小ネタ
ロリガードされると相手スパコンで反撃確定だが、最後の爪を最速セビキャン前ステでガード間に合う。
確反
- 屈強K:屈中P
- スピニングバードキック:屈強P
- EXスピニングバードキック:屈強K、屈中P→EXバルセロナ
- EX百裂脚:屈弱Por屈中p→EXバルセロナ
- 鳳扇華:最後段をバクステ→前ジャンプ攻撃、セビ2、ブラッディハイクロー
立ち回り
基本は中距離のセビ届かない位置で牽制。
遠距離
やることないので歩いて間合いを中距離まで詰めましょう。
中距離
基本はこの距離をキープ。
飛び道具を打たせないよう中K牽制としゃがみ攻撃潰しの屈中K。
スラの後にセビを置いたり。
強引にJ強Pで飛びこんで、投げと近立強Pの2択。
相手のセビには立強K。
垂直ジャンプ強Kは斜めJ強Pなら互角以上。斜めJ中Pなら勝つ。
覇山蹴は先読みじゃないとセビ1が精一杯。
飛び道具を打たせないよう中K牽制としゃがみ攻撃潰しの屈中K。
スラの後にセビを置いたり。
強引にJ強Pで飛びこんで、投げと近立強Pの2択。
相手のセビには立強K。
垂直ジャンプ強Kは斜めJ強Pなら互角以上。斜めJ中Pなら勝つ。
覇山蹴は先読みじゃないとセビ1が精一杯。
近距離
キツすぎるから間合い離すの最優先。
屈弱Kからの投げは素直に投げ抜け。
春の屈弱Kでの暴れには3中Kを見せて相手に選択肢を与えていく。
春の屈強Kをガードしたら屈中P入れる。
読めれば3中K使ってもいいかもしれんが、ガードされると逝ける技だから注意。
逃げッティア強Kにはウルコンが入る。
屈弱Kからの投げは素直に投げ抜け。
春の屈弱Kでの暴れには3中Kを見せて相手に選択肢を与えていく。
春の屈強Kをガードしたら屈中P入れる。
読めれば3中K使ってもいいかもしれんが、ガードされると逝ける技だから注意。
逃げッティア強Kにはウルコンが入る。
その他
J大Kは、春麗の対空屈中Pを潰せたりします。
気功拳対処
気功撃つ前
気功見てから飛びが届く位置をキープ。
とりあえず気功打たれたら飛びをガードさせて択る所を見せる。
嫌がって様子見始めたら屈中Pや強気の歩き投げ等で嫌がらせ、それに相手がじれて手を出した所を対処。
とりあえず気功打たれたら飛びをガードさせて択る所を見せる。
嫌がって様子見始めたら屈中Pや強気の歩き投げ等で嫌がらせ、それに相手がじれて手を出した所を対処。
気功を盾に歩いてくる場合
起き攻め
絶対無理はしない。
起き攻めで変に崩しに行くより読み合い放棄しつつ嫌がらせできる距離保って立ち回り勝負した方がいい。
起き上がりゴロ重ねは、SC・UCゲージがなければやってOKで。
密着から後ろジャンプ昇り強Pが割りとアリ。
EXスピバはスカッて確反、謎のリバサ覇山と投げ連はカウンター。
ガード、しゃがみ投げ抜けはスカッて丁度いい距離で仕切り直し。
詐欺飛びしてEXスピバかわして終わり際に屈中P→バルセロナ。
起き攻めで変に崩しに行くより読み合い放棄しつつ嫌がらせできる距離保って立ち回り勝負した方がいい。
起き上がりゴロ重ねは、SC・UCゲージがなければやってOKで。
密着から後ろジャンプ昇り強Pが割りとアリ。
EXスピバはスカッて確反、謎のリバサ覇山と投げ連はカウンター。
ガード、しゃがみ投げ抜けはスカッて丁度いい距離で仕切り直し。
詐欺飛びしてEXスピバかわして終わり際に屈中P→バルセロナ。
触られた場合&被起き攻め
地上で小技を2発ガードしたらバクステ連打や上入れっぱするのは結構重要。
春麗側がこれに対処しようとすると春麗側にリスクが出てくる。
後は投げ抜け潰しの立強Kや覇山見てから垂直orBJできるようになると楽。
飛びからの択はガードで凌ぐしかない。
春麗側がこれに対処しようとすると春麗側にリスクが出てくる。
後は投げ抜け潰しの立強Kや覇山見てから垂直orBJできるようになると楽。
飛びからの択はガードで凌ぐしかない。
必殺技対策
千裂脚
発生が非常に早いためにロリガード後などに確定する。
ちなみにロリを出してしまい、セビバクステした場合は何段目でバクステしたかによって結果が変わる。
バクステ:スパコン確定。9発フルで入る。
ロリ3段目or2段目バクステ:最初の3発だけスカせる。
ロリ1段目:最初の2発だけ食らってバルログが吹っ飛ぶ。
バクステ:スパコン確定。9発フルで入る。
ロリ3段目or2段目バクステ:最初の3発だけスカせる。
ロリ1段目:最初の2発だけ食らってバルログが吹っ飛ぶ。