つ場所へ[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 23:33:41 ID:cqRQ4rXs0 [6/6]
追記
冥恫波動拳の初段は追撃属性がないため、空中コンボで使うとクリーンヒット
はしない。気弾の発生が遅いため、追撃までの猶予が短いのにも注意。
できるだけ天破を使う方がいい。
ちなみに、至近距離でリュウの滅波動に暗転返した場合、冥恫がクリーンヒット。
当然、演出へ。
逆に、滅波動で冥恫に暗転返しした場合、相打ち。
同時なら冥恫がクリーンヒットするかな?
つまり、殺意の傷は必然だったということだね。 -- (管理人) 2011-05-04 15:48:16 - http://www.youtube.com/watch?v=xusj6v01r5k
http://www.youtube.com/watch?v=sOHsF0rorqs -- (管理人) 2011-05-04 15:49:29 - 新事実
・赤星 中とEXは1フレ目無敵、2フレ目以降空中
強は1フレ目から空中(=投げ無敵)
・中竜巻の膝蹴りにEXセビがかかり、ついでにセビ2が追い打ちで当たる。
セビで空中追い打ちってできるのね。そういえば他のキャラでもあった気も。
・追い打ちで使う竜巻は中の方が減る(ただし当てにくい)
・前投げ>ダッシュ>4中P>前ジャンプ攻撃で4フレ詐欺
前投げ>弱羅漢>空前ジャンプでリバサはガード可(ただし、投げられる)
・中赤星ヒット後、後ろ歩きからジャンプ攻撃と弱空中竜巻で表裏
ちょっと抜けてるところは、
・冥恫豪波動が地上密着時のみクリーンヒットで発生と同時に無敵が切れると書いてある。
正しくは、初段の打撃判定が当たれば、空中にいる相手にもクリーンヒットし、
初段判定発生後まで無敵。気弾と発射とともに無敵が切れる。
・空中竜巻のめくりはいいのだが、しゃがみにはすかることが書いてないね。
中竜巻EXセビをうまく利用したいな。EXセビ2がヒットってことは、いろいろ
入るってことだし。
-- (管理人) 2011-05-04 15:49:39 - ここフレームデータ載ってるけどいいんですか?別のページでフレームデータの記載は厳禁って書いてあったんですか…。 -- (名無しさん) 2011-07-19 20:24:16
- 後日修正予定です -- (管理人) 2011-07-26 14:00:36
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!