- •【基本立ち回り】
◦【全般】ガイルの戦法が機能し易い相手、火力が高いのでミスを極力減らすよう丁寧に立ち回るのがいい。
◦【開幕】とくに気をつける事はない、様子を伺ってソニックでペースを握っていく。
◦【接近方法】こちらから近づくことはあまりない、ヘッドのギリギリ届かない位置をキープできれば楽に戦える。
◦【飛びについて】めくりは通り易い、位置を入れ替えたい時などはあり。
◦【ダメージが取れる飛び方】ダッシュ系必殺技を読んでの垂直Jは有効、セビを見せた後などに引っ掛け易い。
◦【気をつけた方が良いこと】ソニックを抜けられると相手のペースになり易いので常に意識をしておく。
•【距離別立ち回り】
◦【遠距離】ソニック撃ちつつ各種弾抜けへの対応。かなり有利。
◦【中距離】牽制を振りつつソニック。J強Pを落とし難い位置があるのでときにはガードかバクステも使う。
◦【近距離】バイソンは性能の良い通常技を持っているので、牽制を振り過ぎずに跳びと投げを意識して防ぐ。
相手の癖がわかりだしたら垂直Jやセビも置いて大ダメージを狙う。
◦【画面端での攻防】
■追い込んだ!ヘッドに気をつける。下手に近づいてもする事がないはず、得意な距離をキープしよう。
■追い詰められた!落ち着いてみればそんなに恐くない。
ソニックは少なめで投げに意識しつつ対処する。
-- (名無しさん) 2011-07-12 21:49:13 - •【空対空】読まれない限り早めなら結構通る、遠距離時の中Pはトドメの1発で有効。
•【地対空】バイソンのJ強Pは角度によって落とし難いが、それ以外は早めのリフトでほぼ一方的に落とせる。遠めなら裏拳で横から当てるのも有効。
•【空対地】めくり以外は簡単に落とされるので必要なし。
•【起き攻め】位置を入れ替えたいならめくり攻撃が有効。
そうでないならヘッドの届かない位置でソニックを重ねるくらい消極的でもいい。
•【被起き攻め】J攻撃、投げ、グラ潰しぐらいしかしてこないので楽、焦らずきっちり対処する。
•【ピンポイント攻略】バイソンにゲージが溜まっている時、近・中距離でのソニックを狙われ易い。
恐れ過ぎるのも良くないが、単調にならないように気をつける。
-- (名無しさん) 2011-07-12 22:21:14 - 【必殺技対策】
グランドスマッシュ
アーマーブレイク技なのでセビは厳禁。
持続当て以外はガード後に反撃が入り易い。
ダッシュスウィングブロー
アーマーブレイク技かつ中段技で、くらうと連続技に繋がる。
この技をくらう人はダッシュ見て下段ガード、ちょっと待って立ちガードとズラしてガードする癖をつければいい。
その他ダッシュ
セビが有効、バンスト(置いておく)有効、アッパー以外は垂直Jも有効。
ただし全てのEXダッシュ技はスーパーアーマーが付いているので注意。
ターンパンチ
歩いて投げもいいが、見てからバンスト×2が簡単で強力。 -- (名無しさん) 2011-07-12 22:35:27
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!